練馬駐屯地の記念行事は、大盛況で面白いコーナーがいっぱいでした! (写真:第一師団HP)
★小野寺のサバイバル本 https://amzn.to/38pj6fR
★足速い戦車 https://amzn.to/3vm6BLg
★横向きパラシュート https://amzn.to/3LmUt25
【世田谷募集案内所】
https://www.mod.go.jp/pco/tokyo/setagaya/index.html
【自衛隊東京地本】
・HP https://www.mod.go.jp/pco/tokyo
・インスタ https://www.instagram.com/tokyo_pco/?hl=ja
・ツイッター https://twitter.com/tokyo_pco
【第一師団HP】
https://www.mod.go.jp/gsdf/eae/1d/
◆サブチャンネル⇨https://www.youtube.com/c/小野寺のらずもねぇ休日
【小野寺のSNS・YouTubeリンク】はこちら→ https://linkmix.co/6359278
【ツイッター】
小野寺 https://twitter.com/hassyayoi321ban
モリオハザード https://twitter.com/morimorimori120
そのこ https://twitter.com/sonocotetuota
【お仕事のご依頼は】tokkagun@yahoo.co.jp まで
<チャンネル登録はこちら>
https://bit.ly/2ISeHoo
吉本所属のお笑い芸人、陸上自衛隊出身の『トッカグン』です。特科群(大砲の部隊)出身であり、現役予備自衛官であります。
このチャンネルは、弾を撃つ役をしていた小野寺による、自衛隊や、ミリタリー関係、サバイバル術を紹介、または新たなサバイバルに挑戦するチャンネルです!
▼▼▼お手紙はこちらまで▼▼▼
※戦闘糧食・差し入れ等は送付先が異なります
〒160-0022
東京都新宿区新宿5-18-21
(株)よしもとクリエイティブエージェンシー
コンテンツ制作・トッカグン(YouTube)宛
▼▼▼戦闘糧食・差し入れ等こちらまで▼▼▼
※到着日は毎月5日、15日、25日のみ受付しております。それ以外の日にちは指定しないようにご協力よろしくお願いします。
※発送時はヤマト運輸の 「営業所止置サービス」 をご利用ください。現在その他の発送方法はご利用いただけません。また、ヤマト運輸の「営業所止置サービス」と「センター受け取りサービス」は別のサービスですのでお間違えのないようにご注意ください。
※①送り状番号、②到着指定日、③送り状に記載した発送元の氏名
の3点をTwitter又はInstagramのDMにて必ずお知らせください。受取の際に送り状番号が必要なため、お知らせがないとお受取できません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【送り状の記載方法】
郵便番号: 150-0042
電話: 0570-200-732
宅急便センターコード: 132640
宅急便センター名: 宇田川町センター
住所 : 東京都渋谷区宇田川町
氏名: 小野寺耕平
※食品は撮影に使う物以外、お受取できません
※営業所止置サービスの詳細はヤマト運輸のHPをご確認ください
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#トッカグン #自衛隊 #練馬駐屯地
42 Comments
自衛隊のイベントは防衛省のホームページから応募ができます。興味ある方ぜひ♪
【自衛隊東京地本】
・HP https://www.mod.go.jp/pco/tokyo
・インスタ https://www.instagram.com/tokyo_pco/?hl=ja
・ツイッター https://twitter.com/tokyo_pco
【第一師団HP】
https://www.mod.go.jp/gsdf/eae/1d/
【世田谷募集案内所】
https://www.mod.go.jp/pco/tokyo/setagaya/index.html
【自衛隊コラボ再生リスト】https://youtube.com/playlist?list=PLAWi1NFKbQ6spOtRI_Z6CH3A6YWCAGDyb
★トッカグン小野寺サバイバル本 https://amzn.to/3vjFXlU
★第一師団レンジャー https://amzn.to/3vgQdLU
★足速い戦車 https://amzn.to/3vm6BLg
【小野寺のSNS・YouTubeリンク】はこちら→ https://linkmix.co/6359278
【モリオハザードTV】https://www.youtube.com/user/moriohazardTV
元々第一空挺団団長だったからな
さすが隊長
地元民です。 upありがとうございます。 駐屯地の桜は自衛隊らしく刈り上げしてます。全部では無いですが自衛隊らしくて好きです。
うそーっ!すげぇ降り方!カッコ良すぎる。
素晴らしい動画をありがとうございました🤗
これを見て、今年こそ防衛大学校の開校記念祭が、3年ぶりの一般客受け入れをしてくれればなぁ、とも思いました(笑)
師団長が空から来るとは。
やるなぁ。
凄い小さい自衛官見たよ‼️👁👄👁‼️
しかも一般人に囲まれて‼️👁👄👁‼️
師団長に見つかったら大変だよ‼️🥺👁🥺
将来の幹部自衛官だよ‼️👁👄👁‼️
陸軍大将と陸軍中将がヘリからスッと降り立ったよ‼️👁👄👁‼️
久居にも来てほしいなぁ
自分展示させてもらいました笑
6:00 師団長リぺリング時の微動だにしないヘリのホバリングも素晴らしい!
元陸上自衛官だけど、部隊は第36普通科連隊でした❗あの頃は観閲行進も参加したよ😄😄
昔は方面総監も第3師団長も駐屯地指令も全ての自衛官の戦闘服は緑色だったんだよ❗
確か、平成7年以降から少しずつ迷彩服が支給される様になったんじゃ無いの?
俺が配属してた伊丹駐屯地は中部方面総監部と第36普通科連隊があります❗
だけど、もしも本当に他国からミサイル攻撃を受けたら今の自衛官たちは国民を守れるんだろうか?
どんなに優れた武器を装備してても敵が地上戦で攻撃して来たら任せて大丈夫だろうか?
おいおいおい、小野寺君 日本国歌をカットするとはどういう了見なのかな?君の中では国歌より師団長の栄誉礼の方が上位なのかね?
キッチリと説明して下さいね
21:11ここ「いつもので」って言って喫茶店の常連客ぶってほしかったw
ヘリで登場というから「肩章付きの制服をきて颯爽とお出ましなのかな」と思ったらロープ降下でしたか!驚きました。師団長クラスならデスクワークばかりと思ってたけど身体はちゃんと覚えてるんですね。
81Mを入れるところがさすがっすね
スライム!つんつんしてみたいww
降下速度はえぇ………
11:00めちゃめちゃ良いところで撮れましたね!
15:30の発射時、物凄い音なのにビクってなってないの流石すぎます!!
今年の119T(多賀城)来て欲しかったです!😢
懐かしい。以前そちらに配属されてました^ – ^
前から気になってた事何か気付いた
トッカグンの目付き悪い👎
視聴者にそんな真剣な目付きで睨むように撮らなくても良くない?
11:19
国旗に対し敬礼がカットされていたことに一瞬何事かと思ったがすぐに気付いた。
撮影者も国旗に敬礼しているから撮影なんかできるはずがない。これが答えだと思っている。
これ行きたかった~😂
5:56 師団長と副団長がリペリング降下する演出は面白いが
師団長と副団長が事故にあった場合を考慮しない
リスクマネジメントが問われる
恐らく今後は通達が出るはず
仮に攻撃や故障で不足の事態でトップ二人が消える可能性があるのによく一緒に来られるな。せめて2台に分乗するとか考えないのかな?いつの時代も一般兵の練度は、高くても将校は、ポンコツのまんまだね。
こんにちは😀
師団長登場!ヘリで来られたので、着陸して礼装して降りて来られるものと思ったら、まさかのロープ降下!
あれ、偉い人でも出来るんですね~!驚きました!
無人攻撃機(ドロ~ンを含む)は有力な兵器。
おロシアのしょうもない艦船は、この攻撃で大破沈没した😆
師団長と副師団長が軍服でヘリからの降下する姿凄いです、若い隊員と違ってお腹が出て居られますが降下の行動はご立派でした。師団の将軍が現場第一で登場される姿に感服しました。何処の師団部隊に於いても我が軍の規律正しい行動が有事の際🗾国と🎌人を護る為に発揮されると確信しています。入場門で子供が迷彩服に日の丸を縫い付けている動画を見て将来は立派な軍人さんに慣れると嬉し涙が出てきました、小さい子供さん将来期待しています。今迄見た事無い装備品も拝見して頼もしさを感じました、応援しています。
JSDF民間階級章
外車を買って見栄を張る人がいます。それで車で見栄を張りたいならJSDF民間階級章というのはどうでしょうか? 差額の利益は自衛隊に入れます。
1例ですが 販売会社名はJSDF(Japan Self Defence Force)
元の車 ボディマーク 価格 車名
クラウン 2尉の階級章様のマーク 1500万円 ルテナン
クラウン 1尉の階級章 2000万円 キャプテン
クラウン 3佐の階級章 3000万円 メジャー
などというのはどうでしょうか?
記念式典会場で俺が映ってて資料チェックしてた。
あと迷彩スカートは現地でスゴイなんか怪しい人みたいな扱いだった。
師団長の方は、かつて第一空挺団長をされていらっしゃったと記憶しております。
当時、
団員と一緒に降下されてました🪂
お元気な姿を拝見できて何よりです。
光ケ丘まで延びていた東武啓志線は式典が行われた営庭とその横にある隊員食堂の間の道路に軌道があった。また練馬駐屯地正門の北、川越街道の練馬自動車検査場斜向かいに営門がかつて存在し、連隊門と言われていたらしいが、信号機があるにも関わらず事故が多発したため、今は締め切り門で信号機も外された。
先月 ドライブがてら 北関東から
元住んでいた 朝霞まで行ったら
駐屯地 めっちゃ近所だった
授業中 戦闘機の訓練で 学校の上を
飛んで来た事があって 戦闘機自体は
一瞬なのに しばらく飛行音が凄くて
20分くらい 授業が中断した事があって
みんな 楽しそうにしてました
尾崎豊のお父さんが 練馬駐屯地から
朝霞駐屯地に赴任して来たので
尾崎さんの家も 近所にありました
ちらっと動画内で 朝霞と聞こえて
懐かしかったです (*´ω`*)
隊員の方々には安易に酸化ラフェン入りのワクチンは、無暗に打って貰いたくは無い。松果体を破壊するからね。
ずっとラぺリングだと思って負った・・・
カタカナ英語むつかしい
10:58からのとこすき
俺の試験会場や!
自衛隊の駐屯地は行ったことないのでトッカグン経由での自衛隊ツアーがあれば行きたいです
第一空挺団からのパラシュート降下で基地には無理かwww
懐かしいですね!練馬駐屯地で大型免許証を取りましたね!あり難う御座います!西澤
自衛隊がアメリカ野砲隊マーチで礼砲ぶっ放すのねw