明らかな本人のミスにより、アルファタウリ2台の結果に大きな影響を及ぼしてしまった。
その後自身のミスを認めインスタグラムにも声明を発表。オーストリアでの2台の活躍に期待したいところです。

29 Comments

  1. あそこで抜きにいった事は称賛します。

    明らかにペースは裕毅が上、しかもピッタリ後ろに貼り付いてインに入った。

    ピエールが譲るべきと思う。

    まあ、あそこで抜きにいかないドライバーならトップドライバーにはなれないと思います。

  2. この場合keep your gead down は「自重しろ」じゃなくて「落ち着け」の意味合いが強いのでは
    英語が分かれば自重しろでもニュアンスは分かるけど…

  3. まぁいろいろ悪かったが 1番悪いのが角田の顔と口ね🎵

  4. アルファタウリはアンチレッドブルなのか?
    レッドブルの顧問もそろそろ我慢の限界来てそう。

  5. なんだかんだ言っても所詮この程度の実力ってことだろうな。残念だけど。

  6. 終盤に魅せたトップグループのmm単位でクルマを操る白熱したバトル。
    まだまだ、角田はその域まで遠いなと感じた。
    イギリスGPのビデオを観て、トップグループの走りを学習して欲しい。

  7. この接触のデブリのせいでフェルスタッペンの優勝まで奪ったんだから、最悪の結果だよね。巻き返すチャンスはまだあるけど、これは印象悪すぎる。

  8. ガキだな!競っている時ほど冷静に成るべきだ。大人になれよ

  9. 罵声出すことで自重する角田 最低だわ。F1降りてほしいね

  10. ガスリーは雨が降るとよんでウェットセッティング、角田は晴れるとよんでドライセッティングだったんでしょ?
    完全に読み間違えてこの後はズルズルいくだけだったガスリーは角田を先に行かせるべきだったし
    タウリもチームオーダーだすべきだった。

  11. 角田がレッドブルに移籍してたらワールドチャンピオンになれる。

  12. 契約更改の夏場にパフォーマンス悪いのは良くないねー。序盤すごく良かったのに

  13. 意訳がすごいな。間違いとは言えないけど、かなり翻訳者の思いがのった訳だと思う。

  14. 自重しろ?うるせーわ☀️
    ペースは明らかにドライよりの
    ゆうきの方が良かった。
    チームオーダーを出すべき。
    あそこで引かなかったのはドライバーとして当たり前の行為。
    立派な判断だと私は強烈に思います☀️

  15. いつも通訳&アップ有り難うございます。

    角田君の成長を願うがゆえですが、彼の言葉使いを聞くとまだまだ成長していないとしか言えないですね。辛抱がない感じです。
    エンジニアの『自重して』はナイスな言葉です。
    悪い言葉を使わないようになれば結果もついてくると思います、自分を律して頑張れ!。

  16. 何よりもヤバいのがこの接触のデブリのせいでマックスのペースを乱したこと。マルコさんが相当怒ってそう…

  17. 落ち着けとは言ってるけど自重しろやそれ以上はだめだって言ってなくない?

  18. 角田の欠点は英語(表現力)なんだよな。苛立ちをFワードでしか表現できないからコミュニケーションもうまくいかない。
    日本人にとって最もきつい壁だけど、言語とコミュニケーション能力がないと今のF1じゃ勝てない。

  19. アルファタウリの戦略は今年は特に疑問。
    2台ともポイント確実獲得圏内だったにも関わらず同士討ちで逃してしまうなんてなんと茶番劇な事か。。

  20. f1に日本人ドライバーや企業がなければより楽しめる。
    角田が悪いのにチームが悪い的な事言い出す人も居なくなるだろうし。

  21. ソフトタイヤでミディアムのアロンソに差をつけられたガスリー、ペースも良く乗れてた角田。チームのポイントを確実に狙うなら先に活かせるよ普通は
    けど角田に一回抜かれてトラックリミット違反取られかねないラインで強引に抜き返し、スピンした場面ではインに突かれたのに閉めにいってる。角田よりもガスリーに冷静さが求められたと思うよ

  22. アルファタウリはチャンピオンシップを争っている訳でもなく、何よりRBに昇格すべきドライバーを見極めるためのチームなんだから、安易なチームオーダーなんて不要でしょ。チームメイトともレースをすれば良い。

    角田は成長してるよ。昨シーズンはガスリーと順位を争うレベルになかったけど、今シーズンはしっかり競い合えている。

Exit mobile version