【過去動画】 http://ymtown.biz/ 【Twitter】 See more BGM フリー無料のBGM素材・音楽素材「甘茶の音楽工房」 https://amachamusic.chagasi.com/index.html フリーBGM・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/ #やりすぎ都市伝説 2020 事故物件#やりすぎ都市伝説 関暁夫 キレるアニメキリンジブリなんということでしょうバイトテロバカッタービフォーアフターやりすぎコージーやりすぎ都市伝説失敗怖い放送事故緒方りょう都市伝説 34 Comments ゆっくり中学校 4年 ago ご視聴ありがとうございます。 その他の動画はこちらからもご覧いただけます。 http://ymtown.biz/ 人生のすべてさ!花は美しい 3年 ago 全て打ち合わせ不足や確認不足が主たる原因。図面だけ見させられても、施主は解ってないし、イメージが湧かないだろうね。模型を造らせるとか、回避方法はあった筈。 k 3年 ago パリはあんなもんでしょ よくやった方だよ ごま柱 3年 ago 建築家にもクソがいるんだな すっとんきょー 3年 ago でもそれ以上に良い家だったときもあるんでしょ?ここのコメ欄悪いとこしか書いてないような気がするんだけど 2 号隆 3年 ago 最低なリホームを素晴らしいとか言う司会してたタレント・芸能人も最低ですね!! nagatoshi777 3年 ago リフォームで5000万って城でも修築したのかね? y. R 3年 ago 最後に関しては引っ越せないのかと思っちゃう Nana Ganpi 3年 ago みんな引っ越しな笑 グレートブリテン及び北アイルランド連合王国 3年 ago 匠 shun51833 3年 ago 大体番組を仲介してリフォームするのが間違いなんよな 白猫のユキ 3年 ago 2200万の予算で5000万に膨らむのは業者の落ち度としか言えない。プロなら予算内で希望に100%は無理でもよせるべきでしょうよ。数千万の予算オーバーはあり得ない。そんなん新築建てるだろ。 都内SEのワクワクお勉強ちゃんねる 3年 ago 劇的ビフォーアフターのbeforeあるある そんな家に住むなってパターンが多すぎる。。。 古市帝国 3年 ago うちの建築学科の教授が、「ビフォーアフターとかいうクソ番組、建築を勘違いしている。」と言っていた。 ジャスミンハイ 3年 ago 爪痕を残したくて必死な新人タレントのような家だな。知名度と賞賛が欲しくてセンスの尖り方を間違えたってとこかしら? cb4mus 3年 ago 懐かしい!!!これ見た!! t r 3年 ago 正直2000万円近く払うなら解体してそこそこの家で良ければ建て直せるよね 生ハムメロン 3年 ago 壊して立て直した方が良かったのでは?と思う。 しいたけ大好き 3年 ago 波野なぎえ「孫がハイハイできない家…」波野ノリスケ「なに言ってるんだい母さん!イクラは*"Hi, Chang, baboo!" って喋れてるじゃないかぁ!」*●Hi…やあ、●Chang…チャン(韓国人名/中国人名)、●Baboo…韓国語で"バカ,愚か者" 、"babu"は英語の敬称"Mr."にあたるヒンディー語、英語圏では親しみを込めた愛称、日本国内では喃語(赤ちゃんの喋る言葉) イクラ「Hiiii(^-^)/」 先生 くじら 3年 ago リアタイでガラス張り透け透けハウス見たけどまじで絶句した。 鈴木たろう 3年 ago 医療系の学校で住環境の授業で駄目な参考資料として使われます。匠がリフォームした後の問題点が毎回、50個位出てきて、結論は「匠の悪ふざけ。リフォーム前の方が暮らしやすい。20万円でもっと生活しやすい空間になる。」となります。匠は建築のプロなだけで福祉の知識が足りない人が多いのです。 メロンホイップ 3年 ago 大失敗ビフォーアフター ある 3年 ago テレビ番組に頼むこと自体間違っている。番組は盛り上げようと過剰な演出や派手な派手な映像が欲しいからね。 ぐんちゃんは勇者 3年 ago ビフォーアフターの仕事なんて、建設作業従事者から言わせてもらうと、三流ばかりだからね?こういう失敗は大工や設計士が、家を「自分の作品」と見るか「お施主様の物」と見るかの違いが大きい。前者の考えで仕事してるやつにまともなやつはいない!あくまでお施主様がこれから「住み」「生活」する空間ってことを前提に置いてないから、あんなゴミを作り出すことになる。5000万もあれば土地にもよるが、それなりの新築が建つぞ?何考えてんだこの会社は!見栄えばかり気にする大工・設計士には気をつけた方がいい。 Yt 3年 ago 悲報アフター ジャイケルマクソン 3年 ago な ん と い う こ と で し ょ う Bill Holland 3年 ago 2200万位内の依頼で5000万は草 PY yabemikanburan 3年 ago 1件目は、リフォーム自体ダメダメで、3つの中では最悪、2件目は、リフォーム自体は問題なしの出来だったが、建築過程での匠の暴走で予算大幅オーバーの疑い、3件目は、ぱっと見上手いとは言えないが、異国の地で条件もかなり厳しい中頑張ったのだから成功なのではという意見もあるから一番マシ? イチゴ 3年 ago リフームに興味があったので、毎回いこの番組をいつも見てました。番組が終わってしまい、最近は見てないですね。そのようなトラブルがあったことは知りませんでした。 ユッケヤデ 3年 ago 予算内で客が望むプロの技を見せないで匠はダメ、匠の技にテレビ側が文句言い金は出さんが口を出す状態もダメ。 G Y 3年 ago 面倒くさいクレームになるんだから、まず更地にしてから新築建てろよ。 wwwww 3年 ago 2200万円のリフォーム大成功じゃん。差額の2800万円は施主ではなく番組側が支払い(和解なので全額かは不明)したんだから施主は幸せでしょう。 m_19 3年 ago ビフォーアフター好きだけど毎回内装似てるからつまんないだよな。木ばっか ハルにゃん 3年 ago 2100万って70m2以下なら2×4なら余裕で立て直しできるぞ
白猫のユキ 3年 ago 2200万の予算で5000万に膨らむのは業者の落ち度としか言えない。プロなら予算内で希望に100%は無理でもよせるべきでしょうよ。数千万の予算オーバーはあり得ない。そんなん新築建てるだろ。
しいたけ大好き 3年 ago 波野なぎえ「孫がハイハイできない家…」波野ノリスケ「なに言ってるんだい母さん!イクラは*"Hi, Chang, baboo!" って喋れてるじゃないかぁ!」*●Hi…やあ、●Chang…チャン(韓国人名/中国人名)、●Baboo…韓国語で"バカ,愚か者" 、"babu"は英語の敬称"Mr."にあたるヒンディー語、英語圏では親しみを込めた愛称、日本国内では喃語(赤ちゃんの喋る言葉) イクラ「Hiiii(^-^)/」
鈴木たろう 3年 ago 医療系の学校で住環境の授業で駄目な参考資料として使われます。匠がリフォームした後の問題点が毎回、50個位出てきて、結論は「匠の悪ふざけ。リフォーム前の方が暮らしやすい。20万円でもっと生活しやすい空間になる。」となります。匠は建築のプロなだけで福祉の知識が足りない人が多いのです。
ぐんちゃんは勇者 3年 ago ビフォーアフターの仕事なんて、建設作業従事者から言わせてもらうと、三流ばかりだからね?こういう失敗は大工や設計士が、家を「自分の作品」と見るか「お施主様の物」と見るかの違いが大きい。前者の考えで仕事してるやつにまともなやつはいない!あくまでお施主様がこれから「住み」「生活」する空間ってことを前提に置いてないから、あんなゴミを作り出すことになる。5000万もあれば土地にもよるが、それなりの新築が建つぞ?何考えてんだこの会社は!見栄えばかり気にする大工・設計士には気をつけた方がいい。
PY yabemikanburan 3年 ago 1件目は、リフォーム自体ダメダメで、3つの中では最悪、2件目は、リフォーム自体は問題なしの出来だったが、建築過程での匠の暴走で予算大幅オーバーの疑い、3件目は、ぱっと見上手いとは言えないが、異国の地で条件もかなり厳しい中頑張ったのだから成功なのではという意見もあるから一番マシ?
34 Comments
ご視聴ありがとうございます。
その他の動画はこちらからもご覧いただけます。
http://ymtown.biz/
全て打ち合わせ不足や確認不足が主たる原因。図面だけ見させられても、施主は解ってないし、イメージが湧かないだろうね。模型を造らせるとか、回避方法は
あった筈。
パリはあんなもんでしょ よくやった方だよ
建築家にもクソがいるんだな
でもそれ以上に良い家だったときもあるんでしょ?
ここのコメ欄悪いとこしか書いてないような気がするんだけど
最低なリホームを素晴らしいとか言う司会してたタレント・芸能人も最低ですね!!
リフォームで5000万って城でも修築したのかね?
最後に関しては引っ越せないのかと思っちゃう
みんな引っ越しな笑
匠
大体番組を仲介してリフォームするのが間違いなんよな
2200万の予算で5000万に膨らむのは業者の落ち度としか言えない。
プロなら予算内で希望に100%は無理でもよせるべきでしょうよ。
数千万の予算オーバーはあり得ない。
そんなん新築建てるだろ。
劇的ビフォーアフターのbeforeあるある
そんな家に住むなってパターンが多すぎる。。。
うちの建築学科の教授が、「ビフォーアフターとかいうクソ番組、建築を勘違いしている。」と言っていた。
爪痕を残したくて必死な新人タレントのような家だな。
知名度と賞賛が欲しくてセンスの尖り方を間違えたってとこかしら?
懐かしい!!!これ見た!!
正直2000万円近く払うなら解体してそこそこの家で良ければ建て直せるよね
壊して立て直した方が良かったのでは?と思う。
波野なぎえ「孫がハイハイできない家…」
波野ノリスケ「なに言ってるんだい母さん!イクラは*"Hi, Chang, baboo!" って喋れてるじゃないかぁ!」
*●Hi…やあ、●Chang…チャン(韓国人名/中国人名)、●Baboo…韓国語で"バカ,愚か者" 、"babu"は英語の敬称"Mr."にあたるヒンディー語、英語圏では親しみを込めた愛称、日本国内では喃語(赤ちゃんの喋る言葉)
イクラ「Hiiii(^-^)/」
リアタイでガラス張り透け透けハウス見たけどまじで絶句した。
医療系の学校で住環境の授業で駄目な参考資料として使われます。
匠がリフォームした後の問題点が毎回、50個位出てきて、結論は「匠の悪ふざけ。リフォーム前の方が暮らしやすい。20万円でもっと生活しやすい空間になる。」となります。
匠は建築のプロなだけで福祉の知識が足りない人が多いのです。
大失敗ビフォーアフター
テレビ番組に頼むこと自体間違っている。番組は盛り上げようと過剰な演出や派手な派手な映像が欲しいからね。
ビフォーアフターの仕事なんて、建設作業従事者から言わせてもらうと、三流ばかりだからね?
こういう失敗は大工や設計士が、家を「自分の作品」と見るか「お施主様の物」と見るかの違いが大きい。
前者の考えで仕事してるやつにまともなやつはいない!
あくまでお施主様がこれから「住み」「生活」する空間ってことを前提に置いてないから、あんなゴミを作り出すことになる。
5000万もあれば土地にもよるが、それなりの新築が建つぞ?何考えてんだこの会社は!
見栄えばかり気にする大工・設計士には気をつけた方がいい。
悲報アフター
な ん と い う こ と で し ょ う
2200万位内の依頼で5000万は草
1件目は、リフォーム自体ダメダメで、3つの中では最悪、2件目は、リフォーム自体は問題なしの出来だったが、建築過程での匠の暴走で予算大幅オーバーの疑い、3件目は、ぱっと見上手いとは言えないが、異国の地で条件もかなり厳しい中頑張ったのだから成功なのではという意見もあるから一番マシ?
リフームに興味があったので、毎回いこの番組をいつも見てました。
番組が終わってしまい、最近は見てないですね。
そのようなトラブルがあったことは知りませんでした。
予算内で客が望むプロの技を見せないで匠はダメ、匠の技にテレビ側が文句言い金は出さんが口を出す状態もダメ。
面倒くさいクレームになるんだから、まず更地にしてから新築建てろよ。
2200万円のリフォーム大成功じゃん。差額の2800万円は施主ではなく番組側が支払い(和解なので全額かは不明)したんだから施主は幸せでしょう。
ビフォーアフター好きだけど毎回内装似てるからつまんないだよな。木ばっか
2100万って70m2以下なら2×4なら余裕で立て直しできるぞ