花の乱 1994年 第3回 月と銅銭

6 Comments

  1. この大河は、後々の陰陽師を連想
    させる場面が`、沢山盛り込まれていて、実に面白い大河ドラマでした。

  2. 特に、「火の扇」を持つ三田圭子(松たか子)演じる偽物の富子と、「水の扇」を持つた,盲目となって日野家を追われた、檀ふみ演じる本物の富子。そして、足利義政(市川だん十郎)との関係と銀閣寺の関係。

  3. 万物の価値を決めているのは人間の欲望だ。🤩
    人間の欲望が続く限り銅銭の魔力は失せることはない

Exit mobile version