自転車屋はあるあるの宝庫。そのスタイルは独特で神秘、一般的な接客業や小売店とは一線を画す。意味不明な不条理が罷り通るミステリアスゾーン。おっちゃんは基本的にツンデレです。
↓ネタばれ注意
自転車屋あるあるの内容
・おっちゃん不愛想すぎ問題
・パンク修理がいつの間にかタイヤ交換になってしまう問題
・普通自転車差別問題
・商慣習意味不明すぎ問題
・海外通販弾圧問題
・サスペンションは無理です問題
・MTBなさすぎ問題
・おっちゃん馴染み客には優しい問題
B4Cのチャンネル登録をよろしくおねがいします。
https://www.youtube.com/channel/UCxou-FLxiHbsL6C1FfXdZTA?sub_confirmation=1
【特典あり】メンバーシップでサポートしてくれる方募集中!
https://www.youtube.com/channel/UCxou-FLxiHbsL6C1FfXdZTA/join
再生リスト一覧
https://www.youtube.com/channel/UCxou-FLxiHbsL6C1FfXdZTA/playlists
アマゾンほしいものリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2P03M73EF6AHR?ref_=wl_share&tag=dagi-22
ブログ
https://b4c.jp
twitter
50 Comments
変速増えすぎ、パーツ持ってない問題。11速部品地元のあさひストックしてない。
あるあるすぎて草
自分のところはめちゃくちゃ優しくて、近くの高校生が自転車壊れるとただで治してくれたりでめちゃくちゃいい。
ハマーユーザーなんだけど、買った店に持っていったら
「すみません、コレはちょっとぉ…」
って言われたぞ?www
それと、パンク修理がいつの間にかチューブ交換とタイヤ交換になってて同意もなく変えられてて請求された事あるわwww
サスペンション整備無理と言われたわ(買った店で)
で、どこで買ったかっていうと
★オンサ★クルの実店舗で買ったんだよ(笑)
コメ欄低賃金労働推奨派いっぱい
馴染みの客には値引きしてウザイ客にはぼったくりをする(まじ)
無愛想では?
もちろん全ての自転車屋がそう出ないことを理解して欲しい。
その旨は書いた方がいいかと思いますよ。
おっちゃん最後のセリフがなんか好き
みんなのコメント見ると自分の家の周りの自転車屋にすごい恵まれてるわ
commencal乗ってるけどどこの店も置いてなくて自分の店で買ったんじゃないの分かってても笑顔で対応してくれてましてやHOPEのDOT5.1扱ってないのにわざわざ取り寄せてやってくれたのにも関わらず、取り寄せで時間かかってしまってすみません!ってちゃんと頭下げてお詫びしてくれるし
自転車のパーツ迷ってる時にこっちはこれ向きでみたいに親身にパーツ選びに向き合ってくれたり、新しいモデル出るから割引してあげるって安くしてくれたりいい所多すぎる、元々ルック車勢だったしその時も顔色ひとつ変えず自転車の話を楽しそうにしてくれる人もいてすごく快く自転車に乗れる
チャリ屋無愛想で商売っけが無いの分かる
わかるわー。こういう店多すぎて結局量販店みたいなとこで買ったわ。メンテも自分でできるし問題なし。
いい店員の見つけ方はルック車買ってちゃんと整備して貰えるかどうかだと思う
プロショップに行ってもMTBだから何もしてくれない問題
スポーツデポの自転車完璧すぎ問題
いや、これは問題なのか…?
これは伸びる
パーツを前買いに行った時そこ個人の店で結構ガチな店だったけど、店主の人は自転車差別はせずに基本的に全てみるって言っててスゴって思った。
実際に修理しているママチャリあったし。
地元にあった自転車屋が20年前には無くなっていた…パンク修理すらできるお店がない・・・
最後の部分の馴染み客相手のおっちゃんが傑作wwww
地域密着のチャリ屋は潰れてくのは当然
殿様商売でくさくて汚い
メーカー店ならお高く止まりすぎでたいがい無能
他店のバイクを扱わない理由は意外と普通です
単純に取り扱ってないブランドの場合だと、ブランド特有のメンテナンス技術が必要になる場合があるからです
自転車チャンネルみて思いました。
自分で整備するには10段までで、パーツはヤフー中古でもよい。
失敗してもおちこまない。
YouTuberの整備動画を参考にする。
工具はショップよりアストロで買う。
芸が細かいなぁw
歯医者並みに色々直そうとしてくる。下手くそのくせに・・。sugureは中国人でぼったくり価格 盗品あるかも?
これ、ルック車だけどコンポデュラエースだったらどうなるんだろ…
ええわい!b4cでなおして貰うわ!
ほんまにあるあるやねー。人間の感情は、そんなもんです。でも、その店で買うと、サービス満点で無理きいてくれますし常連客など情報交換や仲間がふえます。技術のある、良いショップを見つけましょう。
個人店のおっさん店員って本当に態度悪いよなw
マウテンバイクなさすぎもんだいめちゃくちゃわかる〜
最近の自転車屋はマウンテンバイク無いですよね〜
おもろ~笑
いつも見てます面白いです
これはまじでありますねぇ~20年以上スポーツバイク乗ってますが、自転車プロショップには極力近づきたくないので整備の腕が上がりますよほんと…
ワイズロードが限界
ヨドバシ買った奴しか見てくれない。あさひは多少相談に乗ってくれる。店員が部品知らない・・知らないなら売るな。
マウンテンバイクが強い店が本当に技術力がある法則。
大昔にブリヂストンのユーラシアを近所の自転車店で買ってもらったが変速のやり方、どこに注油するとか事細かに教えてくれて調子悪くなったらいつでも持って来なさい!って言われたなぁ 子供心にフレームに空気入れが装備されていたのがすごくうれしかった
エメラルドグリーンの美しい自転車だった
その自転車店はおじさんの高齢化で何年か前に店を畳んだけど
今の価格第一で販売する方法もどうかと思うわ 定価販売で調整その他面倒見てくれる方が
自分は便利な気がするけど…
あるあるですね。手組は高いのならやるとか謎な事言われたり。高い金出すなら完組買うんじゃボケがと。
取扱以外は修理の時壊したら弁償できんから、店側としても怖いよね…
あさひにぶん投げ問題
ママチャリやルック車ならバイク屋に持って行くという手もあります
自動車の整備士がドロップアウトして自転車屋になるパターンは結構あるのであとはお察しです。問屋の人達もブラック慣れの社畜ばかりでこの業界ほんとどうかしている
私も、ほとんどのパターンを経験してます(笑)
ほんとに日本の自転車屋てっ宗教みたいだもんなw
全部経験すみ。全国こんなんや自転車あるあるやな。漫才ネタで、全国放送してくれんかなー。そうすりゃ。態度買えるやろ。自転車屋の態度悪いのは、本当に気分悪くなりますわな。
近くに個人経営の自転車屋あるけど、そこの店長が、ここで買わないなら、出てけとか通販は使うなとか言われたりするから本当に愛想がないなと思った。
見に来た人にも愛想良く接して欲しいです。通販使うなとか無理でしょ
まぁ、自転車って種類多いし
自転車屋だから何でも見れるってのも難しい話なのかもな
量販店の安い自転車買って
修理の時だけ世話になるってのも
申し訳ないよなぁ
しかも、安いってことは直してもすぐ壊れる可能性もあるし
断わっても、断らなくても
お店からしたらデメリットだらけ😅
そりゃ、自転車のメーカーでもないハマーを馬鹿にしたくもなりますわ笑
こんな店多いんですか??
オワコンだ。
あさひは、ただのミニチャでも、空気とパンクしてないかだけ見てもらいに行ったら、タイヤが歪んでないかとか、まで丁寧に、回して確認してくれました。やはり社員教育してない人間は、質が落ちる事が多い。
通販(他所)で買っても防犯登録だけはやってやるよと言う店なら知ってます。
何故なら義務だから。
でも防犯登録は二方損で警察丸儲けシステムになってるんで、うちで買ったんじゃなきゃダメだよとそれすら断るお店もあるようですね。
はじめまして、コナのグラベルがほしいんですが田舎なので近くに取扱店がなく通販て購入しようと思ってますが、やめた方がいいんでしょうか?
マジ宗教😂