続きはABEMAビデオで!
視聴はこちら▷https://abema.tv/video/episode/88-77_s1_p150

▼番組詳細
————————————————————

お笑い研究部「インディアンスきむを考えるパート2」をお届け!約2年前にお笑い研究部でインディアンスきむを考えた結果、きむが剥き出しの感情を吐露し新たな一面を見せてくれた。しかし、最近のきむが以前にも増してヤバすぎる!と多くの芸人からタレコミが!そこで、再びきむの問題点について研究部メンバーで考えることに。果たして、今度こそきむは更生することができるのか?!

担任:若林正恭(オードリー)
レギュラー生徒:澤部佑(ハライチ)
        吉村崇(平成ノブシコブシ)
生徒:徳井健太(平成ノブシコブシ)
   横山由依
ゲスト:インディアンス    

★公式SNS
しくじり先生Twitter

しくじり先生Instagram
https://www.instagram.com/shikujiri_official/?hl=ja

#しくじり先生 #インディアンス #きむ
————————————————————
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください。

48 Comments

  1. ハライチは好きだけど、M1決勝でやったあのネタならきむにこう思われてもしょうがないかもしれない。岩井がやりたいネタやれたんなら、それで良いとは思うけど。

  2. 顔から声からアレな人間性が駄々洩れなんよ
    M1が好きだからって、だったらM1好きになったらこんな歪むわけ?

  3. リアルにこういう人が一番厄介かもしれないよね、自分の正義があるからなんでも言っていいと思ってる人。

  4. きむに人望がなさ過ぎるから乗りにくいけど、他の挑戦した漫才師も去年のハライチに対して思ってる事さほど変わらなさそう
    売れててかなり距離あるから言いにくいけど、漫才の面白さは出続けてる組の方がネタの精度が高くて上に行くほど笑いのトレンドもズレてないから手の内バレてる「テレビ」の人に負ける自信が無いだろうし

  5. しくじっているうちはしくじっていることに気づかないってのがよくわかる映像

  6. 去年のハライチの漫才がイマイチだったのはその通りだけど同業の先輩にオンエアでそのまま言ったらどうなるかぐらい分かるでしょ。岩井がプロレス受ける訳ないし

  7. インディアンスってきむは若林の下位互換、田渕はザキヤマの下位互換って感じで売れはするけど永遠に天下は獲れない臭する

  8. 自分でも認めてるようにM1が好きすぎてM1しか価値基準の物差しがないのであって、逆に言うときむからM1取ったら何も残らないんだから、まあ、そういう人がいてもいいのかなと思う。ただ残念ながら、インディアンスの漫才では上位3組に食い込むことはできても、他の二組が失敗しない限り優勝はできない。それはみんなの想定の範囲内。

  9. きむは努力してて実績も今出てきてるからこそ調子乗っちゃうし周りが努力してないように見えるんだろうな
    実際、インディアンスより努力してない組の方が多そうだし
    ただ鼻につくだけ

  10. 中山功太やハマカーンの神田もそうだったけど、狂った人の正直な意見って普通に話してるだけですごく面白い

  11. とろサーモン久保田を1番尊敬してる弟分が厄介キャラとして最近テレビでスポット当てられ始めてるのなんか嬉しい
    タイプは違うけど継承されてるみたいで

  12. きむさんは最近やばいんじゃなくてずっとやばいんよ笑
    やっと世間(?)が気付いた感じする!
    そんなことより2年前と今ときむさん見た目変わりすぎ😂

  13. もう少しプロレスっぽくやれれば全然面白いと思うけど、若林の言う通り下手なんだと思う。ガチで思ってるから仕方ないけど。ナダルというより我が家杉山的な嫌われ方にならないよう気を付けて!

  14. アメトークの「元コンビ芸人」も面白かったな〜
    もうこれは治すの無理そうだからネタにするしかないんじゃないかなw

  15. 徳井は最近の騒動もあって大嫌いなんやけど、悔しいけど的確なんよなー

  16. 本人にケンカ売ってる自覚がないっぽいのがタチが悪い
    自分の発言を客観視できてないのは直しようがない…

  17. きむと岩井のバチバチやり合いはオンラインライブとかでやれば万枚売れそう

  18. 平成ノブシコブシの二人のきむの発言は意外と正論である。

  19. アメトーークの元コンビ芸人からきむが大嫌いになった
    愛のためなら何言ってもいいと思ってるなら大間違い

  20. 教卓に割り込むきむに「教卓占領するなよ」と突っ込んだ澤部が笑える。

  21. インディアンスは3回M1決勝いっても、審査員やライバル芸人たちの評価は、「上手い」とか「客ウケが良い」とかばっかで、本当の意味で「面白い」とか「好きだ」とか言ってくれる芸人は誰もいない。ずーっとうっすら「アンタッチャブルやノンスタイルの劣化」とか「ボケが笑えるけど心に残らない」とか、何をやっても認めてもらえない。一番可哀想な、残酷な評価を下されている芸人だと思うので、「M1決勝に3回でたんだ!」というのを歪なほど心の拠り所にしてしまうのも、仕方のないことだと思う。一度くらい本当の意味で仲間たちに認めてもらえるといいですね…。

  22. アメトークでやぶれかぶれ復活に喜ぶ亜生の横できむが昴生に向けてた殺意の目はハッキリ言って異常だったからな
    適度にイジリながらも何とか収拾付けようとする周りの芸人達がとにかく必死だった

  23. 去年のM-1のハライチは伝説級につまらなかったからちゃんとウケたきむにはこう言われてもしょうがないでしょって視聴者を煽るスタッフの悪意が透けて見える。でもだからこそabemaの番組は面白いと思うからどんどんやって欲しい

  24. きむが尖ってるの技術点満点大衆向け楽しんでまっせ系漫才師のじゃない方なだけにより面白い。そんで平場は0笑いだからより異常性がある。

  25. 前回は弱いものいじめ感があってしんどかったけど、今回はちゃんと戦いになってて面白い

  26. というか申し訳ないけど見た目からヤバさが滲み出てるw

Exit mobile version