MASERATI Ghibli Trofeo 2022 / マセラティ ギブリ トロフェオ

▼内外装レビューはこちら!

Test Car:Trofeo
価格:¥18,540,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,971×1,945×1,461×2,998mm
車両重量:1,969kg
駆動方式:FR
動力源:3.8ℓV型8気筒ターボエンジン
最大出力:427kW(580ps)/6,750rpm
最大トルク:730Nm/2,250-5,250rpm

一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。

※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。

★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。

★クルマ好きの憩いの場『E-CarLive』を”蜜に”堪能したい方は下記よりメンバーシップに🙇
※YouTubeアプリではメンバー申し込みはできません🙇‍♂️
 PCやスマホのブラウザ上でのYouTubeサイトにて表示されます🙇‍♂️
https://www.youtube.com/channel/UCacmUS5IWcTzpI3b4ZkkSgw/join

★E-CarLifeホームページ
https://e-carlife.com/

★「88 HACHIHACHI」販売サイト
https://www.dssr-co.com/88-hachihachi
(いま独自サイトへのバージョンアップ中です💦)
※在庫切れサイズも、生地が確保できましたら更新いたします。

★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
https://www.youtube.com/channel/UC5p5JMWxGx96lJFBMpPWN9w

★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。

★facebook
https://www.facebook.com/yasutakagomi53

★instagram
https://www.instagram.com/yasutakagomi/

★Twitter

★みんカラ(ブログ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/342878/blog/

#マセラティ #ギブリ #五味やすたか

39 Comments

  1. パフォーマンスの割に見た目が大人しいですね。控えめな人にピッタリ(?)

  2. 価格的にもサイズ的にも候補には上がらないけども、試乗中のテンションと
    「こういうセダンが欲しかった」なんて五味さんが言うもんだから凄い気になってるw

  3. マセラッティ及びスポーツセダンの中で1番大好きな車‼️
    ギブリのカスタムモデルの走行動画見てからギブリに惚れました。
    音も見た目も素晴らしい。
    欲張りスポーツセダン‼️

  4. イメージよりも小さく感じたら自分に合ってる、凄くわかりますねー
    だからFK7シビックをデカイという話には違和感ですし、
    自分が大きく思うディフェンダーは憧れても無理なんだ感…
    いや、クロカンSUVは普通にでかいけどもw

  5. ギブリ乗ってる良く見るおばちゃんいるけど
    やっぱベイビィークアトロポルテなんだよね…
    クアトロポルテはいつ観ても間延び感に迫力が有ってクソデカい
    そもそも近くで観ても大きい印象無いし
    クアトロポルテがロング
    ギブリがショートって時点でベイビィー

  6. 楽しそうな車ですね。
    ただ問題は年間何日動いてくれるのか。

  7. 28:41 ダッシュボード低くてボンネット高いクルマの方が乗り易い
    ボンネット見えないのは前の感覚がサッパリわからない
    そもそもボンネットが無い昔ながらのワンボックスなら別ですがね…

  8. いつも楽しく見させていただいてます!
    ギブリも素晴らしい車ですね!
    M4カブリの動画もどうかよろしくお願いします!

  9. ここまでの完成度があって、なんでブレーキだけ作りこみ甘いんですかね?何か理由があるんでしょうか

  10. マセラティ~良いですね!
    マセラティはやっぱり前のモデルに良いのが一杯ありましたよね~
    ボーラ、メラク、ビトゥルボ、カリフ、シャマル、ギブリⅠ、Ⅱ等々……
    特にビトゥルボが大好きでしたね~👍👍👍

  11. 2022MYのギブリトロフェオが先日納車になりました。走行距離はまだ400kmですが、五味さんのおっしゃっているように、エアコンから生乾きの雑巾の匂いをまさに昨日感じたところです💦僕のだけでは無かったのですね😅

  12. 五味さん、初めまして。レヴァンテ・トロフェオ以来、久々のマセラティ動画ですね。私がレヴァンテ・トロフェオ2018年後期モデルで、妻がギブリ・ハイブリッドの2021年モデルに乗っております。レヴァンテ・トロフェオはAWDも相まってV8エンジンとの相性が非常に良く、買い替える車の候補が見当たらず、昨年末に車検を受けました。(マセラティは新車購入で4台目です。)

    レヴァンテ・トロフェオに変わる、「五味さんのお勧め」の車は有りますでしょうか?

    2台とも普段使いで、使っておりますので、ご教示頂けると有難いです!

  13. 22:30

    350円…

    まったく関係ない話ですが、昔なら牛丼一杯分

    あ、ガソリン代含めると1000円は超えてきますか…

    ちょっとリッチな東京都心のビジネス街で売っているお弁当やランチかもしれないですね

    乗ってみたい!

  14. 五味さんの喋り方からテンションが凄い上がってるのがわかります。

  15. 晴海で降りて、晴海で乗る笑 
    気持ち良いんですよね〜、豊洲からの延長が…

  16. 内装も外装もまだまだ通用するデザイン性だよな
    右から左までデジタル化したりiPad並のナビにしたり
    馬鹿デカい豚っ鼻にしたりするより
    こっちの方がオシャレ

  17. こんなに早く試乗編が出るとは!
    ありがとうございます!

    ギブリ トロフェオ、いい車ですよねー
    BMW M850iなんかより運転して楽しくて気持ちいい!
    良く出来た車です。
    エンジンもBMWやコルベットのV8よりも滑らかで気持ち良く回ります。
    五味ちゃんが言ってた、カックンブレーキやコツコツした乗り心地なんて全然気にならないので安心してください。
    (五味ちゃんはかなり神経質だと思います。)
    エアコンの臭いもフィルター替えれば大丈夫だと思います。

    ただひとつだけ不満なのが音です。
    マフラーの音は断然V6のほうがいいです。
    もっと言うと、2017年モデルが一番いい音がします。
    2018年以降はシートの形状も良くないです。
    2017年モデルまでは腰にピタッと当たりますが、2018年モデル以降は腰の後ろに隙間が出来ます。
    純正オーディオの音も2018年モデル以降は低音があまり出なくなります。
    2016年モデルまではApple CarPlayが付かないので、V6を買うなら2017年モデルが一番お勧めです。

    整理すると、パワーが欲しい人、V8がいいっていう人はトロフェオ、パワーよりもマフラー音にこだわる人は2017年モデルをお勧めします。
    ベースモデルでも、シビックタイプRよりも速いですよ。

  18. ギブリには関係ないけど、「クアトロポルテ」は「4ドア」の意味
    それが車名で通るって…GT-Rの4ドアみたいなノリなんだろうか
    (レクサス・4ドアとかいうクルマが出たら1周回って売れる!?)
    (そういえばクアトロバルボーレ=4バルブっていうのもあったなぁ…
    イタリア人って4という数字に何かこだわりがあるのかな)

  19. うちの近郊レヴァンテやたら多い件。かっこいい。

  20. 2013年に復活した時に新車で2年弱乗りました、メルセデスやアウディにはない香りに惹かれましたが本当に匂いがありましたよ
    皮の匂い、接着剤の匂い、そして五味さんの言う空調の匂い
    セカンドカーだったので2年乗りましたがあれ一台だったら数ヶ月で諦めたでしょう
    ただ走りは良かったし駐車場で被る事もなかった

  21. 内外装紹介動画公開の翌日に、試乗動画公開、、、想いの入れ方が違うのが伝わって来ます。

  22. なんとなく、動画では錯覚してしまうけれど、数字的にはクラウンよりでかいんだなあ。てっきり、スカイラインくらいなのかなとか思ってた自分が信じられない。

  23. フェラーリエンジンのギブリはもうすぐ買えなくなるから、買うなら今だよ五味ちゃん!!

  24. イタリアンマッスル
    でもシートやハンドル周りの大きさは長身のドイツ人向けに作られてるように感じる。
    当初のターゲットがそこらだったからか。

  25. 昨年ディーラーで勧められてギブリのトリフェオに試乗しました。
    とっても良い車なのですが…
    エンジンもめちゃくちゃスムーズな加速でジェントル過ぎる走りでした。
    自分的にはAMGの演出のほうが好みだったので63シリーズにしてしまいましたが…。

  26. 大事な事を言い忘れていました。
    ギブリは、2018年モデルから電動ステアリングになりました。
    この電動ステアリングはあまり完成度が高くなく、軽くてちょっと不自然な感じがします。
    (トロフェオではだいぶまともになりましたが。)
    ですので、ステアリングを回して気持ちいい、ダイレクト感があって情報をしっかり伝えてくれる、油圧ステアリングがいい方は、2017年モデルまでのギブリを買ったほうがいいと思います。
    ただし、トロフェオなら、ほとんど気にしなくていいレベルに仕上がっていると思います。

  27. せっかくマセラッティなら、MC20をお願いします。

  28. DSTで清水和夫さんもギブリを誉めていたしクアトロポルテはシャーシ性能が古いと仰っていましたね、そしてどちらもイタ車らしく走りの性能は素晴らしいとも言っていました(クアトロポルテは古いなりにですけど)。