🌈2022年11月12日〜13日京都市にて「SPECIAL WORKSHOP in 京都」開催!(「アナトミック骨盤ヨガ」&「アームバランス&逆転」)詳細はこちらから↓
https://www.rsy-yoga.com/
🌈 🌈今ならRSYオンラインヨガ受け放題「2週間無料トライアル」実施中!お申込はこちらから↓
https://rsy-yoga.com/contents_952.html
▼今回の動画について
片足の親指を手の指でつかんだ形の片足バランス「ウッティタ・ハスタ・パーダーングシュタアーサナ」。バランスをとるのがなかなか難しいポーズでもあります。でも片足バランスはちょっとしたコツをつかむことで一気にやりやすくなることもあります。この動画では数あるポイントの中から優先順位の高いものをいくつか紹介しています。少しでも練習の参考になれば嬉しいです^ ^
▼関連動画
【ヨガポーズ図鑑vol.1:タダーサナ】ここから始まるヨガの基本ポーズ
【ヨガポーズ図鑑vol.34:パールシュヴォッターナアーサナ】もも裏の柔軟性を抜群に高めるポイント
🌈相島虹季(あいじまこうき)プロフィール
https://www.rsy-yoga.com/contents_20.html
🌈RSY~Rainbow Season Yoga~のHP(超お得なオンラインクラス開講中)
https://www.rsy-yoga.com
🌈Instagram(アーサナ写真や動画をアップ。フォロー嬉しいです。)
https://www.instagram.com/koki_yoga/
🌈毎日ブログ
https://www.rsy-yoga.com/contents_34.html
🌈「アナトミック骨盤ヨガ」「筋肉講座」などのオンラインクラスはこちら↓
https://rsy-yoga.com/calendar_19.html
🌈お仕事のご依頼はこちらにお願いします↓
https://rsy-yoga.com/webform_15.html
#ヨガポーズ図鑑 #片足バランス #ウッティタハスタ
1 Comment
いつも勉強になります。
足を上げる時の骨盤の傾き、
腕を肩の高さに広げて
足を横に上げていく場合も
骨盤は少し倒した方が良いのでしょうか