<「べらぼう」特別編>視聴率ワースト2位って本当なの??

<「べらぼう」特別編>視聴率ワースト2位って本当なの??

──────────────────────────────
Today’s INDEX
0:歴代ワースト2は本当か?
1:なぜ「視聴率が低い」と言われるのか?
2:現代の多様な視聴スタイル その1
3:現代の多様な視聴スタイル その2
4:「総合視聴率」で見てみる
5:テレビを取り巻く環境の激変
6:「べらぼう」は本当に“ワースト級”なのか?
──────────────────────────────
※画像使用について
動画内で使用している画像は基本的にNHKが公式に発信している画像を引用の上で使用しております。著作権者は(C)NHKとなります。

──────────────────────────────

#べらぼう #蔦重栄華乃夢噺 #大河ドラマ
#蔦屋重三郎

#横浜流星 #染谷将太 #橋本愛 #福原遥 #高岡早紀 #宮沢氷魚 #中村隼人 #高梨臨 #井之脇海 #小野花梨 #寺田心 #えなりかずき #中村蒼 #正名僕蔵 #伊藤淳史 #山路和弘 #六平直政 #安達祐実 #水野美紀 #飯島直子 #かたせ梨乃 #橋本淳 #徳井優 #尾美としのり #岡山天音 #桐谷健太 #寛一郎 #西村まさ彦 #風間俊介 #冨永愛 #相島一之 #眞島秀和 #映美くらら #花總まり #生田斗真 #片岡愛之助 #高橋克実 #里見浩太朗 #渡辺謙

#喜多川歌麿 #唐丸 #てい #誰袖 #つよ #田沼意知 #長谷川平蔵宣以 #知保の方 #小田新之助 #うつせみ #松平定信 #松前道廣 #次郎兵衛 #松葉屋半左衛門 #大文字屋市兵衛 #扇屋宇右衛門 #半次郎 #りつ #いね #ふじ #きく #藤八 #北尾重政 #平沢常富 #朋誠堂喜三二 #恋川春町 #大田南畝 #富本午之助 #西村屋与八 #鶴屋喜右衛門 #高岳 #松平康福 #徳川家治 #大崎 #宝蓮院 #一橋治済 #鱗形屋孫兵衛#駿河屋市右衛門 #須原屋市兵衛 #田沼意次

#綾瀬はるか

#べらぼう解説

#べらぼう

#吉原 #浅草 #日本橋

はい、皆さんこんにちは。山下と申します 。本日はベラボの特別編動画ということで 、最近のベラボの視聴率から色々と紐解く という動画をお届けいたします。あの、 ちょうど参議院選挙でベラボが1周お休み でございましたので、私もちょっと色々と 所持諸々ろ複合要因でですね、動画も しばらくお休みしておりましたけれども、 え、また来週の日曜日から放送が再開で ございますので、今日はちょっと、え、 特別編で肩鳴らしという形でお話進めて いければと思います。まずですね、あの、 ま、エンタメのニュースを見ていると、ま 、これベラボに限らずなんですけど、日曜 劇場とかもですけれど、ま、視聴率の ニュースってありますよね。でですね、 視聴率のニュースを、ま、私なんかだと Yahooのエンタメランとかで見たり いたしますけれども、見るとですね、ま、 ベラボの視聴率がちょこちょこですね、 10%切っているんですね。で、10% 切っている大ガドラマとかもしくはその、 ま、平均視聴率年間投資じゃなくても やっぱ10%キルとちょっと低いなっての があるので、あの、ネットニュースとして もですね、多分アクセスが取れるんですよ ね。なんでそういったニュースを、ま、目 にするようになっています。で、その上で ですね、ま、多分この動画の視聴者の方は もうイワンとしてること分かると思うん ですけど、視聴率の指標って今の時代 そもそも合ってんのってところをですね、 私はこういう風に考えているよっていうの を今日は、ま、完月にお話進めていければ と思いますんで、皆さんの意見是非 コメントいただければと思います。でです ね、ベラボの視聴率に関して、あの、ま、 ワスト2っていう風に言われているんです よね。で、おそらくですね、実際に、ま、 そのネットニュースとかに出てくる視聴率 、これ何の視張率なのかっていうのはまた 後ほど話しますけれども、その視聴率を 多分実際に平均値で出すと実際多分 ワースト2位か、もしくはヒカル君と トントンでワースト23位とかそんな感じ かなという風に思います。1は板点なん ですけれども。でですね、まずじゃこの ワストに本当化となんですけど、まずこう いった言うならばネガティブなニュース ですよね。ま、視聴率を通して言葉を選ば ないで言えばベラボという作品を馬カに する。こういったニュースはですね、 アクセス取れるんですよね。私ま、WE メディアの編集やっていたんで分かるん ですけど、ネガティブなタイトルって 取れるんですよ。だから政治のネガティブ なニュースとかも絶対PV取れると思うん ですけれども、なった時に、ま、ベラボと 視聴率っていうの掛け算して、で、視張率 1桁に落ちたよとか、今回1桁だったよっ ていう風にやるとですね、ま、PV取れる ので、ま、そういったニュースってのが出 てきますよと。で、あとですね、ま、これ は事実なんですけど、この後別のページで エビデンス示しますけれども、昔の大画 ドラマに比べて確かに視聴率は今の方が 低い事実です。ある指標ではね、事実なの で、ま、そういったところで、ま、比較 すること、数値を示して出たらめの ニュースではなくて、数値を示してそう いうことを出すことも、え、できなくは ないですけれども、うーん、ま、ど、どう なんだろうっていうのをこっから話をして いければと思います。でですね、視聴率が 低い、ま、8%だった、9%だったって いうのは何視聴率かと言いますと、これ リアルタイム視聴率なんですね。リアル タイムの、ま、世帯の、ま、一応その視聴 率取っている統計データとして、え、 リアルタイム視聴率ってのが出ていますと 。で、統計額に関して私は信頼しているの で、東京を信頼しない方はちょっとあの、 お引き取りいただければと思いますけれど も、ま、一応そういったものですよと。で 、それ自体このリアルタイムに見ている 視聴率っていうのは昔より低い。これは 事実です。例えばですね、このここ数話で 1桁になったっていうことではなくて初回 の視聴率の話になるんですけれども、 ベラボの紹介の、え、世帯リアルタイム 視聴率って12.6%関東地区で出ている んですよ。で、それに対して渡辺検査主演 であった独眼龍サム宗の初回の世帯リアル タイム視聴率って39.7%だったっぽい んですよ。あの、私の持ってきてるデータ が間違ってる可能性もありますけれども、 少なくとも12.6%よりは全然高い数字 。これは間違いないです。で、ま、これで 比較したら、ま、全然独眼流馬サムネのが 高けえじゃん。やっぱベラボダメじゃんっ ていう風になるのですが、これがまず議論 の出発点になります。要は昔と今とこの 数値そのまま比べていいのって話でござい ますよ。でですね、まず比べるもんじゃな いっていうのが結局結論です。結論という か私の考えなんですけれども、ま、視聴 スタイルそのものがですね、かなり今現代 多様化しているんですよね。で、1つが NHK公式のNHK+という、ま、配信 ウェブサイトでございますね。で、無料で 、ま、あの、見れるものでございます けれども、あの、受信料払ってればね。 で、このですね、あの、ベラボの見逃し 配信要はNHK+ネットで見る、ま、 Netflixで見るとかと同じような もんですよ。ネットで見るっていうの視聴 数、Tバーで見るのと一NHK版TERで ございますよ。これかこ最多の視張数って いうのをですね、NHK+上でベラボは 記録をしています。で、初回の放送に関し て言うと7.72.8 UV、これユニクブラウザーなんで、 ブラウザー要はサイトを立ち上げてる アプリを立ち上げている数でございますの で、ま、ほぼほぼ同と考えていいんじゃ ないですか。見てる人数に関しても。だと か70万人ぐらいの人がNHK+を通して 見ておりますよと。で、これNHK全 ドラマの中での最多の数字になっています 。これ確か私ね、去年のヒカル期の時も似 たような話をしていて、ヒカル期名の時も このNHKプラスの視聴数ですね、光る 期名確か歴代最高行ったんですよ。で、 それを抜いてんですよね、エベラボに関し ては。なのでやっぱリアルタイムでは見 ないけど後から絶対見るっていう視聴者 っていうのがNHK公式に紐づくだけでも めちゃめちゃ多いということが1つ示され ています。 そしてですね、これ以上に数値を取って いる。これは民法ドラマにおける視聴率に 関してもそうなんですけれども、それが ですね、タイムシフトと呼ばれるもの。 そしてNHKのこのベラボ大ガドルマに 関して言うと、BS先行放送というものに 関しても視聴率、さっきのその12.6を 大いに底上げするものになっています。 タイムシフト視聴率っていうのが発表さ れること多いですけれども、民法に関して もこのタイムシフト視張率ベラボ初回8% だったんですよ。さっき12.6って話し たじゃないですか。なので、それ足すと、 ま、純粋に足すものでもないかもですけど も、でも、ま、20%を超えてい るってところではあります。で、合わせて ですね、これ、あの、似たような視聴し てる方、視聴者さんに多いかもしれない ですけれども、BSで先行放送6時から、 そしてBS4系だと日中に先行放送やって おりますので、で、その数っていうのは ですね、視聴率に含まれていないんですよ ね。なので、そういったとこで主張して いる層も含めると視聴率は、ま、大体 ざっくり20%以上は超えているっていう 状況なんですよね。皆さんがどういう感覚 かってのはもしかしたら年代によって違う かもしれないですけど、ドリフト世代の方 とかだったら20%って低いかもと思うか もですけども、ドラマで20%って普通に 高いですよね。視聴率としては。なんで その辺を考えると 、ま、 放送時間に縛られない視聴者ってのが かなり休増しているという風に私は考えて おります。ま、なんでやっぱ総合視張率で 見るのが現代なんですよね。なんで総合率 19.7多分タイムシフトのそれの統計の 数字を合わせたものだと思うんですけれど もそれが19.7約20%っていう風に出 ておりますのでこの総合視張率っていう 指標をなんならもう普通にして欲しいよね 。総合主張率イコール視張率っていう考え にアップデートして欲しいですね。リアル タイム視張率じゃなくてね。もうそれ むしろ出さないようにして欲しいですよね 。 で、あとはやっぱ昔はですね、テレビは もう王様もエタメの王道ってま、今でも 全然筆頭だと私は思っていますけれども、 でもそれに合わせてやっぱり YouTube、そしてNetflix、 Amazonプライムビビデオ、そして TikTok、Instagramなんか もですね、やっぱり過所分時間を今 奪い合っている状況ですよね。映像 エンターテイメントじゃなくてもSNS1 つ撮ってもですね、スマホでやっぱり、ま 、テレビ見るよりスマホで人とやり取り するとかね、ビデオそれこそね、別に1対 1でね、あの、大切な人、友人とあの ビデオ通話するとか含めてですね、 やっぱり過処分時間の奪い合いっていうの が昔以上にエンターテイメント会非常に 強くなっておりますので、ま、テレビ全体 の視聴率が下がっているんですよね。で、 ま、それが当然の時代でございますので、 てことを考えた時にそもそもこの世の中を 取り巻く状況が変わっているわけでござい ますので、ベラボのね、そのリアルタイム 視張率がワースト2位だ、ワースト3位だ イコール、ま、ベラボはダメだとかタイガ ドラマ終わったとかっていう時代ですかね というのが今日話したいことでございます 。だから、ま、スマホがなかった時代と 現代の勝率と同じ増標で比べのはそもそも おかしいよね。と、その上でね、もちろん あれですよ。同じように30何%とかね、 ハザー直きなんかTBSで20%超える リアルタイム平気で超えますけれども、 そういった熱量あるものはもちろん 振り切ってはいきますけれども、そうは 言ってもやっぱり40%50%は出ない ドリフの視張率を超えることはもう2度と ないと思いますので、そういうような状況 でございますよと。浅三層の視張率を 超えることはないわけでございますよ。 ですけれども、ま、そもそもですよ、今の アーティストは、ま、それこそね、ま、 スノーマンとかストーンズとか、え、 ミセスグリーンアップとかアーティスト 人気のね、あの、アーティスト めちゃめちゃ多いですけども、今もあの、 スノーマンは売上結構ね、あの、そこの ファンというか、そのビジネスとしては 神話性ありますけれども、ミセス グリーンアップのCDの売上枚数って今 ニュースにならないと思うんですよね。で 、昔のそのコムロファミリー全盛じゃない ですけども、100万、200万売れる、 ダブルミリオン達成する、トリプル ミリオン達成するっていうような時代とも 今違うので、CD売れるってニュースは ネットニュースとかでね、スノーマンのと かで出たりしますけれども、ま、なので、 ただ今そのCDの売上だけで現代アーテ 人気測かりませんよね。やっぱり TikTok含めて総数何億P何十億とか YouTube再生何億何千万とか含めて ですね、ま、ビルボードなんか総合指標で ございますけれども、ま、そういった形で エンターテイメントの数字の部分っていう のは、ま、そもそも、え、評価をしていく 状況にあるのではないかというのは、これ が、ま、私の考え、今日の動画のメインの 回答でございます。そもそもあのね、 難しいんですよ。そもそも数字なんか気に する必要ないっていうのが、ま、1つの 考えなんですけども、私の場合はやっぱり どうしても映画の業界に一時期いたので、 ビジネスではあるので、ま、もちろんね、 NHKで公共放送であのスポンサーついて いないので視張率悪いイコール別になんか 打ち切りになったりはね、あの、い立ての 時含めてなかったですけれども、ま、そう やっても一応、ま、ビジネスちゃ、 ビジネスなんで、やっぱ数字は取るべきだ と思うんですよね。なので、その辺って いうのは数字は意識すべき。ただ何を 重要視するかっていうのはですね、ま、 リアルタイム視聴率を、え、意識する時代 ではないよねと。うん。で、一方でね、私 はその映画業界にもいたけども、ウェブ メディアもやっていたので、ウェブ メディアのやっぱりそのPVを取るには ネガティブな指標っていうのはタイトルの 格好の絵になるわけでございますので、ま 、大画ドラマの視張率、リアルタイムが 1桁だったっていう風になるとニュースに なるっていうのは、ま、ある意味そのPV を稼ぎたい。で、これね、稼ぐ人が悪く かって言うと、上から稼、ま、頭の思考 回路が停止してとにかくネガティブなもの をとかスキャンだろう、スキャンだろうと かなったり、現場の、現場ってか、編集者 のライターの人とかなったりするので、 それぞれかわいそうってか、ま、洗脳され ちゃってる部分ってのもあるんですけれど も、ま、かそういう状況なわけでござい ますよね。なので、ま、視聴率のだから皆 さんに置かれましては、あんまりこう視聴 率のニュースとかっていうのをあの一生 一気する必要もなく、ああ、これ山羊下 さんリアルタイム視聴率の話だよね。で、 Yahooのトップに出ている。あ、これ はベラボのね、なんかこうバカにされてい るって怒ったりしないで書く人もニュース 配信者も大変なんやなみたいな形で思うの が正解かなっていう風に思いますので、 そういう風に軽くことを皆様にはお勧めし たいという風に思います。はい、本日は これにて、え、こちらの動画以上でござい ます。少しでも皆さんは、ま、ちょっとね 、1週間ほど私の動画自体も開いてしまい ましたので、また今週待ちからのベラボ 放送に、え、向けてですね、熱量を上げて いければと思っておりますので、 よろしければ、え、いいね評価やコメント などいただければという風に思っており ます。またコメント欄に固定で、え、公式 LINE開始しておりますので、え、 LINEの登録も是非皆様していただけれ ばと思います。あとですね、サブ チャンネル、あの、今まで一応セカンド チャンネルって持っていて2年ぐらい救民 してたんですけれども、サブチャンネルと いう名前でタブーなしで政治も宗教も視聴 者の方からご質問いただいたものに、私の モチベと時間と話せる熱量があるかにより ますけれども、ま、一応そういった話とか もですね、どんどんしていくサブ チャンネル、雑談チャンネルを稼働いたし ますので、もしよろしければそちらのと、 そちらのチャンネルもご登録をいただけれ ばと思います。これもコメント欄に貼って おきます。あの、1発目ちょっと参議院 選挙の総括動画を出そうかなという風に 思っております。あれそうですけれども、 ま、私のスタンスをニュートラルに別に誰 もディスらないで、え、語る分には よろしいかと思いますので、楽しみにお 待ちいただければと思います。はい、本日 は以上となります。ご視聴いただきまして ありがとうございました。それは

12 Comments

  1. メルマガ開始の一環で、まず「公式LINE」を開始しました!

    https://lin.ee/Br6GFe9G

    形式的なメルマガと言うよりも、「べらぼう」を中心に放送直後にざっとした感想を送ったり、みなさまからの感想を募ったりとお手軽なコミュニケーションを築いていければと思います!(テキストやり取りだと、YouTubeの撮影と異なり隙間でできるため)

    みなさまからのLINEメッセージも受け付けられるようにしております!

  2. 私はBSみて、本放送みて、翌週の再放送もみてます
    それぞれでの数を鑑みてほしいですよね

  3. 自分が良い作品で有れば、視聴率なんか気にしなくても良いです。
    と思って居ます。

  4. その通りでございます!悪意あるネットニュースは取り締まってほしいくらい😔かわいそうかもだけど、そもそもそういう仕組みが当たり前になってるのを変えて欲しいですね~

  5. 以下は個人的な意見です。偏見もあるでしょうがご容赦ください。

    大河ドラマは三英傑の時代(戦国時代)でなきゃ見ない、という層が確実にいますからねぇ。半沢直樹とか好きな人と重なると思います。
    それ以外の時代は私が見る大河ドラマではない、と思っているのです。
    だからこの2年続く文化路線なんて面白いはずはないと思っている。この層を取り逃がしているのだから視聴率は下がるのはNHKも織り込み済みだと思います。

    歴代最高視聴率で話題になる「独眼竜政宗」の前3作は近現代が舞台でした(私も正直熱心に視聴しているとは言えませんでした😅)その後の戦国大河ですから「待ってました!」で視聴率が上がるのも当然の事だったと思います。

    来年の「豊臣兄弟」は戦国時代大好きの人達が戻ってきて、視聴率は上がると思います。

  6. 私なんかは、ここ10年ニュース以外は本当に見たい番組は録画で見ます。働いていると、その時間にテレビの前にいることの方が難しいです。だから、昨日の番組とか先週のドラマなんてしょっちゅうです。

  7. 😮松潤の大河は見たけど…あまりにも、つまらなくて見なくなったわ! 愛知県の在住だから見ようと思ったけど無理でした❕ 『利家とまつ』は金沢に住んでいたし、地元が沸いていました。役者も良かったです!唐澤敏行と松たか子でしたから。

  8. べらぼうを貶して数字が取れるのって、ある意味べらぼうの人気が高いことの証明ですよね😂

  9. 見たか、見ていないか?の指標は、視聴率では、測れない!事だね!

Write A Comment

Pin
Exit mobile version