#初 #泰時 #鎌倉殿の13人

※概要
父親同士の間では、もう結婚が決まったような頼時(泰時)と初。この泰時の最初の妻になった矢部禅尼(初さん)についての紹介動画です。

2022年、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」解説動画です。

【関連動画】
源氏VS平家「一ノ谷の戦い」一番の戦功は後白河法皇だった?
→https://www.youtube.com/watch?v=LTWS6oOtXgw

Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
→ https://twitter.com/home?lang=ja​​​

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
「鎌倉殿の13人公式ツイッター」
https://twitter.com/nhk_kamakura13?s=20

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

21 Comments

  1. 初を演じる福地桃子は、哀川翔の娘だけど、全然似てませんね。
    真面目過ぎて面白くないとか、キノコを突き返したりとか、泰時とは仲が良いか悪いかわからないですね。でも息子たちを北条に味方させるとは、きりゅう先生が言われたように、心の中では泰時ラブだったかもしれませんね。
    しかし安達景盛(藤九郎の息子)はトラブルメーカーですね。高野山でおとなしくしておられず、宝治の乱に首を突っ込むとは…

  2. めちゃくちゃ分かりやすかったです。ありがとうございます♪

  3. 今後のドラマがますます楽しみになりました❣️

  4. いつも有難う御座います。
    楽しく拝見させてもらっています♪

    きりゅう先生髪型とっても可愛いです。
    いつもいつも、本当に面白くって、、たいがい大笑いしてみさせてもらっています。

    感謝感謝です~♪

  5. 義時をキノコ🍄で入れ知恵した三浦義村、そういえば「恋愛はフラれてからが勝負」ともアドバイスしていたなぁ.なんか山本耕史さんのHさんへのプロポーズのようで…

  6. いつもありがとうございます🙇‍♀️🙏盟友三浦氏も最終的には滅ぼされちゃうんですねー
    北条氏の権勢ピークは何時だったんでしょうか
    この頃だったんでしょうかねー

  7. 全滅だと子孫が誰もいなくなることを指すので、滅亡の方が良いのかな。三浦家は一度なくなるけど、子孫はいたので復興することができた。

  8. まあ大河ドラマで出てきた中で時頼まで生きてたのは結城ぐらいだから

  9. 頼朝が金剛を可愛がっていた史実から、ドラマで頼朝が金剛を「八重との子」とにおわせていたのが笑えました。

  10. あのぽっちゃり弥九郎君が高野山に居ても電波飛ばして泰時を補佐するんだよなぁ
    そして高野山から帰って来て息子に激飛ばして宝治合戦!!
    義時と盛長の菓子折りやり取りが伏線になるとは三谷さん遊ぶの本当に好き

  11. ドラマ本編では描かれていないので補足ですが、初は八重のところに一時的に預けられただけで普段は義村が世話していたようですよ。八重が川に流された日も、初は義村に連れられてあの場に来たとガイドブックにはあります。

  12. きりゅうさんのヘアスタイルやお洋服、夏らしくて可愛いですね❤️泰時くんと初さんの離婚原因が不明のようですが気になります。動画を見て吾妻鏡を読んでみたくなりました。

  13. さて小説的ではあるが、和田合戦の前に離縁しているが、義村の不穏な動きを目の当たりにし、三浦に不快感を募らせたのではないか? 清廉潔白な泰時のやりそうなこと。義村の裏切りの数数をみて、妻との縁を切ったが、佐原氏に再嫁させたのは義村への忖度か?? 三浦氏と絶縁したワケではない証かも。

  14. 再興した相模三浦氏は、室町時代、三浦郡鎌倉郡を支配して一時は相模守護ともなるけど、伊豆韮山に独立した早雲庵伊勢宗瑞に攻められて滅ぼされる。鎌倉を抑えた伊勢氏は北条氏を名乗ることになる。そのへんの事情の動画も期待。

  15. 離婚理由「キノコ」に笑った。初さんのドラマ内では多分書かれないその後人生深い。本当に人に歴史ありですね。

  16. パワーアップしてますねー。楽しい解説ありがとうございます。