【 #同時視聴 】アナと雪の女王を観るよ【納涼ディズニー映画】

【 #同時視聴 】アナと雪の女王を観るよ【納涼ディズニー映画】

▼関連動画
物語の構造を読み解く! アナ雪とスターウォーズの共通点から見えるもの【アナと雪の女王】

同時視聴のマナー
①前のコメントは蹴らないでください
②上映中は映画と関係のないコメントは控えましょう
③上映中はネタバレはやめましょう
④(重要)映画を楽しみましょう

ディズニープラスで観ました
URLはこちら↓
https://www.disneyplus.com/ja-jp/browse/entity-04c97b72-504b-47f2-9c6f-fe13d9aea82f

【マシュマロ募集】
お気軽におたよりください
https://marshmallow-qa.com/8uhl0l034u1lm2v

▽鈴木パンナコッタのTwitter(現X)アカウント
https://x.com/SuzukI_Pannac0

音楽:魔王魂
配信者のためのコメントアプリ「わんコメ」https://onecomme.com
#vtuber #同時視聴配信 #映画 #movie #アナと雪の女王 #ディズニー

しまった。ちょっと待って。ちょうだい。 しばらく待って。ちょ あ、あ、あ、あ。え、テステス、テス。 よいしょ。これで配信できているかなと。 えっと、はい。配信できてそうですね。と 、あ、どうもこんにちは。鈴木です。 えっと、さてさて、これで問題ないよね。 動いてるよね。うん、行けそうですね。と 、はい、じゃあ、穴と雪の女を見ていこう と思うんですが。うんと配信できてる問題 ない。うん、大丈夫ですね。えっと、 あなた雪の女、えっと、何年ぶりかな? 学生の時見て以来だから、まあまあ、これ で何年ぶりって言うと年がバレてしまうん だけど、ま、割と久々に見る感じですね。 えっとで、穴雪なんですけど、どれだ? これか?うん。穴雪なんですけど、えっと 、ま、当時公開当時からだいぶその話題に なった作品で、今でもすごいね、強い人気 があるじゃないですか。で、それでなんで こんなに人気があるのかっていうので、 いろんな切り口あると思うんですよ。 例えばその従来のディズニープリンセスの 像を覆返したとか、あとなんだろう、あの 、フェミニズム的な文脈だったりとか、 いろんな言い方できると思うんですけど、 僕はこの穴雪っていうのはな、何て言うの かな?うーん、 バトル漫画、バトル映画の文脈、バトル じゃないな。えっと、もっとこう普遍的な 物語の構造がかなり面白くできてるなと 思っていて、えっと、ま、最初に言っ ちゃうとスターウォーズと同じ構造だと 思うんですよ。ま、どんな感じっていうと 、ま、ざっくり言うと穴雪の穴と雪の女王 のあすじって大体こんな感じじゃないです か?えっと、まずその氷の魔法っていう ものを生まれ持って持っているエルサは その魔法をコントロールできなかったので その魔法を抑えるために閉じこもって、ま 、部屋に閉じこもって生活をしていました と。なんだけど、そのあのエルサが実は 魔法を持っているってことが周囲の人々に 知られてしまったので、で、もうなん だろうな、ま、焼けっぱチみたいな感じで エルサは1人で生きていくことを決意して 、で、そのせいでエルサが、ま、あの、 自分の魔法を解放させて1人で生きて いくけ、えっと、1人で生きていくために 魔法を解放させてしまったがためにその 麓元の王国は、えっと、もう雪に閉さ、雪 に閉ざされてしまって、もう大混乱に陥っ てしまいましたと。で、これに対してこの エルサ、もうこいつはとんでもね、魔女 だっていうことで、ま、悪物扱いされて しまうんだけど、ただその 、えっと、そのエルサの妹か妹の穴だけは いやいや、お姉さんはね、あの、優しい人 だから大丈夫だよって言って、あの、 エルサを助けようとしましたと。で、その アナが、ま、色々頑張ってうん、なん だろうな、働きかけたおかげでエルサ魔法 をコントロールできできるようになって、 で、そのエルサの魔法、ま、エルサがその 王国に危機をもただしたことを利用して 自分のなんだろうな、利益を得ようとして し、利益を得ようとしていて、悪物を 捕まえて王国が平和に戻りました。 めでたしめでたしっていうお話なんです けど、ま、すごいざっくり言うとね、これ をえっと スターウォーズも同じような話なんですよ 。というのもスターウォーって大体こんな 感じの話じゃないですか?まずその 生まれつき強力なフォースを持っていた アナキンっていう少年はあの、ま、親から 離れて愛を捨てて、ま、ジェ代の修行をし ましたというのもそのフォースを コントロールするためにジェダになるため にはその愛を否定しなければいけない。 なんでなぜならその愛っていうもの執着に つがるからそれはその公平な判断ができ ないよねっていうことでその恋人とかあの 親子の愛とかそういうものから離れないと いけませんでした。だけど、そのアナキン は母親とか、ま、妻、奥さんへの愛を捨て られずにシスっていうなんて言うのかな。 うん。悪い人になってしまう。すごい ざっくりした説明ですけど、そのアナキン はその自分が持っているフォースを悪い ことに使ってしまうわけです。で、その せいでシスがこの銀河を支配して、ま、 人々は圧性に苦しむようになりましたと。 もう銀河が暗黒、銀河中が暗黒時代に突入 するんだけど。で、その生き残った時代 っていうのは、あ、アナキン、あいつも ダメダメ。あいつはシスのそのフォースの 暗黒面に落ちた悪いやつだから、あいつ 殺すしかないよって言ってそのアナキンの ことを見放すんだけど、でもそのアナキン の肉、アナキンの息子のルークだけは いやいや、父さんはね、いいやつだよ。 きっとジェ代に戻ってくれるよって信じ 続けて、で、そのルークの働きによって アナキンはついにそのシスからあの時代に 戻って、で、それでそのシス、えっと、 アナキンを利用して銀河を支配していた 銀河皇帝っていうのをやっつけて銀河中が 平和に戻りましたという感じで、実はこの お話の構造がかなり似てるんですよ。 よいしょ。あれ、どこ行った? あれ、どこ行った?え、あ、これか。はい 。なんでもないです。というので、えっと 、この穴雪とスターウォーズ、そ、2つの お話を、ま、まとめると大体こんな感じに なります。まず幼少期から始まる。この 英雄の幼少期から始まります。英雄って いうのはもう生まれつき、ものすごい パワーを持った、人のみ外れたパワーを 持っているんだけど、それをコントロール できないために、そのパワーを制御する ために、あの、愛とかそういう、あの、 家族とかそういうものから切り離された、 抑圧された生活を送る。ただそうやって愛 を否定して生きていくのもうん、やっぱり どうしても無理があるということで、その 愛の心ゆえにその、ま、その家族とか 愛するものを失ってしまう負の感情という ものを抑えきれずに英雄はその社会から 逸脱して、ま、その社会に混乱をもたらし てしまう。で、そう、1度そうやってうん 。悪いことをしてしまうともうその強力な パワーっていうのが全然コントロールでき なくなって、歯止めが効かなくなってで 社会全体が大混乱に陥ってしまう。そう するとその混乱に常じてその堕落した英雄 というものを利用して悪いことをする悪物 が現れるんですよ。この悪物自体、ま、 もちろんその悪物自体も何らかのパワー 持ってたり強かったりはするんですけど、 社会的な立場があるとか強かったりはする んですけど、ただポイントはあの1番混乱 をもたらしている現凶は英雄自身なんです よ。それを利用して自分の立場を得ようと する、自分の利益を得ようとするコスるい やつが現れるわけです。なんでそうやって つまり、えっと、その社会の人々から見る と英雄が悪物に見えるんです。AUが社会 の混乱に落とし入れる現凶だと見えて しまうから人々はその社会を救うために 王国とかなんか銀河とかを救うためにその 英雄自身を倒そうとするなんだけどその 英雄の憎心だけはそれを諦めずに助けよう とするわけです。で、そうやってあの 父さんとかま姉さんとかそうやってあの 家族だから守ろうとする助けようとするっ ていうのはその心っていうのはその英雄が 生まれつきその子供の頃から否定され続け てきた愛なわけですよ。この否定され続け てきた愛によって英雄は救われる。それに よってその愛によって英雄はその自分の 持っているパワーを制御できるようになっ てその英雄を利用してあの英雄を利用して きて悪物を倒して平和が戻りましたって いう構造になっていてどちらもねなんて 言うのかなうんあ別にこれはその穴雪が スターウォーズをパクってるとかそういう 話ではなくってお話の構造が似てるよねっ ていうことなんです。なぜなら面白いお話 っていうのは何だろう?ある程度の型 パターンみたいなものがあってそれが似っ てるんですよ。で、面白いのはそのスター ウォーズを真似しようと思ったら大体の 場合宇宙戦争の話SFになるんですよ。で も雪ってめちゃめちゃファンタジーじゃ ないですか。で、主人公もそのディズニー プリンセスだしっていうので全然そのパッ と見の色が違う。カラーが違う。でも よくよくお話を見ると実は結構似てるよ ねっていう、そういう面白い構造になっ てるわけです。で、これって実はその キャラクターの配置も似ていて、えっと、 まず主人公っていうのはこの英雄の肉心 です。その同期っていうのはその堕落して しまった肉心、堕落してしまった英雄を 救うために色々冒険に出る主人公っていう ので、スターウォーズはルーク、あの、 穴雪は穴。これが主人公です。で、この 主人、えっと、英雄の肉なんで、もちろん 本人もそれのパワーは持っている、いたり するんですけど、あの、英雄がやっぱり その社会的には1番パワーを持っている。 で、なのでその1人ではどうにかできない よねっていうので相棒が生まれます。その 相棒っていうのは主人公の相棒っていうの はその社会からちょっと外れたアウトロー なんですよ。スターウォーズの場合は ハンソロ。ま、ハンソロは本当に銀河1の アウトローですよね。で、クリストフ、 穴雪のそのアと協力、穴に協力をして くれるクリスフっていうのも、えっと、ま 、悪物、え、アウトロー的なそういう犯罪 をしているとかそういうわけではないん ですけど、ただクリスフっていうのは王国 の中には暮らしていなくって、1人で 暮らしていて、で、トロルっていう人間 じゃない連中と仲がいいので、その人間 社会の中では暮らしていないんですよ。 人間社会から外れているという意味で アウトローと言っていいと思います。で、 さらにそのアウトローのはコンビを組んで いるケムクジラのやつがいます。アンソル には中ばっかでクリストフにはスベンって いうトナカがいます。これもね、なんか そのアウトローだから人間と友達とか人間 と相棒を組んでる、コンビを組んでるん じゃなくってちょっと人間っぽくないやつ 、ちょっと動物っぽいやつなんですよ。 やっぱりなんだろうね。あの友達がいない やつ犬とか猫と仲良くなりがちみたいな そういうニュアンスですかね。 で、このアウトローと、ま、主人公と アウトローがコンビを組んで協力をして 助ける相手、助ける英雄っていうのがもう 本当に生まれつき、めちゃめちゃ強力な、 あの、もう予言に出てくるようなレベル、 歴史に長残るような強力な英雄。これがま 、えっと、スターウォーズの場合はアナキ で、アナ雪の場合はエルサでなんだけど、 この英雄っていうのもやっぱりね、なん だろう、1人だと寂しいのか何なのか、 あの、お友を作るんですよ。おっていうの かな?うーん。ま、おでいいか。も作るん です。アナキンはC3POっておしり ロボットを作って、エルサもオラフって いうおしりの雪だるまを作る。どっちもね 、なんかおしびりを作るんですよ。これが 面白いところで、あの英雄自身がやっぱり そのペラペラペラペラ喋ったらなんかこう カリスマが落ちちゃうからそのお供にいる お月のやつがペラペラ喋 るっていうそういう感じなんでしょうね。 で、さらにそのおしりっていうのはあのお しりとついになるような無口な友達、無口 の中のいいやつが出てきます。で、C3 POにはR2で、オラフに対してはスベン 、ま、スベンっていうのはそのクリストフ とも仲がいいんですけど、これはま、その 、えっと、映画の尺の問題かな。ま、割と そのキャラクターを検任してたりします。 ま、これはね、どちらかというとその無口 とは言ったんですけど、言葉を喋らない だけで感情表現自体は豊かなんですよね。 どっちもR2Dもスベンもでさらにえっと この主人公の相棒のアウトローこのアウト ローっていうのは英雄のそのあちゃうあ逆 かアウトローが好きになる英雄の肉のお姫 様っていうのが出てきてこれがあのレイヤ レイアってのはえっとアナキンの娘レイヤ がそのハソロを好きになってでそのアナも まエルサの娘えエルサの妹アナもその えっとクリスオフのことを好きにな るっていうのでなんかねそのキャラクター の配置がすごい似てるんですよね。お話の 構造も話、えっと、キャラクターの配置も すごく似ているというので、そういう観点 で見ると実はね、なんかその穴雪ってうん 、お姫様者っていうのかな。確かにその ディズニープリンセスの警付ではあるんだ けど、ちょっと違う見え方がするかなと 思って、なかなか面白いかなと思います。 ということで、はい、ごはここまで。早速 同時視聴配信をしていこうと思うのです けれども、えっと、同時視聴配信とはまず 何かということではい。同時視聴配信と はい、視聴者と配信者が同じタイミングで 同じアニメとか同じ映画とか同じ コンテンツを見てそのリアクションや感想 を共有する配信のことです。で、上映に ついては、ま、各自で準備をお願いします 。僕は今回ディズニープラスで見ます。で 、2つ目、え、上映時間ですね。上映時間 は、えっと、これ、この画面の上、これ、 これ、このタイマーが表示されている。 これの、これに合わせて見ようと思います 。ま、だ、今回ディズニ、あ、ディズニー ディズニプラスで見るんですけど、それ 以外の場合だ、ま、DVDレイとか他の サブスクレンタルとかそういうのは、えっ と、確認できていないので、ま、ずれた 場合は確認でいい感じで調整お願いします 。で、続いて同時賞のマナー。はい、同時 賞楽しく見るために、はい、いくつか守っ ていただきたいマナーというものがあり ます。1つ目、前のコメントは蹴らないで ください。ノーキン。2つ目、上映中は 映画と関係のないコメントはお控え ください。Notalkンing。3つ目 上映中はネタバレはおやめください。 ノナイスで4つ目映画を楽しんでみ ましょうということでさてさてこれでいい よね。 じゃまずはえっとどれだ? はい。まずはえっとタイマーの確認をし ます。タイマー今えっとリセット。はい。 タイマー3秒前からスタートします。まず テストで動かしますよ。こんな感じ。 321で0になったら、え、体勢を始める とちょうどいい感じになると思います。で は、ではという感じで、今のは、え、 テストですけど、本番は次ですねと。 うんとどこだ?はい。そんな感じで そろそろ本番見ていこうと思います。 よいしょ。はい、じゃあ、穴息見ていき たいと思います。えっと、どれだっけ? はい、じゃあタイマー動かしていきます。 はい、タイマー3秒前からスタートします 。321 はい、スタート。これで今再生すると ちょうどいい感じになると思います。 えっと、ほい。お、例のあのディズニーの いつものオープニングから始まりましたね 。 なんだけどメロディがちょっといつもと 違う雰囲気っていうのかな。 おお、あのディズニーの霊のお城 ディズニーはい、天下のディズニー様の ロゴが出てきました。 おお、ミキマス。なんだかんだ。で、この 上気戦ウィリー見たことないんだよな。 有名だから知ってはいるけど。 ウォールドディズニー ひょっとして今外で夏祭りの表紙が 聞こえる。 あ、やっぱりそうだ。なんか変だな。音楽 変だなと思ったら今家の外祭り の見越しが通ってるんだ。めちゃめちゃ音 入ってる。 いや、なんか夏で暑いから穴息見ようかな と思ったけど、思いっきり夏の音楽が流れ てきたな。 た、タコタのお林が聞こえてきた。 しかも救急車も通ってる。めちゃめちゃ音 入ってるね。 お、 氷を。あ、そうか。氷を切ってるんだっけ ?あ、そう。あの雪もう何年も前に見た 霧りだから全然う覚えで。 これ氷を切ってどうするんだっけ?氷を 輸出してるんだっけ?全然覚えてない。 いや、あの水の表現とかやっぱりすごく いいよな。この氷の透明感もそうだし、水 の質感とかもなんだろう。この実写以上に 実写らしいっていうのかな。 しかもこのテンポよく音楽に合わせて動い ていくのコミカルな動きとかも めちゃめちゃかっこいい。すごいな。 で、この子供がクリストフだっけ確か。 いや、こうやってね、歌いながら踊るよう に働いているの見るとロ働って楽しいんだ なって気がしてきますね。 あ、やっぱりスべンだからあれがあの子供 がクリストフだ。 いや、そう、そう。あの、ああいう風に 子供が見う見ま似で大人と同じような仕事 を従がるっていうのもなんだろう、 微笑しいというか、可愛いよね。 あ、そっか。アナとエルサがまだ子供の 時代から始まるから。だからクリストフも 子供なんだ。で、こっちがエルサかな。だ よね。 なんかいいね。 ああ、こんな早朝なのに目を覚ましちゃっ たよ。で、雪国ってことは多分夜明けも 遅いだ。お、あ、そうか。子供の頃から 全然魔法使えたんだっけ?全然う、こんな シーンあったっけ?そうか。 ああ、部屋の中で雪を降らして 後付けが大変そう。 すごい思ったりがっつり雪降ってる。 あ、そうそうそう。あの頭と胴体と足があ るってこ3つになってる雪だるが。そうね 。日本は2つだけどアメリカとか欧米は3 つなんだっけ? 楽しそう。部屋の中でこんな雪遊びすんの めっちゃ楽しそう。 お、これは怪我しちゃうのでは? ああ、なるほどね。そうだよね。遊んで いく中で調子に乗って。 あ、ああ。で、こうやってその感情が抑え られなくなってどんどん凍っていきました と。ああ、すごいな。この短いシークエス の中でこんなにこんなに丁寧に分かり やすく説明してくれるなんて。 すごいな、この展開の手際の良さ。本当 面白い。 おお、エルサが乗っていくら乗っている から走った後が凍っていくんだ。かっこ いい。 ああ、こんなんいた気がする。 そうか。よくよく考えたら僕を一家が こんな こんなご縁もつきずに夜中に来るって。 夜中じゃないか。明け方に明け方に来る なんてなかなかだよね。 かっこいい。心臓はなかなか変えられな いっていうのとハートをなかなか変えられ ないっていうのをかけてるんだ。うまい なあ。 この説明の手際の良さと面白さすごいな。 待って。まだ5分経ってないよね、これ。 ああ、この不吉なその魔法の危なさ、危険 さ、不吉な感じっていうのを赤い色で表現 しているのもちょっとジェ代っぽい。あの 、時代は緑とか青だけど、シスの暗黒面の 色っていうの赤だから、なんかそういう 意味でもなんかちょっとスターウォーズっ ぽい。ちょっとこじ付けかな。 そう、そう、そう。で、こうやって自分が 持っている、生まれつき持っている能力、 才能というものをそのよ、あの、人前に 出せずに抑圧され続けているっていのも やっぱりそのフェミ、フェミニズム的な 文脈で色々言われる要因の1つだし、これ がね、また面白いのよね。 いやあ、すごいよね。ちっちゃい女の子は 画面の中心にポツンといるだけでこの心さ とか寂しさっていうものがもう絵から 伝わってくる。このうまさ、このかっこよ さ。 すげえ出すみたいだ。 そっか。魔法の記憶が消されているわけだ からエルサがお姉ちゃんが突然いなくなっ たように感じるわけだ。 そっか。しかもこの両親はずっとエルサに かかりきりだから。そういう意味で穴は どんどん孤独を感じたりするんだ。 あれ?両親どうなるんだっけ?え、なんか 不吉なんだけど。あれ?両親大無事だよ ねえ。どこだっけ ? あれ?マジで? あ、そうだっけ?え、両親死んじゃうだっ け? あれ?こんなしょっぱなからこんな重い 展開だったっけ?わお。 すごいな。声がちょっと大人になってる。 おお、すごいね。エルサを中心にこの放射 場に伸びているっていうこだけでなん だろう。魔法の強さが分かる。 3年後。 つまり両親がなくなってから3年後って ことかな。あれ、その間大いは空白なの? そんなことないよね。あれどこだっけ? そうか。じゃ、3年間空白だった大位が 今回その体感式でま、継承されますよと。 半分ずつ。そんな仲いいの? なんかこの国民の浮かれ感じ、浮かれた 感じが面白いな。 女王と王女 さ美しいだろうね。これよ。これ めちゃめちゃ寝てる。 ああ、分かる、わかる。置き抜けは辛いよ ね。 8000枚。 ああ、すごいな。このウキウキしてる感じ 。 ああ、子供の時と同じ流れを踏まえている のもかっこいいな。 なんかこうしてみると穴って割とお天場感 あるよね。 ああ、運命の人。はいはいはい。 優父にはちょっと見えないかな。 ああ、この長すぎる時が過ぎてっていうの も本当にその子供の頃から離れ離れになっ ていた姉ていうのもそうだし親が亡くなっ てから、ま、両親が亡くなってから3年 っていうのもそうだし。なるほどね。 そうか。つまり長い間ずっと孤独を感じて いたんですよっていうことか。おお。 これね、この素直の娘でっていうのも ポイントで、やっぱりそのなんだろうな、 自分の力とか感情とかそういったものを表 に出せないっていうお、全然コントロール できていない。 ああ、うまいなあ。 こうやって明るい中で人々と触れ合って いる穴とこの暗い部屋の中で1人 1人ぼっちのエルサってこの大比もすごい ね。うまいなあ。面白いなあ。 で、このアナの、このアナが今考えている ことていうのが運命の人に会えるかな みたいな。その新しい人、新しい出会いが あるかなっていうワクワク感に対して エルサの方は自分の、ま、魔法のことを 知られてはいけない。自分の秘密を隠さ ないといけない。人と会ってはいけないっ ていう。ここもやっぱり大変になってるん だ。 確かにイケメンだな。 こういうその動物もちゃんと役張を演じて いるっていうのがディズニーアニメの面白 さだよな。あのジブリアアニメに登場する 動物っていうのはなんだろう。ただそこに いるだけってことが多いんだけど、この ディズニーアニメの動物っていうのは キャラクターとしてきちんと役割がある。 この馬にしてもここでそのあなたはハンス の心の距離を縮める役割っていうの持って いるから 意味があるキャラクターなんだよね。 いやあ、なんか優しそうな人の良さそうな 王子だなあ。 すご。この水。本物の水みたい。 えー、こうやってこっそり手を振るのなん だろう。この微妙なイつき感。 いやあ。手袋は外せないんだよね。 ああ、すごい。 なんだろう?これだけで不安な気持ちが 伝わってくる。 ちゃんとコントロールできるだろうか、 バレないだろうかっていうこの緊張して いる空気感が伝わってくる。すごいな。 眉毛だけじゃないんだよな。何が違うん だろう。 顎。あ、顎。顎じゃないや。肩がちょっと 上がるのとか。いやあ、やっぱうまいなあ 。本当にうまいなあ。 しかも明らかに力入ってるもんね、この絵 が。 この落ち着き、落ち着いてゆったりと現れ てきたLさん対してこのなんだろう? 落ち着きのない穴。 まっすぐ前を向いてるエルさん対して キョロキョロしている穴。 すごい。ちょっと距離がある。 そうだよね。3年ぶり。多分3年ぶりの 再開とかだよね。じゃ、もっとか。もっと だよね。 レゾル 下神みそう この おじいちゃん手足が細くって肩幅が ちょっとあるからなんだろう。この逆 三角形みたいな このコミカルな体型とかはすごく面白いよ な。なんかそのギャグキャラとしてすごく 面白い。 ああ、すごいね。最初ちょっとそのよそ、 よそよそしいというほどではなかったんだ けど微妙な距離感があったのがなんか ちょっと打ち解けたと思ったらここで エルサがまた突き離すっていう。あ、この 距離感すごくいい。 うう。イケメン。 あ、そうだ。もみ上げだ。 この半掃じもみ土産が長いんだ。それが なんかそのなんだろうな。男っぽい感じに なってるのかな。もうお土産か。 なんか一応ついてんな。おい、 そっか。魔法の記憶消されてるから思い 覚えてないんだ。 おーん。 なるほどね。故郷で注意が低いから。あ、 そっか。魔法の記憶とか事故のことを覚え てないから理由何も覚えてないんだ。 あーん。 なるほどね。その故郷で1番そのま末の弟 で地位が低いから何かしらのなんだろうな 。実績がないと実績 が欲しかったんだ。ほーん。 なるほどね。ここでその穴の物語としてみ た時にずっとその孤独を抱えていた女の子 が王子様と会って打ち解けてっていう すごいなんだろうな。うーん。旧の ディズニープリンセスっぽさっていうのか な。の話だよね。 今のタイミング見つかってたんじゃないの ? そうか。 そうね。この定番のディズニープリンセス 的な話から外れるためにこういう定番の話 ハンスと穴が距離を縮めていくっていうの 爆速で仲良くなっていくのね。 このイつき腹立つわ。 すごいよね。初対面で、初対面でここまで イちゃついてなんだろう。2人なら人生は 楽しいとか結婚しちゃったよ。いや、違う 。結婚を申し込んじゃったよ。 初対面で婚約しちゃったよ。この浮か れっぷり。 そりゃ驚くよな。 お兄様12人連れてきたらもう侵略だよ、 それは。 最もだよ。出会ってすぐ真実の愛目 で真実のいやあ、これはなかなか人を拒む のはね、本心じゃないんですよ。 ああ。 あ、すごい。こんな暮らしが嫌っていうの はエルサこそが言いたいことだよね。 なるほどね。出ていけばっていうのも あ、すごい記憶がないからしょうがないと はいえ。 おお、 すごいね。穴が一旦セリフ1つ1つが的確 にエルサの心をえぐっている。 あの長いマントでこんな走り回って誰かに 踏まれそう。もっと噴水に寄っていく 明らかにふりですよね。そうですよね。 おお。しかもこの凍った氷がまたちょっと 禍々しい形はしている。うまい。 わあ、ここで赤ん坊を泣くのがうまいね。 子供が離れるのがうまいね。そうだよね。 子供が離れたら赤ん坊が泣いたりしたらな んだろう。無条件で悪いやつに見えちゃう もんね。しかも音楽がまた危機感を煽って くる。 おお。グローブだけじゃなくて 全身からなんかこの魔法が溢れてくる。 ああ、すごいね。エルサ本人が1番混乱し ているんだけど。 おお。 すごいな。海全体が凍るほどの魔法って よく今まで抑えられてきたよね。 割とこの人が大騒ぎしたせいっていうのも あるよね。 馬、馬なんだ。でもそっか、元々その寒い 国ではないもんね。 言うて他国の王子だぞ。 委ねちゃったよ。ああ、すごいね。 この辺の判断の若さが ああ、国を委ねちゃったよん。 この、そう、凍った噴水の形が何だろう? ドラゴンか何かちょっとモンスターっぽく 見えるのも面白いよな。 来た、来た。この映画の1番の見所。 こんな、こんな序盤だったんだ。こんな 早かったんだ。まだだって30分ぐらい。 そう、そう。その確実された王国っていう のはこれまでのその自分が部屋でこもって いた自分ともちょっと重なってるわけだよ ね。 そっか。この魔法を隠すことと感情を 抑えることが同じように扱われているから やっぱりそのそういう意味で一般的な話に なっているんだな。 ああ、すごい。ここでもそのま、成行きと はいえ魔法知られてしまったからこうやっ てちょっと焼けっぱチになっちゃっている んだけど同時に今まで隠していたものを 解放できるっていう喜びにもある解放感が あるっていうここのこの工葉感すごい。 すごいね。こうやって、ま、ある種 焼けっぱチなんだけど、これまで自分を 縛っていたルールとか善悪とかそういった ものから解放されて孤独なんだけどこの 喜びに満ちているっていうこの表情 ああ、すごいな。やっぱり感動するな、 これ。 すごいな。映像の美しさもそうなんだけど すごい。 すごいね。こうやってその人間社会に別れ を告げてどんどん離れていく。で、その マントを捨てて、あの王冠も捨てて、今 まで自分を縛っていたものっていうのを 全部捨て去って、この氷の衣装を着てなん だろう、その寒さも感じていない感じ。 どんどんその人間性を捨て去って さっき言われたような本物の化け物に徐々 に変化していく感じなんだけどでもそれが ものすごく解放感があって喜びに満ちてい るっていう おでこうやって扉を閉じてもう本当に孤独 になりました。あの人間社会と別れを告げ ましたっていう。いやすごいなあ。 そっか。こんな深い雪の中馬の日だと なかなか歩けなそうだよね。 全然普通に歩いてる。 そっか。今まで夏だったからドレスも冬 じゃないのね。マントだけ。 いや、もう日本の夏をこうやって進んで 涼しくして欲しいな。 寒いでしょうね、そりゃ。 あ、すごいスカートが凍っててよち歩きに なってる。可愛いね、動き。 ああ、そうだよね。この交代よちよちした 。 この王剣の店ってえ、日本語で見ている からなんでにカタカナで書かれてるん? 夏物セール でしょうね。売れないもんね。 でもそうだよね。元々氷を切り出して売っ ていたわけだから多分夏と冬の感ダは割と 大きい国なのかな。 そうだよね。 資本主義だもんね。 立ち上がれた。でかい。 バイバイ。 そりは驚くよね。目の前であんな人間を ぶん殴られたら。 これ勝手に止まってるわけだよね。 あ、そうそうそう。そうか。クリスフって こうやって、ま、人間嫌なわけだね。 それをに聞く。 勝手になんかその小屋に寝泊まりして同業 あるよね。 ああ、すごい。ここでこの人嫌が現れて いる。 おお、ちょっと王女っぽい言い方かっこ いい。 本当にわざとじゃないの? おお。ちゃんとその異厳のある振る舞いを しているんだけど、ちょっと無理して 振る舞っているからこうやってほっと1息 きれるっていう。あ、おもろ。 そうだよね。魔法のこと知らないと いきなり魔法が出てきて驚くよね。 エルサと同じこと言うじゃん。 そしてこの1から10まで全部説明する。 なんだろう?この説明下手っぷり。 ですよね。危険ですよね。 それは苗字じゃないでしょう。 すごい適当なこと言ってる。 すご男はみんなやる。まあまあ 子供じゃないんだから。 ペラペラ喋るね。穴。 何?狼か何か? おお、狼だ。当たった。 確かに最もだ。 おい、それは正しい判断なのか。 まあまあまあまあ結果お来いということで その辺はね、ディズニーアニメなんで それは無理だって。 おお、それは無理があるぞ。 まあまあ、無理が通れば通りが引っ込むと 言いますから。 ああ、せっかくの荷物が 買ったばっかり。買ったばっかりじゃない か。払い終わったばっかりのソリが 危ぶねえ。あく納点勝ち割られるところ だった。 そかい万能。 そ、そうね。それは普通はそうなるよね。 助けたくなくなるよね。 このトナの言うことを代弁してくれる 面白い。なるほどね。ここでその1人内面 の葛藤をトナカに言わせるっていう。面白 。 この辺のコミカルな感じとかもやっぱいい な。すごくこの手際の良さやっぱすごい 面白いな。 なんでクリストフがついてくるのかって いうのがちゃんとおっと思ったより上だっ た。あ、思ったより高いというかほとんど 90°じゃん。これ登るの? そなか喜んでるね。 まあそうよね。こんな風の生えた生物、 むしろ夏の方が暑いよね。 楽しそう。めっちゃ楽しそう。 そが喋った。 まず足が出るんだ。 いや、首無しで歩いてくる方が不気味だよ 。 貫通した。 あ、高いね。 ああ、確かにここで赤い花があると ちょっとそのキャラが立つもな。 オラフ。 ルキーダンキー。 あれ?オラフが作られるところってなかっ たっけ?いきなり出てくるんだっけ? 昔から憧れていた。 そうかな?まだ整後1日でしょう。 めっちゃ溶けそう。 秒で溶けそうだよね。日焼けか。雪だが 日焼けしたらもう何も残らないよね。 バラバラになってるよ。 お湯の中につる雪だるマっていうね。 おもろ。 すごいな。雪だるまなのに。こんな表情 豊かでおしべりっていう。 すべ何食べてるの? 真実。真実は何だろうな。 あの、このメンツの中でクリストフが1番 まともあの常識人っていうのが面白いな。 おお、人身悪がうまい。 すごい。なんかハンスがすごいまともに 見える。 あ、でも表情がちょっと怖い。 おお。いきなり冬になったのに馬はよく家 が分かったね。 あ、すごい。こっちが悪物に見える。 俺ちゃんとハンスがハンスがいい男で あっちが悪物に見えるようになってるな。 うまいなあ。 そっか。そっかな。おお。怖 。 雪だるまでよかったね。 いやあ、面白。この人間が刺さりそうに なってヒヤっとするんだけど、雪だる間だ から逆になるって。この楽さがやっぱ 面白いな。 お、 お天場姫だなあ。 しかしこの会は無理があるんじゃない Ja. ギャグの面白さがすごくいいよね。 おお。さっきの階段。 そうだよね。氷だもんね。 おお。序盤で何度もノックしてたもんね。 あ、ここでノックできない。わお。 あれ?ノックの叩き方が子供の頃と違う。 最もだ。 すごいなあ。 氷の透明感質感がちゃんと分かるもんな。 なんでこんな風に冷たそうに見えるん だろう。色が暗いから。 ああ、すごいな。背景が暗いから闇の中 から出てきたからすごい孤独だなっていう のが分かるもんね。 ああ、なるほどね。お、 あれ?エルサってオラフのことあ、覚え てるんだ。 あれ?エルソ自身も生きてるの?意外なの ?そうなの? エルサの口紅が真っ赤なのがちょっと大人 っぽく感じるんだよな。 おお、ここで恐れている。ここで怖いのは アナじゃなくてエルサの方っていうのが いいよね。 いやあ、ここで子供の頃のあの序盤の歌に なるっていうのがかっこいい。 もう1度会おうっていう。もう1度その おお 、ここで歌を返してくれる。 この店舗この店舗の良さで理由を説明して 理由を説明させてくれないのが馬 がないんだ。 おお、 すごいね。この嵐の中にどんどん姿が見え なくなっていく感じ。この混乱の中で自分 でもどうしたらいいのかわからない。どこ へ進めばいいのか分からないみたいな嵐。 かっこいい。 あ、今度は心臓に当たっちゃった。 ああ、なるほどね。この1人になって 孤独になってその自分の力を解放して今 までもう隠さなくていいんだと思ったけど でもそのせいでも別にそのコントロール できるようになったわけじゃないからまた 穴を傷つけてしまうっていうのでその穴を 拒絶しようとしてどんどん傷つけてしまう 。 おおとおおお尻り痛そう。おおおおおお。 マナって割と血の毛多いよね。 う、勝ち目なさそう。 おお、追ってきた。 そうか。ただの雪だるまじゃなくて関節と か指が氷だから攻撃力も高そうなんだな。 うう。怖。 マジ飛び降りるつもり? いやあ、深い いくら枕だろうと60はね、 マジで いいや。 雪は便利だな。 いる。めっちゃいる。 おお、頑張れよって言われてもね、今の ところオラフ特に何もしてないってなんか 面白いな。 え、ちょ、いやあ、無理がある。 よく無事だったな。 なんで今のオラフの顔。 なんだ今のは でしょうね。頭蓋骨があったら鼻が後ろに 飛び出たりしないもんね。 この行き当たりばまったり感。 お、 しかも今度は心臓に直撃しちゃったもんね 。 ああ、そっか。冒頭のあれか。 あの穴が頭に魔法を食らった時のあれね。 おお、赤い不吉な色だ。 ああ、すごいな。この1人になって魔法を 隠さなく良くなってもコントロールでき ないことに変わりはないからこうやって 不安とか恐れとか恐怖みたいな負の感情は 何も変わっていないんだ。で、それがこの 赤いとトゲトゲのつら、 この不穏な感じ、怖い感じっていうのは何 も変わっていないどころかどんどん悪化し ている感じが伝わってきて面白いね。 冒頭の子供の頃は普通に大人と一緒に氷 運ぼうとしてたのね。 いつの間にそんなトロールと一緒に暮らす ようになったんだ でしょうね。石だもんね。 ちょっとお茶飲みます。 そう見えるよね。 オラフもなんだかんだね。なんだろうね。 やつはいいやつなんだよね。石がどっちだろう?あの石に話しかけるのと石が動き出すのとどっちがビるんだろうね。なんか一緒に仲間になってる。 重そう。 石大きくなるんだ。 強い歯。そうだね。歯は大事だもんね。 ちゃんと歯者に行かないと。 そうだよね。ハンスと会った途端に いきなり決断をしちゃったのにクリストフ はダメなのか。 オラフがすでに馴染んでいる。 ああ、さっきのあのアナトのあ、エルサと の会話もそうだけどなんだろうね。この 話す話そうとすると言わせてもらえない 感じ。 ブロンドって女っぽいの。どこなの? お、何ですか?いい方法とは一体何ですか ? それができりゃ苦労はないんだよ。 ああ。 お、まだ歌が続いている。 本当にそれで解決。ま、本当にそれで解決 なんだよな。ハンスだからな。 これは確かに愛の専門家だよ。 まだこんな植物生えてたんだ。 ま、確かにこうやって集団で暮らしてる トロールが言うと一緒になればいいさって いうのもちょっと説得力あるよね。 展開が早い早い。 早い早い。 ようやく話が進んだ。 話が進んだと思ったら話が早い。あっと いう間に本来に入るじゃん。 おお、ここで国に戻る理由が出てきた。 みんなチュするね。トロルってそうなの? 角便利。 確かにオラフのこの辺の調子の良さが 面白いよな。 ああ、しかもそうか。ここで真実の愛って いう言葉を出すのがまだうまいよな。確か にこの話の流れで真実の愛って言うとその ハンス要はその男女の愛って感じるわけだ からうまいなあ。 話の流れになんだろう不自然がないもんな 。いや、やっぱうまいし面白いな。 なんだろうね。この完成度の高さ。 怖。 雪で良かったね。 ハンスはこれエルサを捕まえてどうする つもりなんだ? 火薬はないの?ボガンなんだ。 うう。 すごいな。 自動でこの守ってくれるっていうかっこ いい。 ほとんどアクション映画だよな、これ。 おお、あのでかい足を切った。すごい。 あ、落ち。 しかし一刻の王子がまあ12人、13人か 13人の王子のとはいえよくここまで 体張るよね。 うう。怖。 おほ。ちょっと迂闊に触ったら凍りそうだ もんな。 おお、 強い。 あ、で、 おお。 ああ、なんか3日天下だったね。この雪の 王国も。 うん。今のところまだハンスがなんだろう な。いい男に見えるようになっている。 その殺されそうとし、殺されようとして いるのを守ったし、化け物になるなって いうそのセリフ自体はすごい納得感ある ん、説得して誰に行ってるんだ ペギみたいに滑るな。オラフ。 そっか。雪だるまは普通喋ん。ま、そうだ よね。そういう反応になるよね。 声が震えてる。寒そう。 そうだよね。宮殿の中にはお祭りでも なければ体感式みたいなその特別な日じゃ なければ一般人入らないもんね。 おっと。 お戻ってきた。いいタイミングで あ、そうだよね。流れからするとこれで ハッピーエンドに見えるもんね。う、 いきなり邪悪な顔するじゃん。 お、悪いやっちゃな。おい、 すげえ。一気に一気に雰囲気が変わったな 。 おお。 この穴とあ、エルサと会いたくて扉を叩いていたけど扉を開けてもらえなかった穴が今度その部屋に閉じ込められて扉を開けてもらえない。なんかこの皮肉な感じ。ギまいな。技うまいな。まあまあまあではあるんだけど。 いや、でも、ま、ちょっとツッコみを 入れるんだったらハンスはちゃんとその穴 が死んだのを確かめてから部屋を出るべき だったよね。 いやあ、ママとハンスのものになっちゃい ましたね。 すごいね。あの、あの高さから落ちても 平気なんだ。 すごいな。この辺のセリフを喋らない トナカなのにちゃんと何を言ってるのか わかる。何を?またまた もうあの表情を見れば分かるでしょう。 この辺の動物の表情の豊かさっていうのは やっぱディズニーアニメっぽくていいよね 。 おお。思ったより大規模な何かが起きて いるぞ。 ああ、部屋に閉じ込められ、部屋に 閉じこもって穴に扉を開けなかったエルサ が今度は閉じ込められた穴を開ける側にな るって。お前かよ。オラフなのか。その 人参ン便利だな。 腕燃やしちゃ大変だ。 そうだね。確かに危ないよね。 いやあ、オラフもね、なんだかんだでいい やつだよね。 ま、その熱で溶けるっていうの分かって ないのもあるけど、ちゃんとその、ま、 それを踏まえた上でも離れないよ。真実の 愛が見つかるまでっていうこういうなん だろう。友情に熱いやつかっこいいよな。 溶けてる。 あの辺のつららを望遠鏡にするのとか やっぱなんだろうな。こういうのいちいち 面白いんだよな。 ペラペラ喋る雪だるまだな。 いやあ、このコールっていうのでその トゲトゲのつらが出てくるっていうのでな んだろうな。つらが刺さりそうにな るっていうこの目の前に迫った危器怖さっ ていうものギャットするような怖さがあ るっていうのはこの辺がすごいうまさなん だよね。たな単にこうって寒いよね、 冷たいよねじゃなくって刺さったら痛そう 。命の危険がありそうっていうのが ちゃんとその実感として伝わってくるって いう。 しかもこのエルサの魔法がどんどん強力に なってもう誰にもコントロールできない どころかなんだろう。まともに生活すら できなくなりそうっていう。おおおおちょ 怖いけどちょっと楽しそう。 でか。 あ、中はちゃんと胴体あるのね。 いやあ、息き苦しそう。この吹雪呼吸も できなそう。怖いね。 全部飛んでった。 いや、これもそう面白いところで、あの、 アナとクリストフの愛情、ま、男女の愛情 に行くのかって思わせるような 最初にハンスっていうキャラクターがいて 、これが男女の愛が成立すると思いきは そうではなかった。じゃあ、そのクリス、 えっと、ハンスではなくクリストフって いうそっちの男とのその男女の愛と思いき やまたそうでもないっていうこの1ひねり 、2ひねり加えてあるところ。これが やっぱり面白さだよね。2点3点する感じ 。その先読みをさせてでもその予想を予想 と違う展開になるっていうこ辺のうまさ、 面白さ。 うう、怖。 おっと。指が入ってるということは下は水 のままなのかな?おおおお ちゃったよ。さすがのトナカも氷水に落ち たら助からないのでは? ああ、ここで髪の色が白くな るっていうのもこの資格的にタイム リミットが分かって面白いな。 お いやあ、ここでまたエルサを精神的に 追い詰めようとする。うまいね。ハンス 悪いやつだな。 エルサがやっぱり全然寒がっていないって いうところが面白いな。この妹を失って 悲しんでいるんだけどでも寒さは感じてい ない。 吹雪の中でもその息を息き苦しいとか寒さ に震えるとかそういった仕草を全くしてい ないから。 お そうそう。で、それに対して穴はもう本当 にこえていて、で、クリストフも悪息が 白いからやっぱり寒さ感じてるわけだよね 。それに対してエルサは全くそういった 描写がない。この寒さの中でおっと、この 寒さの中で全くそのなんだろうな、ま、ま 、悪い言い方すれば化け物だよねっていう 。 お 、うまい。最後の1息っていう ああ、その最後の息で、あの白い息を吐い て完全にこう立って、もう完全にその命を 失ってしまったっていうのを感じさせて。 いやあ、この辺の あ、もう終わったっていう感じ。おお。 いやあ、これ、これ、この真実の愛って いうものが実はこの肉の愛情でしたって いう。いやあ、うまいな。 おお。で、いや、やっぱりそうだね。白一 色だったのがこうやって緑が戻っていく。 緑な緑の植物と青い海が戻っていくって いうので色として元に戻っていくハッピー エンドですよっていうのが分かるのもこれ もやっぱりかっこいいな。アニメならでは な感じ。 おお。もう完全に 完全に魔法コントロールできている。面白 。 グーパン。 このここでグーパン行くのがすごいいい キャラしてるよな。 まあそうなるよね。 ああ、まあ、そうなるよね。 ひどい。 トナのに気った顔しやがって。 転売禁止。 カップホルダー。それは大事だね。 雪だるまなのに花粉症かな。 もうすっかり仲良しじゃん。 おお。凍った噴水の形があの前半と全然 違う形。綺麗な形に凍っていて、この辺で もやっぱりそのなんだろうな、魔法の脅威 みたいなもの、魔法の怖さ、恐ろしさ みたいなものが全くなくなっていて、 しかも氷の色もちょっと明るくなってるん だよな。 あ、で、しかもこの最後のメロディが あのレッゴ じゃなくって序盤から繰り返していた方の 歌なんだ。そうだよね。やっぱりそっちが メインテーマだもんね。 おお、やっぱいい歌だな、これ。 いや、やっぱこれいい歌だな。かっこいい もんな。 でも1番最後のあのハッピーエンド めでたしめでたしってメインテーマには ならないっていうこの辺のバランス感確か にすごくかっこいいしこの穴雪は代表する 曲ではあるもののでも穴雪のテーマは代弁 していないっていうこの辺の距離感だよね 。 あれでもちょっと時間あるな、まだ。 あれ、最後にCパート的なものあったっけ ? いや、やっぱ穴ってその従来のいわゆる そのディズニー的な話から大幅に外れて いるところで、しかもそのディズニー ディズニー映画ってこうだよねっていうの を予想させてそれを裏切った展開にして くる。この辺の面白さがやっぱり1番かな 。 そういう意味ですごい確信的というか、 新しく新しく新しさがあったよね。 しかもこのエンディングもかっこいいな。 背景が真っ暗で雪の氷の決晶がキラキラと 輝いているっていう。この辺の光の美しさ 。かっこいい。 ここでキャラクターとか背景とか出さない で氷。その今まで出てきた氷の決晶だけを 出すっていうこの辺のおしゃれさもまた いいよな。 オラフの次にハンスが出てくるんだ。ま、 そうか。それもそうか。メインキャラで 言うとそういう順番になるんだ。 ストーリーアーティストストーリーを作っ た人がこんなにたくさんいるってこと。 へえ、そうなんだ。 いやあ、やっぱ面白かったな。久々に何年 ぶりかわかんないけど久々に見返していや 、すごいうん。面白かったしなんだろうね 。この電舗の良さでその従来のま、 あるあるディズニーあるあるを裏切った 展開なんだけどでもそれがうん。逆張 りっぽくないというかちゃんと話として まとまっているんだよね。 いや、このテンポの良さやっぱ見事だな。 なんでこんなうまいんだろう。 え、そうか。あの、ずっとアナが、えっと 、エルサが否定され続けてきた肉の愛に よって王国は、ま、元に戻りましたと思っ ていたけど、むしろ逆の面もあって、この 穴を救うのがエルサのあの肉の愛でし たっていう面もあって、そこか つまりその真実の愛によって救われ るっていうのは、えっと、王子様のキス みたいなの愛を与えられることによって 救われました。愛っていうのは与えられる ものです。ではなくってアナが身を停して エルサを守ったことによって魔法が解け るっていうその愛は与えるものである。 与えられるだけではなくって与えるもので もある。与えるものでもある。それこそが 真の愛だ。で、その人に与えること、人に 愛を与えることによって自分も救われるん だっていう構造になっていて、この辺のな んだろう。うん。モチーフとテーマの一致 具合これがまたうまい。 ああ、しかも面白いのがずっとその、ま、 劇中ほとんどの期間が雪に閉ざされてる から色は結こうモノクというか、ま、白が ベースにあって、ま、青とかうん、 ちょっと暗い色がく、くんだ色というかな 、物ンが多いんだけどな、にも関わらず この映像的な美しさ、これはまたすごいよ ね。白と、ま、吹雪だったら白と黒だけと か氷だったら、ま、透明のその水色っぽい 色とか割とその絵的には地味になるはずな のにそ、氷の決晶もそうだし、あの、えっ と、氷の透明感、光の輝きとか反射とか そういう光、氷が光っているあの感じとか がものすごくね、絵的に美しい。この美し さっていうのはやっぱり実写ではなくって アニメだからこそっていう面もあって、 これはまたねすごく見てて綺麗なんだよね 。 うん。そういう意味でもこの雪に閉ざされ るっていうモチーフモチーフそのものが このアニメと相性がいいっていうのもある のか。 いやあ、文句なしで面白いな。やっぱ俺は ね、こんだけ世界中で大ヒットするのも 納得ですよ。 うん。で、しかもそのお話の中で言えば、 例えばオラフってうん。ぶっちゃけは ストーリーからいえば関わってこない必要 のないキャラクターなんだけどオラフが いることによってちょっと場が場の踏が 明るくなっているとかもあるしねその オラフオラフはそうコメリー担当なんだ けどそれがね体を張ったギャグだからあの 体がバラバラになるとかまだだるまだから 結構そのなんだろうな激しいことができる 体を張ったギャグができるっていうので いやこの辺のね雪だるまを生かしたギャグ これがまた面白 これが例えば、ま、素もそうな、素んだ けど、その人間とか生物だったらできない ようなギャグ、その体がバラバラになると かもそうだし、あの、ニン参ンがニン参ン とかなんか木の枝とかいろんなものが体を 貫通するみたいのもそうだし、バラバラに なるのもそうだし、あの辺の無茶なんだ けど、でも笑えること、面白いことが平然 とできるっていう。これがまたいいね。 ってがまたね会のくせに感情豊かで何を 言ってるのかがうんなんとなく分かる。 しかもその言葉を話さないから言ってみれ ば映し鏡みたいになってクリストフが抱え てる葛藤みたいなものをすでがあの代弁し てくれるこの辺のうまさ そんなことができるんだ。 今抱えているモヤモヤとかのト会に代弁さ せて行ってみれば1人芝居なんだけど人間 がその自分が抱えているものをあのトナカ が言ってるように言うっていう1人芝居な んだけどでもそこにあの感情豊かなアニメ 的な動物がいることによってなんか対話を してるように見えるっていうこの辺がまた 面白かったな。 そろそろ終わりかな。ちょっと飲みます。 いやあ、目出たし、目出たし。 お、無事だったんだ、こいつ。 崖から生い上がってきたんだ。 そういえばそっか。あれ王冠投げ捨てた ままだったんだ。 ん、よいしょ。 いやあ、めでたし、めでたし。 えっと、ということで、はい。給料 タイマーを止めますよと。ん、 いやあ、面白かったな。 えっと、よいしょ。 いやあ、久々に見返したけど、なんだろう 、この面白さ。 ん、終わったね。 はい。終了。 うん。やっぱりその、ま、ちょっと 繰り返しになるんだけど、まずなん、えっ と、1番面白さとしては、あの、いわゆる ディズニープリンセスらしさみたいなもの を予想させて、でもそれを裏切ってくる 展開。ま、例えばそのクリストフ、ん、 ハンスか、ハンスもそうだし、従来であれ ば王子様と結ばれてハッピーエンドって いうのをこれを裏切ってくる。で、さらに じゃあその悪物でした。じゃあそのクリス フっていう真実の愛を見つけた。本当に いい男を見つけた。そっちの結ばれて ハッピーエンドかっていうとそうでも なくってで実はあの真実の愛というのは あなたのま憎心の愛でしたってそっちに 持っていくうまさもそうだしうんい意味で 予想を裏切ってくるこの辺の面白さ うん でその肉心の愛情でもじゃあその肉心の 愛情がえっとなんだろうなうん男女の愛に 変わるものなのかとかそういう意味では なくってそもそもアナが子供の頃から求め ていたものそのお記憶がないからアナと えっとエルサと離れてずっと追い求めてい た姉と再び会えたっていう部分でもそうだ し逆にエルサの方でもその自分の魔法を 隠すためにえと会えなかったずっと 追い求めていたその妹とのま心の愛情って いうので序盤から1番冒頭から求めていた ものですよっていうものが示されている からここでその真実の間真実の間その男女 のまその男女が結ばれて、おじ様と結ばれ てハッピーエンドではないんですよって いう部分とこの兄弟が、ま、姉妹が再開 できたっていう部分にすり換えてもなん だろう全く違和感がない。うまい。面白い 。 いやあ。うん。そういう意味でね、なん だろうね。のでその辺に明確なうーん 明確な意思を感じるところが面白さで従来 のその女の子は王子様と結ばれてそれで めでたしめでたしですよにしないぞって いう明確な意思を感じるところ。これが やっぱり面白さなんだよな んあ、どうもこんばんは。今ちょうどあの あれ、えっと、穴息を見終わって感想に 入ったところです。いや、久々に見返した んですけど、学生の時以来に見返したん ですけど、穴雪ね、やっぱり面白いですね 。 いやあ、すごくいい、いいお話でした。ま 、そんなことは当然承知だと思うんです けど。 うん。で、やっぱりこのなんだろうな。 えっと、女の子は男、女の子は王子様と 結ばれることを夢見ているんだよね。 みたいなもの。そういうちょっと 押し付けましいものにはしないぞっていう 明確な意思を感じるしでそれがまたうん。 うまい具合にストーリーに折り込まれて いるこの辺の面白さプラスあの映像の美し さなんだろうこの映像の綺麗さ。ずっと そのモクの雪に閉ざされたあの白の白い だけの世界地味な物のはずなのにあの氷の 隙き通った感じとか光の反射するキラキラ した感じとかすごく美しいでこの美しさが 同時に恐ろしさにも変わるあの氷のつらら がつらがこう伸びてきて喉に刺さりそうに なるわあ怖いみたいなああいううん危き あの皮膚感覚的な危機感っていうのがまた 面白いっていう 映像に綺麗ですよね。そうなんですよ。 本当にそうで、あの、なんだろう、この 映像の美しさ。いや、すごいですよね。 例えば、えっと、冒頭のこ、1番最初氷を 運ぶ、えっと、氷を切り出して運んでいく シーンとかも、あの、水がね、 めちゃくちゃリアルなんですよ。 実写よりも本物に見えるような水っていう か、あの辺の映像の綺麗さ何なんだろう。 いや、ちょっとね、見て、見てて感動し ました。 で、あとやっぱり光かな。光の美しさ。 あの、こアナじゃない、エルサか。エルサ はその魔法うん。自分が氷の魔法を持って いることを知られてしまって、あの、王国 から出ていくシーン。例えばその噴水を 凍らせるんですけど、その時凍った噴水の 形っていうのがなんかね、ドラゴンみたい なちょっと禍々しい怖いイメージなんです よ。で、それが物トーンでちょっと暗く 見える、暗い色をしているから余計に怖く 感じる。で、その氷のお城を作るんだけど 、その氷の白っていうのもあの ベースがやっぱり水色系統のその凍った色 、水色系統の美しい色なんだけど、でも 同時に奥の方とかは暗くなっていて影に なっているからなんかね、ちょっと闇を 感じる感じ。この辺がね、映像で今何をし てるのかを見せるこの辺がいや、やっぱり 本当に見事というUFがなくってちょっと 感動しますよね。 で、えっと、あとね、ちょっとその危ない 感じ。あ、このまま行くとちょっと危険だ よねっていうのを色で色がその氷の色が だんだん赤に変わってくんですよ。で、 この赤い色が例えば、えっと、何だっけ? えっと、中盤でエルサが魔法魔法バーって やったら穴の心臓に、穴の心臓を凍らせて しまったシーンでエルサがあ、どうしよう 、どうしようって悩むシーン。そのシーン とか背景の氷の城が赤く染まるんですよね 。氷が赤く光るとなんかめちゃくちゃ怖く 見える。この辺とかもね。あ、やっぱり これはうまいなっていうなんかその自分が 思っていること、感じていること、感情と か考えていることをセリフではなくって きちんとその映像で見せてくるっ ていうのがね、これが本当にアニメ映画 って感じでいいですよね。すごくかっこ いい。ナキって2018年ぐらいだけて 調べたら2010年で震えました。 え、12年前。え、今2000年前 マジで? で、つまり例えば雪をよ幼稚園の頃に見て あのありのママのって歌っていた子供が今 成人してるってこと?わあ、 そ、そうなんだ。 それは年を取るはずですね。 マジか。 マジか。 はい。はい。分かりました。 いや、でもね、そうか。でもそう考えると 13年当時でこんなテーマを打ち出してき たっていうのはすごい先進的だったし うーん。それがその後こうなってしまま いいか。うん。まあまあま、あんまりその 政治的な話はやめておきましょう。 あのね、笑ってますけどね。それは ブーメランですからね。 うん。で、やっぱりその面白さで言うと この2点3点するストーリー、あの先読み をさせて予想をさせてでもそれを裏切って くる。あの、従来のディズニーアニメで 言うと、やっぱりそのお姫様はあの、王子 さんと結ばれてめでたし、めでたしだよ ねって思わせて、だからそのハンスって いうのが出てきて、その爆速で恋をして、 あの、爆速でその婚約をするんだけど、で 、従来のディズニーアニメで言えば、ま、 やっぱりその王子様だと結ばれて良かった よねっていう風になるんだけど、それが うーん、親、親じゃないか、姉に反対をさ れてなんかロミじりみたいな感じで ちょっとあの、反対されればされるほど愛 に燃やが、声は燃え上がるんだけど、でも それを裏て くるっていうこの辺の面白さがやっぱり見事でうん。結構展開変わりますよね。そうそうそうそう。あれすごい。や本当にすごいですよね。で、その真実の愛によってその凍った心が取り凍った心が溶けるんだって言うからでそうった心が溶けるっていうのもハーって心臓とあの心が溶けていう 2 つのダブルーニングを重ねているところとかもやっぱりすごいうまいですよね。 うんと、花雪2は見たことありますか? あります。あります。あるんですけど、 これはね、1回しか見たことなくてだいぶ う覚え感あります。 でね、えっと、確か雪2の方は結構カラー が変わって、えっと、今回その穴雪ってな んだろうな、暴国が戻ってくる話、英雄の 復活みたいな話だったと思うんですけど、 結構その精霊神話的なあのヨーロッパの 伝承みたいなものをモチーフにしてる感じ があって、色が違ったなと思っていう印象 があるんですけど、記憶があるんですけど 、えっと、どんな話だったのかマジで何も 覚えてないです。いや、でもね、すごい 面白かった記憶はあるんだけど、なんだっ けな。なんだっけな。 1番冒頭のジェスチャーゲームだけやに 強烈に覚えてます。ジェスチャーゲーム なんかあの、これは何でしょう?みたいな ことやって、あ、ぴょんぴょんしてるから うさぎさんみたいな。そんな生優しいもの ではなかったけど。 2でアナがハンスのことが、え、元彼じり されててビビりました。そう、そう。あ、 あった、あった、あった。割と冒頭の方 ですよね、確か。 そう、あの、ハンスのね、なんだろう、 そのハンスの、いや、もちろんハンスは 悪いやつなんだけど、その悪いやつでは あるんだけど、同時にずっと愛に植えてい て、ま、その、えっと、今両親を失って しまって姉のエルサとも会えなくって、愛 というものに植えていた、人との関係に 植えていた穴が、ま、割とほら、イケメン のハンスにあってコロっと落ちちゃう。で 、そのあったその日、もう本当に当日から こ、あの、当日からあの、婚約をしてしま うっていうあのなんだろうね。えっと、 いい、い、いい意味じゃないな。あんまり いい意味ではないんだけど、若い愚かさ みたいなものがすごいね、良かったですね 。あ、アナってこういう女の子なんだって 。そのジェスターゲームの最中ですね。あ 、やっぱりそうですよね。覚えてます。 覚えてます。ジェスターゲームだけな ジェスターゲームなんか夜けに印象残っ てるんですよ。あの楽しげな雰囲気 で。確かな、確か雪2ってあのエルサの 魔法のルーツにをたどる話だった記憶が あるんですよ。ちょっと裏覚えですけど。 な、何だっけな。なんかその精霊から与え られた魔法でしたみたいな話で。あ、 思い出した。最後確かアナとエルサは別々 の世界で暮らしていく話だった気がする。 確か。そうだ。いや、違ったらごめん なさい。あの、う、なんであんまり信じ ないでください。 うん。で、そう。元カ。そう、そう、そう 。元カいじり確かそうだ。あのね、なん だろう。その高校生の頃、ま、中学とか 高校の頃に付き合っていて元をいじられて ちょっとやめてよみたいなああいうノりね 。そうそうそう。あのなんだろうな。俺は 真実の愛なんだって思い込んで婚約その場 で勢いで婚約をしちゃうあの後先見えてい ない愚かさみたいなものがすごいね ちょっと可愛いんですよ。でだからこそ 1番最後にあのハンスに対してワンパンで 海に沈めるっていう穴。あのね、穴ね、穴 って結構お天場娘じゃないですか?そのお 天場の1番最後にはあのグーパンでハンス をぶん殴って海の中に落とすっていうあれ がね、すごい可愛い。 いやあ、いいキャラだったな。そうでも その無水なところなんだかんだ言ってうん 。尊徳を超えて胸のために行動する下向き な感じみたいなものが最終的にその心を 溶かすっていうでそのハートを溶かすって いうのがえっと凍ったエルえ凍った穴がも 人間に戻るという意味だけではなくって その心を閉ざしていたエルサの心をも 溶かすんだんなんか今心2つ言ったえっと 心を閉ざしていたエルサをま溶かすんだっ ていう2つの意味でかかっているところ これが本当に面白くってその魔法的な話 から魔法的な話をするとその心臓がこう 魔法によって心臓が凍ってしまった体が 凍ってしまった穴がうん。真実の間で今 憎心の愛情で元に戻りました。 めでたしめでたしなんだけど同時にその穴がずっとしてエルサを守ったその憎のによってその傷つけたくないからと言って穴のを拒絶していたエルサが態度をま心を変えるっていうこの辺に持っていくところねって言うとすごい照れようなあまあプな言葉になってしまうんだけどそれをきちんと動で説明しているところで描いているところがすごくっこいいで その愛というものの中に実はそのうん、男 だ女だっていうものは本的には関係ないん だと相手を思い合って相手のために行動 することそれが愛なんだていうところ。 これがね そう。うん。で、しかもその従来的な、ま 、この、ま、ざっくり穴雪以前って言っ ちゃうけど、その穴雪以前のディズニー プリンセスであれば男に選ばれること、 王子様と結ばれることが愛だという風に 説明していたのは今回のあの駅ではうん。 愛は与えられ与えられるものではなく 与えるものなんだと。だからそのはえっと クリストフに選ばれてクリストフに起訴さ れるのではなくってアを守るために身を 停して行動する。アのためにその穴のん穴 のため言った逆エルサエルサのために身を 停して行動するんだっていうエルサのため に自分が何をできるのかという行動に持っ ていった。それこそが愛なんだっていう。 いや、この辺がねすごい美しいいい話だし なんだろうな。すごい現代的な話に現代、 ま、12年前が現代かというのは置いとい て、ま、現代的な話になっているし、いや 、やっぱり面白かったですね。 で、そのすごい、ま、メインテーマで言え ばすごいいい話。めちゃくちゃかっこいい 話なんだけど、同時に脇役の部分で言うと 、例えばオラフとかの言ってしまえばただ のおしりな雪だるまなのになんだろう、 あのめちゃめちゃ面白いやつ。 いや、本当ね、あの、 おしりな雪だるまで、ま、正直言って ストーリー的にはあんまり関わってこない 。そんなにうん。何か役割は果たしてい ないんだけどでも可愛いんですよ。 あのおしりで身を張ったギャグをするから 、例えばその雪だるまだから、あの、体と 頭とバラバラになってもオッケーですとか 、あの、ニン参ンがね、ニンジンとか木の 枝とかがこう胴体を突き抜けても全然平気 ですとかそういうねうん。すごいコミカル なところを1.2になっていて、それが また面白い。いちいち面白い。 例えばその中盤かな、オラフが現れた辺り ですごい良かったのが、えっと、 クリストフが脇見していて歩いていたら こうつらがね、こう顔に刺さりそうになっ てうーってちょっとギットする。ちょっと 怖くなるんだけどその次のカットでオラフ が脇見しのおしりしながら歩いていたら つらが胴体に刺さるんですよ。でも雪 だるまだから刺さってもオッケーっていう そのクリストフが刺さりそうになって ちょっと怖い思いをするんだけどその怖い 思いってのが次のカットではギャグに 変わる。怖い思いをさせ怖い思いをさせる んだけどそれが次には怖くなくなってい るっていうこの辺のねその感情の動かし方 がまた面白くっていやちいち楽しいんです よ。 で、しかもね、そのすべ、あの、トナカと 雪だるが妙に仲がいいっていう。いや、 あの辺のなんだろうな。可愛さ、面白さも すごく良かったな。 いやあ、なんかね、良かったです。久々に 見て良かったです。でね、あの、 あ、そう。あとじゃ、ま、最後にこれだけ 言っとこうかな。あの、エルサについて。 やっぱりね、エルサがね、いいんですよ。 いや、何がいいって。うーん。子供の頃 から自分の魔法というものを隠して自分は 人を傷つけないように部屋に閉じこもって ずっと1人で暮らしていた。 その辺のなんだろう抑圧された暮らしって いうもの自分の能力を見せられない。自分 のうん、力を発揮できない。でもそのなん だろうな。で、その力を発揮してはいけ ないんだ。自分の能力を見せてはいけない んだっていうものを内面化してしまって いる感じっていうのが、ま、そのうん、 その、フェミニズムで、フェミニズム的な 文脈でよく言われるそのガラスの天井 みたいなものを感じさせて、でもそれを うん、解放するあのいわゆるあのなんだっ け?レリゴの部分えっとあれ砲題忘れ ちゃった。ま、そのレリゴーの部分でその 自分の能力、自分の力を今まで隠していた ものを一気に解放するあの解放感、あの 爽快感っていうものはやっぱりすごくいい んだけどでも同時にうーんマントを 脱ぎ捨てたり衣装ドレスがあの肩を出して いるすごい薄着になったりとかどんどん その寒さを感じなくなっているなんか だんだんその人間性を失っていく感じって いうものを恐ろしさもあるんだけど同時に かっこよく見せている解放感があるように あそうそうそうありのままでそれでそれ です。あの、なんでありのままを思い出せ なかったのか。いや、あの、今日、あの、 字幕で見たんでありのままっていう単語が 出てこなかったんですよと言い訳をして おきます。まあまあと、ま、それは置い といてなんかそのだんだん人間性を失って いく、そのいわゆる化け物になってしまっ ている人間ではなくなっているんだけど、 でも同時に今まで隠していたものを一気に 大爆発させるんだっていう解放感がある。 すごい総会でもあるんですよ。恐ろしいん だけど同時に爽快でもある。この辺の バランスが本当に良くって、あのありの ままでの例のあのシーンっていうのはまあ 今でも確か公式がYouTubeにあげて たと思いますけどあれはね本当にすごい 感動する。ただ単に怖いじゃなくって ただ単にあのやったぜなくってすごい複雑 な感情を感じさせてそれがめちゃくちゃ 感動するんですよ。本当にいいシーンです よね。 で、これはその終盤のシーンも同じで、 最後その、えっと、王国が吹雪に閉ざって 、穴が、えっと、ハンスか、ハンスが エルサを殺そうとするシーンとかも、もう ふ、もうなんだろう、1m先も見えない ような激しい吹雪でもう見てるこっちまで 生き苦しくなるような、呼吸ができない ようなすごい吹雪で、で、実際そのアマと かクリストフとか、ま、まともな人間って いうのは全然そのこうな、なんだろうな、 顔を覆いながら目を細めて雪その雪が 当たらないようにしているんだけど、エさ だけはそのまま歩いてる。あの吐息が白く なっていないし、なんか目も普通に開いて いてこう普通に歩いている。何にも感じて いない。寒さとかうん。吹雪の息き苦しさ とか何も感じていないっていうのを歩き方 だけで見せている。この辺がまた めちゃめちゃかっこいい。いや本当ね。な んだろうこの面白さ。でもじゃあその なんかね、じゃあ化け物だからって言って その悪、悪物とかそういう意味ではなくっ てそのただ単に怖い怖い相手ではないよ ねっていうこの辺のバランス感がね、また すごいいいんですよ。 いやあ、なんかね。いや、ちょっと感動し ちゃったな。うん。 いや、久々に見返したんです。久々に本当 に見たんですけど、あの雪ね。いや、 良かったです。めちゃめちゃ良かったです 。 いや、そんな感じで、えっと、穴息 楽しかったです。いや、他に言いたいこと 色々あるはあるんだけど なんだろうな。 うん。まあ、でも楽しかったし、穴雪2も 今度見るか。いや、なんかね、 な、何だっけな。 あ、うん。最近あんまりディズニー見て なかったんで、久々に見てなんだろう。 このディズニーの底力を感じた感じですね 。 えっと、2で冬の冬の海、海を当たって いくのもかっこいいですよね。1のかっこ よさ。ちゃんと超えてった。あった、あっ た、あった気がする。海がこうって渡って いって、で、そのな何だっけ?精霊の国、 エルフの国なんかその別の国に行く話です よね。そうだ、そうだ。あ、なんか だんだん記憶が戻ってきた。 そう、そう。あの、なんだかんだでね、 穴雪2も当時映画館で見たキりなんで、 それも1回見たきりなんで、割と裏覚えな んですよと言い訳をしておきます。 で、確か今回そのずっとあの王国も含めて 雪山に閉ざされていたけど2ってそんなに そのめちゃめちゃ凍らしてずっと白うん、 その背景が白一食になるとかはなかった からもっとね、カラフルだった印象、記憶 があります。 すごい。うん。 いや、だめだ。でもなんか冒頭の ジェスチャーゲームと最後2人が離れ離れ にな、離れ離れになるってそれしか覚えて ないや。 あれでも確か新キャラとかいなかった気が するな。オラフは相変わらずついてきた気 がするし。うん。なんか本当にそのぐらい のなんだろう。1回見てるはずなのに実質 初見みたいな感じですね。 そう。あとね、やっぱりかっこよさかな。 そう。ってね、かっこいいんですよ。 あなたに可愛いよね。あの、可愛い女の子 だよねとかじゃなくって、あの、あって 結構お天場で割と行動派。自分で行動して いてなんかあの崖も登っていくし、ま、 全然登れていないけど崖も登るし、姉の ためにこうどあ、燃えると影 思い出した。思い出しました。これであの 穴の雪が精霊のなんか精霊かエルフか精霊 か精霊から授かったもので氷氷とか炎とか 奇水下風の4大元素かな4大元素の精霊が いてその中に燃えるとかゲがきます。いた 気がします。 ああ、すごい。なんか記憶のパーズが どんどん解かれていく感じ。 あれ、なんでこんなに忘れてるんだろうっ て言うと、あれかな、トロールに記憶を 封印されているのかな? ああ、いましたね。で、そう、そうで、 その4大元素、エレメンタルみたいなもの が出てきて、そのうちの1つが、ま、 エルサに魔法を与えたんですよみたいな。 そういうそうだ。エルサに、そうだ。で、 しかもエルサに魔法を与えたのは確か両親 と関わっていたはず。今回両親は死ん じゃったけど、その死んだ両親の何かで エルサに魔法が与えられていた。えとか そんな話だった気がするな。で、そうそう 。今回の穴雪、ま、穴雪1作目がそういう 、ま、その家族の愛とか男女の愛とかそう いったもののシンプルな話だったのに対し てそういうなんかね、ちょっと民族学的な 要素が入っていた気がします。記憶になる の分かりますや ですよね。そう、本当にね、1の インパクトが強いんですよ。強すぎる。 なんだろう。別にね、その2がつまんない とかそういうわけではなくって、確かあの 、いや、面白かった記憶はあるんですけど 、なんかね、どんな話だったかあんま覚え てないんですよ。逆にその1の話って結構 覚えてるんですよ。1がね、やっぱりうん 。話の上でも色々な面でね、完成度が高い んですよね。 あれかなとシンプルっていうのもあります よね。姉を取り戻すっていう。それがその シンプルな話だからなんかね、見ててこう 納得感あるんですよ。あ、じゃあちょっと その、ま、自分が、自分語りではないか、 ま、僕の話になっちゃうんですけど、これ か、あの、穴雪って実はウォーズと同じだ と思うんです。っていうのを、ま、冒頭で 話したんですけど、ま、実際にその、え、 冒頭で話してただ売だから違ったら笑おう と思っていたんですけど、案外この通り でした。えっと、穴息っていうのはこっち でいいか。うん。穴息っていうのはこの 、えっと、まずエルサっていう英雄がい ます。生まれつき強力なパワーを持った 英雄がいるんだけど、その自分の持って いるパワーをコントロールできないから 抑圧された生活を送るなんだけど、その愛 の心というもの、その愛を否定されて生き てきたエルサっていうのは愛の心を捨て きれなかったので、その負の感情を抑え きれなくなって、その、ま、社会に、社会 にこの混乱を落とし入れて、社会を混乱に 落とし入れてしまう。で、その混乱に 落とし入れたことによってどんどんその パワーに歯止めがかからかからなくなって その社会王国が雪に閉ざされて混乱 どんどん混乱してしまいますと。で、その 混乱に落とし入れた英雄を利用して悪い ことをしよう。なんかちょっと分かり にくい説明だな。 スターウォーまいいか。アっていうのは この、ま、魔法を抑えるために閉じこもっ て生活をしていたんだけど、この魔法を 持っているということを知られてしまった エルサは自分1人で生きていく決意をする 。なんだけど、その自分1人で生きていく ことによってエルサは魔法を解放させて しまって、そのせいで王国はどんどん雪に 閉ざされてしまうわけです。で、で、その 雪に閉ざされてしまったので、王国の人々 っていうのはエルサは化け物だと言って やっつけようとする。討伐をしようとする 。でもそのエルサの妹の穴だけはいやいや エルサは取り戻すから安心してくれとあの そこはまやっつけないでくれとまその 抑えるわけですよ。で最終的にその穴の 働きによってその憎心の愛によってエルサ は魔法をコントロールできるようになる。 で、そのそれによってま、その混乱を混乱 に常じて悪児を働いていた悪物を捕まえて 王国に平和が戻りましたっていう話です けど、これスターウォーズも同じなんです よ。ウォーズっていうのもその1番最初 生まれつき強力なフォースを持っている アナキンっていうのはその親とか恋人とか そういう愛を捨ててジェダの修行をする。 でもそのアナキンは母親とか妻に対する 恋人に対する愛を捨てきれずにシスに落ち てしまう。で、そのシスっていうのは、ま 、そのアナキンが、ま、ジェダを皆殺しに したせいでシスは銀河を支配して人々は、 ま、暗黒時代に突入してしまうんですけど 。で、そのわずかに生き残った時代、ま、 洋田とかヨダはアナキ、あいつも無理無理 、あいつもうシスに落ちたからダめだよ。 殺せしかないよって言うんだけど、でも アナキンの肉、アナキンの息子のルーク だけはアナキンを信じ続けて、で、その アナキン、え、ルークによ、ルークが アナキンを助けたことによって、ま、銀河 皇帝はやっつけて丸物をやっつけて銀河に 平和が戻りましたっていうので、お話の 構造似てるんですよ。 このも元々エルサもアナもん違う、エルサ もアナキンも生まれつきパワーを持った 英雄なんですけど、そのパワーを コントロールできないでコントロールでき ない理由っていうのは愛なんですよ。その 憎に会いたいけどないみたいな。そのせい であのアナキンもスターウォーズが売れ。 あの、スターウォーズっていうのは、あの 、ナースベーダーっていうすごい悪いやつ が出てきて、あの、ライトセイバーって いうこうビームの剣でね、こうプシプシっ てやる。何の話か。ま、それはいいや。 えっと、その、まあまあ両者そうやって そのアナキン、アナキンはそのフォースに よって、エルサはその魔法によって、氷の 魔法によって社会は、ま、銀河とか宇宙と か王国っていう社会は大混乱に陥って しまう。で、その混乱に常じて、あの、 スターウォーズの場合は、ま、銀河を支配 して、で、え、穴の場合はハンスが、ま、 王国を乗っておりますと。で、この アナキンをやっつけようとする。そこは 分かりますよ。ですよね。 あの、アナキン、えっと、スターウォーズ の場合は、ま、アナキンはあいつはもう シスだからやっつけろっていう言われて、 で、アナイキの場合はエルサはもうこいつ は反逆者だから、もうこれ死刑にするって 言うんだけど、でもその肉、アナキンの 息子ルーク、えっと、アナの、え、じゃ、 エルサの、エルサの妹アナ、この英雄の 肉心というものを諦めずに助けようとする 。で、その助けようとする心っていうのは 英雄が子供の頃から否定され続けてきた愛 なんですよ。その愛によって英雄っていう のは、ま、パワーを制御できるようになっ て、制御っていうのかな、ま、その正義の 心を取り戻してアナキン、えっと、 ダースベイダーは元のアナキン、元の ジェダアナキンに戻ってアナ、え、違う、 エルサ、どっち?アナエル、エルサ、 エルサはその氷の魔法をコントロール できるようになって、で、その、ま、 えっと、ダースシリアス、ま、その銀河 皇帝とかハンスとか悪物をやっつけて平和 が戻りましたっていうので、なんかね、 そのお話の構造がすごく似てるんですよ。 なのでなんだろうな。ま、別にこれその パクったとかそういう話ではなくって 面白い話をじゃ、えっと面白い話なんだ けどジャンルを変えているスターウォーっ ていうのSFアクションだけどその オナエティっていうのはま、ファンタジー アニメっていうので面白い話の構造を ジャンルを変えることによって面白さは 変えていない。面白さはそのままなんだ けどパっと見の見た目が違うっていうので なんかねすごくよくできてるなって ちょっと感動したんですよね。 いやあ、そんな感じで、でなんですけど、 これ割とう覚えの状態で書いたやつなんで 、ま、本当に10年ぶりとかに見て、10 年前に見た霧りだったりするものを裏覚え で書いたやつだったんで、これ合ってるか な、ちょっと違うかなって不安だったん ですけど、ま、割とそんなに大きく間違っ ていなかったんで、ちょっと安心しました 。自分の記憶に。うん。もうちょっとだけ 自信が持てました 。ま、キャラクター、ま、キャラクターは いっか。いや、そんな感じでなんだろうな 。うん。そのお話としてやっぱり面白いし 、シンプルに家族を取り戻す話だっていう のでやっぱり印象にも残りやすいですよね 。 逆にほら、あの、穴きつ最終的にその家族 が離れ離れになるっていうのでちょっとね 、うん、悲しいとまでは言わないんだけど 、ちょっと、え、そうなっちゃうんだって 若干ショックを受けるような話だからなん かね。うーん。うん。で、それもその喧嘩 別れとかではなくって、私たちは別の世界 の住人だから、もうこれから離れ離れに 行きましょうみたいな。あれ、えっと、あ 、あれ、あれ、あれ、あれ、あれ、あれ、 あれ、あれ。醤油じゃなくて、ソースじゃ なくって物のけ姫、物のけ姫もそうですよ ね。あの、あの、明日かとさっていうの 住む世界が違うから私たちは別々に生きて いこう。でも、あの、別々の世界で生きて いくんだけど、でもそれは隣合わせた世界 だから、あの、繋がりがある世界だから、 あの、なんだろうな、一緒に並んで生きて いこうっていうなんかね、その一戦は超え ないんだけど、でも共に歩んでいくって、 あの辺のバランスに落ち着ぐっていう意味 で、ちょっとその物の毛姫めと穴って ちょっと似ている部分があるかなと思うん ですよ。で、それって同時にその人間社会 と自然みたいなものとの退避だと思うだ みたいなものにもつがると思っていて、 その自然と強制するって言った時に、 じゃあその強制する自然とは何なのかって いう話。例えばその都心にある公園みたい なコントロールされた自然ではなくって 本当に手つかずの自然減理みたいなもって いうのはっきり言って人間が入ったら即 死んじゃうような危ない危険な地域じゃ ないですか本当にそのうん近畿じゃなくっ てえっとタブーじゃなくって金星地みたい な そういうものなんだけどでもじゃあその 人間に外をなすからじゃあそのえっとま 分かりやすく言うとひグマかな例えばほら 最近ほらああの、街中にひグが出てきて、 あの、まあ、大変ですってよく言われます けど、やっぱりそのひグマと強制する、 自然と強制するってどういうことかって 言うと、自然、えっと、人間社会の中に 自然が来たらダめですよ。逆に人間も大 自然の中手つかずの自然に行ったら危ない ですよっていうその住み分けみたいなもの だと思うんですよ。そういう意味で やっぱりその自然と人間社会っていうもの は強制はできない。そこはその、えっと、 並び合って平存して生きていくものなんだ 。でもだからと言ってその人間のために、 人間ファーストのために自然を全部なくし てしまい、制服してしまえというのも 間違っているよね。自然はあるべきだよ ねっていうのでなんかね、その雪2も 物の毛姫もちょっとその似ているものを 感じる気がするんですよね。気がするん ですよねって言ってもあゆ雪2の話今 すごいう覚えでなんかこんな話だったか もっていううっすらとした記憶で適当な ことを言ってるだけなんで あの実際に穴息通を見たら全然違う ストーリーになっている可能性もあります 。あの信じないでください。え、信じるか 信じないかあなた次第です。ではなくって まず信じないでください。ベースは信じ ないでください。束話ですよ。 僕は分かりそうね。まあまあそんな感じで 。いやあ、本当ね。うん。その そうかそうかそうか。そういうことか。 いや、なんでその記憶に残ってなかったの かだんだん分かってきたんですけどは 要するに人間同士の話。その姉妹の愛の話 なんだけどそれをえっと姉とあん姉と妹の 愛の話なんだけど穴雪2では人間と自然 っていうちょっとテーマが大きくなったん だ。テーマが大きくなってうん。ちょっと 複雑になってしまった。なんかその辺で ギャップがあって覚えていなかったのかも しれないです。はい。 まあまあだからなんだっていう話ではある んですけどまあまあそんな感じでえっと な何だっけ? いやでもね本当に久々にま、ちょっと話 戻っちゃいますけどうん。久々に見て穴き すごい面白かったしなんだろうな。割と 下人までは言わないんだけど、えっと どちらかというとピクサーの方が強くって ディズニー若干うーん うーんパッとしないかなみたいな印象だっ たのが穴雪の登場で一気にこうガラっと 変わった空気が変わった気がするんです けど差もありなんて感じでしたね。いやあ 、すごい面白かったし。うん。なんだろう な。て、その先進的なテーマもそうだし、 映像的な完成度の高さもそうだし、いや、 全然文句の付け用がないですね。 めちゃめちゃ面白かった。 いやあ、楽しかったです。ということで、 まあまあなんか色々あることないこと違う な。ないことないこと言っちゃいました けど、いや、楽しかったです。えっと、 こんな感じで穴雪面白かったのでどう しようかな。穴2も見ちゃおうかな。はい 。続けては見ないですけど、ま、いずれ あの2も見ようと思います。ということで 、えっと、そろそろ閉じていこうと思い ます。あるかな? あ、ない。えっと、少々お待ち。 い、 いや、面白かったです。え、穴面白かった です。ということで、えっと な、何だっけ?えっと、言葉が出てこない 。えっと、というわけで、え、ここまで ご覧いただいた方、ありがとうございまし た。き、えっと、お付き合いいただいた方 ありがとうございました。で、もし アーカイブでご覧になっている方、ま、 ここまで見ているかいる方いらっしゃるか 分かりませんけども、ありがとうござい ました。えっと、もしこの配信面白かった という方はチャンネル登録、高評価 もろもろしていただけると嬉しいです。あ 、お疲れ様でした。ありがとうございます 。どうもどうも。あの、ご覧いただいて ありがとうございました。ということで、 え、またご覧いただけると幸いです。では おやすみなさい。ありがとうございました 。失礼します。配信終了。

Write A Comment

Pin
Exit mobile version