【名場面プレイバック】2013年9月26日 埼玉西武と東北楽天による一戦。このシーンに説明は不要。伝説のあのシーンをノーカットで。
<2020年パ・リーグ主催全試合を生中継!>
https://tv.pacificleague.jp/page/pc/infographics/
✓パ・リーグ6球団公式情報をお届け
https://insight.official-pacificleague.com/?utm_source=youtube&utm_medium=direct
✓パーソル パ・リーグTVチャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UC0v-pxTo1XamIDE-f__Ad0Q
✓パ・リーグの過去映像を見るなら
http://bit.ly/3aFW2X5
✓動画をもっと見るなら
http://bit.ly/2ursZ8I
SNSも毎日更新中!
▶Twitter:https://twitter.com/PacificleagueTV / https://twitter.com/PLcom_insight
▶Instagram:https://www.instagram.com/pacificleaguetv
▶Facebook:https://www.facebook.com/pacificleaguetv
▶LINE:https://lin.ee/2hB4obT
#パーソルパリーグTV #パシフィックリーグ
48 Comments
チャンテ4を無力化した男
これは伝説だよ
スゲエ全部ストレートかよ!
当時野球速報で結果だけ見て栗山浅村何してんねん!って思ってた人たちいるんだろうなぁ…。
浅村ほっそ
無双のマー君ですな…全球ストレートはスゴイ!
しかし、メジャーから戻ってきてオーバースローだったのがスリクォーター気味になっているのは
松坂もそうだったけどメジャーのマウンドに対応するためだったのかな?年齢的なもの?
浅村がマー君先発時に打たない理由
なんで外野前進しんの?
浅村ほっそいなあ、、、、
マー君眼力で浅村選手殺しにかかってて草
栗山への三球のストレートはもうエグいしか言えない。
ここで栗山とか怖すぎて
漫画じゃねーか
この試合、球場で応援してました❗️
優勝の瞬間に立ち会えてよかった🤣
制球力が異常
この2013年9月26日は生涯忘れることはないです。自分が高校1年生の時、部活終わって家に帰ってテレビをつけたらまさかまさか田中がクローザーでマウンドに上がり、サヨナラ負けの大ピンチを迎え、始めて負けちゃうのかって見てたら最後の最後に栗山、浅村と全球150kmを超えるストレートで2者連続三振で優勝。かっこよすぎて涙が止まりませんでした。「24勝0敗。防御率1.27」←こんな成績聞いたこともないし、もう見れないでしょう笑 自分が野球を始めるきっかけを作ってくれた田中がこの試合でさらに大好きになりました!これからもずっと1番の憧れです。
この時の両チームともスタメン反則だろ
最後MAXって表示されるのかっこよすぎる
昔のように全球ストレートみたいな心から熱くなれる投手が最近はいない。
純粋にこの頃が1番楽しかった
2:27 DJアナウンスもいつもの声の倍以上出してて草
改めて見ると西武の応援ガチでカッコイイ。by鷲ファン
マー君すごい集中してて顔怖いけどかっこいい
変化球ピッチャーがストレート勝負するから打てないんだろうね
速球派があんなに続けたら普通打たれる
「バッターは今日100打点を達成した4番、浅村!」
最後の相手までドラマティックかよ
この状況で初球フルスイングして、2球見極めた浅村もさすが超一流打者よね
ここで全てストレート要求した嶋の魂のリードもホント好き
田中-嶋こそNPB史上最高のバッテリー!
この田中将大の9回の登板に対しては、「演出」「冷めた」「ドラマ作り」という声もあったけど、これには本当に切実なチーム事情もあったんですよね
実はこの日まで、楽天は「西武ドームでは4試合連続サヨナラ負け」していて、これは1つの球場で同じ対戦カードで行われる連続サヨナラとしては日本記録か何かになっていました。
しかも小山、ラズナー、青山、加藤大と、全員別の投手で…抑えだったラズナーは故障により帰国までしている異常事態。
ペナント優勝だけはもうほぼ確定な状況でしたが、この時点ではまだ「西武とCSで当たるかも」と思われていたので、
ここで「西武ドームで5試合連続サヨナラ負け」なんて更なる日本記録更新して帰るわけには行かなかったんですよね。
お互いの得意意識、苦手意識をなんとかするためにも…
雰囲気すげ
ファン達が皆んなで喜びあってるの見ると涙出てくる
浅村若っ!?細っ!?
よく知らないんだけどこの時のランナーって田中の自責?
この年の田中将大に比肩する投手は誰だろう
浅村痩せてるな
星野監督ごつい耳やな
栗山に犠牲フライを打たせないのは流石にすごい
これが覇王色の覇気を纏ったストレートか..
今も150出るけどノビと威力が段違いだな
効率の良いことが全てじゃない。
無駄な事が意味を持つことがある。
変化球じゃなくて、真っ直ぐで勝負。
もはや鬼神やん…
こんなん打者は
漏れなく漏らすわ。
いつ見ても鳥肌立つ
仁王やん
これ見てた時小学生だったんか…
小学生で野球もまだやってなかった時だけど、このシーンは覚えてる。
浅村「8年後以後打たないことで恨みを晴らす」
まーくんもおちたな
浅村ほっそ
最初の3球まじで機械じゃん、、、、、
3球見た時点でコメント書いたけど、
全球機械並みのコントロールでした
この時の輝きがとり戻りつつある今日この頃!
6分もあるし飛ばし飛ばし観ようと思ったら一瞬も目離せなかった