【衝撃】おすすめできない…ジュラシックワールド新作がB級モンスターパニック映画だった件【ジュラシック・ワールド/復活の大地】

【衝撃】おすすめできない…ジュラシックワールド新作がB級モンスターパニック映画だった件【ジュラシック・ワールド/復活の大地】

#mcu #ファンタスティック4 #ディズニー
ガチのにっしー映画感想
【第2回】雑談しながらサイバーパンク2077やるぜ!ナイトシティで生き様見せたる!!【にっしー映画感想/ダンテアタック】

俺のTwitter

インスタURL
https://www.instagram.com/cruxzanchan4649/

【目次】
0:00 はじめに
2:37 良い点
7:32 悪かった点
14:50 ネタバレあり
16:52 総評
18:44 アフタートーク

キャプテンアメリカ ブレイブニューワールドの公開を来月に控えた伝説的なシリーズMCUだが、その翌月に配信を予定しているデアデビル ボーンアゲインの予告が遂に解禁され散らかした。そんな中で、カーンダイナスティの脚本が全ボツとなってドゥームズデイは一から執筆されることが報道されたので、それについて話していくとするぜ。という動画以来のMCUに関するトピックスだな。キャプテンアメリカ ブレイブニューワールドについて、チケットの販売状態が報道され散らかしたところで、それについて話していくとするぜ。という動画からあいやしばらく、ドクターストレンジがアベンジャーズ ドゥームズデイに登場しないことが確定したので、それについて話していくとするぜ。という動画からあいやしばらく、キャプテンアメリカ4の予算が低予算であるという報道があったので、これが絶対嘘だろと思う理由を語っていくぜ。という動画からあいやしばらく、カマラフォーエバーの記憶も懐かしい作品を巡る政治論争について、主演のアンソニーマッキーが語っているので触れていこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、ここにきてシークレットインベージョン以下の評価などヤバい事態に突入してきたので、これについて語っていこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、実際に見てきたのでその感想をネタバレなしで語っていこうと思うぜ!という動画からあいやしばらく、今回はネタバレ全開で語っていこうと思うぜ!と言う動画からあいやしばらく、ちょっと炎上したのでそれについて謝罪する動画を出させてもらったぜ。なかなか楽しいことになってきたぜ。という動画から藍屋しばらく、興行収入がやばいのでそれについて話していくぜ!という動画からあいやしばらく、2週目を終えたというところでそれをもってこの動画を撮らせてもらったぜ。サンダーボルツもこの調子だとまずそうだね。という動画からあいやしばらく、デアデビル ボーンアゲインが第2話まで配信されやがったのでその感想を語っていくぜ。という動画からあいやしばらく、キャップ4の興行収入のその後が明らかとなったので、それについて話していこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、今回はデアデビルボーンアゲインの視聴回数が出たのでそれについて語っていこうと思うぜ!という動画からあいやしばらく、ルッソ兄弟がドゥームズデイとシークレットウォーズについて色々と面白い発言をしているので、それについて語っていこうと思うぜ!という動画からあいやしばらく、興行収入の予測値が出たので、それについて語っていくとするぜ。という動画からあいやしばらく、白雪姫を見てきた正直な感想を喋っていくよ。という動画からあいやしばらく、ネタバレ全開で全てを語らせてもらうとしよう。という動画からあいやしばらく、海外での評価が出たのでそれについて話していくぜ。という動画からあいやしばらく、白雪姫の初日の興行成績が出たのでこれについて語っていくとするぜ。という動画からあいやしばらく、ついに初週の成績が出たのでこれについて語っていくぜ。という動画からあいやしばらく、現在大激論になっている件について全部正直に言わせてもらう。という動画からあいやしばらく、白雪姫の本当の予算について報道されたので、それについて語っていこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、白雪姫の2週目の成績が出たのでそれについて話していくぜ。という動画からあいやしばらく、白雪姫がジェイソンステイサムの新作映画に敗北を喫したので、それについて語っていくぜ。という動画からあいやしばらく、ディズニーのDEI雇用について調査が入ったのでこれについて語っていこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、白雪姫のコケ方によってラプンツェルが凍結されたのでそれについて語るぜ。という動画からあいやしばらく、白雪姫がマインクラフトの映画公開によってとどめをさされそうなのでこれについて語っていこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、白雪姫の現在がとんでもないことになっているので、それについて話していくぜ。という動画からあいやしばらく、白雪姫の5週目の興行収入が出たので、これについて話していくとするぜ。という動画からあいやしばらく、Netflixによる賭ケグルイの実写版の予告がリリースされるも激ヤバすぎたので話題にする。ポリコレの話だね。と言う動画からあいやしばらく、スターウォーズの最新ドラマシリーズであるキャシアンアンドーのシーズン2が配信されたので、これについて語っていこうと思うぜ!と言う動画からあいやしばらく、その衝撃な視聴回数が判明したので、それについて語っていこうと思うぜ!という動画からあいやしばらく、サンダーボルツを見てきたので正直な感想を言わせてもらうぜ。という動画からあいやしばらく、サンダーボルツと言う映画をネタバレ全開で語っていこうと思う。という動画からあいやしばらく、サンダーボルツの初週成績が出たのでそれについて語っていこうと思うぜ!!と言う動画からあいやしばらく、サンダーボルツの興行収入について続報がきたので取り扱っていくぜ。と言う動画からあいやしばらく、2週目の成績が判明へ!という動画からあいやしばらく、アイアンハートの予告が解禁されたので正直な感想を語っていくとするぜ。という動画からあいやしばらく、アイアンハートの低評価率が凄まじいことになっているので、これについて語っていこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、デアデビル ボーンアゲインの視聴回数が壊滅的であることが判明したので、これについて語っていくとするぜ。という動画からあいやしばらく、X-MENの方針を巡ってディズニー社内で分裂か!?という動画からあいやしばらく、サンダーボルツがリロ&スティッチの影響で散ったので語っていくぜ。という動画からあいやしばらく、白雪姫が遂に配信へ…とんでもない事態になってしまった。という動画からあいやしばらく、リロ&スティッチの実写版を見てきたので、それについて正直な感想を述べていくぜ。という動画からあいやしばらく、ファンタスティックフォーの興行収入の予測値が出たので、伝えていくとするぜ。という動画からあいやしばらく、ディズニーがクリエイターに対して配信の終了を正式に述べたのでそれについて語っていくぜ。という動画からあいやしばらく、白雪姫が配信で1位と報道されたのでこれについて触れていくぜ。という動画からあいやしばらく、星つなぎのエリオの最新の予測値が出たのでこれについて語っていこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、ジェームズガンが色々とぶっちゃけているのでそれについて語っていくぞ。という動画からあいやしばらく、MCUが2028年に4本の映画を公開することを発表へ。という動画からあいやしばらく、スパイダーマン新作に衝撃のニュースが飛び込んできたので、これについて語っていくとするぜ。という動画からあいやしばらく、星つなぎのエリオが記録的な大失敗を遂げているので、これについて話していこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、今後のスタジオ方針についてピクサーCEOが語ったので、それについて語っていくぜ。という動画からあいやしばらく、ついにアイアンハートが配信されたので語っていこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、アイアンハートの主人公が賛否両論なのでこれについて語っていくぜ。という動画からあいやしばらく、ついに最終回を拝んだのでそれについての感想を語っていくぜ。という動画からあいやしばらく、アイアンハートのリリウィリアムズというキャラクターについて喋っていくか。という動画からあいやしばらく、星つなぎのエリオについてとんでもない事態になっているので、これについて語っていこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、ジュラシックワールド新作の興行収入が果てしないことになってるので語っていくぜ。という動画からあいやしばらく、スーパーマンの興行収入が判明したので、それについて語っていこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、スーパーマンの監督が衝撃の発言をしたので、それについて語っていくぜ。という動画からあいやしばらく、MCUのリセットが正式に決定してしまったのでそれについて語っていこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、キャプテンアメリカとアイアンマンがリキャストされることが判明したので、それについて語っていくぜ。という動画からあいやしばらく、ファンタスティック4を見てきたので、その感想を語っていこうと思うぜ!という動画からあいやしばらく、何故ファンタスティック4を酷評したのかネタバレ全開で語っていくぜ。という動画からあいやしばらく、ファンタスティック4の興行成績が出たのでそれについて語っていくとするぜ。という動画からあいやしばらく、ファンタスティック4の下落がやばいことになっているので、これについて語っていこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、星つなぎのエリオがえらいことになっているので、それについて語っていくとするか。という動画からあいやしばらく、星つなぎのエリオを見てきたので、それについて語っていこうと思うぜ。という動画からあいやしばらく、ジュラシックワールド新作が見たので、その感想について話していくぜ。

分離主義勢力の諸君ご機嫌よ。行かれた 動画にようこそ。ここは地獄だ。さて、 今回の日さん話はだな。ついにマを自して 公開され散らかしたジュラシックワールド 復活の第一。こちらの映画を見てきたので 、それについての正直な感想とやらをこの IQ2.9兆の俺様が語っていこうと思う ぞ。お前ら耳の穴かっぽじれ。一体全体何 がどうなっているのかというとだな。まず 始めにだ。ジュラシックワールドの最新作 にして実質的な新シリーズ1本目の映画が ついに公開され散らかした。最新作なのに 新シリーズ1本目とはこれいかにと思うか もしれないが前作までとは登場人物を一進 しヨハンソン選手を主人公に据えた実質的 な新第1発目というわけだ。スターロード はお役ごめってことだな。このシリーズ ついに7作目と来ちまった。うーん。 とんでもないことだぜ。絶滅の気配0だ。 恐竜よりも長気するかもしれない。そんな 長寿シリーズといった具合だ。工業成績は すでに7億ドル後半で間もなく8億ドルに 乗るであろう特大ヒット。このシリーズの 人気が未だに衰えていないということを 感じさせる見事な勢いだ。そんな中でだ。 日本でも少し遅れてついに公開されたな。 早速こいつを見てきたのでその正直な感想 を語っていこうと思う。ま、結論から言う とだ。うーん。本作だなあ。いい点も明確 にあるのだが、マイナスポイントも結構 多い。また詳しくは後ほど説明するんだ けど、もはやこれ恐竜映画である必然性も あんまり感じなくなってきているので、 その点も大いに賛否両論割れるポイントだ と思われるな。俺が凡作評価にとまったの は恐竜そのものに対してそこまで熱量が あるような人物ではないからっていうのが あると思う。だからここからは恐竜に そんなに興味のない人間であるという前提 で感想を聞いていってほしい。恐竜を テーマにコゲームをした場合、俺様の敗北 は約束されたも同然みたいな、ま、知識 しかない。うん。いい点も悪い点も、ま、 一通り感じたことは全て説明していこうと 思っているので、そういった部分を全部 踏まえた上で見に行くかどうか検討してみ て欲しいな。 いい点。まずは褒めるところから始めよう 。人間関係も映画レビューも最初は雨。次 に鞭知が鉄速だ。まず演出の切れだがこれ はまあ全体的に良かった。緊張感の出し方 は心らしく、あ、これはまだ寝落ちしない で済みそうだなと思わせてくれるレベルの 見応えはちゃんとある。またキャラクター もみんな立っていたように感じる。主人公 のスカーレットヨハンソンについてもだ。 単なる記号的な頼れるヒーローとかでは ない。他に対して貪欲な部分がある一方で 彼女の抱える葛藤や2面性もちゃんと描写 されている。つまり現実の人間っぽいんだ よな。人間臭さってやつがスカーレット ヨハンソンを演じるキャラクターにはあっ たと思う。大切な人を喪失し、この仕事を 続けることに限界を感じ、それゆえに まとまった金を発しているという実に利に 叶った人物造形になっている。だから彼女 は金に汚いやつではなく、金に切実なやつ といった具合だ。言い換えの魔法って すごいよな。金に貪欲な部分っていうのを 描きつつ、なぜそのような発想になって いるのかという部分もしっかりと描写され ている。さらに頼れるキャラクターとして の側面がありながら精神的にはかなりやら れている状態となっていて夜になると1人 で泣いているような描写もある。こういっ た描写の積み重ねによってキャラクターと してちゃんと説得力が出ている生身の人間 ぽさというものがしっかりと序盤の段階で 主人公のスカーレットに与えられていた ように感じられる。ここが大綱なりになっ ていたらマジでどうでも良くなっちゃう からな。他のキャラクターについても ちゃんと一定の興味を引く造形にはなって いる。うん。軽白な振る舞いをする キャラクターが自分の彼女の危機には一瞬 の躊躇もなく危険に飛び込むシーンなど 全体通して人間を描こうとする機害は非常 に感じた。ま、これのおかげで虚務感って やつはゼロだった。虚無な映画ってのは エンドロールが1番盛り上がるからな。 なんというか全体的にキャラクター 1人1人がしっかりと人間臭さのある造形 になっていてここがね非常に俺の中では 序盤の段階ではおいいじゃんと感じられる ポイントだったね。うん。ここができてい ない映画っていうのは何が起こってもね、 全てがどうでも良くなってしまうんだよな 。なんか人間としての説得力みたいなもの ない記号的なキャラクター主体の映画って いうのは見ていて全然ね、感情が揺さぶら れないし、こいつらどうでもいいやって なりながら見ちゃうんだよね。マジで映画 において当然のことながらストーリーも 重要なんだけれども、ま、キャラクター そのもののね、描写っていうのもね、 すごく重要だって思うし、だから人間に 興味のない人が描いている人間って基本的 にね、見ていてね、面白くないんだよね。 ま、そういう意味で言うとしっかりと生き たキャラクターにしよう、地に足しついた キャラクターにしようっていう着替いはね 、序盤の段階でしっかりと感じ取ることが できたね。うん。ここはね、明確に良かっ た点だと俺は考えてる。他にはね、映像の 質感なんかはね、俺好みだったね。あ、 なんか汗の匂いとか土の匂いがね、こっち まで漂ってきそうな感じになってて映像の 質感結構好きだった。あとね、やっぱり スカーレットヨハンソンはね、花があるね 。マジでね、これはね、常々ね感じること なんだけど、映画なんだから基本的に特別 な理由がない限りは主要人物は美難美女で あるに越したことないと思うんだよ。なん かあえてちょっとパッとしない感じの見た 目の役者を起用する必然性っていうのは もうフィクションにおいては全くないね。 うん。ルッキズムがどうのこうのとかいう 人いると思うんだけど、あのこれ フィクションなんでね、映画なんでね。 うん。映画の主要人物は、ま、もちろんね 、あの登場人物全員美女だったらそれは それでおかしいと思うんだけど、こういう エンターテイメント映画の主要キャラク ターっていうのは基本的にね、ある程度花 っていうのは大事だなっていうのは感じる ね。デッドプール&ウルバリンが ぶっちゃけしょぼい映像なのにそれなりに 映画っぽく見えていたのはヒュー ジャックマンという人物に花があるからっ ていうのはめちゃくちゃ大きかったと思う 。だからね、ま、改めてなんだけど スカーレットヨハンソンは圧倒的なね、花 を持っているなっていうの感じさせられた ね。うん。やっぱりそこにいるだけで ちゃんと画面映えするわ。スカイオ派はね 。ま、ここら辺が全体的に良かった点だね 。うん。まあ、だからちゃんと キャラクターは立っていると感じられたし 、ま、その恐竜がね、襲ってくるような シーンの見せ方もね、ちゃんとね、見せ方 の切れっていうのはあったように感じ られるし、ま、映像の質感も良かったと 思うし、あと、ま、分かりきっていたこと だけどスカイオ派は花があるなって感じだ 。うん。だから、ま、基本的にね、 エンターテイメント映画として一定の水準 は、あの、満たせるような要素は揃ってる んだよね。でもその上でね、ま、凡作って いう評価に落ち着いたのがなんでなの かって言ったら、ま、こっから喋っていく 悪かった点がね、ま、どうしても俺の中で 目立ったからっていうところだね。うん。 ということで悪かった点話していこう。 脚本なんだけどね。うん。正直に言ったら ね、これキャラクターの頭数がね、多 すぎる。1人1人はそこそこ立ってるのに 数が多すぎて結局ラストまでね、で、この 人たち何のためにいたんだっけっていう 状態になってるんだよね。ま、より厳密に 言ったらね、多すぎるキャラクターがね、 ま、全然減る気配がないところが問題だな 。うん。ま、そこは後ほど語るとしよう。 ま、特にこの映画ね、スカールト ヨハンソンとあともう1人ね、その相棒的 なポジションにいるダカという キャラクター。これらについてはね、序盤 で彼らの持つ葛藤とか2面星みたいなもの をね、提示して、あ、ここからね、深掘り されていくのかな。ここから、ま、冒険を 通してね、だんだん彼らのキャラクターに 味が出てくるのかなと思って見ていたら、 なんか2時間後にはあれ掘ったのこれだけ みたいなね、薄味仕上げになってるんだよ ね。うん。なんかもう味の元をぶっかけ たくなったよね。も、何もないとは言わ ないんだけどね。とてつもなく踏み込みで 終わってしまったなっていう印象。マジで 序盤の段階ではめちゃくちゃ面白く発展し そうなポテンシャルのあるキャラクターだ なと思って見ていたんだけれども、なんか 思ったより発展しなかったなっていうのが ね、どうしても俺の中で強かったね。ま、 その理由何なのかって言ったら俺明白だと 思ってるんだよね。これが理由でなかなか 興味深い発展に至らなかったなっていうの はもう明確にあると思っていてそれがね何 なのかって言ったら家族キャラクターの 存在これがね大きいと思ってる。どういう ことなのかって言ったら、この映画ね、 大きく分けて2つの視点で物語が進んで いくんだよね。ま、その2つの視点が何な のかと言うと、スカーレットヨハンソンを 中心としたいわゆるスカ人で、もう1つが さっき言った家族陣営なんだよね。スカ陣 陣営は恐竜のね、DNAサンプルを回収 するためにこの危険なエリアに派遣された 連中っていう立ち位置なんだよ。で、それ に対して家族陣営っていうのは色々あって 運悪く島に上陸してしまった連中っていう 感じなんだよね。ま、ものすごくざっくり 言うとね。で、家族陣営がね、主にドラマ 担当している状態になってんのよ、この 映画。結果スカイオハ陣営はもう背景の 恐竜と同じぐらい空気になってる感じ。 うん。これがね、俺の中でめちゃくちゃ 惜しいなって思ったんだよね。うん。 しかもね、この家族ね、ぶっちゃけた話を すると、本筋にね、あんま関係ないんで、 存在ごと抹消してもね、問題ないっていう 状態なんだよね。うん。ま、家族パートが ね、そんなに退屈なのかって言ったらそう でもなくって、父親と娘の彼氏の信頼関係 の構築とか、あと啓層に見えた彼氏が実は 非常に熱い部分があったりだとか、ま、 悪くはないんだよ。うん。ドラマとして 決して悪くはないんだけど結果としてね、 肝心のスカイハ陣営がね、マジで印象薄く なってしまっていて、なんか序盤の段階で 提示していたキャラクターからあんまり 面白い発展がないまま終わってしまった なっていう感じなんだよね。 オ派はね、金のために最初動いていたのに 徐々にDNAサンプルを人々のために 使おうと考えるようになるみたいな変化 自体は描かれていて、これ自体はね、いい と思うんだけど、あの、ものすごく あっさりしてるなと。序盤のメンタル ブレイクされている状態から誰かを守 るっていう風に至る流れもね、いいと思う んだけどね。もう家族パートに尺を奪われ すぎてスカイオハのドラマがね、記憶の隅 みっこで埃りをかぶってしまってる状態な んだよね。なんか主人公の影がね、 めっちゃ薄いんだよ、この映画。うん。 これだったら家族パートを丸ごとカットし てスカイオハとダカをドラマの中心に吸え た上で、ま、脇に博士とあとマーティンね 、うん。元々スカイオ20に仕事を振った やつなんだけれども、こいつらを置いて金 とモラルの間で揺れ動く様を描きながら、 ま、スカーレットヨハンソンの キャラクターのね、精神的なね、ま、変化 みたいなところをね、描いていった方が 興味深い内容に絶対なってたよねっていう 風に感じるね。うん。なんかそういうこと もあって、マジでね、家族パート丸ごと 消しても良かったなって感じる。視点を2 つに分散させたが故えにあのスカイオハ 陣営のね、なんというかこう影がね、 とても薄くなってしまったなっていう感じ かな。うん。あとね、これはね、俺はそこ まで気にならなかったんだけど、正直これ 恐竜映画である必要あるかっていうのも 感じるんだよね。ほとんどね、モンスター パニック映画みたいな味わいになっていて 、正直に言うとこれ恐竜という存在に 対するロマンみたいな部分はね、あんまり 感じられる構成じゃないよねっていう風に 思ってしまった。ま、これは見せ方って いう点においてね、ま、そんなに恐竜に 興味がない俺でもなんかハットするような ね、描かれ方されてたんだけど、過去の 作品って。ま、今回のこの映画でも、ま、 あるっちゃあるんだけど、ま、基本的には ね、なんというかこうモンスターパニック 映画みたいな味わいがものすごく濃くって 、なんか作ってる人あんまり恐竜に興味 ないんじゃないのかなっていう風に感じ ちゃったね。ま、特にね、あの、化けも みたいなのがね、出てきたりするんだけど 、ああいうことをするんだったらもう エイリアンで良くないと思うんだよね。ま 、一時期報道されてた恐竜が火を吹く みたいな描写はさすがにないんだけど、ま 、でもそれとどっこいぐらいちょっと物議 を醸しそうなとんでもないエイリアン みたいなやつ出てきたりとかして。うん。 なんかあんまりね、これ恐竜映画っていう 味わいはね、正直薄かったね。うん。次回 作タイトルはジュラシックエイリアンで いいんじゃない?なんかマジでね、多分な んだけどこれ監督的にはそこまで恐竜に 興味がなくってモンスターパニック的な 映画を作るための手段として恐竜がい るっていうそういう発想になってないか なっていう風にね俺はね感じてしまって あの俺自身も別にそこまで恐竜に興味が あるわけではないからそれがめちゃくちゃ 大きいマイナスポイントにはならなかった んだけれどもでもこれってジュラシック パークから連るシリーズなわけで、そこの 恐竜という存在に対するロマンみたいな 部分が、ま、このシリーズの アイデンティティの1つでは必ずあった はずなんで、で、そこに引かれている人も 結構な割合いたと思うんで、そこがね、 気迫になってしまっているっていうのは 正直これは良くないことだなっていうのは 感じてしまったし。 うーん。まあ、賛否両論出るでしょうね、 これは。うん。多分ね、めちゃくちゃ賛否 両論出るんじゃないかなって思う。この 映画結構ボロカスいう人も現れると思うし 、コメント欄でもおそらく最悪だったって いう人出てくると思うねん。うん。ま、 その上で俺はそこまで恐竜にあのがっつり 思い入れがあるわけではないのである程度 割り切ってこう楽しんで見ることができ たっていう部分はある。ただそういう風に 割り切って見ていたとしてもさっき言った ようなマイナスポイントがあるので、ま、 総合的に見たら凡作かなって感じかな。 うん。でね、俺の中でね、1番大きいね、 あの、気になった点があるんだよね。それ ね、ここから語ろうと思うんだけどね、 ちょっとあの、ネタバレになるので、あの 、ここから先ネタバレ注意っていうことは 言っておく。ただ別に聞いたところでそこ までね、ダメージないと思うけどね。聞い たところでそこまでダメージないと思うん だけれども、ま、あの、確信に迫る ネタバレがあるので、ま、それをね、 踏まえた上で聞いて欲しいなっていう ところかな。ま、別に正直そこまで ネタバレ気にするような作品じゃないので 全然問題ないと思う。なんかサプライズ 要素ばらすとかそういうわけでもないから 。 あのね、俺がね、ま、ネタバレありで ちょっとこれめちゃめちゃ気になったって いうのあげるとすればマジでキャラクター 知らないんだよね、この映画。うん。これ だけね、キャラクターの頭数がいるにも 関わらずマジでね、全然退場しないわけ。 あの、ま、してるんだよ。あの、退場する キャラクターいるんだけど、ま、明らかに こいつはやられるために出てきたなって いうやつが死ぬんだよ。うん。本当に。 いや、これ死ぬキャラクターだから全く 触れないんだろうな。モブキャラ同然 みたいな扱いになってるのは死ぬからなん だろうなみたいなキャラクターが死ぬだけ 。うん。それ以外ね、マジで全然退しない んだよね。本当にね。これによって全然 緊張感も減ったくれもなかったっていうの はある。なんか悪役的な立ち位置の キャラクターは死ぬんだけど、ま、それ 以外のメインキャラがね、1人も退場し ないんだよ。場面場面の見せ方はね、結構 面白くはあるんだけれども、マジで誰も 退上する気配がないので、緊張感もクソも ないんだよね。これ最初に言った キャラクターの頭数が多いのに全然退場し ないっていうとこに繋がるんだけど、マジ 1人も退場しないんだよ。うん。家族陣営 がね、1人でも食われてたらそれだけで 相当緊張感出ていたと思う。うん。ま、俺 だったらぶっちゃけ家族人は小さい娘以外 全員死なせるんだけど、ま、要するにさ、 ま、誰が死ぬか分からない状態だからある 程度緊張感が出るわけじゃん。うん。誰も こいつら死なないんだなっていう感じでが 途中からもう分かりきってしまってるので 、もうそれもあってね、全然緊張感出ない んだよね。なんか2、3人こう死ぬかどう か分からないような立ち位のやつが死ん だりとかしたら、あの、めちゃめちゃ緊張 感出ると思うし、え、待って待って誰が 生き残れんのみたいな感じ出ると思うし、 ま、ある程度ね、やっぱ犠牲者出ないと 面白くないですよ。それこそね、女性人 以外全員死ぬぐらいの勢いでも俺良かった と思うけどね。マジでそんぐらいでもね、 良かったと思うんだけれども、びっくり するほどね、なんかみんなピンピンしてる から。うーん。マジかって感じだったね。 総評。うん。総評としては、ま、1人1人 のキャラクターは立ってるし、あの、序盤 のね、掴みとしてはね、良かったと思う。 で、それなりにモンスターパニック映画と して見場はしっかりと作られているので、 そういう意味ではね、楽しんでみることが できた部分はある。ま、一方でね、全体的 にマジで薄味だし、キャラクターの 掘り下げとかもあの、全然興味深い発展が ないし、まあおまけに恐竜映画である必然 戦もあんまり感じない内容になってたし。 うん。正直プラスポイントも明確にあり つつマイナスポイントも明確にあって、 諸々ろ差し引きした結果プラマイ0でまあ 平凡って感じだったね。俺の印象としては ね、ま、凡作だね。うん。っていうのが 正直に感じたところで、ここまで聞いた上 であの見に行くかどうかは、ま、お任せ するんだけれども、ま、少なくとも日シー はお勧めできるの人にって聞かれたらお 勧めできないねん。うん。お勧めはしない で。もう1回見に行くような モチベーションもないね。ま、ただ見てる 間はそれなりに、ま、見ることはでき たって感じ。うん。だ、だからそういうの を含めて見て後悔したほどではないので 平凡って感じだね。うん。ま、少なくとも 前作のジュラシックワールド3よりかは 全然見れる出キだと思う。それは間違い ない。多分ね、予算もね、圧倒的に少なく なってると思うんだけれども、ま、そんな 中でね、ま、ちゃんとこうそういう工夫し てね、面白く仕上げようとしていたことは 、ま、良かったなって感じだね。うん。ま 、正直マジで全然記憶に残る映画でもない んで、マジでね、1ヶ月後にはね、この 映画のことね、存在ごと忘れてても おかしくないぐらいマジでこう薄味な映画 だったね。うん。そんな感じかな。よかっ たらお前らの感想教えてくれ。あと チャンネル登録と高評価よろしくな。以上 だ。 というわけで、アフタートークなんだ けれども、この映画ね、あの、恐竜が好き な人はどういう風に感じたのかっていうの を聞きたいんで、よかったらコメント欄で 教えて欲しいね。うん。ま、正直ね、何回 も言ってるように俺はそこまで恐竜自体に 興味がある人物ではないので、ま、それを 踏まえた上での感想っていうことは改めて 強調しておきたい。だから恐竜好きな人が あのめちゃめちゃ告評のか、それとも いやいやいやいやいや、本作の恐竜の描き 方の良さをお前は分かってないのかとうん 。そういう感じになるのかっていうのは 本当にね、俺には分からないのでそこら辺 ね、ま、絶賛ね、あの、批判もね、どっち もこう書いてくれたらなって思ってる コメント欄で。うん。そんな感じかな。あ 、あとね、最近サブちゃんで結構配信し てるのでよかったらね、登録しといて 欲しいね。うん。今日はね、ジュラシック ワールドの話をしながら、ま、配信しよう かなって思ってる。ま、サブちゃん概要欄 に貼ってるので、よかったら来てくれたら なってところかな。うん。そんな感じです ね。いや、ま、正直に言うとね、この 夏休みシーズンに公開されている映画ね、 ま、色々あったと思うんだけれども、まあ 、今のところ面白かったってなったのは うんとスーパーマンと鬼滅かな。うん。ま 、エリオもそこそこ面白かったね。あとF 1をね、夏休みシーズンの映画って言って いいんだったらF1もバチクソに面白かっ た。うん。そうだね。ま、ジュラシック ワールドはつまらなくはないので、ま、 普通って感じ。うん。普通で、ま、 ファンタスティック4はごめんだけど ひどかったね。うん。そんな感じかな。 よかったらお前らの感想教えてくれ。あと チャンネル登録と高評価よろしくな。以上 だ。

33 Comments

  1. 面白くはあったし退屈はしなかったけど、やりたいこと全部詰め込んだら、とっちらかった…てイメージ。
    ラスボスもほぼ怪獣だったけど序盤から匂わせといて…これだけ?だったし…
    あとラストの方の…このキャラ●んでほしくない!と思ってはいたけど、理由が曖昧なまま生きてるから…肌の色で生き残った?て邪推してしまう。
    博士が恐竜が異種族で共生してる!て自分達が獲物にされてるのに興奮してる所は笑った

  2. 予告でモンスターパニックを主張してる時点でゴミ。CGと分かりきってるトカゲ見ても仕方ないし。ドラゴンでも出しとけや。
    恐竜どこ行った。寂しいな。

  3. そもそもパークシリーズの時に限界は見えていた
    個人的にはジュラシックシリーズはターミネーターシリーズと大差ない

  4. パークとロストワールドは恐竜の強さと恐ろしさ、人間の無力さが描かれてて面白かった

  5. 海外って基本的に人間ドラマが無い作品はリアルじゃないから子供向けって評価になる
    海外でシン・ゴジラが売れずマイゴジが超人気になったのはこの影響が大きいらしい

  6. 恐竜ブームが廃れて関連施設に閑古鳥が泣いてたのはジュラシックシリーズそのものに対する皮肉に見えたな

  7. この映画🎥頭を空っぽにして…4D映画🎥で楽しめ!!!だw

    少しネタバレ⚠️あり⬇

    人間ドラマの設定を極限にハブいて、お前ら早く恐竜🦖暴れてるんの見たいんだろ!
    じゃあ😠そうするっ!!!て監督がリスナーに応えたパニック恐竜🦖だw

    その気持ちを表してるシーンが映画にある😂😂

    序盤に博士的なキャラが仲間になるシーンで、お前ら恐竜🦖見すぎて感動とかが薄れてきてるだろっ…と制作監督の愚痴メッセージが盛り込まれている😂からそこを見逃さざすチェック✅して見ると👀面白いゾ🤣

    より一層深みがある映画になるぞwそのセリフ観て今回は、恐竜早く出すんだなってなる😂

    つまり、要は!細かいこと気にせず!モンスターパニックのエンタメ要素にフォーカスした映画だから観てくださいっていう映画だ🎥。
    ➡人間ドラマも期待してる人はおすすめしない!!8/15の雪風とか見てくれw!

    この映画🎥は、もう頭を空っぽに、モンスターパニック映画を楽しむ感じで行く人におすすめ。行ってくれ😂👍

    めんどくさいキャラ設定は、極限にハブいて、たんたんと進む😂そして製薬会社組と家族旅行してた遭難組の視点で、恐竜から色々起こる状況をサバイバルして行く映画になる。

    設定とか恐竜のツッコミどころ満載だが!恐竜🦖と人間サバイバル映画⚔️だから

    お前ら別に細かいこと気にすんなよ!まあいいかという気持ちで!!

    この映画の見どころは✨

    前作で、あの味方ぽい🦖😂映画の美味しところ持ってく、モササウルスとの対面対決⚔️が今回の一番の見どころ。海🌊のシーンが良い。序盤の海のシーンが見どころだ🌊🌊🌊

    家族遭難組して恐竜島で 、彼氏がおトイレ🚻するシーン😂😂絶対見逃すな😂😂

    ティラノサウルスがバカっぽい😂一番見せたかったのは!➡Tレックスの川の泳いでいるシーンがかっこよいし見応え抜群!

    最後は監督のエゴを全面に出してきますw結局それ演出したいんかーい🤣でも救助ヘリを呼ぶために、発煙筒をあげた時…煙から、バカでかい何かデカい奴のシーンは、ハラハラした:( ;´꒳`;):やばいやん?どうする💦ってなる。

    感想は、おしい映画ですな😂でもイナゴから軌道修正する作品としては成功✌️良きかな!頑張った作品✨🎉

    ➖ポイント
    序盤から傭兵のくせに😂ものすごくアホすぎた殺られ方をしまくる💦おい特殊部隊なのかwこいつら本当に?危機的意識無いのかと思うw家族遭難組の方が特殊部隊なのかと思うw
    トリケラトプスの子供の出現シーンがある❓活躍するわけもなく😅なんでこれ入れた⁉️大人のトリケラトプスでも最後突っ込んでくるのか?と思わせてくれそうな演出かと思ったが😂連れて帰るって…あ…そう…。でも環境に適応できず死ぬじゃない❓😂まああ可愛いから許すw

    恐竜博士がいるが序盤は、恐竜の生態🦖や行動パターンを読んだり、危機的困難を乗り越えるというシーンがある。ジュラシックパークの醍醐味であるが…そのシーンは、結構…❌❌❌はぶかれてるのが残念😢そこははぶくなwでもアイツら🧬のせいなのかな😂なら!!!純潔の恐竜とバトらせろ!プテラノドン出せやwって思うw負けてもいいからwそのすきに逃げればいいのよwジュラシックパークはそうやったでーw😂

    撮影🎬はジュラシックパーク1と3を参考にしてる感じがしたがIIIにフォーカスしたねwこれ😂って前作観てる人は思う。

    それでもモンスターパニック映画としては🎥良い。海と川のシーンは最高です👍そしてジュラシックの主流のラプトルがあまり出てこないのは監督の意地を感じて️⭕️今回は、モササウルスとアレを出したいんですという意地も見れて良かった。

    要はジュラシックパークから観てる人は、このシーンはオマージュ🎉だってなるから過去作知らない人も、見返すきっかけになって欲しい👍特にジュラシックパーク三部作を。

    ぜひ‼️観て面白い夏を😂

  8. まぁまぁ楽しめたけど、ラストはクリーチャーばかりになってしまって恐竜好きとしてはとても寂しかった。博士が恐竜に触れて感動するシーンは共感できてよかったかな。

  9. 私の場合、ヒロイックキャラは2人以上死ぬと逆にゲンナリするので、マヌケやイキリキャラが20分に1回くらいのペースで"面白く"食われる、
    そんなジュラシックシリーズが観たいです。((o(´∀`)o))

  10. ごめん、観た時は面白いと思っちまったよ分離主義勢力なのに…

    あれかな、6のバッタ展開に心底ムカついてたからハードルが下がってたのかな?

    メイジーのややこしい話みたいなのもなく、シンプルな話ではあったと思うよ

  11. 楽しめたけど恐竜の生存圏が赤道付近になったというのは世界観を縮めたと思う。
    一作目からのTレックスやブルー一家も生きてないのかなぁ😅
    せっかくのジュラシックワールドからアイランドに狭まった気がする。

  12. ほぼアナコンダ2だった。B級パニック映画も大好きだけど、ジュラシックパークシリーズをそれにして欲しくは無かった

  13. パーク1作目は 雄大な自然のびのびしながらも 冷酷さ 一つ一つの命を感じ 新たな発見をしに行っているそう思わせるものがあった 無論ヴェロキラプトルのように誇張されてるものもあったが 納得のいくものだった それがどんどん「恐竜はすごい」を言いたくて 「恐竜なんでも万能化」した ワールド以降人間がリーダー!となってすごく違和感が出たそれは恐竜ではなく人がヒーローになっていたから その後刺激を増すためモンスター化していった

  14. 金返せってわけではないけど、見た後にぼーっとしたり、もう一回見よう!!とかにはならなかったよね

    まあ凡作〜良作くらいかな

  15. 最後に出てきた異形の恐竜も意味がわからない。終始ハテナだった。
    インドミナスみたいに前置きがあっても良かったんじゃないかな?

  16. ホラー作品の役者さんは美男美女じゃなくてもいいかな〜と思います。(美男美女だとあんまり怖く無くなる)
    クワイエットプレイスの主人公の女の子はあまり可愛いタイプではないのですが、印象強くて良かった。

  17. 前作の締めであった世界中に恐竜繁殖、という設定を扱い辛いからとあっさり投げ捨てた時点でもう駄作臭漂ってたが、全体通しても、なんというかこう、古臭い。古典映画のお約束の詰め合わせ見せられてる気分。目新しさが全くない。星5採点でなら星2。金返せ、と言いたくなる。

  18. REX 恐竜物語 をハリウッドでリメイクして、恐竜ハートフルとファミリーで行ったら良いんじゃね?😂

  19. もう全て同意。エイリアン映画でやってほしい。
    映画みにくる人が必ずしも原作読んでるわけじゃないし、恐竜全然でないし、終始退屈でスリルもクソもなかったから恐竜映画じゃないな。
    おすすめしない。

  20. もっと肉食恐竜を倒せるタイプの強めの草食恐竜を駆使してサバイバルする話とかやらないか?
    とは思うもののたぶんアメリカ人の価値観だと肉食恐竜vs人しかやらないだろうなあ

  21. 大人が見ると65点くらいかな。
    子連れの観客が多いしエイリアンシリーズの様な絶望を見せるわけにもいかないのかなと思いました。

  22. 出来れば最後のあの照明弾と黒人とモンスターのシーンで、モンスターに襲いかかる大型肉食恐竜がいるだけで「恐竜映画を見たなぁ」と納得したんだけど…
    最後までモンスター映画だったなぁ…

  23. ハリウッド全般かもしれないけど、ジュラシックシリーズって子供と女は確定で生き残るからハラハラしないんだよな。
    ワールドから女が一人は4ぬようになったけど、グロテスクな死に方をするのはいつもおじさん。おっさんの命がドラゴンボールより軽い。
    今回の遺伝子操作の恐竜は明らかにやりすぎだったわ。普通の恐竜に慣れたから遺伝子操作を出さないと潰れるとはこのシリーズのことよな。
    前半の会話パートがつまらなくて、華が無くて感情移入できる人間がいなかった。CGも雑だったし、IMAXで観てなかったら本当にキツかったと思う。

  24. 観てきました。全て共感できます!
    この映画作った人たち、恐竜ほんとに好きなのかな、、、って私も思いました。スカヨハは、良かった、画面に映えました、だけにもっと恐竜と格闘してほしかったな。

  25. マイケルクライトンの原作小説やジョーズのオマージュが散りばめててあって、あっそういう意味の原点回帰なんかと理解した作品。過去作からの流れでわからなくもないが、怪獣を出したらB級映画の烙印を押されて一気にジュラシックブランド棄損されてしまうことに気づいてほしい。亜種でもいいので出演するのは恐竜であることが大前提な物語。毎回パターン一緒で問題は解決しないでエンディング迎える。

  26. 一番笑ったのは、研究施設のシーンくらいには父親の脚が完治していた事w

    あれはまじで笑ったわ。普通に歩いたり、走ったり、しゃがみ歩きしたりww

    あと、ただ喚くだけのクソガキがいきなり賢くなるのもおもろい

    アホ映画すぎる

Write A Comment

Pin
Exit mobile version