☆コッチモミロ!
強すぎて消された不遇キャラ
https://youtu.be/VSU8IWy1YK8
ボスキャラの悲惨な最期ランキング
https://youtu.be/ijP_MypAU2g
味方キャラのトラウマ死亡シーン
https://youtu.be/KXnkaL3V3w8
初回限定能力
https://youtu.be/nr1II7Ab8CY
ジョルノの成り上がりRTA
https://youtu.be/W3eKbXGZcc0
しぶとすぎる高耐久キャラ
https://youtu.be/_uBXW21x-qk
劇的な成長をしたスタンド
https://youtu.be/kXdD_Nxv_qQ
難しすぎるスタンド能力
https://youtu.be/f59bQK4rCX4
不遇すぎた敵キャラ
https://youtu.be/gEGr7Q8MGEs
ラストサバイバーの原作再現
https://youtu.be/2KiVAHsP8zs
引用元:「ジョジョの奇妙な冒険」荒木飛呂彦/集英社
21 Comments
シンプルな編集で好きですランキング系解説では節目節目に画面を切り替えて演出するチャンネルがありますが、それがなく見やすいです
DIOの時止めの影響下では「DIOとザ・ワールド、さらにそれに触れている物体のみ時間が動いている」ので
投げたナイフの時間はDIOの手を離れた時点から徐々に止まっていく。よって→対象にたどり着く前に停止する
ザワールドのナイフは過剰に力を加えられると動いてしまう・・・・・のかな?
スタープラチナ
「クロックアップ」
スターフィンガーは伝説よw
『シンプルがいい!』
byベイビィフェイス
スパイスガールは柔らかくなるけど、強度はそのままって言うのが強い。
あら?イギーは?あいつ確か砂を操る能力という超シンプルな能力だったような
個人的には4部仗助のクレイジー・ダイヤモンドの
「壊れた物を元の形に戻す」能力がかなり分かりやすいと思った
自分が最初に見たのが4部だったから、最初に見たスタンドがクレイジー・ダイヤモンドみたいな
簡単な能力を持ったスタンドだったからすんなりジョジョの世界に入っていけたと思う
シンプルな丸刈り‼️
結局はただの太陽でありながら太陽な故に強いサンがシンプルランキング1位だわぁ
アニメとか見た感じ、ザ・ワールドの時止めはDIOが世界に対して干渉した場合は時を止めてないときと同じように物が動いたりする、っていうルールはあるんだと思う
そうじゃなきゃ、空気も完全に止まっているはずだから身動きできないどころか呼吸すらできるわけないし
その上で、DIOからの干渉がなくなると緩やかに止まった世界に戻っていくから、DIOの手から離れたナイフは少しずつ減速して静止する(ように見える)んだと思う
広瀬「キラークイーンのスイッチを押させるな!」
承太郎「スターフィンガー!」
皆( ゚д゚ )
豆銑礼はしぶとすぎるwwwwwww
てっきりシルバーチャリオッツの能力ってダメージを受けても本体にダメージの入らない甲冑だと思ってた
クレイジーダイヤモンド
ザ・バンド
エコー3
スティッキーフィンガーズ
セックスピストルズ
はどした?
東方家、スタンド能力がみんな面白いからもっと活躍して欲しかったの気持ち
ザ・ワールドの投げナイフについて
スタンド能力は基本的に本体は能力範囲外、だからDIOは動ける。衣服や持ち物も動く、ナイフは投げたら持ち物じゃなくなる。
DIO が持っている間は動いて数秒で止まるかな?
ヘイ9
ザワールドのナイフは止める前に持っていたものにも射程距離があってその範囲を出ると止まるようになるとか?しらんけど