ハノンのアルペジオで困っている方、
たった三つの事を気をつけるだけで激変します!!
弾きやすくなるし、音色も揃ってきますよー!
ぜひご覧ください!!♡
質問はこちらより!質問をたくさんお待ちしております😄
0:00 初めに
0:31 今日のご質問
1:08 難しいハノンのアルペジオ
1:25 たった3点で劇的に弾きやすくなる!
1:40 ハノン、アルペジオの演奏
1:52 くぐりが難しい
2:15 くぐる部分を解説
2:47 手首の左右の幅はどれくらいがやりやすい?
3:05 手首で意識すること
4:07 注意すること、音色は揃える!
5:38 親指について
6:36 親指はコンパスの芯
8:06 左手の場合
8:47 右手、左手の下降系
9:25 拍を意識
10:23 まとめ
ミスタッチを減らし美しく弾く方法!ノクターン第20番「遺作」ショパン
トルコ行進曲の最後のあそこが弾けない…重要ポイント3点を解説!
第56回レッスン グランドピアノとアップライトピアノの違いを解説!
第54回レッスン トルコ行進曲の最後のあそこが弾けない…重要ポイント3点を解説!
26 Comments
こんばんは
I don’t understand
毎回声が素敵過ぎて特注イヤホンで聴いてます
( ^ω^)・・・🐷ブヒーーンw
レッスン前と今 たった15分間でかなり違います!
コンパスを意識したとこで違いがでました。もう強く意識しなくても同じ感覚でスムーズに流れます。
やはり3の指に対する意識の違いもあったのだともわかりました。レッスンありがとうございました!
カナカナさんのブルグミュラー聴いてやりたいと思って今やってるけど、ハノンもやってみたくなった❤カナカナさんのピアノ聴いてると私もやってみたくなります❤
指さばきは神がかっているのに、CANACANA様の御声とのギャップが凄すぎて(笑)
なるほど
とってもわかりやすい💓💞
なんて素敵な時代になったのでしょう(இдஇ; )
これってこんなに早く弾くものだったんですね!?びっくりしました…
私のピアノの先生は全然教えてくれなかったことを、カナカナさんは無料で教えてくれる🥲
正に苦戦中です。
右手、左手半音ずつのアルペジオなんですが、指の位置で涙😭。重なって弾きづらい。ピアノって難しい➰😅
Ah great enjoyment to watch video🌈❤️
毎週土曜日が待ちきれない程楽しみにしています😆
今回もすごく参考になりました!
そもそもダメだった点に気付いてなくて、とてもありがたいです。
まさしく知りたかったことがレッスンで語られてて感動です!ありがとうございます😭
そう、親指にアクセントが付くんです。特に左手の下り!右手はそうならないのに、左手はなぜか速度上げると親指にアクセントが付くし、手首痛くなるし、、、。
自分に合った角度じゃないのかもしれないと今回レッスン聞いて思いました。左右です角度違うかもです、、、。あと、直前の音が抜けるからアクセントが付く傾向は、あー!と思いました。
CANACANAさんみたいに、教科書の指定速度で綺麗にアルペジオ弾けるように、手首の角度を研究してみます!
カナカナさんのピアノのタッチが凄すぎて
毎日見させて頂いております♪
今日のアルペジオのレッスンで1と2は良く理解できましたが、3番目の拍を意識すると言う事が良く分かりません。私のは悪い例で3連符の様な音に聞こえてしまいます。何とか連続して滑らかに聞こえる音色にしたいと思い毎朝朝練で模索中です。アドバイス頂けたら嬉しいです。
前から聴かせてもらってます!
動画と全然関係ないのですが、m-floのletgo弾いていただけませんか?😭
カナカナさんの解説はとても分かりやすいですし、やる気がでます! アルペジオやスケールは好きだけど何かうまくいかなくて行き詰まっていましたが、気持ちを切り替えて取り組み直します。
『ぶひん』💗🐖笑笑
小さい頃、ハノン苦手だったなあ〜〜〜😅
モチベーションの保ち方がわからなくて(笑)💦
1回見ましたが、何回か繰り返して
練習に挑みたいと思います♬
ありがとうございます😆💖
コンパスを例にとったのは、とっても分かりやすく理解できました。
丁寧なご指導ありがとうございました。
木枯らしのエチュード引いて欲しいです🥺
コンパスの芯❗なるほどです💜
イメージして練習してみます👍
カナカナさん、ありがとうございます😊✨今エリーゼのためにを弾いていて、丁度アルペジオのところに差し掛かってます。とても参考になりました。感謝💕
手の角度の研究、ブヒーンのスピード、拍の頭を意識、本当にこの三つでアクセントが消えて、手が鍵盤に吸い付くようにというか、滑るようにというか、あまり手首上下を気にしなくても弾けて、力の入った硬い音だったのに、明らかに音色変わりました。スゴい!
試しにツェルニー30番の15曲目弾いたら、別の曲のようです。感動です。
48番からのアルペジオは勉強になります!
ここからがハノンの面白さを感じられますよ。
親指の強さは私もよく注意されました。
カナカナさんのハノンは凄いです!
なるほど✨
すぐに上手には出来ないかもしれませんが、練習してみます🎵
エリーゼの最後の方のアルペジオガキいです。 タイミングがいつもずれます。