ゆあてゃ(明日カノ)を解説!
明日私は誰かのカノジョの登場人物を元ホストが紹介します。

※動画内の漫画画像は文部科学省の定めた
著作権法32条1項の引用基準に基づいて引用しています。

<目次(チャプター)>
00:00 ゆあてゃとは?
00:55 (1)ゆあてゃの魅力やキャラクター像
02:48 (2)物語上での役割
03:29 (3)ゆあてゃの名言
04:01 (4)印象的なシーン

◼︎◼︎◼︎チャンネル登録◼︎◼︎◼︎
https://www.youtube.com/channel/UCy7WsHrJFE5660pqBsAplfA?sub_confirmation=1

【再生リスト】

【歌舞伎蝶のホストーク チャンネル紹介動画】

【歌舞伎蝶の自己紹介動画】

【オススメ動画】
■【ホス狂】なぜ女の子はホストにハマるの?

■『ペルフェクション』ローランドも入れた4000万円の高級酒【ホスト高級お酒紹介】

■【ホス狂】ホストにはまりやすい女性の特徴!

■【枕営業】ホストの枕事情の裏側全部教えます。

■【ホス狂リュック】歌舞伎町のランドセルことMCMを解説!

■【ホストの歴史】起源は50年前!?ホストの歴史を解説!

■【ヤバイ場所】闇が深すぎる歌舞伎町ツアー【ホストが案内!】

■【ホストの役職】代表取締役(代表)を解説!

■【飾りボトル】ホストで30万円のクマ!? テディデキャンタを紹介!【高級お酒紹介】

■【ホストの本音】お客さんを本気で好きになることはあるの?

#ゆあてゃ #明日カノ #明日私は誰かのカノジョ #歌舞伎蝶のホストーク

ゆあてゃ(明日カノ)についての動画でした。

23 Comments

  1. ㊗明日カノ実写化決定しましたね!!
    最近マンガを考察するサブチャンネルを開設しました。
    こっちでも明日カノ考察してるので良かったら見てみてください👀
    https://www.youtube.com/channel/UC6J98Q3oR-yJ5pHgP9DJx1Q

    <目次(チャプター)>
    00:00 ゆあてゃとは?
    00:55 (1)ゆあてゃの魅力やキャラクター像
    02:48 (2)物語上での役割
    03:29 (3)ゆあてゃの名言
    04:01 (4)印象的なシーン

    ※動画内の漫画画像は文部科学省の定めた
    著作権法32条1項の引用基準に基づいて引用しています。

  2. 明日カノあんまりわかんないけど丁寧な説明のおかげで興味が湧きました!ゆあちゃん可愛いかも・ω・

  3. 明日カノではゆあてゃが1番好きだから
    なんかこの動画嬉しい!!!!!!

  4. サムネ可愛かったので来ましたが面白そうな漫画ですね!

  5. ホス狂いの女の子って風俗嬢多いですよね。私のリアルの知り合いでホス狂い風俗嬢います。その女の子私に風俗嬢だってバレたくなくてOLだって嘘ついてましたけどww

  6. この動画観てマンガ買っちゃいました笑 本当に面白かったです…
    ホストに来るお客さんって割とゆあてぁちゃんちたいなメンヘラちゃんが多いんですかね〜🤔

  7. 明日カノのなかで、ゆあってビックリするくらいのダントツ人気だよね、、✨

  8. すごい!話し上手!
    明日カノ見てますが、キャラの人物像をうまく捉えて説明していて分かりやすかったです!私はルナや雪さんの話が特に引き込まれて見てます。
    1度ホストに行ったことがあり、でも1度でいいなと思ってましたが、歌舞伎蝶さんみたいな方だったら話が尽きなくて通い続けてたかもしれません😂笑

  9. 明日カノの解説系動画ホスト目線で出していってほしい
    最近激ハマりしてるから、そこそこバズる気がするんだよな

  10. ホス狂い辞めても友達でいたいなみたいな、真っ当(昼の価値観)が本当に理解出来ないまでに堕ちてるゆあてやのリアルさというか生々しさにゾッとしました。
    別世界の人間というか。

  11. ゆあてゃ作品で1番好きな主人公。
    ハルピは巻を進めて見てくと、だんだん嫌いになってきた。(個人的意見)

  12. シンプルに疑問なんやけどホストに何千万とかいう単位でお金使う人って未来のことどう考えてるん?
    そのお金使って働かず生きていけるようになる方が良いって思わないん?これは社畜の意見か笑

  13. ゆあてゃほんとにかわいい….ゆあてゃみたいになりたい(TT)♡
    解説すごい分かりやすいです!!ありがとうすぎます!!

  14. 「めちゃくちゃ取材して描いたんだなって思いました」って言ってはるのが…なんというか褒め方上手いなあと…
    ただ単に「すごいリアルですね〜」って言うより、読む側に改めて作者さんの努力が伝わる感じがします
    私が語彙力乏しいのと、褒め方が下手くそなので見習いたいです

Write A Comment

Pin