▼関連動画
三浦一族のルーツ

▼主な参考文献
北条氏と三浦氏(吉川弘文館)
https://amzn.to/3nI6Tas
三浦一族の中世 (歴史文化ライブラリー)
https://amzn.to/3Khp1Be
現代語訳吾妻鏡
現代語訳愚管抄
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【目次】

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
https://www.youtube.com/sengokubanashi?sub_confirmation=1

◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
https://www.youtube.com/channel/UCp1o7vb0aWiashQAgmL9XDw

◆サポーターコミュニティ戦国BAKUFU
https://www.facebook.com/groups/544659437340523/

◆ミスター武士道のTwitter

◆戦国BANASHIの公式Twitter

■撮影・動画制作
株式会社メディアエクシード
https://mediaexceed.co.jp/

#鎌倉殿の13人 #和田義盛 #横田栄司 #大河ドラマ

26 Comments

  1. 起請文の件ってさあ……りくさんに学んで義村が名前を書く位置って紙の最後にするんじゃないかな?
    神仏を畏れないよりもこっちの方が義村らしいというか……

  2. 31話を改めて見てると
    和田合戦のとき、実朝の手紙を義村が「何枚でもあるぜ」と言いそうだな。

  3. 鎌倉殿の和田殿なら、義村を信じきっちゃうんだろうなあって思ってしまった。裏切りに気づいた時の和田殿がどんな風になるのか楽しみ

  4. 義時も、どんどんダークになってカリスマ性が無くなる気がするけど‥…
    何が御家人達を繋ぎとめているのでしょうか?

  5. 自分の推しが和田義盛なので、和田合戦がくるのがとてつもなく辛いのですが😢
    和田合戦の伏線か分かりませんが、ドラマの中で三浦義澄が亡くなるとき、和田義盛が「三浦の家は俺に任せてくれ」みたいなことを義澄に言っていたのが気になったのですが🤔

  6. 畠山重忠乱や和田合戦がどの様に描かれるのか楽しみですね((o( ̄ー ̄)o))

  7. ドラマの義村なら、この起請文も偽造する可能性があるかもしれませんね。

  8. このところ音声のVOLが小さくなりましたか?お声が小さくて。。。こちらの問題?

  9. 常盛の子、朝盛が板挟みになって出家し高円坊と名乗ったそうな。
    和田合戦で朝盛は生き延び、同族の佐久間家村の養子となったそうな。
    その朝盛から13代目の孫が佐久間盛次で、その盛次の長男が織田信長に仕えた
    佐久間盛政だそうな。
    盛政の弟の安政の娘婿の養子の孫である佐久間国品の甥の村上彦九郎の
    息子である彦兵衛国正の養子の佐久間一学国善が佐久間象山の実父だそうな。
    Wikipedia読み疲れた・・・

  10. 畠山重忠の最期もそうですが、日和らないで北条を、義時を描ききってほしいと思いますね。主人公の行いか?どうかは関係なく。日和っても今までのストーリーに違和感が出るだけですので

  11. 13人の義村は書類を大切にしない描写もあったので、起請文を無下にするのもそんなに気にならなかったのかも。。。

  12. さすが「友を喰らう犬」義村。京都からすれば、三浦一族で幕府の枢要を占めているのは侍所別当の義盛なので、彼が三浦党の最重要人物って事になったんでしょうな。三浦氏内部での主導権争いも伺えて、興味深いです。

  13. ドラマで描かれる和田合戦では、義盛に“囲われている”巴御前の奮戦する姿が見れるかもしれませんね。

  14. かつて義時は「鎌倉あっての北条」と主張して「北条あっての鎌倉」と主張した時政と対立していましたが、今そして今後の義時は比企氏の乱・畠山重忠の乱や和田合戦を含めて「北条あっての鎌倉」のスタンスを死ぬまで持ち続けるのでしょう。

    1991年の大河「太平記」で、義時の6代後の子孫・高時(演・片岡鶴太郎)が新田義貞の軍勢に鎌倉を攻められる寸前に「鎌倉あっての北条」と主張したのは、高時の先祖が他の御家人を滅ぼした数々の罪を贖うための発言の意味合いもあったのでしょうね。

  15. いつも思いますが、よく分かります!説明の語り方が、丁寧にどんどん上手くなって来ていると思います。和田氏が、最後の坂東武士の大物で、コレも、北条氏は、追い落として行くネ~三浦義村は、世渡り上手ですね!

  16. 当初義盛本人がその気ではないのに担ぎ上げられて戦に至った流れは、西南戦争に通ずるものを感じます

  17. 義時は御家人の力を削ぐために揉めてしまったのであれば、
    御家人の力を削ぐ口実として、参勤交代させた江戸幕府すごいわ。人質までとっちゃって。

  18. 作中では徹底的なリアリストとして三浦義村が描かれているから
    むしろホッとするような。

  19. 宗教って最初はみんな「変な塾の塾長」に集まったガキどもから始まっているよね。まともな大人とされる親から禁止されて、親に対する反発心から、塾の変さが極端である程、ますますのめり込んで、そんで教祖は死刑にされて、地下の潜った信者が完全な信者になっちゃって、その後いろいろあって、その結果全員悲惨に惨殺されて、その後ずっと何十年も経ってから、儲かるようになる。時の権力から教祖が死刑にされることがポイントですね。

  20. 実朝と義時は間一髪だったんですよねぇ ドラマでは巴さん出てくれるのかなぁ

Write A Comment

Pin