サブチャン↓
https://www.youtube.com/channel/UC2H7HXftJeRWQrBvG4iR1Yw
Twitterおなしゃす
夏アニメリスト↓
異世界おじさん
異世界迷宮でハーレムを
異世界薬局
Engage Kiss
オーバーロードIV
賭ケグルイ双
彼女、お借りします 第2期
神クズ☆アイドル
5億年ボタン【公式】~菅原そうたのショートショート~
邪神ちゃんドロップキックX
シャドーハウス 2nd Season
それでも歩は寄せてくる
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 新章 迷宮篇
てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!!
転生賢者の異世界ライフ ~第二の職業を得て、世界最強になりました~
Dr.STONE 龍水
BASTARD!!―暗黒の破壊神―
はたらく魔王さま!!
風都探偵
プリマドール
継母の連れ子が元カノだった
メイドインアビス 烈日の黄金郷
ようこそ実力至上主義の教室へ 2nd Season
よふかしのうた
リコリス・リコイル
ハッシュタグ↓
#アニメ
#おすすめアニメ
#夏アニメ
ワシのツイキャス
https://twitcasting.tv/hanage_4545…
名作おすすめアニメ⇩⇩
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』
『ラブライブ!』
『ラブライブ!サンシャイン!!』
『るろうに剣心』
『暗殺教室』
『宇宙よりも遠い場所』
『化物語』
『銀魂』
『結城友奈は勇者である』
『四月は君の嘘』
『七つの大罪』
『新世紀エヴァンゲリオン』
『進撃の巨人』
『天元突破グレンラガン』
『東京喰種トーキョーグール』
『魔法少女まどか☆マギカ』
『名探偵コナン』
『約束のネバーランド』
『涼宮ハルヒの憂鬱』
『Angel Beats!』
『Charlotte(シャーロット)』
『CLANNAD』
『Fate/stay night』
『Fate/Zero』
『HUNTER×HUNTER』
『NARUTO -ナルト-』
『PSYCHO-PASS サイコパス』
『Re:ゼロから始める異世界生活』
『STEINS;GATE』
『THE IDOLM@STER』
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』
『クレヨンしんちゃん』
『けいおん!』
『コードギアス 反逆のルルーシュ』
『ご注文はうさぎですか?』
『サマーウォーズ』
『ソードアート・オンライン』
『デュラララ!!』
『ドラゴンボールZ』
『とらドラ!』
『ノーゲーム・ノーライフ』
『ハイキュー!!』
『ポケットモンスター』
『ポプテピピック』
33 Comments
けいおん→無印けもフレ・日常→けもフレ2的な感じで当時の叩かれ方は本当に酷かったです。内容をまともに見られなかった分、下手したらけもフレ2より扱いが悪かったように思います。
日常やギルクラに限らず、2011年のアニメは放送当初と今とで評価がガラリと変わっている作品が多いように感じます。カバネリもゼアルの評価次第ではキャストが変わってたかもしれません。
ギルクラは中盤からかなり面白くなったイメージ
曲は全部いいし映像も綺麗だし神アニメでしょ
0:28 日常 2011年4月~9月放送
2:53 Angel Bears! 2010年4月~6月放送
4:10 ココロコネクト 2012年7月~9月放送
5:12 ギルティクラウン 2011年10月~2012年3月放送
6:38 甲鉄城のカバネリ 2016年4月~7月放送
ドメカノよくない?
あまり評価が高くないけどヘヴィーオブジェクトは好きでしたね。実社会で病んだおじさんには軽くて薄っぺらい演出が心地よかったし、無敵メカに対して勝利してしまう生身の人間の姿に元気をもらいました。
ギルクラは無駄なシリアスとか主人公にイライラするとかで後半かなり批判されてた気がする。けど普通に前半のストーリーがつまらなかった。話が少し重めなだけで、内容が昔のウルトラマンとか日曜の朝にやってるプリキュアみたいな子供向けのアニメだったからなー
ギルクラはシリアスシーンが他アニメと比べて重たすぎた印象(好きだけど)
立ち直った矢先にまた折るからなw
ギルティクラウン最近見てみましたが自分もはまらなかったです。
いまいち物語に没入出来なかった。
カバネリは面白いんですけどビバが出てきたあたりかなり胸くそ悪いアニメだなと感じました。
あと急に投薬がでてきたのがちょっと物語駆け足だったのかなとも思いましたね。
面白いんですけど惜しいさくひんです。
とりあえず今リコリコいってる時ですが個人的にアオアシという神作品に夢中。
ギルクラはアニメに入るきっかけの一つの作品!すごく面白い〜
リトルバスターズのアニメ化の際、Key × 京アニのコンボを誰もが期待していたのに、J.C.STAFF制作が発表され結構叩かれていたのを思い出しました
最初は僕も不安でしたが、実際には作画はしっかりしていて安定でしたし、シナリオ運びも良く結果的には素晴らしいアニメでした(J.C.STAFFには感謝👏)
甲鉄城は、期待してた展開に対してたった1クールで斜め下を行く締め方をしたからってイメージ。だから、劇場版を見ると幸せになれる
一方、斜め上に吹っ飛んでいったのはダリフラ
やはり多くの人の目に触れるもの程評価が分かれがちな印象ありますね。
アンチなどの対象になるものは逆に良いものの証明でもあるかも?
ギルクラはEGOIST、カバネリは澤野弘之さん。どちらも曲が神!!
カバネリはアニメ以上にアプリが酷かったから、そっちの方で炎上が上書きされた印象です。
日常、ギルティは何回トライしてもダメだわ。スマン🙏
Charlotte
京都アニメーションとA-1 Picturesの作品は最高だから批判してほしくはない。
「日常」は
飛行船回の声優さんたちが豪華ラインナップでw
ギルクラたいむりーにもこの間観に終わりってましたが、終盤が結構怒涛の大どんでん返しが沢山あって気持ちが追いつけてなかった笑 終わり方に結構賛否あったみたいですが、僕は結構好きな終わり方でしたかね、個人的最初のOPのイントロが印象的でめっちゃ好き。
最近思うのは、だいたい炎上するよね?w
通過儀礼みたいに、一度炎上してから、それが収束して結果的に……
っていうのが多い気がする。
ギルクラのEGOISTさんで、EGOISTさんが
ギルクラだったりしますからね。
EGOISTさんのYou Tubeチャンネルを見ると、普通にステージでいのりがうたってるからねw
ユニットでもアニメ化になるんだって。顔出ししてないEGOISTさんを神格化させるのには十分だったと思う。
確かに日常の前の作品が強すぎてがっかりした記憶があるなー
Angel Beats!は、面白いとか好きって言う人が多い割にはゲームが全く売れなくて、続編がいつまで経っても出ないという。
応援の意味を込めて買ったけど、面白いとか好きって言ってたは全く買っていなくてちょっとがっかり。個別ルートの話が気になるのに!
ギルクラは雰囲気大好きなので絶対みます
カバネリは美馬が登場して以降の展開の進み具合が早いだの一部の人に文句言われてるけど、個人的には批判的な意見に気づかないくらい終始面白かった作品だと思ってる。和風×パンクってスタイルが最高だし、何よりEDが大好き。初めて聴いた時鳥肌立ったもん
カバネリの監督は進撃の巨人の監督と同じで戦闘シーンの手に汗かくドキドキ感はやっぱりだと思った。
ギルクラ普通に良かったのに、ストーリーゴミだストーリーはゴミだってネットで言われまくってるから伝書鳩のように言ってるだけの人も多いんじゃね
ギルクラは初めてop見た時鳥肌立ってなんかスゲーアニメ始まったわと思ったけど思っただけに止まった
カバネリは今パチスロで大人気ですよw
カバネリはdアニメで新作追加されたの見つけて速攻で見終わりました
ギルティクラウンはめちゃめちゃ好きなアニメだけど、もう一度見ようとは思わない。そんなアニメ。
カバネリのパチンコしたくなってきた(笑)
日常:本編そのものよりも超強気な円盤の価格設定が批判浴びた
AB:仲間を逝かせておいて、いざ自分・ヒロインの番になったらへたれる展開が批判浴びた(リアルさは有ったけど)
だったと思うが?
無名マジでエグかわいい
ショートアニメのおすすめってありますか?
ポンコツクエストが面白かったので、おすすめがあれば。