今だからこそ、観てほしい!みんなの寅さんが帰ってきた!【笑いと涙】の国民的人気映画シリーズ最新作『男はつらいよ お帰り 寅さん』。日本中を笑いと涙で包み込んだ、国民的人気シリーズ映画『男はつらいよ』の記念すべき第50作目映画『男はつらいよ お帰り 寅さん』のブルーレイ&DVDが、2020年7月8日にリリース決定。

小説家になった満男(吉岡秀隆)は、中学3年生の娘と二人暮らし。妻の七回忌の法要で柴又の実家を久々に訪れ、母・さくら(倍賞千恵子)、父・博(前田吟)、昔から付き合いのある人々と昔話に花を咲かす。それは、騒々しくて楽しかった伯父・寅次郎(渥美清)との日々。いつも味方でいてくれた寅さんに長い間会えず、大人になった満男の心には大きな穴が空いていた。そんなある日、書店で行ったサイン会で満男は、初恋の人・イズミ(後藤久美子)と偶然再会する。2人は寅さんの昔の恋人・リリー(浅丘ルリ子)のもとを訪れるが、そこでリリーから、寅さんの思いがけない過去を聞かされ…。

今回リリースされるブルーレイ&DVDの【初回限定生産】豪華版には、貴重なメイキング映像を織り交ぜたキャストのインタビュー集や、『男はつらいよ』第1作目の劇場公開日である2019年8月27日に行われた寅さんファン感謝祭、公開記念舞台挨拶などのイベント映像集を含む、特典映像をたっぷり収録した特典ディスク付き!おうちで過ごす時間が増えた今こそ、ご家族そろって観てほしい【笑いと涙】の感動作!お茶の間に帰ってきた寅さんが、今を生きる日本人に笑顔と元気を届けてくれる、日本を代表する喜劇映画がついにブルーレイ&DVDで登場!

【関連記事・動画】
■[動画]48年前の撮影現場・渥美清らの貴重なキャスト・インタビューも/映画『男はつらいよ』BDボックス特典映像

■[動画]寅さんの新作が2019年冬に公開!/映画『男はつらいよ お帰り 寅さん』特報

■山田洋次監督、22年ぶり『男はつらいよ』渥美清さんに褒めてもらえたら嬉しい

阿部寛の鍛え抜かれた裸体は必見! 永遠のスター、リヴァー・フェニックスの遺作も公開

#男はつらいよ#寅さん#山田洋次

【最新アップロード動画】
https://bit.ly/2tEwecV

【最近の人気動画ベスト5】
https://bit.ly/37dRvZF

【人気俳優インタビュー動画】
https://bit.ly/2sIIs3P

【ムビコレ】
http://www.moviecollection.jp

【twitter】

【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/

▶▶ムビコレのチャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

35 Comments

  1. 吉岡秀隆さんに「令和の寅さん」を引き継いでほしいです。

  2. こないだBSテレ東で観たんだけどね。
    もう、こういうの演んない方がいい。後一点。ミツオ君、倍賞千恵子さんに似てきたね。お母さん似なのね👍

  3. 純くんの若い頃の顔がドタイプなんだけど誰にもわかってもらえない笑

  4. 日本映画を代表する名作!
    強固で温かいコミュニティーが昭和には存在していたことを感じれる。
    現代の人々が忘れてしまっている大切なことをこの作品は教えてくれる。

  5. あたしのように寅さんを同じ時期の東映映画の…ヤクザ人情喜劇の極道シリーズやまむしと寅さんを同じ了見の映画として、そしてその後…東映のトラック野郎と同じ了見で…みていた!金を払い映画館に観に行ってた時代…そんなあたしにゃ…光男と後藤久美子の話なんてくだらなかった…いまリメイクしても今更何?と思った…!それより吉岡さんの良かった役は…高倉健さんの遥かなる山の呼び声です…!あの映画は家族の続編でしたね…最後の…汽車の中での…場面は…ハナ肇さんの絡みなんかで本当に…泣ける場面…映画です…
    !!

  6. 「困った事が有ったらな風に向かって俺の名前を呼べ!」相変わらず良い事言うな寅さんはちくしょう(涙)!

  7. タコの家に住んでる不良青年(美保純の息子役?)
    なにあれ?
    描写が70年代過ぎるのかな。
    現代のキャラとしては不似合い過ぎて不要不快だったな。

  8. 🌏渥美清さんの思いとともに人間は弱い。どんな時にも人間らしい心のあたたかみのある人情社会を忘れてはならない。嘘偽りのないほんものの自然とともに人を育てる支え合う心を大切に生きる力が人の心を強くする。小さな共感とともに人に対して情けを掛けておけば,巡り巡って自分に良い報いが返ってくるを忘れてはならない。🌏困難にぶつかった時こそ問い掛ける事も忘れてはならない。ありがとう渥美清さん☺

  9. 私は正直言って、ピンと来ない内容でした。じゃあ、加計呂麻島でのあの言葉はなんだったんだよ。と言いたい。

  10. この撮影時は吉岡さん別な作品で丸刈りでどれぐらい伸びていたかわかりませんが満男くんらしいヘアスタイルが良かった。舞台挨拶時は額が見えて髪の色も黒くしてました。寅さんのメロンは語り草です。

  11. 吉岡秀隆さんがいないと、寅さんの後半は無い! ぼくの伯父さんの時の寅さんとミツオの旅館での再会シーンは、面白かった

  12. 吉岡秀隆さんがマジで渋い俳優になってるのがいいな

  13. ミツオかジュンか分からなくなるけど、よくよく考えたらどっちも役名っていう名優。

  14. らっきーや、助け船が、泣いて居たら、見付けられないと。ほら、蝶々が飛んで来たよ。
    泣いて居る解きは、頑張って居て、みんなの愛に気づけ無い。空も、鳥も、猫も、犬も、知らないで居る子どもも、見て居ます。みんな、何処かで、みてるよ。そっと見守っているよ。大丈夫です。ほんとうに、なきたいのは、期待している、寅さんだよ~。

  15. この作品内では寅さん生きてるって言う設定なのかな?

  16. 子どもの頃はよくわからなかったけど、今BSで放送されているのを見ると寅さんに背中を押してもらっているような気分になります
    来週が48作目、そしたらまたもう一周して、また一周して……とずっと見ていたくなる映画です

Write A Comment

Pin