Outlookで、メールファイルがどんどん肥大化して困っていませんか? また、振り分けの設定なども機種変更で引き継ぐの大変ですよね。さらに、最近はスマホやタブレットでもメールを受信しますから、そこでもいちいち設定する必要があるわけです。
Outlookをあきらめて、ブラウザーで使うGmailにしたらとても楽になったという顛末です。

★ツイッターです
@ava_garde01
●プレゼンの本が新登場しました!
https://amzn.to/2Y57Eyq
●連載など
・「刺さる」プレゼンの極意  https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00112/?i_cid=nbpnxr_index
・Microsoft Officeで業務効率アップ!  https://swri.jp/article/566
・戸田覚のIT辛口研究所 https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/c…
・話題の製品買うかどうかでまよったら https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/…
・アプリオ  https://appllio.com/
・スマートワーク総研 https://swri.jp/article/61009

33 Comments

  1. gmailは携帯電話がないとアカウントが作れないし、好きなドメインのメールアドレスも作れない;;

  2. GmailはIMAPのメールボックスって概念がなくて「メルマガのように定期的に届く、でもブロックはせずに受け取りたいメールがあって、それらをメインのメールボックスから隠したい。」ってことができなくて使ってない。個人のアドレスはiCloudがメインですね。

  3. 昔はメールクライアントの選択肢がたくさんありましたが、outlookもgmailも今はほとんどサービスに依存したクライアントになりました。結局e-mailという仕組み事態がオワコン化しているのを数年前から感じています。仕事でもLINEやSlackなんかで連絡を取り合うことが多くなりました。

  4. え?いまだにPSTファイルを使っているとか…

  5. でもどうなんですかね、ブラウザ上でメールするって違和感ありそうですね
    乗り換えて直ぐは慣れなそう
    慣れれば便利だと思いますが…

    ただOutlookはhtmlメールが文字化けすることがあるのであまり使いやすくは無いですね

  6. 僕もOutlookでメールするのやめたいんだが、いろいろ設定してるのでしぶしぶ使っている。が、本音はやめたい。

  7. うーん・・・一番いいのは自分んでPOPとSMTP立ち上げる事のような気がしますw。
    って事は、さくらさんやかこやさんが簡単な個人ユーズのpostfixとdovekotのインター
    フェイス作ったら売れるかなぁー???。だめかなぁー。

  8. Googleに頼り過ぎるとGoogleがサービスを止めた時困るよ。AOLの時がそうだった。自分のメールやスケジュールは常に自分の手元に残しておかなければ。

  9. メールほぼ使わなくて、discordとか使っているから違いがよく分からない

  10. nsc. おはよう御座います コマーシアルで PCレンタル かじりました。🙄😒🍋🍊☺️

  11. 言っていることが全然わからない。
    hotmail.でも複数のPCで同期して移し替える作業などしたことありません。

  12. 私は18年前からyahoo mail使ってますよ
    タブレットやスマホから開けるから重宝してます
    PC替えても関係ないからね~
    Gmailもたまに使ってます

  13. 設定はアウトポートとインポートでUSBメモリーで保存しておけば簡単に移行できたと思うけど記憶違いだつたかな?

  14. Outloookでなくシェアウェアの秀丸メールを使っています。移行とか楽ですし、色々カスタマイズできます。 もちろんGmailも使っていますが、秀丸メールが良いです。

  15. σ( ̄∀ ̄)もメールはキャリアメールを除いてGmailに移行した。
    以前はレンタルサーバーでメール使ってたりしたけど、GmailならスマホでもPCでも閲覧できる上に同期の必要すら無くなった。
    こんな便利なモノを使わない方が不思議( ̄∀ ̄;

  16. 会社の場合は自社ドメインのメールしか使えない場合があるからねぇ・・・・

  17. いつも欠かさず視聴しています。明確に説明してくれるので役に立ちます。もちろん提案の全てではなく、私のPCライフに合った提案を選んで使わせて頂いています。

  18. Liveメールは使い易かったのにOutlookはなぜ良いとこを引き継がなかったのか不思議に思います。

  19. すごく勉強になりました。
    ブラウザのGmail使ってみようとおもいます。
    Google Calendarも使って試してみたいと思います。
    ありがとうございました。

  20. pstファイルをシェア管理(NAS・Server)すれば、楽ができますよ。参考まで。Gmail確かに便利だよね。

  21. メールの世界は奥深いんですね。なんとなく使ってますが、仕組みや特徴がよくわかってないためこの動画や各コメントの内容に理解が及ばないところが多々あります。
    機会があれば、メール全般に関してこのチャンネルでご教示くだされば幸いです。

  22. 良くメールことが分からないですが、わたしはOutlookを使ってプロバイダーメールを使っています。Gメールでもプロバイダーメールが使えますか?、それからメールを変えた場合
    、今までメール送受信していた人にどのように対応するのですか、教えてください。

  23. Gmailは無料版と有料版(GSuite?)がありますが、この.gmailで終わるアドレスじゃなく独自ドメインの.comや.jpで終わるメルアドをgmailで使う場合は有料版のビジネス用Gmailを使いますか?

    Outlookだと無料で独自ドメインを使う事ができますか?

  24. 丁度今アウトルックでトラブルがあり、いいアドバイスになりました!ありがとうございます。

Write A Comment

Pin