【silent】”手話覚えたら…”湊斗の本当の気持ちは?心情を徹底分析!/2話・感想・考察

※【出典】今回話した「作品」は…
●silent
https://www.fujitv.co.jp/silent/

#silent
#目黒蓮
#川口春奈

《サブチャンネル》
●YouTube 『ごちそうさまです。オッカケ君 CHANNEL』
https://www.youtube.com/channel/UChy0VWJT_ziF0yGW6qYMNHA

《SNS》
●すけまる///Twitter:@gochi_enter

●冬秋///Instagram:gochi_enter
https://www.instagram.com/gochi_enter

《メッセージ・お仕事依頼》
go_chi@aol.com

ごちそうさまです!

35 Comments

  1. 最後のあそこで、紬が『おおーい!湊斗、佐倉くんだよ!分かる~~』くらいの感じで話して想に今の彼氏だよ!って紹介できてたら次回で最終回でしょっ😆

  2. ごちそうさまです。紬の誕生日が4月28日で誕生花が「サクラソウ」だそうです✨もう完全に運命ですよね😊

    あとsilentとはまったく関係ないのですが、阪神高速で軽自動車で20キロぐらいで走ってる車は8万の車を乗り回す冬秋さんかと思ってしまいますw

  3. 湊斗は自己肯定感が低いのかな…
    きっと学生時代からいろんなことで勝てなかった想に対して引け目を感じているのか、とか。余計なことまで考えちゃいます…
    すけまるさんが言うように、いろいろ提示した上で、自分を選んで欲しい。そんな感じが見えますよね。
    でももっとちゃんと言えばいいのに!!って思っちゃいます…

  4. ラストは、おふたりと同じく、想と紬を纏う空気があまりに幸せそうで、湊斗は許しがたい感情が湧き出てきたのかな?と思って見ていました。湊斗の今後の心と行動の変化に注目。

  5. 想いをつむぐと言う意味で二人の名前は想と紬なのでしょうか。声で会話が出来なくても、表情や手話、スマホなどで想いをつむいでいくことは出来る。

  6. 川口さんにはコーンスープですよね。クノールのCMあるし。

  7. 紬は知らず知らずに想と会うときテンション上がってる感じが見てて切なくなります。湊斗が優しすぎるからきづいてないんだろな~
    湊斗は「二人のよりが戻るわけないよな」と思いと「もしかしたら」の感情が入り交じって、それが逆に2人を引き寄せてるようにも見えます。皮肉なものですね、、
    想の耳が聞こえなくなったのを何であそこまで強く隠すのかがこれから気になるところです。高校の元担任も連絡取ってること隠してたし、湊斗が身を引くようなことにはなって欲しくないな~

  8. 最後のシーンで湊斗は内面はモヤモヤしつつも平常を装うと思います。本当に優しいのだろうと思うのですが、手話講師に良い人そうですものねと言ったり、紬が想のことを話した時に少し落ち込んだりと、人が持ってる負(は言い過ぎかもしれませんが)の部分を湊斗自身で対比させて見せようとしている作者の意図があるように思えます。

  9. 初めてコメントします🙇‍♂️
    川口春奈ちゃんのファンでこのドラマを見始めましたがストーリーや演出、演技力でドラマの世界観に引き込まれ、毎週木曜日が楽しみです😌😌
    そして、このドラマを機により多くの人に川口春奈ちゃんの演技力の高さや魅力が伝わって欲しいです!
    何より2話ラスト紬と想のシーンでの堪えようとして溢れ出す紬の涙や2人の空気感がとてもリアルで感動しました😢

  10. 紬ちゃんは、つなぎ(オーバーオール)が好きですね。8年前の公園でも着てたし、現在は白のオーバーオールを着回してますね😊
    めっちゃ可愛いです♡
    名前にちなんでるんですかね?
    どーでも良いですか?www😁

    想くんのお姉さん、妹さんをこき使ってた設定でしたね😅対比するようにお兄ちゃんの想くんは、妹さんに甘い。そんな兄を想う妹の萌ちゃんは、家族の誰よりも先に(想くん本人も現実を受入れられない時期に)手話を覚えたとか。
    兄想いの妹さん♡

  11. 想の真意が分からない。紬を切る連絡をして湊斗に紬をやるって言って、もう全てをリセットする覚悟をした筈。それなのにこんなに簡単にヨリが戻る事を期待するような…湊斗が可哀想

  12. 想が、お母さんごめんね、と言ったシーンは辛すぎて涙が止まりませんでした😭想は何も悪くないのに。もちろん母親が悪いわけでも無い。でも母親としては、そんな病気になってしまった体に生んでしまってごめんなさいって気持ちになる。
    すごく悲しいシーンでした。

  13. マンツーマンの手話教室で急に神妙な面持ちで恋バナし始めた先生にゾゾっとしちゃいました💦
    生徒といえど今日会ったばかりの女性だし、紬はただ、途中から難聴になったひとも言葉を話せないのかと質問しただけなのに😅
    これも何かの伏線でしょうか

  14. 紬は想にまた会う気満々でしたよね?次会う時までにはぺらぺらになってるからって言ってたから。やっぱり好きなのかな?

  15. パンダ 落ちるを見ています。癒しです。

    新しいスカートをはいて想に会いに行った紬は、まだ想の事を特別に思ってるのでしょうね。
    湊斗の優しさが切ないです。

  16. 想と紬の再会に感動しながらも私はなぜか湊斗に感情移入してしまいます 湊斗の度を越えた優しさは自信のなさや劣等感からきてるのかなと考えると切ない… コンポタ以外にもしかしたらおしるこもカバンに入っててたかもですね

  17. 嫌いで別れたわけではない相手に出会ってしまうと、当時の美化された思い出がいっきにフラッシュバックされて、思いが止められなくなってしまいますよね。(経験あり)
    そうなると、みなとが何本コンポタを持ち合わせていようが全くの無意味に。。
    しかし、このまま想と紬がある程度親密になっていくのは確定事項だと思うので、それ以降というか、それ以外でどうストーリーが進んでいくのかは全く予想がつきません😢
    とにかくみんなが幸せになってほしいです😭

  18. 後天的に聴力を失った人は話せるのでは?と思っていたら紬が手話の先生にその質問をしましたよね
    紬の好きな想の声をまた聴ける日が来るといいなあって思ってしまいました😢
    このお話は登場人物みんなが優しくてそれが余計に切ないです。

  19. 湊斗が大学時代に想に会いにいったのって、卒業からどれくらい経ったときだったんでしょうね。すでに難聴がかなり進行していた想に、なにも知らない湊斗が話しかけたのだとしたら、「もう要らない、やるよ」という想の言葉は紬のことじゃなく、貸していたCDとか、なにか勘違いした末のコトバだった可能性もある気がしてきました。

    湊斗の気持ち、自分の身に起こったつもりで考えると複雑過ぎて気がヘンになりそうです。かつての親友を襲った病気は運命なんて言葉じゃ片付けられない、あまりにもアンフェアで受け入れ難いことで、でも、その究極のアンフェアのおかげで自分のそばに来てくれた人がいて、その人との関係性を築くためにアンフェアとかチートみたいなことは一切してないし、その人を本当に大切に思っている。なんにも悪いことしてこなかったのに、その事情を知った瞬間から、紬を想に会わせないのは良心が咎めるような、おかしな構図に突然なってしまった辛さ。これは苦しいなぁ😥

  20. サイレントって2話まで見たけど今のところ全然面白くないけどな……

  21. 紬は別れてからかなり不安定だったりしたのかな…パンダ動画やコンポタ、「知ったら不安定になるかなと思って」の発言も、そのあと紬も謝ってて。。湊斗の過剰な優しさがフォローのようで。。
    ずっと抱えて紬と付き合っていた湊斗、全て知って自分を選んでほしい。なるほどです!!
    けどこれから、紬がまだ自分でも気づかないような気持ちにまで、湊斗が気づいていきそうで辛いです。新しいスカートにすぐ気づくように。。

  22. またまた涙🥲でした。
    みなとくんが手話教室教えたのが、ほんと複雑すぎて。手話覚えたら、どうなるか、不安はなかったのか?この先どうなっていくのか。最後の3人の無音のシーン、やばすぎました。本当に語りたいドラマですね。

  23. このドラマえぐいって😢😢
    そういえば内緒内緒さんはあれからどうしてるのかな?

  24. 改めてもう一回観て思ったんですが、湊斗がファミレスで待ってる時、紬が入って来てすぐに新しいスカートだとすぐに気づいた溱斗。つまり想に会うために新しいスカートを履いていったんだなって、すぐに思ったんじゃないかな。
    優しさだけ出してると、湊斗はどんどん辛くなりそう。

  25. 姉役の女優さん、見たことある方だったので、今後大きく関わってくる気がして期待ですね!
    こういう話だと、まわりの人たちが重要な影響を与えがち(反対したり、応援したり)だと思うので2人のまわりの人たちの様子も楽しみです…!

  26. 青羽にお父さんがいないこと、遺伝性と言われた時の想くん母のリアクション、まさかまさか2人の父親に関係ある?実は兄妹とかありえんかぁー😅

  27. 全然関係ないが、ミナトの家広そうだしそこで一緒に住めばいいのにって初回から思ってました笑

  28. 2話、青空に紬の声で「つまんないなぁ」から始まりましたが紬が現状に満足してないってことなんかなぁと思いました。
    これから湊斗との生活があるのになぁ。
    レストランに紬が来てすぐ注文してくれる湊斗。
    いつも湊斗が先にしてくれるやってくれる今までそうやってきたんですね。
    手話教室通って一生懸命手話覚えてつまらないから抜け出そうとしてるんかな。
    湊斗の不安な表情がどんどん深まりそうです。

  29. 今のところ、湊斗にとって苦しい未来しか見えなくて切ないです…
    「パンダ 落ちる」湊斗も気分が落ちた時に観てるのかなぁ…

    あんなに優しいのにコンポタ振らずに渡してたのだけ気になりました。粒々が…

  30. 全部Twitter情報だけど、さくらそうが紬ちゃんの誕生花だったり、“想”いを”つむぐ”だったり、名前にも意味があるっぽくて、、湊斗はみなと、二人が出会う港なのではという…切ない考察もありました…。
    紬ちゃんは頭では湊斗が好きなんやろけど、行動は完全に想が好きがダダ漏れで…切ないー!

  31. 1話と2話見返してたら、みなとに対する見方変わりました。みなとも想の耳のこと知ってショック受けて、心配してるんですね。親友だと思ってた大事な友達で、でも想に拒否されたと今まで思ってて…。紬のこともあるけど、想と自分の関係からも、会いたいけど複雑な思いがあるんだなぁ。みなとは想も紬もら好きなんだなぁ…と。

  32. 最後の「ドドン」が無かったは…silent⁉️
    私にしたらモスキート音かな😅
    ずっと耳澄ましてた😀

Write A Comment

Pin
Exit mobile version