岸田総理大臣は、日本を訪れているニュージーランドのアーダーン首相と会談し、ロシアに対し、今後も毅然と対応していくことで一致しました。 岸田総理大臣:「ロシアによる侵略を共に強く非難し、毅然とした対応を続けていくことで一致を致しました」 また、両首脳は海洋進出を強める中国を念頭に、力による一方的な現状変更の試みに強く反対することでも一致し、安全保障分野での強化を一層進めていく方針を確認しました。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp providedテレビ朝日ニュースマリン首相 37 Comments ウラジーミル・プーチン 3年 ago ニュージーも米に協力的だから当然だろ。日本と共にではなく、米と共にが、正しいんだろうな。 ねぎ玉ねぎ 3年 ago アーダーン首相と岸田総理は同じ親中で気が合うんじゃない? 酒を飲まないバーテンダー 3年 ago ウクライナは緩衝地帯だったのにNATO加盟しようとしていたわけだから、現状変更しようとしたのは欧米とウクライナ側で、ロシアがそれを阻止しようとした結果。都合のいい解釈するよね。 綾小路清隆 3年 ago 子種もあげよう pikaso 3年 ago 岸田早く退陣してくれ 吉村幹大 3年 ago 非難だけではダメ。戦争を止めさせないと。 青木照明 3年 ago 持つべき物持ってから言えよ。矛先が向いたら、逃げ回って非難するだけで止める戦力ないのに 鬼○米国人を全員皆564にしたいよね 3年 ago オークランド高校留学してたときにクック諸島から来たデカパイの娘に授業中トイレでシャブラれてたなー。気持ちよかった。懐かしい bianzuping2000 3年 ago 西側価値観がもたらした悲劇。欧州の子宮・売春宿ウクライナ。次は魂も睾丸もない日本の番である。 pc mori 3年 ago 頑張れよ! taro shonai 3年 ago 英語でオヤジギャグでも言ったかな? 福田秀光 3年 ago やっぱり女性の首脳は得かもね。日本が北朝鮮、中国との戦争になったら、ニュージーランド、オーストラリア、インドのパイプラインは不可欠なのでこの三カ国ともっと仲良しさんになるべきですね。 Yamato Kisaragi 3年 ago 言いづらいけど、岸田が関わってる国って大体小さな国ばかりな気がする・・・安倍の頃はそこそこ大国が多かった気がするが・・・よほど信頼されてないんだろうなぁ・・・ A Mayumi 3年 ago アーダーンさんは、何かあると結構出張ってくるよね、と思っている。フェミニスティックな感じかとも思うけど、及び腰な国が多い中で、この人はオセアニア代表!みたいな感じで出張ってくるから嫌いじゃない……オーストラリアよりウルサイでしょ?(笑) 梅太郎 3年 ago ニュージーランドのフィフィ??????。中国は干潮時でも海面に出ない南沙諸島を埋めてますからね~危険な国でもありますから。今後の展開はどうなりますことやら。 佐田唯志 3年 ago 安全保障を言って早く憲法を改正しろと言われなかった。 masa g- 3年 ago NZには気をつけろ本質は対中国となった時にわかるのだよ日本の地政から米、豪、台と足並みを揃えてソロモン諸島とNZの動向に注視! J T 3年 ago オーストラリアが隣、露中朝鮮が隣、環境が全然違う。羨ましい。 カキ氷 3年 ago 笑顔が素晴らしい。 鶴鴨2665 3年 ago フィフィさんみたいだよね かやま 平蔵 3年 ago 言葉で言うより行動で示せ! freeway104 3年 ago ロシアの「ウクライナ進攻」を「侵略」とカン違いしてるアホが多いよな。(動画の両人もそうだが。しかし、今、政治家のレベルがとてつもなく低くなっている。) 「侵略」とは、善意の国に、その領土や財物を略奪するために侵入する行為だ。 今回のロシアの「ウクライナ進攻」は、予想される「大被害」を事前に阻止するためのものだよ。 ナゼなら、ウクライナの大統領のゼレンスキーが「NATOに加盟して核ミサイルを配備する」と宣言したからな。それを許せば、これまでのロシアとウクライナの関係を考えれば「即核戦争」が視野に入る。 プーチンとしては、その禍根を断つために動くしかなかったのだ。 しかも、ロシア軍は、ウクライナに侵入する前に長い間、国境沿いで待機したのである。ゼレンスキーの心変わりを期待したからだ。 だが、その間、ゼレンスキーは「かかって来るならかかって来い!」「いつでも迎え撃つ準備がある!」 と言い放ち、ロシア軍を挑発し続けたのである。 ところが、ゼレンスキーは、ロシア軍が侵攻して来たなら標的になる都市部から、自国の女・子供・老人・病人を誰一人、安全地帯に避難させることもしなかったのである。 (関係者の証言によれば、ゼレンスキーの個人口座には、工作報酬とみられる1400億円の入金が確認されている) Always OutOfBase 3年 ago ニュージーランドは女性議員が主体となって売春を合法化した。 常楽院秀水 3年 ago NZは親中なので警戒心持たないと jjj kkk 3年 ago どちらも中国共産党の駒かな 笑爺 3年 ago あまり余裕はこくなよ岸田さん スイッチ一つで被害が来る以上は なんもわからん 3年 ago で、具体的には特に何もしないと…。キッシー検討伝説に新たな1ページか…。 うんこ天皇 3年 ago ニュージーランドも侵略予定だった国が偉くなったもんだ Pier Paolo Pasolini 3年 ago インドから捨てられた日本 信正 安藤 3年 ago 令和の岸田大不況です の坊 3年 ago 日本とニュージーランドの場所交換しない?笑 -- 3年 ago どうでもいいけど日NZって表記になるんだ・・・ rotte 3年 ago 日NZって表記が日本語の柔軟さを表してるな 北区 3年 ago 乳国はまだ採用されないのか 侍チャンプルー 3年 ago プーチンに直接文句言ってみろ‼️岸田 NO WAR ! 3年 ago 評論家はいらないのです。 反対意見は大いに結構、しかし必ず代案を出しなさい。 堀場 雅夫(株式会社堀場製作所創業者) hitomi &nao 3年 ago ニュージーランドって日本がファイブアイズに加入するのに反対してた反日国家じゃなかった?
酒を飲まないバーテンダー 3年 ago ウクライナは緩衝地帯だったのにNATO加盟しようとしていたわけだから、現状変更しようとしたのは欧米とウクライナ側で、ロシアがそれを阻止しようとした結果。都合のいい解釈するよね。
福田秀光 3年 ago やっぱり女性の首脳は得かもね。日本が北朝鮮、中国との戦争になったら、ニュージーランド、オーストラリア、インドのパイプラインは不可欠なのでこの三カ国ともっと仲良しさんになるべきですね。
Yamato Kisaragi 3年 ago 言いづらいけど、岸田が関わってる国って大体小さな国ばかりな気がする・・・安倍の頃はそこそこ大国が多かった気がするが・・・よほど信頼されてないんだろうなぁ・・・
A Mayumi 3年 ago アーダーンさんは、何かあると結構出張ってくるよね、と思っている。フェミニスティックな感じかとも思うけど、及び腰な国が多い中で、この人はオセアニア代表!みたいな感じで出張ってくるから嫌いじゃない……オーストラリアよりウルサイでしょ?(笑)
freeway104 3年 ago ロシアの「ウクライナ進攻」を「侵略」とカン違いしてるアホが多いよな。(動画の両人もそうだが。しかし、今、政治家のレベルがとてつもなく低くなっている。) 「侵略」とは、善意の国に、その領土や財物を略奪するために侵入する行為だ。 今回のロシアの「ウクライナ進攻」は、予想される「大被害」を事前に阻止するためのものだよ。 ナゼなら、ウクライナの大統領のゼレンスキーが「NATOに加盟して核ミサイルを配備する」と宣言したからな。それを許せば、これまでのロシアとウクライナの関係を考えれば「即核戦争」が視野に入る。 プーチンとしては、その禍根を断つために動くしかなかったのだ。 しかも、ロシア軍は、ウクライナに侵入する前に長い間、国境沿いで待機したのである。ゼレンスキーの心変わりを期待したからだ。 だが、その間、ゼレンスキーは「かかって来るならかかって来い!」「いつでも迎え撃つ準備がある!」 と言い放ち、ロシア軍を挑発し続けたのである。 ところが、ゼレンスキーは、ロシア軍が侵攻して来たなら標的になる都市部から、自国の女・子供・老人・病人を誰一人、安全地帯に避難させることもしなかったのである。 (関係者の証言によれば、ゼレンスキーの個人口座には、工作報酬とみられる1400億円の入金が確認されている)
37 Comments
ニュージーも米に協力的だから当然だろ。
日本と共にではなく、米と共にが、正しいんだろうな。
アーダーン首相と岸田総理は同じ親中で気が合うんじゃない?
ウクライナは緩衝地帯だったのにNATO加盟しようとしていたわけだから、現状変更しようとしたのは欧米とウクライナ側で、ロシアがそれを阻止しようとした結果。都合のいい解釈するよね。
子種もあげよう
岸田早く退陣してくれ
非難だけではダメ。戦争を止めさせないと。
持つべき物持ってから言えよ。矛先が向いたら、逃げ回って非難するだけで止める戦力ないのに
オークランド高校留学してたときにクック諸島から来たデカパイの娘に授業中トイレでシャブラれてたなー。気持ちよかった。懐かしい
西側価値観がもたらした悲劇。欧州の子宮・売春宿ウクライナ。次は魂も睾丸もない日本の番である。
頑張れよ!
英語でオヤジギャグでも言ったかな?
やっぱり女性の首脳は得かもね。
日本が北朝鮮、中国との戦争になったら、ニュージーランド、オーストラリア、インドのパイプラインは不可欠なのでこの三カ国ともっと仲良しさんになるべきですね。
言いづらいけど、岸田が関わってる国って
大体小さな国ばかりな気がする・・・
安倍の頃はそこそこ大国が多かった気がするが・・・
よほど信頼されてないんだろうなぁ・・・
アーダーンさんは、何かあると結構出張ってくるよね、と思っている。
フェミニスティックな感じかとも思うけど、及び腰な国が多い中で、この人はオセアニア代表!みたいな感じで出張ってくるから嫌いじゃない……オーストラリアよりウルサイでしょ?(笑)
ニュージーランドのフィフィ??????。
中国は干潮時でも海面に出ない南沙諸島を埋めてますからね~
危険な国でもありますから。
今後の展開はどうなりますことやら。
安全保障を言って早く憲法を改正しろと言われなかった。
NZには気をつけろ
本質は対中国となった時にわかるのだよ
日本の地政から米、豪、台と足並みを揃えてソロモン諸島とNZの動向に注視!
オーストラリアが隣、露中朝鮮が隣、環境が全然違う。羨ましい。
笑顔が素晴らしい。
フィフィさんみたいだよね
言葉で言うより行動で示せ!
ロシアの「ウクライナ進攻」を「侵略」とカン違いしてるアホが多いよな。
(動画の両人もそうだが。しかし、今、政治家のレベルがとてつもなく低くなっている。)
「侵略」とは、善意の国に、その領土や財物を略奪するために侵入する行為だ。
今回のロシアの「ウクライナ進攻」は、予想される「大被害」を事前に阻止するためのものだよ。
ナゼなら、ウクライナの大統領のゼレンスキーが「NATOに加盟して核ミサイルを配備する」と宣言したからな。それを許せば、これまでのロシアとウクライナの関係を考えれば「即核戦争」が視野に入る。
プーチンとしては、その禍根を断つために動くしかなかったのだ。
しかも、ロシア軍は、ウクライナに侵入する前に長い間、国境沿いで待機したのである。ゼレンスキーの心変わりを期待したからだ。
だが、その間、ゼレンスキーは「かかって来るならかかって来い!」「いつでも迎え撃つ準備がある!」
と言い放ち、ロシア軍を挑発し続けたのである。
ところが、ゼレンスキーは、ロシア軍が侵攻して来たなら標的になる都市部から、自国の女・子供・老人・病人を誰一人、安全地帯に避難させることもしなかったのである。
(関係者の証言によれば、ゼレンスキーの個人口座には、工作報酬とみられる1400億円の入金が確認されている)
ニュージーランドは女性議員が主体となって売春を合法化した。
NZは親中なので警戒心持たないと
どちらも中国共産党の駒かな
あまり余裕はこくなよ岸田さん
スイッチ一つで被害が来る以上は
で、具体的には特に何もしないと…。
キッシー検討伝説に新たな1ページか…。
ニュージーランドも侵略予定だった国が偉くなったもんだ
インドから捨てられた日本
令和の岸田大不況です
日本とニュージーランドの場所交換しない?笑
どうでもいいけど日NZって表記になるんだ・・・
日NZって表記が日本語の柔軟さを表してるな
乳国はまだ採用されないのか
プーチンに直接文句言ってみろ‼️岸田
評論家はいらないのです。
反対意見は大いに結構、しかし必ず代案を出しなさい。
堀場 雅夫(株式会社堀場製作所創業者)
ニュージーランドって日本がファイブアイズに加入するのに反対してた反日国家じゃなかった?