岸田総理大臣は「まん延防止等重点措置」などによる「一律の行動制限」を行わない方針を改めて強調しました。

 岸田総理大臣:「従来の飲食店よりも家庭であったり学校であったり、そうした場所からの発生が多く報告されている。従来型の一律の行動制限というのではなくて、こうした特性に合わせたメリハリのきいた感染対策を行わなければいけない」

 また、都道府県が独自にBA.5対策強化宣言を出せるようにした狙いについては「地方がそれぞれの事情に合わせた対策を講じられるように国がしっかりとバックアップして支援していく」ためだと述べるにとどめました。

 そのうえで、高齢者や若者へのワクチン接種を進め、医療逼迫(ひっぱく)を防ぐために「用意した5万床をしっかり稼働させていく」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

30 Comments

  1. 防ぎようがないくらいの感染力。
    岸田さんも勿論、判断難しい。
    色んな活動や仕事現場で
    工夫して、対処措置を取らないと
    今でも医療現場は大変なのに
    働く人が潰れてしまう。

  2. 行動制限しないなら、経済対策したら
    民主党がやった高速千円乗り放題くらいやったらいいのに
    ほんと自民党はしぶちんだねw

  3. いいね岸田‼️2020からこれやってくれれば思い出を失わずに済んだのに…

  4. 感染したけど2日で治ったし症状も風邪と違いが無かった
    こんなもののために行動制限なんて必要ないわ

  5. 経済がまわらんからやろ、言うこときかんしな(笑)

  6. 無料PCRを廃止しろ!無駄な税金使うな!金でPCR検査釣るな!
    人の手であぶりだして何がしたいのか謎
    そこまでする必要性ないだろ

  7. 岸田首相を支持します
    ただ、5類に下げないのは何故か不思議でたまりません

  8. 医療逼迫が問題では無く、今までの報道でコロナに対する恐怖が増幅されて入院しなければ行けないと思う人が増えた事か医療逼迫に繋がっいると思う。

    通常のインフルエンザと今流行っているコロナの重症率と死亡率を比較したデータを国民に見せて、風邪として対処しても問題無い事をメディアが報道するべき。

    基礎疾患かつ高齢であれば死亡する事もあるので、高齢者の自宅待機と5回目のワクチン接種を進めた方が良いと思う。

    一律に行動制限を行わない考えには、賛成します。

  9. 今回のバイキンマンはアンパンチで効果あるかもしれないけど……。
    まぁ、政府および専門家集団の方々には是非とも、よりいっそうの進化形態への監視を願う仕方ないようだ❗

  10. おっしゃる通りです!!! 全てなにかも一緒で、すべて医療機関や保健所で確認していたのでは、この感染者数ではパニックが起こりますし、コストもかかってしまいます。感染すれば、死に直結するのであれば、すべての人を対象に行わなければいけませんが、インフレンザ並なので、感染しても大丈夫な年齢層、危険な高齢者層、選別と対応をわけてピンポイントで処置が良いです。
    もちろん個体差があるので、そのような人たちには、WEB相談窓口で、カメラで医師、看護師と状況を確認して、119、医療機関、保健所へ手配が良いと思います。
    報道機関もどこも一杯で見てもらえないと報道すれば、少し調子悪くても、これは見てもらえなくなるかもしれない思い、駆けつけていく人も多くなるとお思います。感染率が高いウイルスとはじめから分かっているにも関わらず、日本で一番、世界で一番と大きく報道するので、全国的にパニックになっています。
    岸田総理の大切な時間を使わないでほしいです。コロナと統一教会は他の方が対応して、今いちばん重要な世界問題(中国、ロシア侵攻、エネルギー問題、日本経済)に集中していただけるシステムにできないでしょうか?日本の存命問題を重点にお願いします。
    あと、政治家スキャンダルもいりません。
    自民党には多くの人達が在籍しています。

  11. どうせ政府が制限を設けたところで【お願い】に過ぎず、特に子供を持つ家庭などは遵守するとも思えん。
    好き勝手にヤルだろうから放置もやむを得んだろ。

  12. それはそれで感染者が増えて
    いずれ医療機関が回らなくなりそうなのが心配,,,

  13. 行動制限不要。してもしなくても効果は同じ。重症のみ医療を確実に受けれる体制へ。そのために軽症(カゼ)は家で寝て治す。

  14. 政府は既にコロナと共存していく事を選んでいる
    グローバルスタンダードであり岸田さんを支持します

  15. 何もしないって…w
    逆に何かしたら何か効果があるんですか?

  16. 飲食店の時間制限とか意味不明だったしええんやない
    地方民はまだ実感わかないかもしれないけど
    東京大阪民はさすがにもうコロナを身近に感じて個人個人でたるべき対策や必要性もわかってきたでしょ

  17. 実質政府は国民を見捨てると言っているようなものだと思う
    医療の逼迫は治らないし、今世界で一番感染者を出している国は日本

  18. 行動制限かけてたから、今までの波は抑えられてたのでは???

  19. まぁこれでええよ(*´罒`*)
    いつまでもコロナに振り回させるのはゴメンだ。

  20. 小売店舗も今までの比じゃないレベルで感染者殖えていって営業すら怪しくなりつつあります。
    でもノーマスクで来店されるお客さん増えてます。
    暑いしお願いすればすぐつけてくれるので、悪気がない人がほとんどとはわかってはいるんですがやはりキツいです

Exit mobile version