マイノリティの情報は、私としてはもう少し広まっていると思っていましたが、
一般の方にはまだまだ理解されていなかったり、
当事者でも自分で勉強するのは難しく言葉の意味などを理解するのが難しいといった方もいらっしゃると思いました。
学びたいと思っても、余暇時間を使ってまで、勉強のために時間を割きたくないと思う方もいらっしゃると思ったので、短い時間で知ることが出来るように1分で解説の企画をやってみました。
もっと深く知りたいと思って頂いた方は、ぜひ長めの動画もあげているので、他の動画もご覧頂けると嬉しいです。
10月末はアセクシャル啓発週間、エースウィークがあるので、アセクシャル関係のテーマを取りあげました。
11月からは、LGBTQや発達障害、精神疾患などの基本的な話をしたいと思います。
1分で解説しようとしましたが、発達障害の特性で話がくどくなり、1分を過ぎていますが
発達障害のコミュニケーションの特性でこういったことが起こることも、伝える必要があると思ったので、1分にまとめず、撮影したそのままの時間で投稿しています。
〈ゆな、自己紹介〉
はじめまして、月島ゆなと申します。
私は、性同一性障害(性別違和)、トランスジェンダー、アロマンティック アセクシャル 、自閉スペクトラム症の当事者です。
LGBTQと発達障害、両方持つので、ダブルマイノリティと呼びます。
現状を課題に思い、多様性に関する団体での活動や、社会福祉士・保育士等の資格取得をした経験があります。
生きづらい方が安全に表現出来る場所を作りたいです。
毎回の動画ご視聴、チャンネル登録、高評価、応援頂けると嬉しいです。
4 Comments
ちょっと興味があるけれど、余暇の時間を使って長めの動画は見にくい方もいらっしゃるかもしれないと思い、
短めの動画つくってみました!
アロマンティック、アセクシャルについて簡単に説明しました。
もっと詳しく知りたい方は、他の動画もご覧頂けると嬉しいです。
ゆなさん〜〜〜お久しぶりです。シャンシャンです!!!登録しました!!!素晴らしいプロジェックトです!!!!
1分でここまでまとめられてるのすごい!!勉強になります_φ(・_・メモメモ
ゆなさんはアロマンティックなんですね。『女装・MTX・Xジェンダー』かなと思っている者
ですが、参考にさせていただきます。性別適合手術までは行かない性別違和のグループには、
「トランスセクシャルまでは行かないニューハーフ」と「オネイのゲイ」と「女性になりたいな? 女装子」
の大きく3グループが存在しますよね。トランスジェンダーの言葉って範囲が広いですよね!