5月22日、ロームシアター京都 サウスホールにて『MUSIC AWARDS JAPAN 2025』授賞式「MUSIC AWARDS JAPAN 2025 Premiere Ceremony」が行われた。『MUSIC AWARDS JAPAN』は、 アーティスト・音楽関係者約5,000人が投票に参加した今年初開催の国際音楽賞だ。この日、主要6部門を中心とした受賞アーティスト・作品が発表、アーティストたちのスペシャルパフォーマンスが行われた。MCを務めたのは菅田将暉。本セレモニーに参加した受賞者には「THE RUBY(ザ・ルビー)」と名付けられた赤色のトロフィーがステージ上にて贈呈された。受賞者ならびプレゼンターコメントと、各部門の結果は次のとおり。(受賞コメント、写真は随時更新)

【主要6部門結果】

■最優秀アルバム賞

藤井 風『LOVE ALL SERVE ALL』

藤井 風 授賞コメント

「ええ、いいんですか? すいませんね。あの、ええ、3年前のアルバムになるんですけど……『LOVE ALL SERVE ALL』というアルバムですごくいっぱい愛をこめて作ったことは覚えています。皆さんもぜひ、自分の心の中にある愛をどんな形であれ、世の中とシェアしていってほしいと思います。本当に恐縮です。ありがとうございました」

プレゼンター 松重 豊 コメント

「場違いなおっさんが現れたと思って、面食らった人もいっぱいいらっしゃると思います。安心してください、私、 結構音楽が好きなんです。記念すべき第一回のプレゼンターを務めます、松重 豊と申します。私にとって音楽とは常に新しいものとの出会いだと思っています。今日も来る途中の新幹線の中でサブスクが、AIが、私に新しいアーティストを教えてくれまして、そのアーティストのアーカイブを探っておりました。楽しい人生です! はい、ということで最優秀アルバム賞ノミネートです」

<ノミネート>
Mrs. GREEN APPLE『ANTENNA』
米津玄師『LOST CORNER』
藤井 風『LOVE ALL COVER ALL』 ★
Vaundy『replica』
宇多田ヒカル『SCIENCE FICTION』

■TOP GLOBAL HIT FROM JAPAN

アイドル / YOASOBI

YOASOBI 授賞コメント

「YOASOBI です、本当にありがとうございます。このような賞をいただけて、本当に心から嬉しく光栄に思い ます。“アイドル”という曲は『推しの子』という作品から生まれた楽曲でして、物語を音楽にするYOASOBIならではの作品との向き合い方で、いつも楽しく音楽を作った先にこのような賞をいただけて本当に嬉しいです。これからも初めて音楽に触れたような楽しさや純粋な喜びを大事にして、YOASOBIらしく遊び心を持って、皆さんにワクワクしてもらえるYOASOBI でありたいと思います」(ikura)

プレゼンター 都倉俊一 コメント

「皆さん、こんばんは。私は長いこと作曲家として多くの音楽制作、作曲に携わってまいりました。だからこそ、日本で初めての国際音楽賞であるMUSIC AWARDS JAPAN、日本から世界へ、日本のアーティストが、制作者が、クリエイターが楽曲を発信する。このイベントを立ち上げて、それに参加することができて、とても嬉しく 思います。もうひとつは、この MUSIC AWARDS JAPANに国が応援するという……私は今は文化庁長官として話しているんですが、日本の芸術、文化を世界に発信していく、それを国の大きな役目として後押しをする。それが MUSIC AWARDS JAPANの画期的なところだと思います。今年は第一回目ではありますが、これはGLOBAL MUSIC CAPITALとしての日本をアピールする最高の場だと考えています。そういう意味でも“Top Global Hit from JAPAN”は大変意味のある部門だと思っております」

<ノミネート>
It’s Going Down Now / Lotus Juice / 高橋あず美
WOKE UP / XG
アイドル / YOASOBI ★
死ぬのがいいわ / 藤井 風
真夜中のドア〜stay with me / 松原みき

■最優秀ニュー・アーティスト賞

tuki.

プレゼンター 浅田真央コメント

「フィギュアスケーターは常に音楽を聴き、音楽と共に滑るスポーツです。私自身もこれまでたくさんの音楽を聴き、素晴らしい音楽の魅力にハマり、そしてたくさん助けられ、支えてもらいました。これからもアーティストの皆さまのパフォーマンスやご活躍を楽しみにしています」

<ノミネート>
FRUITS ZIPPER
Number_i
Omoinotake
tuki. ★
こっちのけんと

■最優秀楽曲賞

Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts

Creepy Nuts 授賞コメント

「びっくりしましたね。名曲揃いのなかで最優秀(楽曲賞)をいただけるのは非常に嬉しい。オレたちの楽曲制作は自分たちのペースで作っている。それを支えてくれているスタッフの皆さん、オレたちの楽曲を見守ってくれている人たちや家族。あと、その楽曲を聴いて、楽しんでくれている人たちのおかげやなって思います。こんな個人的な楽曲とオレたちの趣味全開で作った、ものすごくミニマムな発想から作っている楽曲がこういう賞をいただけるのは非常に光栄です。ありがとうございます」(R-指定)

プレゼンター 松本隆 コメント

「1970年にはっぴいえんどで、このロームシアター京都のステージで演奏しました。それから55年。詞や曲を作るのは無から有を作り出すもので長く険しい道でしたが、振り向いてみると割と楽しい道でした。今日集まった若い才能の皆さん、この賞がゴールではなく新しいスタートラインになりますように」

<ノミネート>
APT. / ROSÉ & Bruno Mars
Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts ★
アイドル / YOASOBI
満ちてゆく / 藤井 風
ライラック / Mrs. GREEN APPLE

■最優秀アジア楽曲賞

Supernova / aespa(韓国)

プレゼンター 川上未映子 コメント

大変な盛り上がりをみせるアジアの音楽シーン、素晴らしいと思います。大胆で力強さもあって、繊細で。私たちがまだ見たことのない新しいエネルギーで、これからも見たことのない景色を見させてくれることを楽しみにしています。

<ノミネート>
Satu Bulan / Bernadya(インドネシア)
the cutest pair / REGINA SONG(シンガポール)
Supernova / aespa(韓国) ★
WAY 4 LUV / PLAVE(韓国)
ซ่อน(ไม่)หา (Ghost) / Jeff Satur(タイ)

■最優秀アーティスト賞

Mrs. GREEN APPLE

<ノミネート>
Creepy Nuts
Mrs. GREEN APPLE ★
Vaundy
YOASOBI
藤井 風

WACOCA: People, Life, Style.

Pin
Exit mobile version