長崎県佐世保駅周辺を散策する動画でお送りします。
ハウステンボス、九十九島など大変有名な観光スポット。そして佐世保バーガーという超有名なグルメもありますが
今回はそれ以上の佐世保の魅力も映しましたのでぜ観光気分を味わいながら観て頂けたら幸いです。
〈仕事依頼・問い合わせ〉
yoku.tetsu.travel.4510@gmail.com
(お気軽にどうぞ。誹謗中傷はご遠慮を)
〈SNS〉
Instagram→https://www.instagram.com/yo_ku_tetsu
Twitter→https://twitter.com/yo_ku_tetsu
〈BGM素材〉
・https://dova-s.jp/
・Youtubeオーディオライブラリー引用。
・https://amachamusic.chagasi.com(甘茶の音楽工房)
・効果音ラボ
#佐世保駅
#街ブラ
#市街地散策
#都市散策
#旅行
#佐世保市
#長崎県
#長崎県佐世保市
#九十九島
#佐世保バーガー
20 Comments
動画の途中に万津(よろづ)六区で、まんづではないよ!
っていいながら途中→まんづ
と話た箇所がありました。
誤りがあり申し訳ないです。
仕事で二年程住んでた街でした。
記憶に残ってるはハンバーガーショップヒカリと大きな消防署、長いけどワクワクしながら歩けたアーケード、九十九島、西海橋、ジャパネット本社、国見峠位かな😊
今も住んでる地元民です観光とかもっとレポートしてくれると嬉しいです
駅前に地下街あった頃はもっと栄えてた
メリットばかり言わないで欲しい。
田舎だよ。w学校だって、未だにクーラーつけてないところあるし、ブラック校則全国1位って言っていいくらい。仕事なんて最低賃金ランキング沖縄と争いするくらい低い。それも踏まえて投稿して欲しかった😅
佐世保を紹介してくださりありがとうございます!
コメントで佐世保の不評を述べている方がいらっしゃいますが
佐世保から引っ越したことのない私からすれば
とてもすばらしく思い入れのある市なのです!
田舎といえば田舎ですが、田舎あっての市だと思っています
つい熱弁してしまいました。長文失礼しました!
PS:
動画内で九十九島せんべいと仰っていますが
正確にはせんべいではなくせんぺいです
綺麗な町だな。
九州のどの市も落ち着きがあって住みやすそう🤭
のんびりした田舎が好きな人にはいいのかもしれない。私には少し退屈でした。
懐かしい~❗😃
30年以上前ぐらいに住んでいました❗
ずいぶん変わって綺麗になっています。
よく、四か町に行きました。転勤で佐世保を発つ前に子供たちと海賊船に乗ったことを思い出します。涙が出ました。
思い出させて頂いて有り難うございました❗
佐世保で1年暮らしたことがありますが、とても暮らしやすかったですね。
けっこう大都会ですね 長崎新幹線が通らないのがふしぎ
佐世保人は田舎だと思ってますよ
九州はどの都市も個性的で栄えていて都市間競争が凄そう。佐世保は軍港で国境に近いということでアメリカのサンディエゴのようになれば面白い
全国の駅前の再開発はどこも同じような感じだね。
佐世保は魚が美味しい。特にアジとかサバとか。カレーのタイガーとかブラックカレーとかまだあるのかな?
久しぶりに行ってみたい。九十九島の夕焼けは美しい。
良い子の玉屋は6時半閉店です。😅
九十九島はダイビングがオススメです。
コメント欄にいる一部の佐世保人さあ…せっかく褒めてくれてるのにネガキャンするのはよくないぞ。
もちろん、佐世保にも悪い側面があることは十分わかってるけど、それは別に他の街だってそうだからな?
まるで佐世保が世界一ダメな街みたいにいう人もいるけどそれは井の中の蛙よ?
謙遜するのは別に良いとは思うけど、「佐世保って良い街ですね〜」って言っている人に対して、「いや佐世保はダメな街で〜」ってまるで憎いかのように悪い面を書くのは正直キショいよ。こんなんが自分と同じ地元とかドン引きだわ。
関係のない余談ですが、佐世保市は平成の大合併で加わった地域を除きますと人口は約21万人になります。(2022年現在)
長くなってしまいましたが、ちょっと見てられないのでコメントさせていただきました。長文の他、不快に思われた方、大変失礼致しました。佐世保だって良いところもちゃんとあります。今後も頑張ってほしいですね。
佐世保人は良さに気づいていないです。笑
長崎市民ですが
私は移住したいくらい
佐世保の街が好きですよ💕
特に 五番街周辺の雰囲気は 開放感があって
いいですね~😆
アルカスSASEBOも
素敵なホールで✨
羨ましいです😊
佐世保バーガーは食べてみたい