【大炎上案件】衝撃のオチが物議を呼んだ映画4選【プライムビデオ/U-NEXT】【おすすめ映画紹介】

【大炎上案件】衝撃のオチが物議を呼んだ映画4選【プライムビデオ/U-NEXT】【おすすめ映画紹介】

【U-NEXT31日間無料体験はコチラ】https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T6FNC+8DUSHE+3250+6GZCH

今回紹介した作品 【PR】
※2025/09/26時点の情報です

★ミッドナイト・ミート・トレイン
プライムビデオでレンタル→ https://amzn.to/4pGf8mb
円盤派はこちら→ https://amzn.to/42yTdDN
U-NEXTで無料で観る→ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T6FNC+8DUSHE+3250+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fvideo.unext.jp%2Ffreeword%3Fquery%3D%25E3%2583%259F%25E3%2583%2583%25E3%2583%2589%25E3%2583%258A%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BB%25E3%2583%259F%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2588%25E3%2583%25BB%25E3%2583%2588%25E3%2583%25AC%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3%26td%3DSID0038398

★悪魔を憐れむ歌
プライムビデオでレンタル(100円!)→ https://amzn.to/3Knkhzt 
円盤派はこちら→ https://amzn.to/3KoppTS
U-NEXTで無料で観る→ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T6FNC+8DUSHE+3250+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fvideo.unext.jp%2Ffreeword%3Fquery%3D%25E6%2582%25AA%25E9%25AD%2594%25E3%2582%2592%25E6%2586%2590%25E3%2582%258C%25E3%2582%2580%25E6%25AD%258C%26td%3DSID0033392

★サマーキャンプ・インフェルノ
円盤派はこちら→ https://amzn.to/472qKHV
Youtubeで全編観れるでー

★デビル・インサイド
プライムビデオでレンタル→ https://amzn.to/48wu3t2
円盤派はこちら→ https://amzn.to/46CuRKj

お仕事のご依頼は eigatube@ymail.ne.jp まで!

#映画紹介
#amazonプライム
#アマプラ
#プライムビデオ
#netflix
#ネットフリックス
#アクション映画
#洋画
#おすすめ映画
#隠れた名作

はい。はい、どうもこんにちは。主で ございます。さあ、今回は賛否両論を 巻き起こした問題作をご紹介していく動画 となっております。どんなやべえ結末が 待ち受けているのか早速1本目見ていき ましょう。それではどうぞ。 はい、まずはこちら。ミッドナイトミート トレーアメリカの作品です。え、 ニューヨークで暮らす写真家の青年レオン はアルバンギャングに襲われていた女性を 助けますが、翌日その女性が行方不明に なったことを知ります。女性との別れ際に 地下鉄で撮った写真に不審な男が映って いることに気づいたレオンはたった1人で 調査に乗り出すがてんてんてんというお話 です。はい。え、こちら日本人監督北村 竜平さんの記念すべきハリウッドデビュー 作なんですけれども、タイトルの ミッドナイトミートトレーのミートは ボーイミーツガール的なことではなくて ですね、え、シンプルにお肉です。はい。 なんなら肉ですね。なので、え、直訳し たら真夜中の人肉列車というですね、え、 非常にストレートなタイトルがとても不適 です。ちなみにクライブバーカーさんと いう方のホラー小説が原作になっていると いうことなんですけれども、え、私詳しく は知りません。お詳しい方のコメント保管 を待ちたいと思います。で、本作、え、 制作費が1500万ドルに対して全米の 工業収入がわずか350万ドルでしたって いうですね。うん。まあ、波の常人であれ ば精神が崩壊しかねない爆死っぷりでは あるんですが、これがね、意外にと言っ たらあれですけれども、非さんたちからは 意外と行意的でございまして、カルト クラシック映画を狙える絶妙な位置にいる 一本なんじゃないでしょうか。え、主人公 のカメラマンはですね、ブレイク前の ブラッドリークーパーが演じてるんです けれども、え、自分が撮った写真に偶然 映っていた謎の男を追うことになりまして 、で、ニューヨークの地下鉄で人が失踪し てなんかやばいらしい、どうやら無口で あおかなおっさんがハンマー振り回して 暴れ回っとるらしいというですね。え、 そんな半ば都市伝説みたいな話に首を 突っ込んでいくんですね。え、着い シリアルキラーと追いかけっこになってで 、肉にされんのか逃げ切れんのかやれんの かといったところなんですけれども、え、 その結果恐ろしい事実を突き止めることに なります。 はい、ネタバレへいきますよ。なんと終電 に乗り合わせた乗客を片っ端しから ぶっ叩いては解体して切り刻むおっさん。 その正体は人肉を食らう古代の神々に 使える殺人肉屋で、え、地下鉄で物を調達 していたのだったっていうね。えー、どう ですか?これ殺人鬼物じゃなかったんかい ていうね、え、そんなおちでございます。 え、恐怖、笑い、悪趣味のオンパレードを 通り抜けたその先に最後は堂々の ファンタジーに突入するそんな予想斜め上 からのお肉映画なんですね。で、この ビニージョーンズ演じる地下鉄の ブッチャーがこれまた良くてですね、地下 鉄に乗る時はスーツスタイルで決めて必殺 肉叩きハンマーで人間をどつき回してで、 ブッチアプロンスタイルで解体する。その 姿はまさにプロフェッショナルといった ところでございまして、え、ここにプロの 仕事の流儀を買いまみましたね。で、終盤 の展開としてはですね、ブラッドリー クーパーは殺人肉屋さんにロックオンされ て、で、ついにはタイマバトルに発展して いくわけなんですけれども、で、勝つん ですよ。はい。肉屋のうじにナイフつき さして勝つんです。ところがあれは一体何 なんですかね。なんか人の形をした神とか なんですか?なんかよう分かりません けれどもなんか新しいおっさんが出てきて せっかく大マに買ったのにそのおっさんに 素で下を引きちぎられましてで強制的に神 のための新人肉屋さんとして人生を捧げる はめになってしまうんですね。どうせなら 引き継ぎをちゃんとして欲しかっただろう ななんて思いつつ、まあ言うならばバッド エンド。もちろん賛否のあるラストやとは 思いますけれども。え、この絵がですね、 結構グ描写にも気合いが入っておりまして 、え、人間が豚さんみたいに裸で逆に吊さ れた絵面が悪です。そしてチドバドバの バイオレンスに高頭棒ハンマーでどついて 目玉ボーンみたいな。え、ま、グいはグい けれども、ちょっと漫画チックで爆笑の 人間屠殺シーンなんですけれども、え、 カメラワークがやったらアグレッシブで 攻撃的な一方で、それをわざわざスロー モーションでお見せする優しさも兼ね備え た親設計になっておりましてですね、え、 北村竜平さんの気合いをね、うん、 ハリウッドデビューにかけるならぬ気合い を感じました。はい。いや、なかなか 面白かったんじゃないでしょうか。はい。 そんな感じでミッドナイトミートトレーの お話でございましたけれども、ま、売れる 前とはいえ今やレディガガとイチつき まくるぐらいのダイスターブラッドリー クーパーさんですから、え、彼を キャスティングできたっていうのはすごい いい北村竜平ハリウッドデビューの材料に なったんじゃないかなと思いますね。 ブラッドリークーパーさん的に黒歴史に なってないことを心から願っております。 ま、いわゆる全倒なスラッシャーホラーを 期待してみたらビビると思いますけれども 、ミステリー要素良し、アクション良し、 グロ良しなので、え、ご興味ありましたら 是非ご覧になってみてください。 はい、というわけで改めまして本日の テーマはこちら。観客ぶち切れ落ちがやば すぎる映画特殊。 はい。ま、みんな大好きドで返しという話 なんですけど、あまりに予想がいすぎて 驚きが怒りに変わる稀れにね、そういう 映画があるんですよ。え、今回はそんな あまりにぶっ飛んだ結末に観客を新刊させ た映画をご紹介していきたいと思います。 それでは本日のお品き見ていきましょう。 こんな感じです。メ玉ボーンのところだけ コメディ。若デンゼルV悪僚バケツリレー 。ストーリーとちんちんの調和ホラー史場 最悪のエンディング。はい、以上4作品の ラインナップとなっております。どれも 面白そうだ。なお今回の動画ではテーマの 測定上落ちまでギャンギャンにぶち負ける ので、え、その点ご理解の上ご覧ください 。それでは落ちがやばすぎる映画特集 始まります。本日も対戦よろしくお願い いたします。 はい、次はこちらです。悪魔を哀れむ歌。 1997年アメリカの作品です。え、舞台 はフィラデルフィア殺人家のビ刑事ジョン に逮捕された殺人班のリースは俺は自由に なって戻ってくると歌を口ずみながら ジョンの目の前で死刑に処されます。 ところがその後もリーと同じ出口による 殺人事件が連続して発生します。しかも 反抗現場には必ず謎めいた言葉が残されて いたのでした。独自に操作を進めたジョン はやがて進学教授のグれタと出会い、事件 の背後には現実を超越した恐るべき悪魔が 関わっていることを聞かされ戦立するが てんてんてんというお話です。はい。え、 今よりだいぶシュッとした若ゼル ワシントン主演のサスペンスにホラーを 掛け合わせたような作品になっておりまし て、え、デンゼル映画に頂上現象が出て くんのはちょっと珍しい気がしますね。え 、本作の若ンゼルは絶対にお食をしないの を同僚にからかわれたり、ホームレスに 小銭を恵んでしまうぐらいの正義感と優し さに溢れた刑二さんでございまして、え、 トレーニングデイのね、クソデンゼルに これ見せて清い心を思い出して欲しい ぐらいありますけれども、やっぱこう蝶が つくぐらいのスーパー全玉だからこそ絶対 的悪の存在と引き合わされる運命なん でしょうかね。え、デンゼルデカが生かれ た連続殺人鬼をガス送りにした瞬間に事態 は狂い出します。殺人班は死んだはずやの に全く同じ手口の殺人が起こってでその 事件を担当することになるんですけど、え 、仲間か模法犯か言うて、え、殺人班が 死ぬ前に口ば走ったようわからん謎な謎に うんうんうなったりしてる間に実は殺人犯 には悪魔が取り着いていて、今は別の肉体 に入り込んで生き延びているのかもしれん というですね。え、そんな可能性に たどり着くんですね。最初の方は普通の 刑事が普通の殺人事件を追う系の、え、 シンプルなサスペンスなんですけれども、 そこから少しずつ人に表意して悪児を働く 超自然的な悪魔の話へと変貌していくわけ なんですけど、ま、この変化はね、 ちゃんと段階を踏んで積み重ねていくので 、ま、納得感があるというか、うん、仕事 に丁寧さを感じます。で、その正体は アザゼルっていうなんかどっかで聞いた ことあるような気もするけど気のせいかも しれない悪魔なんですけれども、こいつが 物理的に接触することによって人から人へ と乗り移る対象をお引っ越しできるチート 野郎なんですよ。縮シが殺されても魂に なって別の人間に乗り移ることができるん で、もうこんなもん無敵やないかと。 決して本来の姿を見せることはないですし 、何十人もの男女の役者さんがバケツ リレイするように取り憑かれた人間を演じ はるんで、これはなかなか見応えがあり ますね。人間の理解を超えた存在に気づい て家族にまでその間の手が迫ってくると いうことで、ま、絶望的なサスペンスフル がなかなかよろしいんじゃないでしょうか 。で、この設定ならではの面白い工夫 なんかもありましてですね、え、 サスペンス映画お約束の追いかけっこ シーンなんかもあるわけなんですけど、 悪魔さんは人の中で脅異対象をガンガン 乗り換えまくってデンゼルに迫ってくるん ですよ。まるで町全体が自分を適使してる んじゃないかというような、まあ、多分 ここは制作者はね、そんな悪魔の恐ろしさ を見せつけるつもりやと思うんですけど、 何なんでしょう?この悪量バトンリで コト地見ててちょっとおもろいです。はい 。まあ、何にせよ仕事で犯人追いかけてた だけやのにこんな悪魔に粘着されてしまっ て、まあ、デンゼルさんも大変やね。で ですね、ここから問題の落ちの話をして いくんですけれども、え、デンゼルが悪魔 アザゼルを倒すために取った戦法がですね 、え、森の奥の人里と離れた小屋に アザゼルをおびき寄せるんですね。で、え 、悪魔は人から人に触れるだけで表意でき ますけれども、ま、近くに誰もいなければ 乗り移ることができないわけですよ。これ を逆手に取ろうと言うんですね。え、 デンゼルは悪魔が表意した ジョングットマンを銃撃戦の巣へ倒して、 なんと自分自身も毒を飲んで自殺するん です。自分が死んだら周りに人間がいない この場所では悪魔の居場所がなくなると いうですね。え、題してデンゼル神風大 作戦。しかしよしかったと思ったその瞬間 1匹の野良猫がね、その辺を歩いてたん ですよね。え、そしてデンゼルは死亡して 悪魔は猫に乗り移ってルんルンの警戒な ステップで町に戻っていくところで自エン ドっていう、え、そんな賛否両論のバッド エンドでございました。ま、私はね、え、 バッドエンド大好きなんで、むしろこれで いいぐらいあるんですけれども、ま、皆 さん的にはどうでしょうか?この結末どう 思われるかコメントお願いします。はい。 そんな感じでデンゼルの無駄地に サスペンス悪魔を哀れむ歌のお話でござい ました。ま、すっげえ地味な作品ではある んですけれども、全体として不気味で不穏 な空気はスコブルよろしくてですね、なん なら知的な雰囲気さえあります。セブンが お好きな方なんかには特にお勧めしたい ですね。ご興味ありましたら是非ご覧に なってみてください。 はい、次はこちら。サマーキャンプ インフェルノ1983年アメリカの作品 です。え、事故で家族を失ったうちな少女 のアンジェラが従のリッキーと共にサマー キャンプに参加します。太陽が降り注ぐ キャンプ場で子供たちは笑い水遊びに教て いましたが、しかしその裏でアンジェラを いじめていた者たちが次々と奇妙な方法で 殺されていきます。果たして一体犯人は誰 なのかというお話です。はい。え、あの、 あのこれですね、先に、ま、言っておき ます。え、この映画現状配信では見られ ません。え、配信で見れないどころか日本 未公開ですね。え、しかもDVD化すらも されておりません。んで、VHSの リリースのみという、ま、ある種のレア 映画ですよね。なんですけれども、 ちょっと待ってほしい。あの、これ見れ へんからと言ってこのパートを飛ばさん 取って欲しいね。これね、すごいから ほんまにちょっと聞いて欲しい。ま、 大まかに分類するとしたら80年代に量産 されたスラッシャー映画の中の1本では あるんですけれども、ま、当時としては もちろん今の時代に世に出しても異様に 衝撃的でぶっ飛んだ落ちが放り込まれて まして、ま、レジェンドとして語り継が れる作品になっとるわけですよ。じゃあ、 ざっくりとしたストーリーなんですけれど も、え、まず冒頭でですね、幼い兄弟の ピーターとアンジェラと親父さんが旅行先 でボートに乗ってるんですが、え、アホの 親父が遊び半分でボートを転覆させるん ですよ。で、泳いで騎士に戻ろうとした ところで、水上スキーに親父とピーターが ぶっちん引き殺されてしまうんですね。 かわいそうに。主人公のアンジェラだけが 生き残ってトラウマを抱えながら生きて いくことになるわけです。で、アンジェラ は軽く頭のおかしいおばさんと従の リッキーと暮らすことになるんですけれど も、あるキャンプに行くことになるんです ね。私はあのこちらの動画で夏に外に遊び に行くやはアホという主張を展開してるん ですけれども、ま、アメリカ人はアホなの で大好きなんですよ、サマーキャンプが。 ところがアンジェラはバリバリのいじめの 標的になってですね、え、クソ書きに いじめられるどころか料理長のおっさんに レイブまでされかけるというですね、ま、 ちょっとかわいそすぎる女の子でござい まして、で、ま、これはね、ホラー映画的 なふりでございます。え、打長クラブで いうところのおすよ、おすよ的なところ ですよね。え、いらんことしてくるカスは 何者かにそのカ度に比例した無い殺され方 をしていくんですね。え、デプ料理長は ず動のネットを浴びて死にます。あと いじめの加害者の1人のカは、え、うんこ 中に8に襲われて死にます。しかしそんな 中アンジェラちゃんにもポールという友達 ができるんですね。うん。いや、良かった 。え、2人で夜の映画鑑賞会に行ったりし て、ま、ええ感じではあるんですが、また これ性格が終わってるガキ女が シャゃシャリ出てきまして、え、 アンジェラは水に突き落とされたりですね 、もうこのいじめは終わることはないのか といったところで、え、ここから映画は スラッシャーホラー核変状態に突入します 。をいじめてたクソガキどもはほぼ全員斧 でずったずにされ、主半閣のクソ女には あそこにホットカーラーを突っ込むという 無理やありなエロ演出をねじ込みながら枕 で窒速し、さあ、犯人は誰だ、誰だとなる んですけれども、ま、正直ね、生き残りが 少なすぎてもう大体分かります。でも見所 はね、そこじゃないんですよ、この映画。 なんとラストシーンでですね、アンジェラ ちゃんがポールを殺してなぜか全裸で変顔 で立ち尽くしているんですね。しかもなん とおちんちんがついているではありません か。はい。え、実は冒頭で見せた冒頭事故 で死んだのはアンジェラの方で兄弟の ピーターがあ岡のおばさんに女として育て られていたのだっていうね。えー、女装 少年のちんちんが落ちという。うん。いや 、改めてすごいね、これ。なんでこれ最後 全裸で匂立ちしてんのか全く意味が分かり ません。ま、多分ちんちんを見せたいだけ なんでしょうけれども、あとこの顔でね、 固まってるのも意味が分かりません。ま、 そんな感じでネタ晴らしに追おうとはなる んですけど、なんかこの落ちだけがね、 なんかぶっ飛びすぎて完全に孤立してると いうか、なんか単発のド肝も抜きでしか なくてですね、ストーリーとちんちんの 調和が全く取れていないところが可愛いん ですよね。はい。もしストーリーと ちんちんが奇跡のケミストリーを生み出し てたら逆にここまでのカルト化はしてなく て埋もれてたと思うんで、まあ出来のいい 映画だけがいい映画ではないという学びを ね、得られる映画だったんじゃないかなと 思います。はい。え、というわけで おそらく映画市場ちんちんミステリーの ネタ晴らしに用いられた唯一の作品、 まさに新作、え、サマーキャンプ インフェルノのお話でございました。で、 この映画日本では見れませんみたいなこと を最初に言ったんですけれども、あの、 全編YouTubeでめちゃくちゃ見れ ましたわ。はい。これ合法かどうか分から んのでリンクは貼りませんけれども、え、 現代のスリーパーウェイキャンプで検索し てみてください。もちろん日本語字幕とか はないですけど、まあ別にね、こんなん 1区必死に拾いながら見るほどのもんでも ないですし、ラストの展開だけでも共容と して見ておいたら明日以降ちんこなんだぜ 。言うてね、え、職場でどやれること 間違いなしだと思います。え、ご興味ある 方は是非ご覧になってみてください。 はい、次はこちらです。デビルインサイド 2012年アメリカの作品です。え、舞台 は1989年警察にマリアロッシと名乗る 女性から電話が入り、3名を殺害したこと を実況します。マリアは精神障害と判断さ れ、バチカの病院へ強制収容されることに なります。そして20年後、母親が強力な 悪魔に取り憑かれていたことを知った マリアの娘イザベラはその真層を探るべく バチカへ向かうがてんてんてんというお話 です。はい。え、その昔まま人をぶっ殺し て精神病ということで精神病院にぶち込ま れたけれども私はぶっちゃけ悪魔の仕業や と思ってるねん言うて、え、娘と カメラマンがドキュメンタリー撮影をした という手のPOVフェイク ドキュメンタリーとなっております。まあ ね、あの、今やドキュメンタリー系の ホラーなんか珍しくも何ともないんです けれども、ま、その中でも頭1つ抜きにん た存在になるためにはやっぱり衝撃的な ラストは必要ですよね。まあね、ホラー 映画はバッドエンドOK。夢落ちで もオッケー。なんなら観客を震え上がらせ て絶望に突き落とすラストはむしろ大歓迎 の、ま、割と懐が深いジャンルやとは思っ てるんですけれども、ま、それでもね、物 には限界っちゅうもんがあるんやで言うて ね、え、更新にそんな学びを与えたのが 本作デビルインサイドではないでしょうか 。え、この映画が公開された2012年 当時観客はすでにPOVホラーに秋きして たんだと思います。え、パラノーマル アクティビティはもうすでに4作目に突入 してて、まだやんの、もうええわっていう 空気もあったんじゃないですかね。で、 ブレアウィッチプロジェクトが切り開いた 低予算でリアルに見せるゲーム、もう手垢 まくりのまんねりもまんねりだったわけ です。で、そんな中デビルインサイドは ブリアウッチプロジェクト×エクソシスト 実力犯罪ものというそんな切り口で 売り込んできておりまして、え、娘が まマまの過去のお分を負う ドキュメンタリー風ということでですね、 え、当時ネットに溢れてた本当にあった 悪魔事件的なね、そんな流行ともマッチし てたんですよ。ほんでその結果制作費 わずか100万ドルに対して工業収入は 100倍の1億100万ドル超えの大 ヒットですから、え、2倍返しを1半沢 直樹やとしたら、え、100倍やから50 半沢ですね。もうビジネス的にはですね、 大和田ジ務の鉄板焼き時の大勝利ですよ。 しかし1周ぐるっと回ってみたら2012 年最悪のホラー映画にノミネートされて しまいまして。いやあ、一体何が観客を そんなにぶち切れさせてしまったん でしょうか。ま、一応ね、ホラーに必要な 要素は全部揃ってるんですよ。ローマを 舞台にして悪魔付きを題材にしてむっちゃ 怖いSEと光と影の演出でホラーな雰囲気 作りもしっかりです。ほんでPOVホラー に必須のアホの1つ覚えみたいなジャンプ スケアと急なカット割りとあとゲブ吐き そうになる手ブレ映像も抑えております。 ま、ストーリーもね。うん。ま、 お兄ちゃんのお下がりのお洋服を切って 張って使い回したような、ま、非常に サステナブルな脚本で、ま、別に特別悪い わけではないけれども、ま、無難な 仕上がりですよ。ただ問題はやっぱり ラストなんですよね。え、ヒロインが ママンと同じく悪魔に表意されて病院で 大暴れするところからクライマックスへ 突入していきます。で、その後車に 乗り込んで移動するんですけれども、車内 で表威が別の人間にお引っ越ししまして ですね、運転手が暴走して車が対抗車線へ クラッシュ、王天死ぬ。主人公の安否比は 不明です。一体これどな何ねんってなった ところで、え、画面が安転しましてですね 、え、字幕でこの事件は未解決です。詳細 は公式サイトなんとかなんとか.comを ご覧ください。カはい、終わりです。どう ですか?え、あなたは自分の心がバギッと 折れる音を聞いたことがありますか?落ち をね、いきなりこうやってぶった切られて 幕が降りる劇場の空気をね、ちょっともう 考えただけでうんこが漏れそうになるん ですけれども、え、ホラー映画市場最悪の エンディングの称号を今でも引きずってる のはこの瞬間のせいなんですね。え、 しかも極めつけにエンドロールがこれまた 観客を煽ってるとしか思えない遅さなのが また味わい深いですね。で、このなんとか なんとか.comなんですけど、フェイク 新聞記事とか悪魔の研究資料とかあと掲示 板とかもあったらしくてですね。ま、行為 的に見たらコックロスメディア展開と 言えるんですけれども、ま、それもね、 公開から1年ぐらいで閉鎖されてしまい まして、ドメインが消えた瞬間にこの映画 の落ちは完全にお星様になってしまったん ですね。まあ、冷静に考えてね、映画館で 金払った客に対して続きはWebではない わなといったところで、え、デビル インサイドのご紹介だったんですけれども 、ま、この落ちを覗けばですね、悪魔払い の描写なんかはなかなか豪快で見応えあり ますし、あなたがPOVを見たら死ぬ体質 でなければ、まあ1回手を出してみても 悪くはないんじゃないかなと思いますね。 ご興味ありましたら是非ご覧になってみて ください。 はい。そんな感じでやってきましたけれど も、皆さん的にもドで返しとはまた別の ベクトルで落ちにビビった映画なんかが ありましたら是非コメントで教えて ください。というわけで、え、終わりです 。この動画が面白かったら高評価と チャンネル登録おなしす。今回紹介した 映画の配信状況は概要欄をチェックといっ たところで、え、それではまた次の動画で お会いいたしましょう。さよなら。

42 Comments

  1. ミッドナイトミート大好物な映画です❤
    久々また見たくなりましたよ!
    ヌシさんいつも面白トークありがとう❣️

  2. ミッドナイト・ミート・トレインは大好きで特にラストが美しいと思いましたね 悪魔を憐れむ歌も観てるので、あと二つとばしでネタバレなしにして観ま〜す

  3. 最近はお品書きだけで映画のタイトルを当てられるかというひとり遊びしてます。ほぼムリゲーです😊

  4. ヌシさん、配信ありがとうございます!

    私も、そっちのミートかい!、って当時思いました😆

  5. ちんちん、ちんちんと、もう叫びまくるヌシさん…カッコいいッスよ!(笑)
    サマーキャンプ観てみますね

  6. ぶっとんだオチ、というかフィースト3のラスト。
    たしかフィーストは1〜3までほとんど同時にリリースされたような気がしたんですけど、こんなもん3本分撮ったらそらどんな巨匠でも人間であるかぎりこんなオチになるわな、とは思いました、

  7. ミッドナイトミートトレイン、小説読んでたからオチ自体にはびっくりしなかったんだけど、映画化に際してあのオチは変えてくると思ったんで、変えなかったって所にびっくりしたという、ややこしい感情に陥りましたw

  8. デビルインサイド恐るべし…🥺
    個人的に地上波ドラマあるあるラストの
    スピンオフはHuluで👍️も嫌いですね…
    何故最後まで観てくれた視聴者に最後の最後に
    銭払えみたいな事言ってくるのが意味分からん⚠️

  9. >サマーキャンプインフェルノ
    動画を拝見していて、なぜかオチを知っていたことを思い出し、「アッ!!」となりました。自分はなんで知っていたんだろう・・・

  10. ヌシさん節炸裂で爆笑しながら観ました😂😂😂家族が横であんぱん観ながら号泣してるのに😂
    最高です😂🎉

  11. 「クライング・ゲーム」この作品も、なかなかだと思いますよ。俺もすっかり騙されました。知らんけど。

  12. 「アメリカ人はアホやから」とか「チン作」とか、相変わらず絶妙なワードセンス…大好きです。

  13. クライヴ・バーカーはヘル・レイザーの原作、脚本、監督の人です。グロスタイリッシュな人ですね。

    あと悪魔を憐れむ歌 に近いのは、個人的にはローズマリーの赤ちゃんのような気がします。

  14. アザゼルと聞いて
    『よんでますよ。アザゼルさん』と『青の祓魔師』が浮かんだ😅

  15. クライブパーカーは30年前ぐらい超イケメンのヤバい作家でしたね、頭おかしい系でトラウマ植付系の短編書いてましたね。救いのないキモさが癖になりましたね(人怖もあり)

  16. 三番目の「チンチン」でニールジョーダン監督の超名作「クライングゲーム」を久しぶりに思い出した。もう一回見てみよう。

  17. 一作目の原作のクライブ・バーガーはヘルレイザーの原作者なので解説を観ていてこの映画の原作は読んでいませんが、まあ、そういうオチになっても不思議ではないと思いました。

  18. サマーキャンプ インフェルノのちんちn、いや、落ちだけ確認しました。ヒッチコックの「サイコ」的な落とし方を狙ったんでしょうか? でも、もっとやりようがあったじゃねーのか、って思いましたね。中学生が考えたような落ちに笑かしてもらいました。

  19. やべぇ映画と言えば、ドラゴンクエストユアストーリー
    開いた口が塞がらないとはこの事かと思いました

  20. ヌシさま。 「sleepaway camp」YouTubeくんの機能で字幕(CC)マークで自動生成して言語を“日本語”に設定すれば奈津子に殴られるレベルですが、一応字幕が付きます。

  21. 悪魔を憐れむ歌をついこの間見て好きな映画入りした私はダンバイン好きに見てもらいたい。直接関係のない作品同士だけど、ヌシさんが語ってくれた部分プラスでちょっと嬉しくなれるはず。

  22. ミッドナイトは原作と内容違うけどね。そもそも短編小説だし。スプラッターグロなところは同じだけど

  23. チソ娘少年のオーラス顔なんか見た事あると思ったらジャックニコルソンのあの表情だったw

  24. 今回面白いやん。
    悪魔をら憐れむ歌のラスト思い出しましたわ。❤アレも押しときまっせ。

  25. 題名は忘れたが、頭部だけ残し身体を持ち去る猟奇事件を追う話し!ミステリーかと思ってたら変身ヒーロー物だった!

  26. 今回のサムネを見て、◯の中が「う」なのか「ち」なのか、数秒ほど悩んでしまいましたwww

  27. ストーリーとチンチンの調和で声出たwおもろすぎる

  28. 1作目紹介の時点でシモネタが一切出てこないので、某旅系YouTuberよろしく拉致されてAIになったのか、身内に不幸でもあったのかと心配になった😂

  29. 自分がちんちんショックで思い出すのはモールスかな
    日本語版のぼくのエリはモザイクかかってて見えない、サブタイ詐欺
    その所為で理解できない人が多かったのも大ショック

  30. エヴァ旧劇
    映画館で自分含めた観客がフリーズして「え?終わり?」ってなった空気感は一生忘れないと思う

  31. クライブ.パーカー!イケメンで確かゲイで、ジョン.レノンの同窓生でしたっけ?スプラッターがお得意ですが、ヘルレイザーのように美学がありますね❤
    どれも力作揃いで、さっそく見たくなります!バッドエンド大好き😂

Write A Comment

Pin
Exit mobile version