※概要
梶原景時一派の勝木則宗捕縛に関連した畠山重忠のエピソード&その後のちょっと情けないエピソードを『吾妻鏡』から紹介します。
2022年、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」解説動画です。
【関連動画】
坂東武者の鑑・畠山重忠の面白エピソード
→https://youtu.be/sgwVH6B-ig0
Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
→ https://twitter.com/home?lang=ja
▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
「鎌倉殿の13人公式ツイッター」
https://twitter.com/nhk_kamakura13?s=20
▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com
29 Comments
畠山様
カッケー😍🥰😍
今日も楽しく聞きました🤭そんなことが・・・ドラマの進行に関係ない今回みたいな話も脳内でキャストが演じてくれてて何倍も楽しいです!
イヤーこの歳で歴史がおもろいと気づいたのは・・・きりゅうさん、ラットさん、くーさんのお陰ですわ😃
見栄えいい事しか欠点のない畠山さんもうたれるんでしょう?
今後の大河を見るのが辛くなるな
パーフェクト超人だった?
坂東武者の鑑と言われた畠山重忠が、何故に時政夫婦に陥れられたのか…真に残念ですね。しかし、今回の中川大志の熱演で、ファンが増えたのは間違いないです。
現場を見てきたような臨場感溢れる解説ほんと大好き。畠山さんにキラキラ後光が射す編集も最高に面白かったです。こんな素敵な方が、、、涙。
ありがとうございます!
こういったほのぼの雑談が好きです
なんかちょこちょこ虚偽答弁。んなこと言ってるからウラがあると思われて りくママから疎まれるんだよな。和田っちも重ちゃん大嫌い。
惚れてまうやろー
職場で同じような讒言や悪口噂を流す者に対して同じような行動が自分にはとれるだろうか
答は否
組織内の信用と人徳、そもそもの実力を上げることから始めよっと
👍👍👍👍🍺👍
畠山重忠のエピソード面白かったです♪
もっとフィーチャーして欲しいです❣️
殺伐としたお話が続く中、イケメン畠山殿は癒し…なのですが…史実は辛いよ…
畠山さんのファンクラブに入会します🙋
アテクシ、本名が「真壁」なので今回はとても恥ずかしい・・・(恥)
きりゅうさーん
いいとこのポンポン畠山重忠
中川大志くんを初めて見たのは「真田丸」の徳川家康の前で「豊臣の秀頼である」と若いのに堂々と言い放ったシーンです。あれから成長しましたネ
昔の人はほんとに力持ちで愕然
別格すぎる畠山重忠さまったら座ったまま骨折させるて😅
こんな良き人格者でさえ、我欲レースの不安と恐怖の餌食になるなんて😭
畠山重忠は、確かにかっこいい男だけど、
1205年に42歳で亡くなってしまうのは、
本当に残念ですね。
千葉のじいちゃんみたく、晩年の姿を見たかったな。
千葉のじいちゃんは、草燃える?
いや、草食べる、か。
橋落としのエピソード、畠山のような大武士団の棟梁と零細御家人が平等に話をしているところも面白い。鎌倉初期ってそういう自由な時代だったんですよね。
畠山殿、わだっち、梶原どのなど陰謀にはまった者、嵌めたあの夫婦、鎌倉殿、尼将軍の話はよく聞きますが、主人公義時のこぼれ話がないのが気になります。功績は?
もしかして、歴史書に初めて出てきたのは13人のメンバー入りしてからでは?
畠山君の話になると女性陣が色めきたつ( ̄▽ ̄;)。
今日も楽しいエピソード集ありがとうございます!畠山氏も、このお話達が後世に語り残されていると知ったら怒らないと良いけど😅
きりゅう先生の話に引き込まれ、編集でクスッと笑え何回も見直してしまいました。最後の欠点がイケメンって罪よね!見落とす所でした😄。芸が細かい!
ラットちゃんの髪先を遊ばせた感じステキ!お似合いです(^^♪
畠山君、惚れても、もう死んじゃっている人だからなー。
今日はおまけがなかったから寂しい。でも畠山重忠ってすごい人だったんですね。中川君似合ってるもんね。
そんな欠点のない武士の鏡
畠山重忠はんも 殺されちゃうんですもんねー💦😱💦ホンマにこんな怖いドラマ真夏にピッタリやわー💦
その場に居て聞いて来た様な詳しい説明に毎度楽しませて頂いてます😆
強くてカッコいい畠山重忠、三国志の趙雲のイメージと重なります😙 会ったことないけど.