2025.7.30
ゆるま小林
人気グループ「嵐」の相葉雅紀さんにとって初の冠番組「相葉マナブ」が放送600回を迎えました。12年間続いた人気の理由とは?
初の冠番組として2013年にスタート
相葉雅紀さん(2025年5月8日、時事通信フォト)
嵐・相葉雅紀さんの冠番組「相葉マナブ」(テレビ朝日系、毎週日曜18時)が、7月20日の放送で記念すべき放送600回を迎えました。同番組は、相葉さんが各地に出向いて日本についてさまざまなことを学んでいくことをテーマとして、2013(平成25)年4月にスタート。放送開始から12年を迎え、「YOUは何しに日本へ?」(テレビ東京系)や「有吉ゼミ」(日本テレビ系)と同時期に始まった長寿番組として親しまれています。
相葉さん自身の人気が高いとはいえ、なぜ「相葉マナブ」はここまで長く放送を続けられるのか? あらためて番組の魅力に迫ってみたいと思います。まず、「相葉マナブ」ですが、相葉さんにとって初の冠番組としてスタートしました。「ニッポンを元気に!!」を合言葉に、相葉さんが各地にあるおいしい料理や食材を数多く紹介。全国にいる生産者や料理人たちと交流を深め、合言葉通りに日本の良いところを存分に見せてきました。
そんな同番組一番の魅力は、何と言っても相葉さんの人柄です。毎回、野菜などを収穫する際に生産者が登場しますが、相葉さんはいつでも楽しそうにトークを展開。採れたての食材を使用した料理の試食でもおいしそうに食べ、率先して場を盛り上げます。
相葉さんが自然体でロケに挑んでいることで、生産者もリラックスしている様子が画面越しにも伝わり、視聴者はほのぼのとした光景を楽しむことができます。日曜の夕方に見るには最適な番組と言え、長く視聴者に愛されているのだと推測できます。
ちなみに、過去に番組プロデューサーがインタビューで明かしていますが、相葉さんは新しく入ってきたスタッフにも積極的に声を掛け、緊張をほぐしているそうです。そういった温かい雰囲気が映像にも反映され、長寿番組になっているのではないでしょうか。