岡山県の内陸に位置する西粟倉村。
人口およそ1400人の村が全国の自治体の注目を集めている。
その理由は5年前に生まれた“森のうなぎ”
松岡修造も感動!!いらないもの×いらないものが生んだ
画期的な取り組みに地域活性化のヒントが!!

#サンデーLIVE #松岡修造 #みんながん晴れ #がん晴れ
毎週日曜日あさ5時50分から放送
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

15 Comments

  1. WWFによると日本に流通してる約半数のシラスウナギは密猟によるものなのに、さらに間引きで捨てちゃうんだね。勿体ないというか、日本は不遜な国だね。

  2. 薪大好きさんって林業するために生まれたような名前だな

  3. てっきり端材をうなぎに見立ててなんちゃって蒲焼にするものだと…

  4. <🌏養殖場を大幅に増やす事で・食の安全保障は高まるであろう🗾

  5. どこぞの国が日本の森を買い取って侵略して来てる昨今、こうやって日本の資源をうまく活用して役立ててくれてる日本人に感謝と尊敬を。。。

  6. なんか熱いな。ていうか修造さん少し老けたよね。

  7. 絶滅危惧種で村おこし!をアツく応援!!!
    かるくズレてる感じが修造みあってイイね(よくはない)

Exit mobile version