映画『美女と野獣』より〜「美女と野獣」 作曲:アラン=メンケン 編曲:浦壁信二 再編曲・演奏:青柳呂武 口笛とバイオリンで演奏しました。ピアノは打ち込みです。大学院が忙しいです。久々に動画を作れました。 英語名がBeastの前にだけtheがつくのは何故なのでしょう・・・? ☆青柳呂武の出演情報はこちら↓ http://romuromoon.wixsite.com/romuromu/blank-cnnz ☆青柳呂武ツイッター公式アカウントはこちら↓ See more #口笛iMovieLogic Pro Xwhistlingディズニー世界チャンピオン東京芸大東京芸術大学演奏してみた美女と桜美女と野獣 9 Comments キルケゴールch 7年 ago 待ってました!14日に国分寺駅にいらっしゃいましたよね? しょたこん 7年 ago なんか涙でてきた… おこげ 7年 ago 兄妹が東京藝大にいるので一昨日の藝祭に行ったらステージで披露されていてファンになりました!!!本当に素敵な音色でうっとりします!! Lornoveo 6年 ago Wow so emotional, you are so good.. more Disney covers <3 ねいまーる 6年 ago 素晴らしい👏 Keiko King 5年 ago このかた、ピアノも自分で弾かれるのかしら? frame 5年 ago 「美」という抽象概念を「beauty」と無冠詞で書くことで「the beauty(=特定の美人)」という個体的な意味からイメージを拡張させ「みかけの美しさ」とすることで「the Beast(<こちらは普通名詞なので無冠詞単数にはできない)=人間が持つ野獣性、あるいは見かけの醜さ」と対比しているそうです。 Sualocin 4年 ago ただただ、美しい。そしてそれだけではない。今、滅茶苦茶な世の中で、久しぶりに美しい音楽を聴き癒されました。ありがとう・・・ s k 3年 ago 小鳥のさえずり、、
frame 5年 ago 「美」という抽象概念を「beauty」と無冠詞で書くことで「the beauty(=特定の美人)」という個体的な意味からイメージを拡張させ「みかけの美しさ」とすることで「the Beast(<こちらは普通名詞なので無冠詞単数にはできない)=人間が持つ野獣性、あるいは見かけの醜さ」と対比しているそうです。
9 Comments
待ってました!
14日に国分寺駅にいらっしゃいましたよね?
なんか涙でてきた…
兄妹が東京藝大にいるので一昨日の藝祭に行ったらステージで披露されていてファンになりました!!!本当に素敵な音色でうっとりします!!
Wow so emotional, you are so good.. more Disney covers <3
素晴らしい👏
このかた、ピアノも自分で弾かれるのかしら?
「美」という抽象概念を「beauty」と無冠詞で書くことで「the beauty(=特定の美人)」という個体的な意味からイメージを拡張させ「みかけの美しさ」とすることで「the Beast(<こちらは普通名詞なので無冠詞単数にはできない)=人間が持つ野獣性、あるいは見かけの醜さ」と対比しているそうです。
ただただ、美しい。そしてそれだけではない。
今、滅茶苦茶な世の中で、久しぶりに美しい音楽を聴き
癒されました。ありがとう・・・
小鳥のさえずり、、