■東洋はり灸整骨院 町田本院

TOPページ

アクセス:小田急線 町田駅北口 徒歩2分
TEL:042-705-6090

■東洋はり灸院 国分寺院

TOPページ

アクセス:JR国分寺駅北口 徒歩2分

■東洋はり灸整骨院 たまプラーザ院

TOPページ

アクセス:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩4分

■東洋はり灸院 大津石山院

TOPページ

アクセス:JR東海道本線 石山駅 徒歩2分

■東洋はり灸院 川越院

TOPページ

アクセス:東武東上線 JR川越駅西口より徒歩1分

◆東洋医学研究所LLCグループ&全国の認定院
https://reun.biz/z/pUIUCD/

━━━━━━━━━━━━━━━
《目次》
00:05 はじめに
00:18 当院に来店したきっかけ
01:26 どのような治療を受けてきた?
03:43 東洋医学の施術を体感した結果
06:05 3~5回程で大きな変化が?
06:30 石丸院長より
07:57 東洋医学は大元の原因へアプローチ
08:56 おわりに
━━━━━━━━━━━━━━━

▼顔面神経麻痺の関連動画▼

・顔面神経麻痺(ラムゼイハント症候群)を改善された方との対談
顔面神経麻痺(ハント症候群)を改善した患者さんへインタビュー【東京・神奈川の鍼灸院】

・東洋医学による顔面神経麻痺の治療法
「顔面神経麻痺について」東洋医学専門 東京都町田市の鍼灸院

・顔面神経麻痺になりやすい体質とは?
顔面神経麻痺になりやすい体質とは?東洋医学専門 町田の鍼灸院

・顔面神経麻痺は顔に治療しても治らない?
顔面神経麻痺は顔にしても良くならない?「東洋医学専門の鍼灸院」

・顔面麻痺の時にマッサージはした方がいいのか?
顔面麻痺の時にマッサージはした方がいいのか?東洋医学専門 町田の鍼灸院

・顔面神経麻痺に有効なツボ「扶突(ふとつ)」
顔面神経麻痺に有効なツボ「扶突」東洋医学専門 町田の鍼灸整骨院
━━━━━━━━━━━━━━━

【SNS】

■Twitter
→ https://twitter.com/ycasanova777

■Facebook
→ https://ja-jp.facebook.com/toyoigaku1/

■Instagram
→ https://www.instagram.com/toyouigaku/

■LINE@
→ http://reun.biz/z/DjkIma/

【町田本院 院長 石丸昌志】

・1974年生まれ 大阪府高槻市出身
・関西大学文学部卒業
・呉竹鍼灸柔整専門学校卒業
・上海中医薬大学・横浜労災病院研修終了
・病院、鍼灸整骨院、整体院の勤務経験などを経て現職

〇資格
・鍼灸師
・柔道整復師
・医薬品登録販売者
・訪問介護員2級

〇所属
・古典鍼灸 陰陽塾所属
・NPO全国鍼灸マッサージ協会会員
・日本気鍼法学会会員
・大地を守る会会員

〇空手
・空手道 志道会 フルコンタクト空手トーナメント優勝
・第71回 新空手道交流大会 K-3軽量級トーナメント優勝

■院長石丸の経歴
→ http://reun.biz/z/2ond0W/

【改善率 地域No.1】どこに行っても治らない症状 私たちにおまかせください!

東洋医学一筋で5万人以上の改善実績から、医師・看護師も通っている「はり灸整骨院」

痛くない「はり」を使い、大切な家族を治療する気持ちで、あなたの痛みや悩みを早期改善します。

★東洋はり灸整骨院の特徴★

・ 全国でも珍しく伝統的に「はり医者」と伝えられている「経絡治療」一筋で施術をしておりますので幅広い症状の改善を目指します。

・ 使用する「はり」はステンレスのみを使う鍼灸院が多い中、当院は「銀のはり」も使用し施術しております。

・ 使用するはりは「髪の毛程の太さ」、もぐさは「ゴマ粒程度」ですので刺激量も穏やかです。

・ 国産最高級のもぐさを使用しております。

・ 豊富な経験のある国家資格者が施術致します。

・ 医師との提携があり、保険施術の適用がスムーズです。

・ 交通事故・労災も取り扱っております。

・ 鍼灸だけでなく、漢方・東洋医学の食事の相談も可能です。

■東洋はり灸整骨院 Youtube公式チャンネル
→ https://www.youtube.com/subscription_center?add_user=ycasanova77

■東洋はり灸整骨院 公式ブログ
→ https://toyouigaku.net/

★WHO(世界保健機関)において鍼灸療法の適応とされた疾患★

■神経系疾患
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー

■運動器系疾患
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)

■循環器系疾患
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ

■呼吸器系疾患
気管支炎・喘息・風邪および予防

■消化器系疾患
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾

■代謝内分泌系疾患
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血

■生殖、泌尿器系疾患
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎

■婦人科系疾患
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊

■耳鼻咽喉科系疾患
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎

■眼科系疾患
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい

■小児科疾患
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善

20世紀後半よりは欧米においても有用な医療技術として認識されて活用されるようになり、
これを受ける形で、世界保健機関(WHO)は、1996年10月28日-11月1日にセルビアで“鍼に関する会議”を開催し、
1999年には、鍼治療の基礎教育と安全性に関するガイドラインを提示した。

UNESCOは「伝統中国医学としての鍼灸」を、2010年11月16日に無形文化遺産に指定した。

-wikipediaより引用-

※本動画で紹介している情報は全ての方に効果があることを保証するものではありません。効果には個人差があります。
本動画により生じた損害に関しても当サイトでは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

町田市をはじめ東京都内、神奈川県は勿論、全国から多くの患者様にお越しいただいております。

遠方にお住いの方も、ぜひお気軽にご相談ください。

■町田市で改善実績No1の鍼灸院 東洋はり灸整骨院

公式ホームページはこちら
→ http://www.to-yo-shinkyu-seikotsuin.com/

TEL:042-705-6090

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version