【藤枝東高校】
https://www.fujiedahigashi.net/

#藤枝東 #高校サッカー #体験入部

────────────────
» サブチャンネル『那須大亮のロッカールーム』
https://www.youtube.com/channel/UCo7WF5Y9-CGkMYbAmln5raw

» 那須大亮のTwitter

» 那須大亮のInstagram
https://www.instagram.com/nasudaisuke_official/
» 那須大亮のtiktok
https://www.tiktok.com/@nasudaisuke1010

» おだっちのInstagram
https://www.instagram.com/shusuke0726/
» おだっちのTwitter

» 翔のYouTubeチャンネル
https://m.youtube.com/channel/UChNKZOckTuAMGNE5H1YrZPQ
»翔のInstagram
https://www.instagram.com/shosanfrecche/?hl=ja

【出演依頼やご相談】
⇩YouTubeを活用したご依頼、またはデジタルメディアへの出演のご相談はこちら
support@liartpromotion.com

⇩アスリートとしての仕事のご依頼、またはサッカーに関するご相談はこちら
nasu@sportconsulting.jp

40 Comments

  1. 止める・蹴る⇒自分を守ってくれるスキルになる。本当にそうですよね。

  2. 最新のテクノロジーの活用がすごい!高校サッカーの現場もテクノロジーとデータで変わってきてるんですね!

  3. サッカー王国静岡、そして藤枝東。
    やはり上手いなぁ…と思ってしまいました。どこのチームへ行ってもやはり走り、フィジカルトレーニングが高校はキツイですね。"止める蹴る"もプロでもずっと続く、大事な事と改めて思いました。
    学生さんがたが明るい雰囲気の感。
    鷲巣監督さんは、那須さんと同じ位の年齢に見えますので、那須さんが最後まですべての練習をこなされた事が、どんなに大変か理解されてらっしゃるだけに、那須さんお疲れさまでした✨⚽。

  4. 静岡学園は再生回数稼げると思うので是非!!笑

  5. 鷲巣さん懐かしい。
    もしかしてコーチは元コンサドーレの佐賀一平さんかな。
    あの時代の藤枝東懐かしいな〜

  6. 藤枝にも研修にいきました。パーフェクトでとにかくパスがすごい。パスサッカー 清水は技術が突出してました。サッカー王国静岡 勉強になりました!!!

  7. 藤枝東の動画で他校を出してすみません。
    コメ欄で静岡学園希望の声をよく見かけますが静学は選手権の涙のロッカールームも多分全国で1校だけ公開されていません(取材拒否と言う噂もありますね)
    正式なメディア取材や練習風景の動画以外、俗に言うスポーツバラエティの取材は拒否してるんじゃ無いかと個人的には思っています。 
    以前那須さんのチャンネルで鹿実の試合動画で対戦相手で写っていましたが、その辺がギリのyuotube露出なのかもしれません、個人的にも出来れば静学の練習参加を見てみたい。

  8. 藤枝東も今はJ1下部の越境入学選手も多いですから基本的にレベルの高い選手が多そうですね、らさながら藤枝東クラブユースと言ったところでしょうか?
    同じ公立の清水東と色々違いを感じてしまいます。

  9. 最近静岡県内でのダークホース校の富士市立も地味に見てみたい。
    東高すぐ近くの蓮華寺池公園は藤枝市民の憩いの場所ですが、よくサッカー部員が走ってますね~自分はこの近くに住んでますが。シジマールさんにもたまに会えます笑

  10. サッカー推薦があってサッカー部は頭悪くても入れるなんて言われてたけど、ここ10年くらいは極端に偏差値が低かったり態度が悪かったりする選手は下部組織にあたる藤枝東F Cでいくら活躍してても入部できないのよね…

  11. これだけのチームがここ何年も全国大会に出られてないのは驚きだ

  12. 藤枝東は県立だしかなりの進学校だからすごい

  13. これだけ強豪校がある中で、今回のインターハイに出場するのは全国的には無名の磐田東。

    プレミアリーグも静岡から4チーム出場してるし、東海プリンスリーグも静岡勢が圧倒してるので、本当に激戦区だと感じる。

  14. せっかくなら明誠、開誠館、静学、富士市立とか他の静岡の強豪も体験してほしいな。

  15. 高校とかJ下部の体験入部する時那須さんみたいな経験、本気度ある人がやってくれるなら見たい。でもwinnersとかからyoutubeを目的として体験入部するのはやめてほしい。
    高校生からするとレギュラーを目指してるわけで、選手が入ることで1.2人がその日メンバーに入れないからやるなら本気でやってほしいと感じました。

  16. 他でもよく出ている話ですが、校技が蹴球、蹴球王者の像!、天皇陛下の観覧試合もしたグラウンド・スタンド、体育は年中サッカーの試合、ユニフォーム揃えた、今はない?、レベルの高いクラス対抗の校内大会とか、部活だけでない学校、地域のカルチャーになっているところも少し見て、見せてほしい。サッカー最中^_^、静岡の一言でなくて。

Exit mobile version