💁♀️ブラピ&ありえぬアレが度を越して鼻血!/ セナまでも…映画『F1/エフワン』レビュー #映画紹介 #映画感想
世界三大映画祭や米アカデミー賞も現地取材してきた映画至福記者2人で #映画F1 の感想&裏話をお届けします。F1も好きな宮崎と、F1詳しくないけど大興奮の安藤。
💁♀️映画レビューは「 #うるりこ 」で
#映画F1 #ブラッドピット #F1Movie review
💁♀️ 映画『F1®/エフワン』2025年6月27日(金)公開
監督:ジョセフ・コシンスキー『トップガン マーヴェリック』
プロデューサー:ジェリー・ブラッカイマー『トップガン マーヴェリック』
脚本:アーレン・クルーガー『トップガン マーヴェリック』
出演:ブラッド・ピット/ダムソン・イドリス、ケリー・コンドン/ハビエル・バルデム
配給:ワーナー・ブラザース映画
映画の素材© 2025 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.
★予告編
==============
00:00 ダイジェスト
00:11 Lights out and away we go!
00:35 観るべき理由➀
01:35 オモシロ場面(笑)
03:55 観るべき理由➁
05:11 専用ガレージ
06:31 SONYがオンボード!
07:50 メルセデスが設計
08:42 戦略・駆け引き満載
10:27 アイルトン・セナが…
11:34 今宮純さん涙の中継
13:51 観るべき理由③
==============
💁♀️【出演】
・安藤涼子 & 宮崎晃(兼 編集)
・制作・著作:共同通信社
▼チャンネル登録、通知設定、高評価をお願いいたします。
▼2025年6月27日UP
#うるりこ #映画レビュー #山崎あみ #AmiYamazaki
▼うるりこ X(旧twitter)
▼うるりこThreads
https://www.threads.net/@uruou.recommend
▼うるりこInstagram
https://www.instagram.com/uruou.recommend/
▼うるりこTikTok
@uruou.recommend
▼うるりこリンクまとめサイト
https://lit.link/uruourecommend
それがですよ今 落ち着い簡単にちゃいます しょうがない あのシーン面白かったすねありえないことが起きてるんですよセナはいませんが F1は続いていくわけですね and分かります見るべき 3 つの理由をですねお伝えしていきたいと思うんですよね はいはい男の友情あり指定愛あり大人の恋スリルあり駆け引きありえ裏切りあり挫折り復活ありというもんですね もう見たいもの全てが詰まっていてまあ何よりブラッドピットがの全部入り見るべき理由その位置はもうこれですね こんなブラピが見たかった めちゃめちゃもうブラピしか見てなかったですけどね鼻じ出るかと思いました私最近の作品ってワンサポートタイムインアメリカといいブレッドトレインといいかっこいいんだけど形な役が多かったじゃないですか そうです
それがですよ今
落ち着いて 今こんなブラビが見れるなんていう うるりコ
イケじっぷりがもうすごいですね いや本当ですね完暦を過ぎているんですよねブラッドピット肩の力の抜けたかっこよさがです あそうそうそうそう
たまんないんですよね 今回演じているソニーっていうそのキャラクターがですね このフライ棒で
うんうん ちょっと予測不能なつまり予測不能ってことはセクシーだってこと その通り予測不能な無鉄砲で [音楽] なくせに 努力化で研究家で作でロマンチックっていう このギャップがひどい そうですひどいですね 女性がね えっとテクニカルディレクターをやってるんですけど うんはいケイト そうケイトなんですけどこのケリーコンドもね ちゃんと最初もう警戒してるけど簡単に落ちちゃいます [笑い] あしょうがないよもう全女子が落ちますよ 世界中のあれはねもうそうチームメイトとはそういうことにはならないわとか言ってたけどれなかったですね しかもそれがもうバレバレっていうねあのねえ まず笑っちゃうのがもうそんなことにはならないとか言ってたくせになっちゃった瞬間にあのベガスのベラージオの前の噴水がドーンなんだその分かりやすい表現みたいな そうです ででその後私ちょっと戸惑ったのがそういうまいことなっちゃった後にバルコニーに出てきたさ はいはい このケイトのさきっぷりがちょっと あねなんかもうでもねしょうがない もうねあれはあなっちゃうそうもうすりスみたいなそうそれもねすごいクールだったのにけど もう全然キャラ変わっちゃってもキし もうねもうるうるしちゃってね そうそしてその後ね
はい やってきた時のあのシーン面白かったですね 面白かったです
どもうもう見通して バルコニーに
あれは最高だったすね あれは本当良かった
いや良かったですね 良かった
うるりコ やっぱこれ地上版トップガンマーベリックと言われてそのトムクルーズが演じたヒーロー像とはやっぱこうとても違いがあってまそれぞれかっこいいんですけど そうですね
うん マーベリックが胸厚映画だとしたら F1 はねテンション爆上がりのヒューヒー映画ですなんならちょっと 1杯引っかけてもう1回見たいなみたいな ヘルマ&ルイーズの ブラッドピットで鳴らずもっていうか流れ物で美しくて そこはそうですね
うん なんかねあの時のブラピを思い出しちゃうようなこうか可愛さっていうかちょっと言ってて恥ずかしいですけどでもありつつも今回はその息子ほどの年齢のルーキードライバーをあの知ったしね反転した感じですよねあの若ジだったブラッピットそうそうそう 見るべき理由その2でございます本物のF 1の人たちのこれ袖なんですよね F1 の人たち出で協力っぷりがどこしてるありえないことが起きてるんですよ私あの見ていてこれどうやって取ってるんだろうと思ってたんですこれ [笑い] CG でこういうガレージ埋め込んでんのかなとか色々そしたら全部本物だったっていう ロケチがおかしいですもんね
おかしい あのねもう実際の F1のレースがま世界を回ってますよね それがある週末に本当にそのサーキットで撮影をしていてドキュメンタリーでもないのにだからすごい撮影クルーがもう何百人規模でいるのにその人たちが本物の F1 のスタッフの中に溶けコを見ながら撮影をしているというですね ひどいですね ちょっともうクレイジーですねよく F1 はすごだどれだけこの映画が世界への宣伝になるかっていうことでも 分かってるんでしょうね でもっと恐ろしいのがですねイギリスのグランプリですね シルバーストーンサーキット
はい ここであの Apex っていうこの架空のこの映画だけのチーム が最後尾にこういてうん 最初のフォーメーションラップを走ったと うん
え本物の本物のつまりね F1って10チーム20 人しかいないんですよはい
その後ろに11 チーム目の人が乗っていて実際に最初のフォーメーションラップていうのはあのタイヤ温めたり状態見るだけのあのフォーメーション崩さずにそのまま走るやつね あれを本当に走ったって言うんです あプロに紛れて
ええ
そしてあの7 度ワールドチャンピオンに輝いているハミルトンがですねまあの出てもいるんだけど共同プロデューサーも勤めちゃっているということでですね もう本物のレーサーでしかその表彰式やっててもそこを取っててもいいしみたいなもんなんでもありみたいな 確かになんかドキュメンタリーの映像かなって思う映像がちょいちょいねます あります 私さっきちょっと親いかなって思ったって言ったのはパドックに 各コンスラクターの並んでるんですけどそこにこのフェラーリとメルセデスの間にこの Apex という架空のチームの専用ガレージが本当に設置されて へえ いたとで中ですよねそこのインテリアにもスタッフが凝ってそしたらルイスハミルトンがそん時ルイスハミルトンはあのメルセデス所属だったんですけどそこのデザイナーと一緒に見学に来 であこれうちのより綺麗かもてかっこいいつったんだうちのよりかっこいい [音楽] かも本物のメルセデスのしまったという うるりコ それでプラスその撮影で言えばですよ F1 の車体のオンボードカメラっていうのはそれこそもう 30年前からあるんですよ F1中継で見てたんですね皆さんこの F1ファンの皆様
そうですね オンボードカメラの映像っていうのにも親しんできたんですけど今回でもねそれだけじゃないってとこがすごいです F1 中継でも見られないマルチアングルになったやつが複数カメラがつけられていて そのためにはですよがそのために うんうん
あの日本のソニーですね あ日本のソニー 役のソニーじゃなくてあの企業のソニーがカメラ開発に携わって へえ
もう軽くて小さな あ
カメラを作って
そうなんですね 固定カメラじゃなくて動かせるっていう ええ リモートでわかんないですけど私の放送ではチ穴子ぐらいの感じのカメラ [笑い] 飲めるみたいな感じのね でもそのぐらい小さいって確か書いてあったんですよそれをリモートであ やるからだからこうブラッドピットが本当に運転してるじゃないですか はいはい
加藤もとこう こっちになるそうねなんかもうじいかなと思ったらそうじゃないです うんうんうんうん フィクションだけどフォーミュラッカーを本当に運転していてまるで実際のレースに出場してるようなその臨場感ですよね うん
まクラッシュとかもありますけど あクラッシュって今ましたね じゃこれ繋がりで言いますけど 車が使ってる車あるじゃないですかこれも本当にまフォーミュラカーだけど F2の車を使っていって それをメルセデスが協力して F1に見えるように改造してるんですよ 車体を200mm 長くするとかねそういうことをして そのF2の車を使う理由は何なんですか だF1っていうのは あのもう全部特中だので ああそういうことか
とんでもないわけ2 つとしてないわけです同じものが だけどF2 の車っていうのはみんな同じもので作られていてそれを走らせてるんでそれを 12台用意して6台は撮影用6 台はクラッシュ用
クラッシュ用 そっかそれはF1 のマシンでやったらとんでもないことにな でもF2のマシンも300km とか出るんで
あ
本当に高速で
うるりコ 何を書くそうF1 のルールあまり知らずに見たんですけど すごい駆け引きその知的な駆け引きあのタイヤ交換いつするかとかそこがまった そうですそうなんです タイヤをまず今日はウェット路面用にするのかドライ用にするのかっていうこととかハードなのかソフトなのかミディアムなのかっていうそのどのタイヤ選ぶのとかそっからまたタイヤがどんどんすり減っていってどこでピットインするのかっていうことですよ でこのピットアウトする時にその早い方のファーストドライバーを助けるために相手を邪魔するタイミングで入りたいとか色々あるわけですよねセカンドライバーが はいはいもうそういう駆がうん めちゃくちゃ面白い こんなことってあるんだって思いながら そう素晴らしいですよだからねそのテルノーズのスリップストリームで前の前のドライバーが後ろのね早く行かせたいドライバーを引っ張ってあけるわけスリップストリームってこの高速で走っているもののここが空気をね受けなくなってくるんですよねそれで引っ張ってあげてうんと行かせるこれ もう興奮するやつ そのアングルの映像が駆使されてもサイドバイサイドってとんでもないんだけど今回ですねみたいなあったりしてあんまり言わない方がいいですけど そうだから協力しながら走るっていうことがあるですねうん そうね2人いるんでただ本当にこの 2人が え仲良くないなんてことはもう普通にあるわけなんですね うんそうなんですかえでそれこそ昔の F1 黄金時代のそのセナプロストもうなんかどっちもすごいドライバーすぎちゃってみたいな感じあ もう要するにま自分の順位というか そうそうそう個人としてはライバルだでしかない [音楽] 同じチームでもね
ここが大変なんですよ そうなんだ仲悪いのは映画の設定だけかと思ってそんなことないですもうこんなことはしょっちゅあるんですよ へええそれで今ちょっと喋っちゃったんですけどなんとその昔 80年代とかから90 年代にかけてのあのセナプロスト マンセルシューマハとかの名前もここで直に出てくるんですよね で中でもあのアイルトンセナはちょっとこの物語に関わってくるように出来上がっていましてそれがまたですねこうね皆さんこれを見て胸厚なんですよ 当時の映像も出てきますもんね そうなんですよで枕アレン時代のセナの車体だっていうことになっているので ちょっとですねアイルトンセナがですね 1994年5月1日
ああ覚えてる もうイタリアの3 マリのグランプリでですねま芋キットのタンブルロコーナーでですねえ突然にコントロールを失ってコンクリート壁に突 [音楽] 衝突して
うん 亡くなってしまったんですけども うんうんうん まその時はもうウィリアムスに移籍してたんで ああ えそれより前っていうことにはなるんでしょうけどもあのセナがなくなってしまった時の [音楽] うんうん あの衝撃とあの沈黙っていうかですね [音楽] うんうんうんうん ま日本で言えばですねその時の F1 解説の今宮じさんがですねもうボロボロ [音楽] なお越しながらそのパドックのところに立ってモータースポーツに働いているものの [音楽] 1人としてはですね
ああ
もうひくしながら でやはり受け止めなければならない ああもう絞り出すように 週末半も言ってましたけれどもこういう事実からですねモータースポーツはですね続いていくんですねとか ああすごい感じ で来週はモナコグランプリですけれども セナはいませんが F1は続いていくわけですね 素晴らしい素晴らしいコメント ボロボロ泣きながらね宮さんが言ったのがまその日本のファンにとってま忘れられない言葉コメントですね そういうことになっていたりしてこの今回の映画だともうすでにま今の F1なんでここにね ドライバーのここにねこう囲うように ちゃんとこうプロテクトするものがついてるじゃないですか うんうん
ヘイローって言うんですけど
うん これ昔なかったんですよこれこれがF1 にこうつけられるようになったのはね 7 年ぐらい前なんですよそれまだもっと向き出しだから もういろんなもんがこう飛んできた突き刺さっちゃうあるじゃないですか ていうようなことでセナもなくなってるんですけどセナはもっと安全に配慮しないといけないってことを訴えてたんですよ うん その矢先っていうかそん時の事故なんですよ 売る子 加えておきたいのはですねえ解説実況も本物なんです ああの古さんじゃないですよ日本の昔ねあの 1台文作り上げた役者さのお 1 人ですけどもそれじゃなくてあのデビッドクロフトっていうね あのこのF1 の解説実況でもう有名なイギリスの方ですねそしてですよあの実際に F1 ドライバーだった人であこのマーティンブランドって言うんですけどで解説もやっているこのこの 2 人が出てきてですねあの例えばビューティフルバレとかって言ったりするじゃないですか はいはいはいはいチームチームワークがすげえよっていうのをはいはいバレリーナのように言たなこのダスみたいなことはい あのこれなんかねルイスハメルトンが言ったみたいですもう本物を突き詰めるなら実況もそうしなきゃダめだみたいなこと言ってくれたみたい あいい
うるり子
F1 ザムービー見るべき理由その 3 なんと悪い会話が良い変ですか?これだけ言うと変ですけどあのセリフがいいんですよね ちゃんと磨いてあるハリウッド映画だなっていう はい姫ゼリフがね多い いい
でそん中でも私はちょっとこの悪い 会話が直接的にぶっ刺すっていうよりも なんていうかこの文脈を共有してるから全部皮肉になって会話してるみたいなところが ちょっと遊びがあってね
そうあの1 回だけじゃなくて良いしやっぱりこのライバル同士になる若像とソニーってことでやっぱりバチバチになったりするんですよね はいはいはい そういうの会がでさんあの全部ネタバレするとちょっと不なんであの予告編にあるあれをちょっと 1人2組やってください 最初が女子で次がソニーのこの繰り返しです はいwhenwasthelast timeyouwaracesunday dayohI’msorryimeant Formula1Sorrythen sameasyou こういう感じです やり合いがねこういう関係の先に 小僧行けみたいなのが来るからねもう 王道ですけども もうやっぱりねそりゃ胸打たれちゃうよねっていう そうあと私ちょっとこういう感じであのま会話っていうのとちょっと違うんですけどおまけで言うとこのソニーブラピがね F1のこのチームあのApex に入りますって言って記者会見をね女子と開くじゃないですか あれが良くてねなんかすごい意地悪な質問が飛んでくるんですけどブラピがそのた質問に答えてんですけど実はし か言ってない そのバリエーションしか言ってないじゃないですかこれ私すごいいいなと思ったしブラピの演技も素晴らしくて 本当ですね それであのそれしか言ってないけどそれはなんていうか使用対応っていうほどソルティではなくて そう笑顔なんですよね不期限じゃないんですよね そう大人になってますね そうですよねで答えてるんですよねうん うん でもう超越してる感じがするオタクのそういうなんか意地悪るな そうですねうんうん 俺俺の過去とか言ってくるけどそういうことじゃないんだよ うんもうなんか彼にとっては傷でも何でもないってでもないですね俺がやりたいことは 1つだけみたいな そうですね本当お金のためでもない あnot あのセリフでちょっと締めくっていただけますか seetheroad ありがとうございました ます
2 Comments
途中、アレジが出てきたのも胸熱^_^でしたね。
王道だったけど、面白かったね^_^
本当にブラピ好きにとって、こんなカッコイイブラピが見たかった!!という代弁を安藤さんにしていただけて嬉しかったです😂
この映画はブラピ好きにとっての最高のエンタメファンムービーだ思います😊
そして、ジョシュア役のダムソンとのやり取りが、
セブンの時のブラピがダムソンでモーガンフリーマンがブラピという構図に私も見えたのでそこも私だけだろうか?と思っていたので今宮さんが同じ感覚になっていて良かったと思いました🤣