
17日、将棋の棋聖戦が名古屋・大須の万松寺で行われ、瀬戸市出身・藤井聡太五冠が勝利し、タイトル防衛を果たしました。対局では、近くのお店のおやつなども登場して関係者もバタバタ!大須は「将棋のまち」となりました。
会場入り待ち構えた女性ファン「さわやかで秋の風が行くような…」
17日、大須の万松寺で行われた棋聖戦第4局。対局前の午前8時ごろにはすでに会場を訪れている人の姿が。
「豊橋と岡崎から来ました。6時に起きて来ました。近くで(藤井五冠を)見られるから楽しみだと思って。こっちの方が緊張している」(豊橋と岡崎から訪れたファンの女性)
そして、午前8時半ごろ。藤井五冠が会場入りする姿を見ることが出来た女性は…
「さわやかな感じでした。秋の風が行くような。夏なのに秋の風がスーと行くような感じでした」(豊橋から訪れたファンの女性)
午前9時、藤井五冠と挑戦者の永瀬拓矢王座が対局室に入り、決戦が始まりました。
対局場は「糸が張ったような緊張感」 商店街のBGMは中止・さい銭箱も木製に変更
この日に備えて、大須商店街では…
「大須商店街、普段は賑やかなBGMが流れていますが、きょうは聞こえてきません。止まっています!」(石神愛子アナウンサー)
対局の妨げにならないよう、商店街で流れる放送は中止したほか、対局室の真下にある本堂のさい銭箱は音が響きにくい木製に変更。さい銭箱の上の鈴も撤去されました。
万松寺・副住職の伊藤さんも緊迫した空気の中、対応に追われます。
Q:中はバタバタ・ピリピリしていますか?
「対局室の中は糸が張ったような緊張感に包まれています。音も、表通りは結構人通りがありますが、中には全く聞こえない状態なので今のところ大丈夫」(万松寺 伊藤聖崇 副住職)
藤井五冠が選んだおやつ 店舗では2時間で完売
時刻は午前10時を回り「午前のおやつ」の時間へ。藤井五冠はカエルの顔を模した生地にクリームチーズをいれた『ケロトッツォ』としゃちほこの形をした『鯱もなか』のセットをチョイス。
藤井五冠が選んだ『ケロトッツォ』を販売する大須の青柳総本家では…
「藤井五冠が勝負おやつに選んだケロトッツォ、販売開始から約2時間で完売です」(石神愛子アナウンサー)
客がひっきりなしに訪れ、普段の3倍の数を仕入れたにもかかわらずあっという間に売り切れてしまいました。
「藤井五冠が食べていたからです。大盤解説会の中でも青柳総本家で売っているという話もあったので」(ケロトッツォを買った客)
Q:藤井五冠のチョイスはどうですか?
「デザイン的にも味的にもいいのではないかと思う。さすが藤井さんです」(客)
選ばれた青柳総本家の副社長も大喜びです。
「本当に心から嬉しくて、言葉で表せられないうれしさはありました。生産の方も再度見直している最中で、たくさんのお客さんに楽しんでもらえるように弊社も頑張って取り組んでいます」(青柳総本家 後藤稔貴 副社長)
永瀬王座のおやつは将棋好きの店長が「考えて考えて考案」
そして、永瀬王座が注文した昼食のデザートは、大須のフルーツパーラー「檸檬屋」がこの日のために考案した『棋聖戦ババロア』です。
「開催が万松寺で決定してから、ずっと考えて考えて考案した商品です。純粋に将棋が好きなので、トップ中のトップの方に選んでもらえたので、永瀬先生に選んでもらえて本当に感謝というか光栄に思っています」(檸檬屋 片岡哲也 店長)
愛知県産のメロンを使用したババロアの上に将棋の駒を模したチョコレートを乗せた一品です。
完成した商品を歩いて会場へ届ける片岡さん。
「全国的に注目される対局なので、両先生には素晴らしい対局を期待している。本当楽しみです」(片岡哲也 店長)
無事にババロアを届けた片岡さん。会場内の様子を聞くと…
「シーンとして、緊迫した状況で音が出せないですね。厨房でもみんなこういう(シーって)感じで」(片岡哲也 店長)
Q.永瀬王座と藤井五冠の姿は見えましたか?
「見えないです。見たいですけどね」(片岡哲也 店長)
藤井五冠が初めて地元・愛知でタイトル防衛
午後6時半。徐々にペースを握った藤井五冠が、104手で勝利。これまで数々のタイトル防衛を果たしてきた藤井五冠。初めて地元・愛知でタイトル防衛を成し遂げました。
大盤解説に全国から駆け付けた将棋ファンは。
「楽しく見させていただきました。(棋聖戦)3連覇すごいなと思いながら」(京都からの参加者)
「お昼休みにケロトッツォも買ってきました。若くて強いのに、全然偉ぶらない、すごく謙虚なところ。私の子どもよりもずっと年下ですけど、今はもう、ドはまりです」(埼玉からの参加者)
19日、20歳になる藤井五冠。師匠の杉本昌隆八段からは、バースデーケーキのサプライズが。
「師匠からは毎年正月にお年玉をいただいていたので、たぶん次からないと思うので、代わりに今回ケーキをいただいたのかなと思う。しっかり意識して取り組んでいきたい」(藤井聡太 五冠)
(7月18日 15:40~放送メ~テレ『アップ!』より)
#藤井五冠 #棋聖戦 #ケロトッツォ #鯱もなか #棋聖戦ババロア #青柳総本家
#おやつ #永瀬拓矢 #永瀬王座

20 Comments
ケロトッツォの顔カエルまんじゅうじゃん()
乳にしか見えん。
ええなぁ 私も 買いたい
関西から買いに行く時間ないしなぁ.. ほしい.. ♡
最初のおばちゃん方、オモロw
みなさんのご協力あって成り立っているんですね。
ケロトッチョってかわいいな、おい
最初にでてたお母さんきゃっきゃしててかわいいな
藤井君はこういうご当地おやつみたいなのがあると大抵それを選んでるよね。自分の影響力を自覚しててえらい・・・
将棋界にはホント凄いスーパースターが現れたものですね。単に将棋が並はずれて強いだけではなく、品格と謙虚さを備えた人柄が私を含め多くの人を惹きつけますし、毎回のインタビューのコメントも知性とウイットと配慮が感じられる素晴らしいもので感心します。将棋界は向こう20年安泰ですね。
初めてマリトッツォ的なものを食べてみたいと思った。
5冠表記はいいと思いますが、正式には藤井聡太棋聖かと。
自分は、「藤井聡太棋聖・5冠」派です。
ちょっと卑猥に見えた俺は中学生
シャチモナはええけど、ケロに関してはどこにフォークいれるん?やっぱ中央の目と目の間からフォークいれるん?そうなると北斗の拳岩山両斬波よろしく横からクリームが出て、カエルがウボァしてしまうやん。正気の食べ物か?これ
二人の商店街練り歩きも見たかったな
目玉がオデキみたい
近所やし買いに行こう
大山や中原や羽生が菓子食って話題になったことって、あったっけ?
タイトル戦の行われる寺社やホテル、あるいは勝負メシやおやつが特需景気に沸く・・・
いい意味で時代は変わった
昔は連盟の方からホテルや旅館に頭下げて使わせてもらってたらしいが
日本人がいかにバカかを証明するような映像
ぱいおつに見えたのおれだけ?