8月25日!みんなちゃんと避難袋用意してるか~?

チャンネル登録よろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
#子豚相談室 とは、にじさんじ所属のガチ教師郡道美玲がファンのみんなの様々な質問に答えていく企画です!
NHK夏休み子ども科学電話相談みたいな感じだ!

質問があったらこちらにどうぞ
https://docs.google.com/forms/d/1ySaqAQQpQsRK3YQqMf9WABzOQ20tTHcbJd0nliGKPDc/edit

動画・サムネ→雑草さん

#郡道美玲 #にじさんじ #豆知識 #雑学 #GundouMirei #Nijisanji #Vtuber

24 Comments

  1. ぐんどうせんせいは普通のせんせいYouTuberになったほうが可愛いくて売れるのでは…………
    失礼冗談です。
    いつまでもゲス笑いをよろしくお願いいたします

  2. 昔は職員の体感で判断するのは知っていた、池上彰さんの説明も分かりやすかったけど、先生の説明は身近なエアコンで例えていてとても良かった👍

  3. 日本は過去の大地震から学んでおり、新潟中越地震では阪神淡路大震災を教訓にして新幹線が倒れないように脱線して止まるようになっていたようです。
    日本の自身に対する技術は凄いですね。

  4. 「職員さんの体感で決めてた」って…えぇ…そんなに雑な決め方だったの?(困惑)

  5. 実は、テレビ広告の震度7に10回耐えたって嘘なんだよね!兵庫南部地震(東北地方太平洋沖地震)レベルが正確!ちなみに震度は、周期と地震の強さで決められてるよ!

    より高度な人向け:マグニチュードはlog[10]E=1.5M+4.8(Eは地震のエネルギー)

  6. ちなみに東日本大震災は阪神淡路大震災の約1000倍の威力があるよ。
    0.1増えるごとに2倍していけばだいたいその数字だった気がするけどあんまり覚えてないです()

  7. 淡路島の人間だけどその時代まだ生まれてないや、まぁ南海トラフ巨大地震が来た時に役立てよう!みんなも気を付けて〜

  8. エアコンの例えものすごいわかりやすかったです、気象庁の体感が絶対値凄すぎる

  9. 21世紀に入って21年目。
    そろそろ「ガル」とか云う、震度よりももう少し揺れ方を正確に(科学的に)、数値で表す様にしないとな。

  10. 震度とマグネチュードの違いを
    簡単に説明する時は野球に例えて、
    バットとボールのインパクト時の威力がマグネチュードで、
    そのボールが人に当たった時のダメージが震度って言ってる。
    インパクトが同じでも距離でダメージ変わるやろ?って

  11. にじさんじの郡道美玲って方にそっくりですね!!こんな素晴らしい授業を行ってる方がskb部なんてやってるわけないもんね

Exit mobile version