RYO-Z、ILMARI、PES、SU、FUMIYAの5人体制で2026年3月まで約1年間の期間限定で再集結し、メジャーデビュー25周年イヤーに突入したヒップホップグループ・RIP SLYMEが7月16日にベストアルバム『GREATEST FIVE』をリリースした。これまでの数々の代表曲に新曲4曲を加えた3枚組48曲入りとなっており、ファンすいぜんの作品に。今回、ENCOUNTは同アルバムに収録された新曲『結果論』のミュージックビデオ(MV)の撮影現場に潜入し密着取材を敢行。大雨の中での“行き当たりばったりの旅”を前後編にわたって紹介する。前編はハイテンションで始まった長い一日をレポートする。(取材・文=福嶋剛)
「1000人の中の1人に選ばれた」 成金イメージが先行する有名社長の“本当の顔”
「撮影終了でーす!」。時刻は午前0時を回り、20時間を超えるMVの撮影が終了した。取材当日、最後のロケ地となった山道にあるガソリンスタンドでスタッフの拍手が響く中、笑顔を見せた5人。全てやりきったという表情でメンバーがロケバスに乗り込む中、最後にSUが打ち明けた。
SU「もしかしたらこれが、5人のRIP SLYMEとして最後の撮影になるかもしれないです。だけど、ハッピーエンドで終われたので、すごくよかったと思う」。
再集結が決まり、大忙しだった5人。5月に野外フェス「JAPAN JAM2025」で再集結後初のステージを披露し、その後も大型フェスや音楽番組に出演するなど話題となる中、取材オファーをしたところ、運よく新曲『結果論』のMVの撮影現場での取材許可が下りた。ロケ地は軽井沢周辺に決まり、メンバー、スタッフに帯同して彼らの1日に密着することになった。
MVのテーマは「行き当たりばったりの旅」。RIP SLYMEのクリエイティブディレクターを担当しているグラフィックデザイナーの金田遼平氏と、映像ディレクターの丸山雄大氏がタッグを組み、リアルな旅を通じて、そこで起こるハプニングや5人の関係性をドラマ仕立てで映像化した。
7月15日午前3時に軽井沢に集合した一行は、牧場をバックに5人で日の出を待つシーンの撮影を最初に予定していたが、前日からの激しい雨で急きょ予定を変更。比較的、雨脚の弱い新潟方面に向けて約3時間にわたり大移動した。
目的地の笹ヶ峰牧場(新潟・妙高市)に到着したのは午前6時ごろ。曇り空の朝を迎え、ロケバスから降りてきた5人は背伸びをしながら新鮮な空気を吸った。深夜移動にも関わらず、朝からハイテンションで、談笑しながら撮影に臨んだ。ここでは、最初の歌い出しを担当しているILMARIが主役を務め、5人が車(ボルボのクラシックワゴン)に乗り込むシーンからスタート。約2時間かけて最初のシーンを撮影した。
撮影直後、RYO-ZとILMARIが現場の雰囲気を報告した。
RYO-Z「今、車内でのシーンを撮ったんですけど、寝てないハイテンションだったよね」
ILMARI「空元気だったね。『騒いでいるシーンをお願いします』って言われて、無駄に騒いじゃって(笑)」
RYO-Z「もうここで全部エネルギーを使い果たしたかもっていう危惧? これから不安しかないよ」
ILMARI「でも『結果論』て、そんなにアッパーな曲でもないじゃん」
RYO-Z「そうそう(笑)。まあ、こっからは落ち着いたテンションでいきましょうよ」
ILMARI「みなさん、ぜひMVを見て下さい。たぶんシーン毎に俺たちのテンションの差があると思います(笑)」
RYO-Z「でも、こういうハードなロケは久しぶりですよ。俺もILMARIも子どもがいるから普段は規則正しい生活リズムだしね」
ILMARI「ということで残りの撮影は、(スタジオで)グリーンバックでいいんじゃない?笑」
RYO-Z「ここが、グリーン(森)だらけじゃん」
RYO-Z、ILMARI 爆笑