【私が使用している仮想通貨取引所】
▶️Bybit :https://www.bybit.com/lp/jpwelcome/?affiliate_id=15688&language=ja-JP&group_id=0&group_type=1
【TikTok】⇒ 最近力入れてます。
〇https://bit.ly/3JOBNaf
<長期動画>
【ビットコイン 】長期的買い場はここ
▶https://youtu.be/3XAsn5hx7e4
【ナスダック 】長期的にここまで暴落する。そして買い場になる
▶https://youtu.be/S6ZQOwK–xY
【S&P500】長期的に2000p台まで暴落する。そしてそこが買い場になる
▶https://youtu.be/VPWM4dw3CjE
【イーサリアム】長期的買い場はここ。明確な根拠があります。
▶https://youtu.be/at9BqtdnY9k
【Twitter】
〇https://twitter.com/merry__PT
【Voicy】
〇https://voicy.jp/channel/2183
【インスタ】
〇https://www.instagram.com/merry_pt_fx
<過去分析動画まとめ 銘柄別再生リスト>
【BTC ビットコイン】
▶️https://www.youtube.com/watch?v=KWS0kKoa3qg&list=PLQdtYP7wHbbkT18kFd5uswQ059iM_CvmH
【ETH イーサリアム】
▶️https://www.youtube.com/watch?v=4wTWSD2oLnA&list=PLQdtYP7wHbbkQMR-f08B9VAaP4481sXp4
【米国株】
▶️https://youtube.com/playlist?list=PLQdtYP7wHbbk3sQQcmxMAFC0KuPMije1m
【XRP リップル】
▶️https://www.youtube.com/watch?v=BGxJjqQ-5kg&list=PLQdtYP7wHbbkT8PlqXid64J6ym71QYaKc
#ビットコイン #BTC #Bitcoin #暗号資産 #仮想通貨 #投資 #FX #米国株 #NASDAQ #ナスダック #S&P500 #ETH #イーサリアム #暴落
47 Comments
いつもありがとうございます。
メリーさんのチャート分析によるプライスアクションへの時間軸とドル円のファンダメンタルズの重なる時間帯を起点としてトレードを仕掛けるスタイルを続けています。
ここまでの米国経済指標からは米国のインフレが収まっている気配が全くないので、7/13のCPIもかなり高いと思います。なのでチャートの時間軸とも重なるのでBTC暴落のタイミングはここかな。投資方法としては、CPIが発表される7/13の21:30直前にx50のショートで10万円分入る予定です。損切は30-50%と考えています。
8/10のCPIはそろそろインフレ抑制が効いてくると思います。各種経済指標は要チェックですが、もしインフレが収まっていない場合はFRBがインフレコントロールできない証左となるため、各種市場は大混乱し、BTCは$5000が見えてくると思ってます。
今回は21800ぐらいで一発浅めに入れて、落ちれば負けないのでよし、
次は23800までは入れないと決めて、その上は損切り入れる感じでした。
いつもすぐに増してしまって失敗したので、メリーさんと答え合わせもし、なるべく最初は浅めで状況を見て待つを意識してます。FX9ヶ月の素人でした。
私の場合はレジスタンスラインでの値動きを見てから入る感じですかね。
この前は見ようとしたら、あっという間に置いて行かれましたけど。
ショート初心者ですので試行錯誤です。w
2本のラインがあるときは、1本目から少しずつ売りあがって2本目のちょっと上が損切ですかね。
またショートの勉強させてください。
いつも感謝。。
最近メリーさんの分析動画を見始めました。
分析通りショートを狙っていきます。
すごく分かりやすく的確な分析で今後も参考にさせていただきます。これからも分析お願いします!
いつもありがとうございます。
僕は今回、22500辺りが意識されるかと思い、ロットの半分を22450でショートエントリーしました。仮に続伸しても24000が限界だろうと踏んでいたので。
損切りは、1時間足で24000より上で実体確定したら切るつもりです。残り半分はメリーさんと同じで下の節目を明確に抜けた後入れる予定です。
ただ少しリスク取りすぎたかなと動画を見て反省しました。入るにしてもロットは更に半分位で良かったのかなと。
これからも参考にさせて頂きます🙇♂️
短期トレードの場合。
下落起点となった$23000のネックラインを日足の陽線で実体を抜けた段階で損切します。
最初は1/3でショートエントリー、下位足の天井固めの確認で1/3。wボトム否定で1/3追加。
強すぎる
自分はとにかくロスカされないことを最優先に考えるので、低レバでちょっとずつナンピンする作戦です。
さすがですね。カラ売りは血尿が出た前科がありますので原則としてしないことにしています。日経ベア2倍上場投信だけは私なりに確信が持てた時点で、今回のベア相場の初期に少額ですが取れました。それでも確信はあるものの株価が上昇してきた局面は正直あまり気持ちのいいものではありませんでした。
22000で試し玉入れてます。2~3分割で本玉に。損切は23460。通常は資金の1/6まで。最大でも1/3まで。
私はあくまで23.5kが目標ですからここを目指します。
RSI見て判断した後にショートに切り替えます。
ここからは危ないのでレバ低めで底までGOです笑
重要な局面での連日の動画更新ありがとうございます。
漠然としか認識していませんでしたので、インサイドアウトサイドの差異を言語化してもらえたのは大変助かりました。
エントリータイミングはどの時間足メインのトレードによって違うのですが、大体が何らかのトレ転サインが確認出来たときでしょうか。
仮想通貨の場合はナスダックの値動きも同時に確認します。全力で行くことは少ないです。
損切りラインも状況によって変えますか、逆行してトレ転が明確になる所に置くことが多いです。
今回のレンジではBybitのリトレース機能も使用しました。使い方によっては結構便利です。
待ってました!
いつもより"圧倒的に"が圧倒的に多い!気合い感じます!ありがとうございます😊
4時間200MAがかなり効いていると思いますが、損切りではなくむしろショート指値ですね。
で、損切りどこかと言うと… 06/16 10:00の23000のちょい上あたりですか。
メリーさん今日も動画配信ありがとうございました😊
メリーさんのポジションの持ち方など非常に勉強になります✨✨✨
今後もぜひよろしくお願い致します。
私は22000付近をもじもじしてるときにポジションを分割して入れて参入価格22098です。
損切りは24000で入れています。
メリーさんの動画をみて自分なりに判断してみました。
たぶんメリーさんの動画に出会わなければ、もうやめてたかもしれません…🥲
18000のレジスタンスを日足で割ったら、そのレジサポ転換で売りを入れようと思っていました。
損切りは時間軸にもよりますが大体18500を想定してました。
メリーさんの戦略が聞けるなんて今日はとても良い日ですね!
上昇するにしても23000ドルが頭打ちという事で、この時間軸だと、今月の中旬あたりに、一気に下値を割りそうにも見えますが
素人考えで恐縮ですが、値幅間隔が今だに大きく上下しており、天井固めも底値固めも、不明確に見える為、まだしばらく、このレンジ内を行ったり来たりしそうに思えます。
資金の半分を、トップと思われる価格でいれて、ネックラインを超えた段階で、もう半分をいれます。
ポジション証拠金を大量にいれて参入するので、逆方向に行っても、しばらく耐えて戻ってくるまで待つか、瞬間的に利益がでる範囲に戻ってくる時もあるので
その時に利確するので、損切があるとすれば「わずかに黒字化する所で」が答えになります。 まだ本当に痛い目にあった事の無い素人の意見ですねw
まじで勉強になる
遂に来ましたね。ポジション取りとても参考になりました。私の場合、戻り高値を待って、結果戻ってこずサヨナラパターンが多いので、そもそものエントリーのポジション取りが良くないのだと学ばせていただきました。
凄すぎる動画です
持ち合いを造ったラインがクロスする瞬間が一つのポイントですかね。
11月の週末フラッシュがその瞬間でした。
クジラの大量積み上げと、下落日が重なるという話とテクニカルは=な内容となりますか。
毎回ですがタイミング、内容、タイトル等全て視聴者の立場になっての動画ありがとうございます🐻
私は仮想通貨数ヶ月の初心者なので参考になりません。
6月初旬にショート分を
(1/5位手放しましたが)
今後も長期保有しその利益を保険としながら新規で資金投入。今後も資金投入予定。
タイミングは重要指標の前後もしくはメリーさんの動画を参考にしながらです🍉🍍
ようやくこの時がきましたね〜
私は22000ドル近辺でナンピンショートを1/4程度入れ、21500前後でさらに1/4の設置完了しました。
23000辺りor 18500を割った段階に来たら残り半分のドルを入れていきます。
大丈夫だとは思っていますが、24000辺りまで来たら全て損切りですかね
メリーさんの動画ですが、毎度答え合わせのように見ています。いつもありがとうございます!
メリー先生にひたすら感謝!
何時も参考になります!
こんばんは、いつも参考にさせていただいています。私の場合髭では抜けても実体では抜けれないブロック+4時間、日、週のEMA(自分なりの数値で短期・中期・長期)を3つ入れていますが、そこが近い場合はそこを背にしてSLを決めたりしています。
メリーさんみたいにブレイクしたと時、確信をもって下がるかわからないので、ついづいしていくスタイルよりか逆張りスタイルですね。効きそうなラインを引きそれに到達したらエントリー。割ったら損切りという形です。プレイクを狙う時はありますが、相当自信がないと入れれません。
なので乗れなかった相場は多いですね。
本当にいつもありがとうございます
いつもありがとうございます、いよいよですね。
エントリー方法ですが、少額のうちはレジスタンスで(ショートエントリー)フルロット入れてました。無くなったら仕方ないと割り切って。
しかし、資金が増えてきた今年3月の大きな損失はこたえたのでレジスタンスで半分、サポートを実体で抜けてから半分入れるようになりました。
が、やはりメリーさんの仰る通りいつ何が起きるか分からないので、エントリー方法を切り替えようと思いました。
いつもとても参考になります、ありがとうございます^ ^
こんばんわ 家庭の事情で忙殺されていたのですが、ようやく動画を拝見できました。
エントリーは、週、日、4時間足の高値安値にラインを引き、フィボナッチを併用して、レジサポとして機能しているライン上でチャートパターンが出るかどうかを、分足まで落として確認してからエントリーするように努力しています。
ロット数については、チャートを見れる場合は、分割エントリーはしていません。
チャートを見れない時間が続く場合は、シナリオを二つ以上作って、メインシナリオで2/3エントリー、メインシナリオが外れた場合の第2候補のポイントで1/3エントリーといった感じの指値を入れています。
本業従事中はスマホ触れないので、逆張りの指値を使わざるをえないと思っていたので、そういうやり方をしていたのですが、分析もしんどいですし、不安定です。
今回の動画を拝見しみて、チャートパターンとロットの管理次第で有利にトレードできるという視点をいただきました。今後活用したいと考えています。銘柄ごとの値動きの癖を熟知する必要があると思いますので、銘柄を絞って検証を進めたいと思います。
ちなみに、前に「どういう分析をされて、どういうエントリーをされたのか紹介していただけないでしょうか」と書いたことがありますが、今回の動画はまさに今後すぐのチャートポイントについて、全体分析からエントリーのこつまで、すべて説明していただいており、こんなにサービスしてくれるサイトはほかにない。と、驚愕しながら拝見しました。非常に感謝しております。
今日の内容、過去一刺さりました!素晴らしい!!
横軸次第ですが、週足三尊ネックの23000付近まで来たら売りを考えていきたいなと思っています。
下位足の形をみて下落転換と判断後、高値上にロスカット置いて証拠金の1~5%リスクでロットサイズ計算して入ります。
自分は戦略から資金管理まで毎回こんな感じです。
本日もありがとうございます。メリーさんの具体的なエントリーのルールを聞けて、非常に勉強になりました。
自分は利鞘が稼げるポイントに重きを置いていることに気がつかされました。
利鞘が少なくても、
・先を見通して玉を分割すること
・リスクが限定的で確実に利益を出せるポイントまで見定めること
・損切りラインが明確に定められるポイント
エントリーする時に、これらを確認できるよう、自分の中での重要度を必ず上げたいと思いますm(._.)m
本日前回4h200maを根拠にショートからの半分利確、建値撤退を考慮しつつ、値動きを見ながらショートを混んでいこうかなと思ってます。
前回の感じからするとまた何度か戻り目を作ると思うので注意しつつと考えてます。
今回あまりファーストタッチの反発が少なかったことから、ナスダックの支持帯は10000ptと近い事から次のショートは2015年の安値から引いたフィボ0.236にも重なる16000くらいで短期的に持ち合いそうかなと見てますので、そこらへんで利確しようと思います。
日にち的には16日〜21日あたりに急落、今月の月足は下髭を残して少し鈍化するのではと思います。
下落初動が確認できた時に一部ショートを入れ、そこをロスカットラインに設定し、明確な急落継続を確認した段階で追加を入れ、下げ止まりにおける反発の強さを確認した時利確することが多いです
説明も上手だし分析も半端ない!
圧倒的に他をぶち抜いてる!
勉強になります🥺
説得力あるなぁ
具体的なポジションのとり方がわかりました。いつもナンピンで大きく負けていたので、勝つ確率を高めるエントリーを心がけます。
23000越えでロスカット入れます。
いつもありがとうございます。
考察が素晴らしいです!
メリーさんのポジションのとり方、参考にさせていただきます。
今後も宜しくお願いします。
仮想通貨ではなく最近のドル円(デイトレ)でやっているパターンですが
いくつかエントリーできそうな候補を見つけ
比較的深めに指値を置いて一部エントリー、戻りを追いかけてさらに追加
オーバーシュートしても大局の方向に自信があればホールド
(かなり自信があれば深めにナンピン)
オーバーシュート後もトレンド継続するようなら損切り、方向に自信がなければ早めに損切り
指値がヒットしなければ、見送ることが多いです
損切りが大きめになることがあるので
メリーさんのお話、とても勉強になりました
BTC、5〜6月前半もロス刈り逆行が2回来てるのが気になっていたのでスッキリしました
ありがとうこざいます
いつもならば、既に30%の売りエントリーをして、18959ドルを下回ってから追加で70%の売りエントリーをします。損切は7/8の高値22580ドルです。しかし今回は安全策で、18959ドルを下回ってから100%に変更しました。何かおかしい感じがして、このまま下値を割らずにある程度上昇するのではないかと感じます。というのは、株高材料が急激に出だしたからです。物価も小麦も金も原油も下がり出した上に、さらに下がる予想ニュースがドンドン出だしていますので、何かの力が働いているような気がします。
米株次第だけど今回は一旦大きな下げラインを上に抜いてから暴落する可能性もあると思う。
というのも底値が8000~13000ドルぐらいと見てて、
あまりにも近く株などの相場と解離しすぎてるように感じるから。
まぁ願望ですがw
有益な動画をありがとうございます。
現状であれば22600が直近高値なので引きつけて低ロットでショート、そこを超えてトレンドラインに当たったところで追玉、そこを超えるとロスカットする人が多そうなので、そこで本玉ですね。
大衆のロスカットを巻き込んでから本来行きたい方向へ行く印象があります。
谢谢分享 周末愉快😊
いつもありがとうございます。今回も大変勉強になりました。
自分がショートするならとりあえずトレンドラインまたはダウントレンドに沿ったMAに到達するまで待つと思います。
その後ダブルトップや三尊が出来そうなのを見計らってなるべく頭から分割エントリーしていきます。
損切りは悪いバイアスがかかりそうであまり入れたことありません。
うまく乗ってるようなら気分で増やし、ノリが悪いと感じたら極力ロットの少ないうちに全決済というかんじです。
直近のラインの明確さが弱いので、ここ2ヶ月で作り上げた右下がりのラインを一旦上に振って、ショートの利確を作ってから、勢いのある暴落を作るシナリオも考えてます。現状のまま下げるとショートのポジションが解消されないように思います。