ご覧いただきありがとうございます!
今回はJR西日本の闇をまとめてみました。

チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!

#ゆっくり解説 #鉄道

16 Comments

  1. JR西日本はどうだかわからないがJR東日本はすぐ止まるし中々再開しない、遅れも日常茶飯事だし回復運転もしない、日勤教育(いじめじゃなくて正しいやり方で)した方が良いと思うのだがどうなってるんだろうか。

  2. 信楽と福知山線で
    重大死傷事故二件に関与してるからね、闇がないわけない

  3. 鉄道板の連中が、知的障害者と言って罵る理由がよくわかりました。
    10秒の遅れで処罰の対象になるのに
    800円近くが、残額があるのに乗れないのは
    鉄道会社側の利益だからな。

  4. 国鉄時代からあった悪習慣ですね JR西は民営化直後はまだマシな方でしたが早期完全民営化を発表した2000年位から急に厳しくなり列車増発やスピードアップ行いダイヤの余裕も無くなりダイヤ回復で制限オーバは当たり前!運転士や車掌ら乗務員だけでなく駅務の人間まで常にピリピリしてましたね…最新鋭の新型車両も接客設備の整備も手抜きになって来てましたし……いつか事故は起こると言っていた乗務員も居てましたね…で!あの事故後は少しずつ風通しは良くなっていたようですが…完全には酷い日勤は無くなっていませんでした…今はどうだか知らないが…

  5. 西日本は東日本や東海に比べて厳しい…という下馬評を否定するために、阪急や近鉄といった関西大手私鉄から客を奪おうとしたことの行き着く先がこれでした…。実際世界最大の豪雪地帯の北陸山陰の雪掻きの費用を捻出するには、首都圏の半分程度の規模でしかない関西から取れるだけ取らなければならなかったし…。

  6. まあ、日本での鉄道の定時制は世界的には「異常」と言われてるからね🚃
    JR西日本の場合は私鉄との激しい競合が土壌にあるから。
    もっとも他のJR各社も程度の差があれ似たような状況なんだろう。
    表に出ないだけだよ☺️

  7. 出発が遅れるのは車掌が悪い早くドア閉めろと常に運転士と車掌がギスギスしていたね、車掌は運転士から罵倒されるのが嫌だからまだ乗り降りが途中なのにドア閉めて客挟んだりね。
    運転士同士も互いに敵対して交代時の挨拶しない会話しないが多かった。対抗列車が来たらわざとハイビームにしてミスを起こさせようと嫌がらせをしたり。酷かったわあの時代は。

  8. こないだテレビで某JRの特集で研修やってましたが同じようなことをやってましたね(トンネル内での研修とかグループで行動して集合して遅れてもだめだとかそのあと歩いて距離を体感しろみたいなことを…)

  9. そしてリアル股尾前科が生まれる 究極は高見って名前だったけど

  10. 今の話かと思ったら、今さら事故前の話を蒸し返して意味あるのですか?
    株主じゃないけど、中期経営計画などて安全に多額の投資をしているし、ビックリするほどゆとりダイヤに変更しているし日勤教育も無くしヒューマンエラーによる懲戒処分も無くしているはずです。

    現在も行われているのならば問題ですが、このサムネには悪意を感じたのは私だけですか?

Exit mobile version