被災後、ある方が「TVを見ていると元気がなくなって、Twitterを見ていると希望が湧いてくる」と書いていました。
確かにそうだな、と実感します。

悲劇的な映像ばかり映そうとするマスメディアに対して、TwitterやFacebookでは「現場では何が起こっているのか」「これから自分たちに何ができるのか」ということに集中していました。
そんな中で、飛び込んできた小さなエピソードを集めてみました。

海外で「日本は奇跡の高度成長を遂げた。今度も奇跡の復活を遂げるだろう」と報道されていることを耳にしました。
もちろん、皆、そのつもりだと思います。

その奇跡を起こすのは、誰か一人のカリスマではなくて、無名の人々なのではないかと思います。
それが日本流の奇跡の起こし方です。
この作品の中では、Twitter上で出会った小さなエピソードを紹介させて頂きました。元のツイートを共有してくださった皆様に、感謝いたします。

やっと気持ちも体調も落ち着いてきて、少しだけ音楽家らしい仕事ができたかな、という気がしています。ピアノ曲は、以前作曲した「ひとかけらの勇気」という作品を編曲・録音しました。

もしお気に召して頂いたら、そして「知られざる英雄」の一人として、共に歩もうという気持ちを改めてシェアするのに(もう皆が持っている気持ちですが)適していると思われましたら、是非どのような方法でも、広めて頂けましたらとても嬉しく思います。

東日本大震災に関するその他の映像(宜しければご覧下さい)

693 PRAYER FOR JAPAN – 大地震で被災された全ての方々へ
http://www.youtube.com/watch?v=sY3fdH…

694 GOOD NIGHT, TOKYO – 節電活動、ヤシマ作戦への参加方法
http://www.youtube.com/watch?v=NlaAUy…

695 BECAUSE THEY ARE THERE「そこに人間がいるからだ」
http://www.youtube.com/watch?v=OFFIQT…

696 ONE WORLD – 世界中から日本への応援
http://www.youtube.com/watch?v=QWm67J…

698 PRAYER OF LOVE – 寄付と節電に加えて、私たちにできること
http://www.youtube.com/watch?v=9CGtNw…

699 UNKNOWN HEROES – Touching Episodes in Japan’s earthquake(英語版)
http://www.youtube.com/watch?v=IrPUKV…

Twitterアカウント:http://twitter.com/#!/MasashiYamanaka

44 Comments

  1. 自分も定年退職、体を張ってなにかしたい。でも住宅ローンが4年と少し残ってる

  2. 石巻の実家が津波に呑まれてもう2年…鉄道も復旧せず、家も建たず…。
    私達にはまだまだやるべき事がある。
    やらなければならない事がある。
    被災地の荒れ地に子供たちの笑い声と緑が戻るまで…。

  3. 原発も、批判するだけなら簡単。
    復興も、騒ぐだけなら簡単。
    忘れちゃいけないのは、今この時も頑張っている人がいること。
    この人たちがいるから日本は立ち直る事を忘れちゃいけない。

  4. Thank you for this beautiful video & music.Everyday, I pray Japan will rise again. God bless Japan!

  5. 皆さん、前を向きましょう、その先を見ましょう。それがお亡くなりになった方々にとっての1番の願いだと思いますよ。

    大丈夫!日本人はへこたれません!未来永劫!

  6. この映像、スタートから泣きっぱなしです。絶対に忘れたくありません。この惨事も、みんなの気持ちも・・・。私は、被災地にこの二年何ができたのだろうか。

  7. ご丁寧にありがとうございます。
    二周年を、私は石巻で迎えました。建物の修復は進んでいますが、「つながり」「経済」の復興こそ大事だと感じました。まだまだ支えあうことが大切だと感じました。

  8. 東北は必ず復興する!

    その思いをいつまでも忘れないでいたいものです。

  9. 自分は福島に住んでいます。
    復興に協力してくれている皆様ありがとうございます。

    将来、孫ができたら原発のこと、地震のことを「ウザい」といわれるまで笑いながら語ってやろうと思っています。

  10. 良い映像をありがとうございました。
    事後報告になってしまいましたが、。ブログにリンクを貼らせていただきました。

  11. うん、普通に泣いた。
    一旦緩急あらば義勇公に奉じ、以って天壌無窮の皇運に扶翼すべし。

  12. すばらしかった、と思うだけなら何も変わらないので、この気持ちを忘れずに今から次へ繋げていこうと思う、否、繋げていくと決めた。

  13. 素晴らしい動画、ありがとう!

    震災から3年の今、いろんな問題が山積み。

    だけど、失礼かもしれないけど、初心が大切だね。
    真に復興の力となるのは、子供たちの純心かもしれない。
    国会、政府は物質的復興を論じているが、人の心の有様こそを大切にすべきと思う。

  14. 明日で三年です
    明日3月11日はYahoo!検索で「3.11」と検索すれば一人10円の募金となります
    明日は是非皆さんYahoo!で検索してみてはいかがでしょう?

  15. 震災から3年。辛いかもしれないが、記憶は絶対に風化させてはいけない

  16. hong kong and china dont do anything when japan suffering .
    and now they come to japan when they have money

  17. 忘れてはいけない6年前3月11日14時46分
    大勢が亡くなったあの日を……。

  18. この日は絶対忘れてはいけない

    これから先もこれから生まれてくる子に震災の辛さや怖さ、多くの人が支えあってここまで来れたことを話していかないといけないね…

    亡くなった人のためにもほんとに忘れてはいけないとおもう

  19. なにか気の迷いがある時
    この動画を再生します。

    あの日、あの時、
    確かに日本は、世界は1つになれた
    それは肌で感じた…
    決して忘れてはならない
    あの日、あの時感じた連帯感

    まだいろいろなことは、始まってすらいない。
    これから凄まじい困難に立ち向かうことになる
    震災は終わってない
    まだ入り口にたってるだけだ

    忘れてはならない
    決して忘れてはならない

  20. 私は群馬を出で宮城にいましたあの揺れが一生ないといのります

  21. 地震を逮捕に行く子とかいつ無理するんだ、言葉に気をつけろの自衛隊員とかウルっとくる

  22. 自分はこの当時まだ5歳くらいの時でして東日本大地震が起きた時あまり大きな揺れとは感じませんでした。
    しかし今見ているとあまりに怖すぎて涙が出てきます。。
    あの日を忘れてはいけないと思いました。。
    沢山の人が亡くなり、悲しみ。。

  23. 今のコロナの時期にこの動画を見るとまた考えさせられる

  24. この動画、涙がでる。
    とにかく、皆頑張った
    あとは、福島だ
    これでいいかな
    酔っ払いすみません

  25. お祖母ちゃんの言葉すごい
    いま、爆弾が降るわけじゃなし

    とりあえず、あすはおはよう

  26. 人は奪い合えば足りないが分け合えば足りる…
    この言葉は日本人のDNAなんだろうと思う。

  27. スマホ替えて、見ること出来なくなっていましたが、前のスマホをテザリングでつなぎ辿り着きました。前は何度も拝見させて頂きました。最近、やっとコメントのやり方を覚えました。年金生活者です、ありがとうございます。

Exit mobile version