[和訳] マリリン・マンソン - The Fight Song 洋楽 歌詞

アメリカのバンド「Marilyn Manson」(マリリン・マンソン)の歌詞和訳動画です。
2000年にリリースされた楽曲「The Fight Song」に日本語字幕を追加しています。

元動画:
Marilyn Manson - The Fight Song (Official Music Video)

#マリリンマンソン #歌詞和訳 #marilynmanson

/////////////////////////////////////////////////////////

サブチャンネルができました!
こちらもぜひフォローヨロシクおねがいします。
@翻訳ちゅ〜ドッグ

TikTokはじめました!
やってる方よかったら繋がりましょ〜🐼
TikTok:
https://www.tiktok.com/@konnyaku_honyaku

/////////////////////////////////////////////////////////

チャンネルポリシー

当チャンネルはフェアユースのポリシーを尊重します。
https://www.youtube.com/howyoutubeworks/policies/copyright/#yt-copyright-four-factors
批評、コメント、報道、教育などを介し、主に日本語化されていないコンテンツに対して和訳、字幕、編集を追加し、元のコンテンツへのユーザーの還元を目的としています。

このビデオは著作権侵害を意図するものではありません。
使用されている素材の著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属します。
それらの著作権所有者であるか、またはその代理人であり、当該素材の使用について問題がある場合は、下記よりご連絡ください。

また、この動画は収益化を行っていません。
この動画上で広告が表示された場合、その収益は権利者へ還元されます。

翻訳文の著作権は本チャンネルが保有します。
翻訳文の利用が必要な場合、コンテンツの著作権所有者またはその代理人は下記よりご連絡ください。

連絡先:
https://forms.gle/9CKvmqHk9WkpTXEHA

/////////////////////////////////////////////////////////

45 Comments

  1. 20年以上前の楽曲とは!マンソンも捨てた者では無いですね。

  2. こんにゃくさんの和訳センスすげぇ…。 
    マンソンの和訳もっと見たいです!!

  3. この頃一番好きだったなぁ。

    もう見れないんだろうな…

  4. 素晴らしい翻訳ありがとうございます!!

    PVでTwiggy Ramirezの弦が二本だったのが、滅茶苦茶かっこよくて印象的でした。
    やっぱこの5人なんだよなー。

  5. コロナ関係ないのにコロナ禍に被ってる。「一人の死は悲劇、百万人の死ならただの統計の数字だ」どんな善人を気取る人間でもこの感覚をリアルに感じているだろうね。私はこの世界に従う気はないのに戦うこともできない(泣)

  6. Marilyn Manson好きだわ…
    最高のアーティスト

  7. Cradle of filth(スペル自信無)のニンフェタミン
    訳してみていただきたいです!

  8. キリスト教社会のアメリカで弱者として生きるのを強制されるくらいなら、自由を勝ち取ってのし上がってやる!って歌詞だと捉えてた。貧乏家庭に生まれてそれでも必死に勉強して抗ってた自分に反映させて、青春時代にどれだけこの歌に助けられたことか。俺だって貧乏を強いる社会とfightするんだ!って

  9. この曲は最高なんだけどSong2と似ちゃってるのが少し残念

  10. 出勤前に電車の中で聴いて自分を奮い立たせていた時期がありました。

  11. 歌詞なんか知らずにノリで聴いてたけどしっかり現実見えてる人の歌だな、、✨

  12. 当時、「100万人の死はただの統計だ!」にはかなり衝撃を受けた。

  13. キリスト教の高校に通ってて、割とおかしい先生多くて日々不満溜めまくってたので、この曲の「空想の神に従う気はない!」ってところが痛快ですごく好きでした

  14. キリスト教への反論にも聴こえるし、薬に対して抗う曲にも聴こえる。けど前を向いてて抗ってるのには変わらない凄くカッコいい曲。

  15. 洋楽の略をしながら英会話も学べる投稿者や作成者は天才勉強になります

  16. 熱心で厳しいキリスト教の家に生まれて「神の家族」と言われながら理不尽な目に遭ってて違和感しかなかった
    この曲初めて聞いたとき、「神の奴隷じゃねえ」が腑に落ちまくった記憶

  17. 一人の殺人なら犯罪で100万人殺せば英雄 数が犯罪を神聖化する
    チャップリンの殺人狂時代(Monsieur Verdoux)より

  18. リリースから早20年…あらゆる面で不確実性が増す現在だからこそ心に刺さるなぁ…🤔

  19. 山上徹也が主人公の映画が作られたら主題歌にして欲しい

  20. 最初の方のhuman eventsのとこが昔から夢のベンツに聞こえて仕方ない

  21. 初めて聴いた。今の報道見ててウンザリしていたところだったからばっちりハマった!
    俺だけじゃないはず。
    毎日聴きます♪

  22. マリリン・マンソン自身がキリスト教の学校に通わされ、信仰を押しつけられたことによる反応として、この歌が出来たのでは無かったかな?

Write A Comment

Pin
Exit mobile version