蒼井優、息子・嶋田鉄太の作文を絶賛!風間俊介は「ふざけるのと自由は違うかな」/映画『ふつうの子ども』本編映像
『そこのみにて光輝く』『きみはいい子』の黄金コンビ再び!『ふつうの子ども』から話題の子役・嶋田鉄太×母役・蒼井優 微笑ましい初共演シーン解禁!
上田唯士(うえだ・ゆいし)、10才、小学4年生。両親と三人家族、おなかが空いたらごはんを食べる、いたってふつうの男の子。最近、同じクラスの三宅心愛(みやけ・ここあ)が気になっている。環境問題に高い意識を持ち、大人にも臆せず声を挙げる彼女に近づこうと頑張るが、心愛はクラスの問題児、橋本陽斗(はしもと・はると)に惹かれている様子。そんな三人が始めた“環境活動“は、思わぬ方向に転がり出して――。
今回、唯士役・嶋田鉄太と母役・蒼井優が微笑ましいやりとりをみせる初共演シーン含む本編シーン映像が初解禁!
上田家、宿題の作文を書き終えた唯士(嶋田鉄太)に母・恵子(蒼井優)が「読んでよ~」と声をかけると、渋々読み始める。「僕の毎日で気づいたこと」「朝はおはようと言う」「お腹がすいたらごはんを食べる」「息を吸ったり吐いたりする」…。そんな日常の当たり前のことを並べる唯士に、「すっごくいいじゃん!」と恵子は満面の笑顔で話しかけるが、「まだ途中だから」と唯士。そんな様子もお構いなしに恵子は「当たり前のこと改めてみるの、すっごいいいじゃん」と褒めちぎる。
しかし、その作文の発表日、教室で「うんちをしたら流す。紙で拭くのも忘れずに」と大声で発表した唯士はクラスメイトの爆笑をさらうものの、担任の浅井先生(風間俊介)からは「ふざけるのと自由は違うかな」とたしなめられ、戸惑いを隠せない。
そんな中、「私は大人の言うことを聞きたくない」という挑戦的なタイトルの作文を読み上げたのは三宅心愛(瑠璃)。地球の温暖化や環境破壊に警鐘を鳴らし、「大人は地球をめちゃくちゃにしたくせに反省もしていない」「もうやめて。二酸化炭素を出さないで!」と毅然と主張する。「大人が悪いとか誰が悪いとか言わないほうが…」とやんわり制しようとする浅井先生にも真っ向から反論する心愛の姿に唯士の目は釘づけに!ここから唯士は、心愛に近づきたい一心で環境問題を勉強し始め、陽斗(味元耀大)も含めた三人で“環境活動”を始めることになり、物語が一気に動いていく…。
今回、唯士役の嶋田鉄太と蒼井優は初共演!
呉監督が「二人の笑顔が似ている」というほど相性ばっちりの二人がテンポよく交わす会話や家でのやりとりのリアルさは必見。そして、続く教室での作文発表シーンについて、脚本・高田亮は「教室の中はシビアな人間関係の連続で感情が振り回されているはず」と語る。呉監督も「子どもであれ大人であれ、その社会は大差ないと作りながら改めて感じたので、老若男女どんな立場の人にでも楽しんでもらいたいし、身につまされるものであって欲しい」と語る。
『ふつうの子ども』は2025年9月5日公開
【関連記事・動画】
■[動画]蒼井優、風間俊介、瀧内公美、10才の子どもを取り巻く大人たち/映画『ふつうの子ども』予告編
■[動画]蒼井優、風間俊介、瀧内公美、出演解禁!映画『ふつうの子ども』特報
■[動画]綾野剛、池脇千鶴、菅田将暉共演で『海炭市叙景』の佐藤泰志の唯一の長編小説を映画化/『そこのみにて光輝く』予告編
#蒼井優#風間俊介#瀧内公美
【MOVIE Collection [ムビコレ]】
http://www.moviecollection.jp
【twitter】
【Facebook】
【Instagram】
https://www.instagram.com/moviecollection2001/
【TikTok】
@moviecollectionjp
▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7
オッケー。かけた。 かけた。 かけた。 読んで。 え、 読んでよ。 分かったよ。 僕の毎日で気づいたこと。上田ゆいし。朝はおはようという。お腹が空いたらご飯を食べる。ドアを開けると中に入れる。赤信号は渡らない。息を吸ったり吐いたりする。 すっごいいいじゃん。 いや、ちょ、まだ途中だから。 え、当たり前のことを改めてみるとすっごいいいじゃん。 ま、そうだけど。うん。 うんちをしたら流す。髪で吹くのも忘れずに。 はい。みんな静かにして。静かにして。 うん。 うん。 ふざけるのと自由は違うかな? うん。 うん。はい。次の人。 はい。 はい。 はい。じゃあ、まだ読んでないみ宅さん。 うん。うん。 私は大人に言うことを聞きたくない。宅ここは地球が温暖化してそのせいで災害が起きているとニュースで見ました。 2 酸加の排出が主な原因だと言っていました。排出された 2 酸加炭素は空に溜まったままで上のを閉じ込めるんです。 それは誰が出したものですか?私たち子供 が余れる前から遺産を出し続けているのは 大人たちです。それなのに大人たちは今日 も車で走り回るし、夜遅くまで遊んでいて 街は分かるし、誰も悪いと思っていません 。私たちは家でも学校でも怒られて色々な ルールを守るように言われているのに。 大人は地球をめちゃくちゃにしたくせに 反省もしていない。もうやめて。2酸加 タスを出さないで。空に溜まった2酸タス をなくして。 なんか先生まで怒られちゃいそうだな。な んで笑うんですか? 大人が私たちの未来をめちゃくちゃにしてるの。 いや、先生は三宅さんの未来をめちゃくちゃにはしてないけど、でもそうやって考えることはすっごくいいことだと思う。 IPCC は人間活動が温暖化を加速させたことは疑う用余地がないって言ってるんですよ。 環境問題の話は SDGsの授業の時にまたやるね。 世界中の数千人の科学者の意見を集めた報告書に疑う余地がないって結論を出したんですよ。 でも大人が悪いとか誰が悪いとか言わない方がいいか。 じゃあ子供が悪いんですか? 極端だなあ。いや、先生が言いたいのはそういうだな。 空いたまったにサンクタンさ誰が貯めたんですか? 大人じゃないんですけど。たンだなあ。 [拍手] タイミング静かにしてみさんも座っていいよ。 空し [音楽] 私たち子供が生まれる前から参加を出し続けているのは大人たちです。 いや、でもほらコアが言コア 大人の意識を変えるには行動起こさなきゃいけないんだよ。 もうちょっと、もうちょっと、もうちょっと黙って。 それでいいじゃないですか。 だな。 [音楽]