証券マン歴15年と投資顧問歴10年の知識や経験を元に、
その日の株式市場の動向や今後の見通しや、注目株などを解説しています。

動画は平日 月〜金(土日も)に更新しています。

よかったらご覧になってください。

NOTE(株ブログ)始めました。
https://note.com/hatachanneru_220

ブログ
https://ameblo.jp/hatachanburogu/

メルマガ
https://www.mag2.com/m/0000290585

※最終的な投資判断はご自身でお願いいたします。
☆ ★ ━━━━━━━━━━━━
25日の日経平均株価は8営業日ぶりに反落し215円安の27699円で引けた。
東証プライムの売買代金は2.0兆円と、4月18日以来およそ3カ月ぶりの低水準だった。

米欧景気の悪化懸念から、前週末の米株式相場が下落。フィラデルフィア半導体株指数(SOX)が2%超下がった。この流れを受け、東京市場でも景気敏感株を中心に売りが出た。

136円台まで円高・ドル安が進んだことも電気機器や精密機器など輸出関連株の売りにつながった。
半面、下値の堅さも目立ち、内需関連株を中心に物色する動きも観測され、日経平均は200日線27588円を上回って推移した。

6506安川電や6954ファナック、7203トヨタが下落した。4063信越化や8035東エレク、6098リクルートも安かった。一方、明治HDや高島屋が上昇。9020JR東日本や9202ANAも高かった。

日経平均は200日線を下値支持線として値固めも考えられるが、今週はGAFAMの決算や、FOMCも控えており、波乱含みの展開も予想される。

マザーズ総合は続落。市場では「地合いが悪化した雰囲気ではないが、先駆した銘柄に利益確定売りが目立っている」との声が聞かれる。
個別では、4592サンバイオ が大幅安のほか、7080スポーツフィールドが反落。7794イーディーピーもさえない。半面、4169ENECHA NGEが買われ、2370メディネットや7707PSS、5031モイも堅調に推移した。

4 Comments

  1. 本日も、東京電力空売り増し玉して含み益増加してます。

  2. 当方のおふくろも医者嫌いで88歳の時回転すしでノロウイルスに感染してか家族にも伝えずに下痢や嘔吐を3日ほど繰り返して心不全で10年前に亡くなりりましたが、株で稼いでは親父の赤字会社の融通手形を落としていました。40年ほど前の話です。

  3. いいねボタン押しました!いつも参考になります。

  4. 週末に一番最初の動画から見はじめました。2月くらいまで見ました。妻がいい加減飽きたみたいで、もっと見たかったですが、また来週見たいと思います。きっとハタ先生の奥さんよりハタ先生をみまくった感じです。私も2月20日が誕生日、そして、生粋の岡山っ子なので、色々と親近感があって、楽しく拝見させてもらっています。

Exit mobile version