(789)ロスアンゼルスの映画祭で上映!=太田監督の新作映画。大評判!

(789)ロスアンゼルスの映画祭で上映!=太田監督の新作映画。大評判!

🔴ブログ「もしも脳梗塞になったなら」闘病日記ー連載中
太田監督、2年間の闘病生活。これが映画の原作

こちらです=>https://takafumiota.seesaa.net

公式HP=> https://moshimo-noukousoku.com/?fbclid=IwY2xjawMrVtNleHRuA2FlbQIxMQABHmIwuRWo0w4ESijIbbuKwhCk6vAi-UFijd8OSVPGoPx1c7XF5zFZz68p9K7c_aem__OldswAyEX2wHHCfNC7AjA

(太田隆文監督ープロフィール)

映画監督。1961年、和歌山県生まれ。大阪の高校を卒業後。東京で助監督を経験。その後、1985年からアメリカ留学。1987年、南カルフォルニア大学・映画科に合格。

1990年帰国。アルバイトをしながら、シナリオを書く日々。1995年、「アルティメット・クライシス」で脚本家デビュー。その後、数本のVシネマのシナリオを担当。2005年に「ストロベリーフォールズ」で映画監督デビュー。

青春映画「青い青い空」「向日葵の丘−1983年・夏」「明日にかける橋ー1989年の想い出」を脚本、監督。2013年に山本太郎が出演した映画「朝日のあたる家」を制作、監督。

低予算映画なのに毎回、有名俳優が出演。常盤貴子、藤田朋子、田中美里、津川雅彦、長門裕之、宝田明。太田作品後にブレイクしたのは、芳根京子、谷村美月。

2023年に脳梗塞でダウン。2年に渡る闘病生活。両目ともに半分を失明。脳の1部が死に。心臓機能が20%まで下がる。現在はリハビリ中。

よいスタート。 映画半の音です。え、相変わらず病もやっ てます。えっと、ポスター、ポスターが 届きました。え、ここに入ってる、えっと 、もしも濃厚になったならという、え、僕 の新作映画です。え、久々の劇映画です。 で、今年のね、12月下旬から新宿の、 えっと、軽シネマで公開なんですけれども 、まね、あの、ま、お正月映画ですよね。 で、やってもらえるのでね、えっと、もう 今から宣伝を始めて、で、映画って大体ね 、3ヶ月ぐらい前から、え、宣伝を始める んですけれども、あの、ま、なんていうか な、ま、3ヶ月だろうが、あの、半年 だろうが、あの、そんな対策でね、え、昔 の角川映画みたいね、あの、見てから読む か、読んでから見るかみたいな、あの、 CMバンバン打ってっていうことできない し、あの、ま、スターウォーズやな、 インディジョンスのようなあの、状況でも ないし、もう本当にうん。この種の僕が やるようなっていうか、こういう、えっと 、なんていうか、インディペンデント映画 っていうのはもう本当口込み、あと、ま、 最近ね、こういう風にYouTubeとか ネットとかがあるので、そういうので編集 で、編集じゃないや、宣伝できますけれど も、なかなかね、やっぱりその多くの人に 伝えるっていうのが難しいんでね、ま、 これから3ヶ月、あの、その宣伝活動をし ていかなきゃいけないんですけれども、ま 、そんな中で、えっとね、あの、ま、あ あのYouTubeでもね、何回かに1回 はこの映画の話をしようと思って、え、 今回は3回目かな。そう。そしてこの映画 がね、え、昨日、昨日ね、ロサンゼルスの 映画祭、ジャパンフィルムフェスティバル ロサンゼルスっていうのがあって、で、 そこのね、招待作品に選ばれたんですよ。 で、え、ま、選ばれたはもう何ヶ月も前な んですけれども、そこで、え、先行があっ て、あの、いろんな日本から昨年出品する んですよ。で、その中で向こうで先行され て、よしよしこれはっていうのを何本 ぐらいだったかな、20本ぐらいだったか が選ばれて、え、上映されるんですよ。で 、それの上映が、え、昨日、え、あったん ですよね。それで、あの、何回かも、あの 、そういう僕が招待されて行ったことある んですけれども、ちょっと今回こんな風に 病気でしょう。もで、もう心臓を弱って、 え、ま、夏、夏じゃない日本の夏は ちょっとね、暑さが少し柔らけどね、 ラサンゼルス未だに夏ですからね。で、 飛行機に乗ってね、何時間だっけ?8時間 とか10時間とかかかるんですよ。で、あ 、僕大学時代、あの、アメリカの大学だっ たんで、えっと、本当に1年に何回か往復 していて、え、でね、このその辺をよく 知ってるんですけど、いや、大変な、大変 なんですよ、結構。ま、ニューヨークより は近いですけどね。こう太陽を超えるだけ なんで。いや、それてもね、あれ、こう 電車、電車、いや、飛行機乗って、あの、 それもファーストクラスでこう、もう エコノミー証拠軍との戦いながらね、行く のってね。いつもだったらそういうの結構 好きなんでね。昔はだって、え、ま、実家 が関西なんで、関西か東京、東京関東の、 ま、あの 、映画学校に行ってたこともあったんで、 ま、その後USC、え、南カルフレア大学 の映画に合格していくんですけれども、 あれがね、あの、うん、そん時もよく ドリーム号って言ってんだ。か、あれも8 時間とか10時間かかるバスに乗って東京 大阪間とかっての行ってたからそういうの 好きなんだけど病気なって心臓悪くてする とねなんかロースつくまでに死んじゃうん じゃないかなとかで着いたら入院とかねで 倒れてホテルで動けないままあのなんて いうかなそういう上映会にも行けない ぐらいな感じかもしれないなと思ったんで でま今回は欠席したんですけれども聞き 切れてきた ですが、あの、今やっぱ時代枠僕がこう何 回か出席した頃はまだなかったんですけど 、え、ネットでZoomで出席で、出席と いうかね、あの、トークできるんですよ。 だから映画を見に来てくれた人たち、え、 が、それもね、ロサンゼルスのずっと南の 方にあるガーディだったかな、トーラス だったかに、え、東本願寺 、別っていうのがあって、つまり東本願寺 のお寺があるんですよ。で、そこの大きな 会場を借りて、え、条約、ま、いろんな ところで、あの、ロサネスやるんです。 東京会場もあるし、え、トーランスとか あとなんかなビバリズ行く途中の映画館 ビバリシネマって僕がよく昔行った リバイバルハウス名画座なんかで映した こともありますし、えっと僕の映画はあれ だ、リトル東京。リトル東京のあそこで、 え、プリンスオブダークネスって映画に 使われた教会があるんですけれども、教会 でそこで上映してもらったっていうのこと があってしたんですけれどもね。えっと、 今回そこの、えっと、東本寺で、東本寺と いえばあれですかね、あの、え、僕の話は そ、そこ、そこで上映でで、そこは僕も 言ったことあるんですけれども、そこで 上映して、で、そこで終わってから、え、 画面にスクリーンに僕をZoomで映して 、で、こう、来てくれているお客さんたち から質問を受けて話を、あの、Q&Aを するとかっていうイベントをやってくれて ね。で、それに久々に、え、なんて言うか な、あの、そういうのに参加させてもらっ たんですよ。ただ残念だったのが、え、 向こうからは僕がこの大スクリーンに移っ ていて、え、なんですけど、で、僕から その向こうの会場が見えないんですよ。で 、なんか絵でね、こうなんていううかな、 え、喫茶店じゃないな、なんかのオフィス の写真がこうピッとこうなんかあの、 えっとな、なんて壁紙みたいしてて、その オフィスの壁紙を向かって僕がこう喋るん でね。で、お客さんがどのぐらい来てるの か反応がどうなのかっていうか全然分から なくてね、なんかすっごいやりづらかった んだけれども。ま、でもそれ出してもらっ て、ちょっとちょっとそれを えっと お見せしますね。はい。これがまず、え、 会場ですね。オープニング。え、後ろに JF Fって書いてますね。ジャパン Filフェスティバルの、え、えっと、 ジャパンフィルムフェスティバルの、ま、 会場です。で、こう、ま、お坊さんが立っ て喋ってるのは多分この東本願寺のお尚 さん、えっとが、あの、最初にご挨拶をし たんだと思います。でね、たくさん人が来 ているのがちょっと、え、後ろ側から見え ます。で、ここで 、え、やってもらいまして、えっと、はい 。これ、これ、これ、これがちょっと動い てますけれども、あの手 、手前が会場で、あの、四角いところで僕 が映ってるのがスクリーンで、こんな風に 、え、喋っているのがこう、え、会場の人 たちに聞こえるっていうのはも衛星生中継 。えっと、もうなんか昔のザベスト店の 追っかけマの松宮さん。はい、こちら松宮 ですって言って、え、僕は今、えっと、 四国、四国、四国じゃないわ。 えっと、大阪でコンサートをたばかりの、え、中森明なさんとかって言ってやってましたね。 ま、あんな感じで僕が、え、日本から、え、なんですよ、ちょっと音聞、音出るかな?ロであの、受けなくて本当に残念ですけれども、あの、ロサンドレスの皆さんに、え、映画見てくれたことは本当に嬉しいです。 はい。というね、こ一部頭の方だけですけれども、ま、英語と日本語で、え、挨拶させてもらって、え、で、ま、一応あの、僕アメリカに 6 年いたんで、え、そこそこ喋れるんですけれども、なかなかね、映画の解説を英語でするっていうのはやっぱ難しいんですよ。で、挨拶でね、例えば、あの、マイネイムイズじゃないでとけね。 で、あの、例えばIam高Iama dirtofthisなんとか英語 タイトルなんだっけ?It’sa werfullifeとかって言っていう ぐらいであと例えばあの、ま、そういう 説明なんか、ま、そこそこしますけれども 、質問された時にこの映画のテーマは、 あの、なんとかではないでしょうかって 言われた時に、うわ、難しい。日本語でも 難しいのにとか思いながら、え、でもね、 あの 、小役さんもね、やっぱ日本人の方が やっぱ多いんですけれども、ロサンゼルス 日本人、日経人の方多いですからね。で、 それとね、あの、あれなんですよ。多分、 え、今僕がアメリカいたもう35年前です けど、ロサンズ通してたところ、その頃 まではね、えっと、ね、映画館があったん ですよ。あの日本映画を専門でやって くれる映画館っていうか僕が行ってから できてそのもっと昔はね、もっと昔の頃 っていうのはえっとリトル東京なんかにも 日本映画専門感があったんですよ。で、僕 が行った時ってもう潰れてはいたけれども 、まだその残骸、残骸というか、えと、 建物は残っていて、で、その前まで行くと もうずっとこうなんかあのロブ貼って入れ なくしてるんですけれどもね、あの三船 俊郎さんのポスター貼っちゃってこれ、え 、なんだ、黒沢の英語かなみたいなの見に 行ってしたんだけども、周りはなんかもう 不労しただらけでもすごい危ない地区に なってたりするのがレトルドクの裏ぐらい に昔はあったんですけど、ま、そういうの も全部あの潰さされて新しい建物になって あとどこだったかな?ガーデナじゃないな 。トーランスじゃない。どこだったかって いうところにもね、あの、そこも結構 危ない地区なんですけど、そこになんか あの日経人のなんかイベンイベントって いうかそういう、えっと、会があった時に 、あ、僕もお手伝いに行かせてもらった時 に駅、駅というかバス目の前にもう昔の 映画館があそこ何だったかながまだ残って て、うわあ、ここと思うね、いう風なあの ね、そ日本映画を専門に毎日やってる映画 館がロサンゼロスで昔はあったんです。で 、それがもうどんどんやっぱり、え、潰れ ていってしたんだけど、僕が行った 1980年代にね、え、どこだったかね、 あのヤオハができたんですよ。でっかい こうもうモールになったヤオハが。で、 そこん中に映画館レトル東京シネマ12 っていうのができて、で、おやったって いうね、あの本当に日本映画見れないし、 今みたいにこんなNetflixとかあの ね、こんなあのiPadで見れるみたいな ことないんで、 あのもう本当ね、日本で言う時ずっと アメリカヤ箱から見ていて日本映画 ほとんど見なかったのにあのうん。まあね 、あの、たまにはやっぱ日本映画見たいな と思って、あの、リトル時見に行ってたん ですけど、やっぱそこもね、結局僕がいる 間に80年代後半で潰れてしまって、ま、 ちょっとそこの支配人がすごいいい加減な 人でね、もう映画が上映終わる前に終わ りって出る前にこう、あの、幕閉めたりし てね、で、もう休憩の音楽鳴かれしたりと かして、もう1回こう友達として文句言い にったんだけども、全然やるくなくて、 あの、そこで社員に言ってるのに、ま、 日本、日本人の人なんですけどね。いや、 なんかね、白人が上で、え、フィルム回し てるよとか言って、いや、お前が宿ってん だろうみたいな。で、そういういい加減と かだったんで結局あの、潰れてしまって、 で、でも日本映画を、うん、例えば、えっ と、あそこどこだっけ?サンタモニカの 名画さ、ニューアートってとこあるんです けど、そこは今もやってて、そこは本当ね 、あ、3ヶ月とか4ヶ月1回ぐらい日本 映画をやるんですよ。で、宮崎早の アニメーションとか、え、黒沢キラ特シと かっていうのを僕いた頃やってたしで、 そこで日本映画とね、すっごい人来るん ですよ。だからね、やっぱこのリトル東京 のその潰れたのっていうのは当然で やっぱり変動努力が足りないからで フィルムをボロボロのフィルムでもう途中 でピッと飛ぶようなも何言ってるか分から ないもん古いフィルムでそれがあのこの サンタモニカでやってる時っていうのは ちゃんとしたフィルムであってるから フィルムあるのに結局そのなんていうかな 配給会社からえ変なの送ってきてもその やっちゃうみたいなことだったんだろうな と思ってでその後結局そこはえ食堂 チャイニーズレストになってで、当時ロス 住んで友達から日本映画おさんロサンレス で日本映画見れなくなっちゃったんだよと かって 言ってこられてしたけど、ま、あのね、 もう当時はビデオDVDDVDDVDの前 だけね、VHSはあったんでビデオでは 見れるんだけど大画面で映画が日本映画が しばらく見れなかったんですよ。で、それ がこのジャパンフィルフェスルっていうの は僕がもういなくなってからですけれども 、10何年かな、20年ぐらいやってるの かな?っていう時にやっぱりこう大画面で 日本映画が見れる。それも最新の映画が 見れる。だからさっき言ったあのニュー アートとかえそういうあのリバイバルハ、 リバイバルハっていうかな、あの名画さ的 なところは昔の黒沢映画とかえそれからま トロとかえ直しカとかはやるけれどもあと 伊ジュースの映画も僕がいた頃がやって ましたよね。だけれどもいろんな新しい 日本映画見ることやっぱできないんですよ 。あのやっぱ名作映画話題作が多いんで。 で、それをこうこのジャパンフィルム フェスティバルズさんは、え、新しい日本 映画を持ってきてみるっていうので、で、 やっぱそういうね、あの、もちろん黒沢明 や小鈴次郎も人気ありますけれども、 新しい映画を見たいっていう、え、ファン の人だし、それとやっぱりあの日本人、 日経人の人がやっぱりロサンゼルスって 多いので、で、そういう人たちがやっぱり 、あの、なんちゅうのかなね、あの、 スピルバーグや、あの、あんだっけ?え、 ジョンランです。ジョンランドですも最近 撮ってないか。うん。うん。そう新しい 映画もえー、ヒーローズ、ヒーローズ じゃん。なんだっけ?あのなんか超人 ばっかりが戦う映画も名前出てこないよ。 えっと、とかああ、もう本当出てくない けどそういうやっぱ日本映画の新しいの見 たいなっていう。で、え、アメリカ人でも そういう風に日本の興味あって、え、で、 だからあれはね、えっと、ゴジラ、ゴジラ マイナス1だっけ?マイナス2だっけ? あの、多分新作のゴジラ。あれはアメリカ で全部公開、あの、普通に公開100回 以上でされて、で、大ヒットしたんです。 で、その後にあの、えっと、なんだっけ? エヴァンゲリオンの監督が取った新ゴジラ もリバイバルされて大ヒットしてっていう 。だからゴジラとか黒沢とかって言うと 一般の劇場でもやるけれども、あの ちょっとね、普通のやっぱり地味な絵が あって、あのロサンゼルスを見る機会が あんまりないんですよ。だからその意味で このあのジャパンフィルムフェスバルって いうのはすごく貴重だし重要だしでそう いう人たちがやっぱり見にくる新しい日本 映画が見た見る機会っていうのはないんで ね。そんな、え、DVDになるんだって やっぱり半年1年かかりますし。で、それ がレンタルでね、つやつやはなんか アメリカにえっとね、あ、でもあれあった んですよ。あの、ウェアハウスとか、え、 ビデオ、ビデオmusジックプラスDVD 、え、CDを売ってる、ま、レコード屋 さんですたよね、昔。で、そこに、え、 レンタル、レンタルビデオ、あ、レンタル ビデオじゃないや。えっと、う、なんだっ てか何を用者った今?えっと、 あ、ちょっと何を越してか本当脳しんでる ね。うん。だからとにかくね、見る機会が ないんで。で、その意味でこのジャパン フィルムフェスティバルっていうのは やっぱそういう人たち、あ、今最近の日本 映画どんなんだろうとかっていうので来て くれるしでやっぱり向こに住んでる日本人 の人達っていうのもやっぱりたまには やっぱりね、日本映画を映画館でみたい、 大きなスクリーンでみたいっていうので来 てくれるっていうのがあって、で、そこで 、ま、僕の映画なん、過去にも何回かは あの上映してもらったこと、え、何、え、 招待、招待上映されたことあって、ま、 久々にね、多分もう7年以上だろうな。 前作の僕の、え、あれが明日にかける足が もう7年前だから、もう本当久々に、え、 上映していただいたっていう形で、で、ま 、皆さん見てくれたんですけど、どんな 反応だったんだろうなと思って、で、その ネットのズom部隊挨拶させてもらったん だけど、会場全然見えない。会場の人たち から僕がでっかいスクリーに出て見えてる んだけれども、こちらからも全然なんか 見えない。普通なんかあのオフィスの写真 かなんかこう貼られてる画面見ながら喋れ るっていう。で、それが今さっきお見せし たような形で、えー、 これ、これですよね。こう、こういう風な あのスクリーニング大きなスクリーンに僕 が映っていて、手前にこうたくさんお客 さんがいますよね。という形だったんだ なっていうのがね、これこの動画を通じて 分かったんですけれども。で、ま、 ちょっと聞いてみると、ま、非常に評判 良かったらしいしで、1人ね、え、多分 日本語ができる アメリカ人の方だったと思うんですけど、 質問してくれたのかな?それはすごい鋭く て、で、え、これが出てくるんですよ。 この一番橋のこの辺。あれ?あれ?写真が 写真があればこっちで見せればいいか。 はい。これがこの後ろに貼っている。え、 それで今回ロサンゼルスで上映してくれた 僕の新作映画なんです。この中のえっと そちらから言うとえ、こちらから言うと 右側そちらから言うと多分左側の1人だけ 白黒で映ってるおじさんがいますよね。 このこの 人この人こうしようかな。こっちゃうんだ 。これこの人がねこれ死神なんですよ。で 、あの、その死神がこの絵柄が出てくるっ ていうね。で、いやいやいや、監督、 おかしいでしょ、これ。このこの映画は あなたの、え、実態権、僕が病気をした時 のね、実態権を元にしてるのに死神出て くるってファンタジーやね、恐怖映画じゃ ないんだから、なんで死神が出てくるん だっていう風な思うかもしれないですけど ね。え、実はこの死神っていうのはあれ、 僕の1番最初の映画ストロベリーフィー ズっていう映画に出てくるキャラクターな んですよ。で、そいつがえっとね、えっと 、それをその役をえ、演じてくれたのが あのから十郎さんの劇団。え、今はから 空組になってますけど、その前はあの状況 劇場っていう、え、バンド名、バンド名 じゃないや、え、団体名だった時があって 、その状況劇場の、え、俳優さんだった、 え、方があの、その死神を演じてくれたん ですよ。で、新網だからセリフな、あの、 え、で、そのストロベヒューズがセリフ なしで動きだけで恐怖を見せなければいけ ないっていう、その死神がこう女子高生を 1人1人連れていくっていう、ま、あの、 青春ファンターっていうのが僕の第1作目 だったんですよ。で、その死神が、え、 なんでこの映画に出てきて、出てき たかって言ったら、この今回の話、この 映画の話、え、なん映画やった?全部本当 に僕が病気体験した時の話で、で、あれな んですよね。こうすごい不思議なのは。で 、死神が、え、と、登場してるんですよ。 でもこれはあのノンフィクション全部僕の 経験した病気の話なんで、そんななんて 言うかな、SF上が宇宙人が出てきたり、 お化けが出てきた話じゃないんですよ。な のになぜ死り神が出てくるかって言ったら 、これ本当にあったんですよ。僕病気に なった後に、えっと、こう例えばこのこう いうあのキッチンにいてご飯食べてると 詩編みが現れるんですよ。ふわーっと。 あの、スピルバーグの、え、レイダースっ てがありましてね、あそこで最後にアーク を開けた時にこう幽霊があー出てきますよ ね。幽霊みたいな。なんかそんな感じ。 あるいは同じスピルバグで言うとポルター ガイストのなんかお化けみたいにふわーっ としてもう伝統的なお化けのね、形をした 。よく見死神なんですよ。こうあの帽子 かぶって白い顔したやつが骸骨の顔した やつがうわあてやってくるんですよ。いや とうとうと頭おかしくなったとか。まね、 脳死んでますからね。え、相当おかしく なったなと思ってしたんだけども。で、だ からそれがある死神がお迎えに来て、え、 おた君そろそろあの世に行く時間だよ。 一緒に行きなさいとかって言っても喋ら ないんですけどね。来たのかなと思って。 いやどうしよう。なんでていうで友達に 行っても当然見えないです。僕にしか見え ないんですよ。なん本当SF映画みたい でしょ?あのホラー映画みたいな。って 言っても言ったらいやとうとうとおかしく なったな。あ、そうか。大丈夫だよ。俺に も見えるよとかでね、言われてもやだしな と思って。さすがに誰も言えないで。でも ね、新学校が毎日ね、時々いなくなるん ですけどね。ふわーっときて、で、僕が ご飯食べてたらこう横にね、横に痛いして こっちずっと見てて触りにくっとでさと こってするといなくなるんだけれどもまた したふーってできていや、どうと頭が おかしくなった。もうどうしようっていう 時に、あの、ま、色々調べたら、あの、 その時僕が濃厚で、え、目が両目とも半分 ずつ見えなくなってたんですよ。で、ま、 最初はもう全く、全くっていうか、もう 全部ピン木でもうすごいこ困った。もう このま見えなかったらどうしようみたいな 状況もあったんですけど、ようやく見える ようになったらその幽霊死神も出てくる ようになって、え、なんだこの世界はと 思っていたら、え、要は僕のは両目とも 半分ずつ説明してる。だから普通はこれ だけ見え見ますよね。これ視野で、それが 僕の場合はま、こっからここまでなんです よ。だからこの辺見えないんですよね。で 、こっちも半分見えてないんだけど、2つ の目があるから、それを足し算するとこっ からここまではフォローできる。だけど、 ここら辺っていうのはこっちの目の領気な んで、それはもう半分失明してるので、 ここはもう見えないんですよね。で、それ を脳がおかしい。この、あの、ご主人様の 目が見えていない。これはあの、何か問題 があるんだとかって言って脳が考えるんで すって。いや、本当の話ですよ、これ。で 、そん時にどうやっても映らないだから あれですよ。この、このカメラで言うと こんなこんな感じにな、なるんですよ。 こんな感じだから、え、脳が見た時に おかしい左半分の画像が映ってないぞ。 どうしたんだ?なんとかしろとかっていう ので、え、脳が焦るんですよ。そん時に脳 ってすごいのがちょっと息き切れてきた。 すごいのは過去の記憶から映像を選び出し て それを貼り付けるんです。 だからね、あのもしかしたらそのえ、顔か もしれないし、え、もしかしたら昔登った 富士山の絵かもしれないしうん。うん。ね 、あるいは昔好きだった初恋の彼女かも しれないし、なんかいろんな人なのか何な のか何かこう記憶を探し出してきて 貼り付け るんですってすごいでしょうのって。それ がよりによって僕の場合死神だったんです よ。で、白神っていうのは僕のあの、僕が 1番最初に撮ったストロベリーフィール ズって映画に出てくるキャラクターで、え 、4人の女子高生を順番に連れて くるっていうま、え、青春ファンタジーの 映画を撮ったんですけど、その時のその 死神が自分のその中で出てきて、その見え ないっていうことで脳が送り出してきた、 その貼り付けた、あの、見えない部分を 貼り付ける映像っていうのが死神だったん ですよ。 なんで尻神なのってなんか昔の初恋の彼女 とか出てきたらまだ励みになるけど違って 尻はねずっとついて回ってくるんですよ。 で、隣でご飯食べるわ、何するわっていう ね、外出てもついてくるしっていうね。だ からいや、なんなんだっていう。ま、でも それはこうそういう見えない目を脳が 埋めるための作用だったんですよね。だ からしっくね、隣で飯食ってる間ずっと 死神が隣で見て見てるし、触りに来るし チイちゃいっていうね感じでで までも深嫌いじゃないんですよ。だって 自分の映画に出てるキャラクターだし おっちかて言ったらね、あのっていうあの 言うと実あのゲゲゲの鬼太郎ですね。ゲゲ の鬼太郎のあのえっとネズミ男と似たよう な衣装を着た。こんなあの顎が出た。白い 顔したハゲのやつ。あれが死神ですよね。 だからね、なんかあのそういう眉とか死神 ってすごい子供の頃から馴染みがあって 怖いとかっていうのはなかったんですよ。 それでその、え、ストロブリフィズテが やった時も、え、死神付けでその死神も あの怖い存在なんだけど悪いやつじゃない んですよね。っていうことだったんでね。 あの、ま、死神としばらく仲良くあの、 一緒に過ごさせてもらってていう経験が あったんですよ。だから脳梗速ってすごい な。こんな経験するんだって聞いたことも なかっ 、ま、それなんかそういう風な原影が見え たりすることはあるんですけど、それが 死に神が出てきて、いや、なかなかいない 映画監督しかやっぱいないだろうなと思う んだけれども。で、その死神やった話が 戻りますを、え、が映画の中でも登場する んですよ。 で、その死神をその見てくれたアメリカの 観客の方がすごいすると、あの死神はどう いう意味があるんだ?って言って、えー、 沈ましてくれたんですよ。ってすっごい 重要な意味があって、ただ単にそのま、 そのお話のモデルは本当に出てきた死神で あり、その死神のイメージっていうのは僕 の脳の中の、え、ストロビヘリスで、え、 出てきた死神をモデルにし、モデルという かが僕の記憶の中から出てきただけなん ですけどね。でもそこで、ま、そのお話を こう使った理由っていうのがあのまあまあ 大事で、その死人と 映画ファンの人聞いたら絶対笑うと思う。 その死神って僕の僕のとかその主人公の 映画の主人公が夢の中で夢の中でも死神が 出てくるんですよ。あの、え、チェスする んですよ。あの海辺で海岸沿いでチェスし てあの死神とおしりするんですけどね。 もう聞いたらあ、なんかそんな映画があっ たよなとかっていうことで、それがやり たかったんですけれどもで、そこで話し てることがすごく映画の中で重要なテーマ になってくるんですけれどもね。だから そのこと、それがちゃんとテーマであって これちゃんとあれなんだっていうね。え、 ことを多分そのアメリカでロサスで見て くれてた気がついてなんか分からないけど なんかこれ絶対テのテーマでね大事なんだ と思って質問してくれてまちょっとここ まだその人はもうご覧になってくれた後 だったんでその答え合わせをしましたけど 答えを説明しましたけどその今当文までが 公開されない先叫びってどうするんだって いうんででも死神のねそのえ海辺で2人で チェスをするシーンっていうのがねすごい 意味があるんですよ なことがあってあだからでもね本当にそう 、やっぱ矢食る人たっていうのは鋭いなと 思ってね、その辺を見てもらえたのも すごく嬉しかったんですよね。だからね、 結構この映画の中にこう、ま、僕の今まで の映画のパロディーっていうか、え、 オマージュみたいなのもたくさんあるしで 、またね、その本当ね、あ、今日なんか 新神の話でなんか盛り上がっちゃったんで だけど、あの、えっと、その本当にな、 長い間の友人色々助けられ、応援されてき た友人がもう 僕を踏みつけるようなこととかもう 切り付けるようなことをもう次々にして くれてね、悪気はないんですよ。悪気は ないけど病人の気持ちが分からないから、 もう本当ひどいこと言ったりね、あの、 なんかある人にはこうなんかさっき言った ように僕両面とも半分見えなくなってもう 歩くのも大変だ、すぐぶつかるんですよ。 この辺見えてないんで。で、でいるのに あの固めになるより両面半分ずつだから 両面半分ずつしか見えないです。さっき 言いましたね。これがこうここれこう 見えるはずなのがこれだけしか見えないん ですよ。 だけど彼が言うには片めになるともこん だけしか見えないわけですね。固めになる より良かったんじゃないのとかって励ます つもりなんだけど励ましになってないって いうね。いやめだろうが半分ずつ両目 だろうが失明したってことはすっごい大変 なこと一生見えない。一生こんだけしか 見えないわけですからね。っていうことを 分からないんで。いや、固めで固めになる より良かったじゃんとか励ますっていうね 。いや、お前殴ったるか。こらさーんと かっていうね、なんか本当そういう風に よかれと思って病人を殴ってるようなやつ がね、いっぱいいたんですよ。それも 親しい昔からの友達だったりするっていう ね。ええ、だから本当ね、あの、なんて 言うかな、あの、ちょっと風邪引いて、 あの、した時に、ま、例えば学生時代とか 風引いてさ、もう熱て、もう本当もう死に そうだったよって言ったけど、死になかっ たんだよとか言って、何言ってんだとかっ て言って、ま、冗談になりますよね。でも 本当に大変な病気した時に冗談にならない んですよ。で、え、だからもう本当ね、2 ヶ月ぐらいこう夏としの夏もずっとなんか 外1日も出れなかったんですよ。もうだ から心臓祝ってて外で出たらもうなんか クラハっとしてもうあ、なんか、あ、もう あ、だめだ。散歩歩いたら帰ってくる みたいなね。買い物にも行けなかった。 ってした時にようやく秋が近づいてきて あのねなんかつクつスクばしか つクスクつくばしつクスクバしスクピンフ ピーフって何やしてあくのも秋が近づいて きたと思ってえでこう虫が虫の根がえ 鈴虫シなんかがチっ てなくかなあ鈴ムってどんな風になったな あのまそういう風な夜の秋の虫が出し出し てあに来て涼しくなったらきっと外に 出れるなっていう頃にえあの友達からその ま、これヘルバーさんも来てくれてないし 、もうあの友達の見舞、え、一切なかった 頃でね、このままこの部屋で1人死んで いくんだろうかぐらいな感じに、あの、 あ、そう、そう。友達が電話くれて話して た。て、なんか来月からなんとかあのね、 あの、2ヶ月寝込んだから来月から、え、 外出れるかもし、あの、画出できるぐらい 元気なるんじゃないかと思うんだよって 言ったら、いやいや、まだまだね、起き られなくてあと1ヶ月ぐらい恵むんじゃ ないのとか言われて、ガーンて、よく言う な、この2ヶ月どれだけ苦しめをしてきて 、いや、大丈夫だ。もう来月にはきっと外 で出れるよと友人だったら言うじゃない ですか。それがもうぐらい寝込むじゃない の?そんな簡単になんねえよとかって ガーンって今そんなこと言おうもんなら 100ぐらい逆襲しますからね。ねって ないですから絶対なのかいい分かった。 またすガチっていうね。だからあのその 友人やっぱり冗談のつもりで言ってバカ そんなわけないよ。ま、来月元気になっ てるよって言ってあの笑えると思ったん でしょうね。それがあのもうカウンター パンチ。うん。ま、ワンツースリー のカとえ、あのTKがちみたいになって しまうとは思わなかったっていう。だから 本当ね。そういうあの病気しで大体そう いう人み思い病気したことない人たちなん ですよ。っていうのがね、どうなのよって いうことを言う人たちがやっぱりその本当 に仲のいい昔からと私もそうだしで Facebookで会ったこともない人 たちはまたそっちはそっちでも無神真剣な こといっぱい言ってくるしよくあると思っ てます。で明らかに嫌がらせをしてくる人 たちもいるしね。もうね、大変だったけど 、でもそう言いながら映画監督業って本当 ね、あの、困った職業で言いながらこれは 映画になるなとか思って。だからまさに チャップリンやロイドやキーって人なん ですよ。本人大変でチャップだってこう 毛方にガーっと追われてなんか捕まって 引きずり回されたりするけど、お客さん それ見て笑いますよね。いやいや、なんか チャリ困ってやんのとかっていう、 いやいやバカだなとか言いながらでも チャったすごい大変なことなんですよ。は 自分が無実の罪で、え、勘違いされてその 犯人がシャップリンの横例えば抜けていく 時にその犯人が、えー、盗んできたなんか そのカを渡されて犯人が行ってで シャップリンがなんかカ渡されてあれなん だなんだこのカはって言ってる時に怪とお あいつだカ持ってのあいつだあいつを 捕まえろって言った時に困ったとか逃げて その時にけ方が追ってきて捕まってって いう風ななんかあのそういうのありますよ ね特にあ トキーサイレント時代のああいうあの スラップステックコメディキートもそうだ しロイドもそうだしみたいなまさにそんな 感じだからその時にお客さん見て笑うんだ けどチャップリーはひどい目でやってなん で俺がこんな目に合わなきゃいけないん だっていうであのそのお巡りさんたち警官 たちも決して悪人ではなく犯人だと間違え てえこいつ許せねえこうなんかあのねそう いう大金が入った看板の住み上がってとと かで逮捕しろとかって言って悪気はないん ですよ。職務を遂行してるだけなんだけど 。でもそれを見てるお客さんたちは笑うん ですよ。いや、なんかあのね、勘されて 逮捕されてやんのとかって言ってそれと 一緒なんですよね。だからあの今回そのね 友人にもそうだしその無神経なやもいるし よかれと思って踏みつけるような人たち なんかもいっぱい現れたんだけどそれ見 てると多分ある種の人たちは笑って いやいや監督困ってやるというね。いや、 いつも強気で言い返してんの。いや、病気 で言い返せないでやんのとかって言って 面白がってくる。でも、ま、ある種の人 たちはいや、木の男とだね。大変だね。 もう脳を死んでるのにあんなボロクそ言わ れてとかって思って昨日とガリな見れる。 でもそれがねコメディなんですよね。 だからあの本当に笑いっていうのは チャっぱりがなんとかあんまもちょっと 脳しんでるか思い出せないけれどもあの 笑いと紙人でで本人にとっては悲劇だけど 人がそれを見てると悲劇なんですよね。だ 、これ絶対ちょ、自分でそんなひどいの 寄ってきてだめだ。もう今日は寝るとか 思いながらもう寝ってもうもう嫌だも当分 こうあのFacebookは見ないとか 思ってんだけどいやこれ面白いな。これ 映画になるよなって。まさにチャっなとか 思いながら病気で頭のしんでるのに。いや これやっぱりちょっと毎日 Facebook書いて記録取っとこうと か思ってで、あの全部記録に残してたん ですよ。てこんなことを言で、ま、さすが に言ってきたやつ はあれですよ。もう即もうブロックするん ですよ。もう本当しょ、あのなんていうか な、本当無人なこと言ってくるやついる から。だけど後で考えたら、あ、あれ ブロックせずに置いておいて、ちょっと後 でいいんだな時はああいう風な質問したん ですが、あれ良のためになると思ったん ですかとかって、ちょっとね、質問すれば よかったなとか思ってね、するんだけれど 、ま、1回ね、もうちょっと元気になった 時に質問してしたら、あの、相手が逆に 起こり出してどう考えても僕のこと 踏みつけてるんだけれどもね。あの、だ けど僕が逆に質問したらなんか怒り出し てた勝手にしろとかつって。いやいやいや 、もう最初から勝手にしてるよっていうね 。で、ブロックされたことはあるんです けど、でもその時の記録みんな残して他の ベースにし作ったのがこの映画なんでね。 だから本当そういううん、単なる病気の 記録とかいうことでなくって笑えるしでも 笑うんだけど笑いながらもなんかそういう 社会のとか俺もそんなことしてこうバカな 冗談言ってね例えばその自分とこの社員 若い社員なんかすごい皮肉なこと言ったり して笑みんな笑ってるけどあいつ傷ついて んじゃないかなとかあのいろんなことを 気づいてくれると思うんです。自分が言っ てる方が本当その人のプラスになってるの かっていううん。なってないこと。ただ そういじめと一緒になってることもあるし で何気なしに言った言葉がすごくその人を 助けてることもあるしっていうね。だから こう病気のことを通じてね、いろんなこと に僕は今回感じたし考えたしっていうね。 あ、だからこれ絶対映画にした方がいい なっていう単に病気の時どうすればいい かって話ではなくいろんなことを考える きっかけになるなと思ったんでね。それで ちょっとこの絵が作ってみたわけなんです けれども、え、12月東京公開です。で、 あとの地区は多分1月以降にね、順に大阪 、福岡、え、札幌とか、ま、大きな年では 多分やってく、毎回僕の方30巻ぐらい やってもらえるので順番にやっていくと 思いますけれども、えっと、ま、少しずつ ね、まだキャストの話なんかもしてないし 、え、少しずつ、え、紹介あんま最初に するといっぱいで、昔、あの、なんか誰 だったっけね、浜村って大阪のあの ディスクジョッキーやって司会者やってた 。はい。浜村順ですっていうね、あの、 あの人の番組なんだஊね、テレビ、テレビ じゃない、ラジオ大阪だったかなのとか見 てるとその、え、新作映画の紹介するん ですよ。で、浜村さても最後まで全部喋っ ちゃって、で、面白いんですよ。聞いて、 あ、どうなるの、どうなるの?え、それで とか思って聞いちゃうんだけど、あの、 落ちまで全部喋ってしまって、で、 あるいはね、え、あ、面白そう。見事こっ て見に行ったら浜村さんの語りの方が 面白かったっていうね。淀川さんも ちょっとそういうとこありますよね。はい 、皆さんこんばんはとか言が怖い怖い怖い お話なんですよとかって言いながらその 米長さんの話の方がよっぽっぽど怖くて 映画見にた怖くなかったってこともよく ありましたからあんまり喋んないようにし ないとね僕なそのあの2人ほどすごい 喋り手ではないですけれどもねちょっと気 をつけながら喋っていこうと思います。 またこんな話をしていきますね。よかった 。

Write A Comment

Pin
Exit mobile version