#ゴールデンカムイ #不死身の杉元 #ゆっくり ゴールデンカムイに登場する主人公 杉元佐一を解説します。 良かったら、コメント、高評価、チャンネル登録お願いします。 00:00 スタート 00:15 人物紹介 03:00 ストーリーでの活躍 引用 ゴールデンカムイ 作者 野田サトル 出版社 集英社 放送局 TOKYO MX BGM魔王魂 https://maou.audio/ アニメゴールデンカムイゆっくり解説不死身の杉元杉元漫画 45 Comments にゃんきち 4年 ago この漫画最近アニメから見始めたけど、戦場で九死に一生を得るタイプって、こう言う人かなって思える。 私は割と好感触な青年。ただし、ちょっと運が悪いかな。もう少しは安全に行動出来るかと思う場面でも、大怪我してるし😅。 ピノン 4年 ago 杉元か白石が実は政府の諜報員だと予測してたけどハズレそうなこの頃 つゆりゆきじ 3年 ago 濃霧のなかでのシマエナガとのほっこりエピソードは必見だよなあ tata000 3年 ago 主人公がチートレベルに強過ぎるとちょっと萎えるけど、杉本の場合は「杉本ならなんとかしてくれる」みたいな絶対的な信頼感とか 体が穴だらけになったり血塗れで泥臭い戦いになっても、圧倒的なまでのフィジカルで敵を捩じ伏せ倒すって様が本当好き 良いじゃない人間だもの 3年 ago 杉元は同じ釜の飯を食い、寝床を共にした人間でも裏切り者とわかった瞬間にノータイムで斬りかかって来るのが容易に想像出来る。 いかたこ 3年 ago 勇作殿のフリをしてフル○ンで宇佐美たちに殴りかかりに行った回が本当に好きだった。 HRU * 3年 ago 金カムで常人なの、白石ではないかと思いつつある今日この頃。 chi Y 3年 ago 杉本がずっとアシリィパさんと呼ぶのが好きです。 ゆうか 3年 ago 最初の杉本の顔、なしてあれを持ってきた?笑 キャラ特化ch 3年 ago アシリパさんと白石編です!https://youtu.be/3dkr2wBRuZ8 桐乃正宗 3年 ago 殺意のオンオフがしっかり切り替えられる男 うえだじろう 3年 ago 、、、、、。 (;一_一) 2年程昔に父親の見舞いに行った時に、向かいのベッドに寝ていた人の名前が鯉トさんでしかも元軍人さんでした。北海道の防衛と開拓、、、。どれだけの苦労をしてきたのか計り知れませんが、あの太い武骨な指は今でもハッキリ目に焼き付いています。初対面なのに思わず敬礼してしまいました。 (´;ω;`) ありおりはべりいまそかり 3年 ago 杉本頭撃ち抜かれても杉本なら大丈夫だろってゆー謎の安心感あるのすごいw 十六夜大和 3年 ago 杉本の前日まで一緒に釜のメシ食ったやつも敵対するなら速攻容赦なく仕留めにかかる切り替えの速さと躊躇のなさすき ちゃめ 3年 ago 殺した人のこと覚えてるの杉元とトレーズくらいじゃないの k k 3年 ago 杉元はちょっと狂ってるけど、どこか上品で男性らしくて安心感があるんだよそしてそういうキャラ本当好き。 サグメ推しの人 3年 ago この漫画でまともなやつ?うーん わからんが土方さんとかじゃね まみー 3年 ago マジで漁師の時とか切り替え速すぎてびびったwww鳥の毛をむしるのはガチトラウマwww まみー 3年 ago ネタバレ注意 312話に関しては杉元はどうのこうの言って、絶対生き残ってると思う。鶴見は死んだな。最終回が楽しみ位 にー 3年 ago 杉元ほんとに大好きなんだけどあまりにも杉本と言われすぎてるのが辛い。動画の中の字幕でもあった。辛い。 Rikugo 3年 ago 5:06の無駄にお目目キラキラの月島さんほんと笑う 伊勢型一番艦伊勢 3年 ago 温泉ですら取らなかった軍帽が取れてしまった…….もうダメだ…… アボガド 3年 ago 基本に優しくて紳士的なのに切り替わるってか割り切ってるのが凄い huku kure 3年 ago 杉元の狂戦士っぷりが大好きです!! 名前がねえ! 3年 ago ネタバレ注意 前回の終わりでああ死んじゃうなあみたいな引きだったのに今週の最終話で何事も無く生きてたのマジ不死身。 今日・コンマ・らぶちゅっちゅ 3年 ago 後半に杉元1人だけはぐれて遭難したときに、アシリパさんから学んだことを活用して生き延びるところほんま好き ネギ坊主 3年 ago 杉元のヤバイとこの紹介が聞きたかったのにストーリーなぞってるだけじゃん ぽぷ 3年 ago 完全無欠の主人公 T K 3年 ago 杉元乙女なのも良いよね「あら可愛い」 吉良の同僚 3年 ago 不死身だけど珍味の時は表情死んでて草 manjiro jon 3年 ago キャラ解説というか、あらすじやな ねこ大好き 3年 ago 温泉やバーニャに入ってる時もフルチンで軍帽かぶってるの好き😝 苺桃 3年 ago 「俺は不死身の杉元だ!」と言った後必ず生き残るの好き 料理酒がぶ飲み 3年 ago 杉元佐一は名前だけだけど作者の祖父がモデルらしいですよ。「祖父を誇りにおもっている」とも野田サトル先生は語っていました。本人のブログより カレンチャン 3年 ago 杉元が帽子脱がないのは菊田さんから貰った大事な帽子だからじゃ?(菊田さんの弟の遺品) かか 3年 ago すずめの串焼きおじさんに○れた疑惑がある杉元… YOUもち 3年 ago HPめっちゃ多いのにhpへると強化されるやべぇやつ KG S 3年 ago ただ不死身なだけじゃ無くてしっかり戦闘能力もあるから納得できる ナマカイ 3年 ago 相棒の契約更新のシーン好き たまたまそれ 3年 ago どこで(味噌)オソマ作ってんだ? けやぐおやぐめやぐ 3年 ago トラジの最後って、ずるくて残酷だよな。スギモトは幼なじみの2人を想って身を引いたのに、そんなスギモトに対して自分が死んだら病気の梅ちゃんを頼むって…スギモトの気持ちや性格を知っていながら…。家族を亡くしてひとりぽっち出ていった親友に対して梅ちゃんと家族になったトラジが。トラジは自分は死ぬ、スギモトは生き残ることを体感して、最後までスギモトに勝てないからって妬み僻みが残ってたんでは?と思う。親友同士の頼みっていう美しいものには思えない。 桃瀬成海 3年 ago 漫画読んでて、急にリアリティある変な顔の絵になったのクソ笑っちゃったwww(サムネの真ん中のやつ) そうはならんやろ 3年 ago 俺は自動的に残った方を殺す!これでいいな!?ってセリフとあの顔で杉本が一番ヤバいと思った 佐原鯖九 3年 ago 何気に冒頭も冒頭に最初にアリ食ってたりする。 カツオ 3年 ago 杉元さんってさ、土方歳三の孫?
にゃんきち 4年 ago この漫画最近アニメから見始めたけど、戦場で九死に一生を得るタイプって、こう言う人かなって思える。 私は割と好感触な青年。ただし、ちょっと運が悪いかな。もう少しは安全に行動出来るかと思う場面でも、大怪我してるし😅。
tata000 3年 ago 主人公がチートレベルに強過ぎるとちょっと萎えるけど、杉本の場合は「杉本ならなんとかしてくれる」みたいな絶対的な信頼感とか 体が穴だらけになったり血塗れで泥臭い戦いになっても、圧倒的なまでのフィジカルで敵を捩じ伏せ倒すって様が本当好き
うえだじろう 3年 ago 、、、、、。 (;一_一) 2年程昔に父親の見舞いに行った時に、向かいのベッドに寝ていた人の名前が鯉トさんでしかも元軍人さんでした。北海道の防衛と開拓、、、。どれだけの苦労をしてきたのか計り知れませんが、あの太い武骨な指は今でもハッキリ目に焼き付いています。初対面なのに思わず敬礼してしまいました。 (´;ω;`)
けやぐおやぐめやぐ 3年 ago トラジの最後って、ずるくて残酷だよな。スギモトは幼なじみの2人を想って身を引いたのに、そんなスギモトに対して自分が死んだら病気の梅ちゃんを頼むって…スギモトの気持ちや性格を知っていながら…。家族を亡くしてひとりぽっち出ていった親友に対して梅ちゃんと家族になったトラジが。トラジは自分は死ぬ、スギモトは生き残ることを体感して、最後までスギモトに勝てないからって妬み僻みが残ってたんでは?と思う。親友同士の頼みっていう美しいものには思えない。
45 Comments
この漫画最近アニメから見始めたけど、戦場で九死に一生を得るタイプって、こう言う人かなって思える。
私は割と好感触な青年。ただし、ちょっと運が悪いかな。もう少しは安全に行動出来るかと思う場面でも、大怪我してるし😅。
杉元か白石が実は政府の諜報員だと予測してたけどハズレそうなこの頃
濃霧のなかでのシマエナガとのほっこりエピソードは必見だよなあ
主人公がチートレベルに強過ぎるとちょっと萎えるけど、杉本の場合は「杉本ならなんとかしてくれる」みたいな絶対的な信頼感とか
体が穴だらけになったり血塗れで泥臭い戦いになっても、圧倒的なまでのフィジカルで敵を捩じ伏せ倒すって様が本当好き
杉元は同じ釜の飯を食い、寝床を共にした人間でも裏切り者とわかった瞬間にノータイムで斬りかかって来るのが容易に想像出来る。
勇作殿のフリをしてフル○ンで宇佐美たちに殴りかかりに行った回が本当に好きだった。
金カムで常人なの、白石ではないかと思いつつある今日この頃。
杉本がずっとアシリィパさんと呼ぶのが好きです。
最初の杉本の顔、なしてあれを持ってきた?笑
アシリパさんと白石編です!
https://youtu.be/3dkr2wBRuZ8
殺意のオンオフがしっかり切り替えられる男
、、、、、。
(;一_一)
2年程昔に父親の見舞いに行った時に、向かいのベッドに寝ていた人の名前が鯉トさんでしかも元軍人さんでした。
北海道の防衛と開拓、、、。
どれだけの苦労をしてきたのか計り知れませんが、あの太い武骨な指は今でもハッキリ目に焼き付いています。
初対面なのに思わず敬礼してしまいました。
(´;ω;`)
杉本頭撃ち抜かれても杉本なら大丈夫だろってゆー謎の安心感あるのすごいw
杉本の前日まで一緒に釜のメシ食ったやつも敵対するなら速攻容赦なく仕留めにかかる切り替えの速さと躊躇のなさすき
殺した人のこと覚えてるの杉元とトレーズくらいじゃないの
杉元はちょっと狂ってるけど、どこか上品で男性らしくて安心感があるんだよ
そしてそういうキャラ本当好き。
この漫画でまともなやつ?
うーん
わからんが
土方さんとかじゃね
マジで漁師の時とか切り替え速すぎてびびったwww鳥の毛をむしるのはガチトラウマwww
ネタバレ注意
312話に関しては杉元はどうのこうの言って、絶対生き残ってると思う。鶴見は死んだな。最終回が楽しみ位
杉元ほんとに大好きなんだけどあまりにも杉本と言われすぎてるのが辛い。動画の中の字幕でもあった。辛い。
5:06の無駄にお目目キラキラの月島さんほんと笑う
温泉ですら取らなかった軍帽が取れてしまった…….もうダメだ……
基本に優しくて紳士的なのに切り替わるってか割り切ってるのが凄い
杉元の狂戦士っぷりが大好きです!!
ネタバレ注意
前回の終わりでああ死んじゃうなあみたいな引きだったのに今週の最終話で何事も無く生きてたのマジ不死身。
後半に杉元1人だけはぐれて遭難したときに、
アシリパさんから学んだことを活用して生き延びるところほんま好き
杉元のヤバイとこの紹介が聞きたかったのにストーリーなぞってるだけじゃん
完全無欠の主人公
杉元乙女なのも良いよね「あら可愛い」
不死身だけど珍味の時は表情死んでて草
キャラ解説というか、あらすじやな
温泉やバーニャに入ってる時もフルチンで軍帽かぶってるの好き😝
「俺は不死身の杉元だ!」と言った後必ず生き残るの好き
杉元佐一は名前だけだけど作者の祖父がモデルらしいですよ。
「祖父を誇りにおもっている」とも野田サトル先生は語っていました。
本人のブログより
杉元が帽子脱がないのは菊田さんから貰った大事な帽子だからじゃ?(菊田さんの弟の遺品)
すずめの串焼きおじさんに○れた疑惑がある杉元…
HPめっちゃ多いのにhpへると強化されるやべぇやつ
ただ不死身なだけじゃ無くてしっかり戦闘能力もあるから納得できる
相棒の契約更新のシーン好き
どこで(味噌)オソマ作ってんだ?
トラジの最後って、ずるくて残酷だよな。スギモトは幼なじみの2人を想って身を引いたのに、そんなスギモトに対して自分が死んだら病気の梅ちゃんを頼むって…スギモトの気持ちや性格を知っていながら…。家族を亡くしてひとりぽっち出ていった親友に対して梅ちゃんと家族になったトラジが。
トラジは自分は死ぬ、スギモトは生き残ることを体感して、最後までスギモトに勝てないからって妬み僻みが残ってたんでは?と思う。親友同士の頼みっていう美しいものには思えない。
漫画読んでて、急にリアリティある変な顔の絵になったのクソ笑っちゃったwww(サムネの真ん中のやつ)
俺は自動的に残った方を殺す!これでいいな!?ってセリフとあの顔で杉本が一番ヤバいと思った
何気に冒頭も冒頭に最初にアリ食ってたりする。
杉元さんってさ、土方歳三の孫?