食でココロつなげるセカイをつくる“フードコミュニケーションカンパニー”株式会社ノンピ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:上形 秀一郎)は、平和不動産株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:土本清幸)と丸善雄松堂株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:矢野 正也)が運営するブックラウンジ「Book Lounge Kable」内レストランのランチ・カフェタイムの料理提供を2025年4月14日(月)より開始しました。 平和不動産株式会社が推進する茅場町・兜町エリアの街づくりを背景に誕生した同施設では、メニュー開発やケータリング強化を通じて、地域活性化に貢献していきます。

「Book Lounge Kable」内レストランがリニューアルオープン!

 東京では街づくりが加速しており、直近ではJR東日本が「高輪ゲートウェイシティ」を開業。歴史的資産の保存とともに、「Global Gateway」を掲げた未来志向の都市開発が進んでいます。この度、当社では、茅場町・兜町エリアの街づくりを背景に誕生した「Book Lounge Kable」内レストランのリニューアルオープンに携わり、ランチ・カフェタイムの料理提供を開始しました。

《Book Lounge Kable概要》

 Book Lounge Kableは、茅場町駅直結の「KABUTO ONE」3階にあるブックラウンジ。約3,000冊にも及ぶ蔵書が壁一面に並べられており、好きな本を好きなスペースで自由に読むことができます。読書にとどまらず、作業やイベントなど多様な使い方ができるフレキシブルな空間を提供することで、兜町に関わる人々の「できる/わかる」を広げ、まちと人の未来を創出する場となることを目指します。

名称  :Book Lounge Kable

場所  :KABUTO ONE 3階

所在地 :〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町7-1 3F

形態  :ブックラウンジ

営業時間:11:00〜20:00 

     ※年末年始(12月30日~1月3日)、全館メンテンナンス日を除く

ブックラウンジを彩る、健康と美味しさにこだわった料理

ノンピは「フードコミュニケーションカンパニー」として、食を通じたつながりを大切にし、社員の皆さまが楽しく食事をとれる空間づくりを企業様と共創しています。管理栄養士が監修した栄養バランスの取れたメニューを提供し、健康面にも配慮。さらに、「ご当地グルメ」や「サステナブルフードを活用したメニュー」など、自然と会話を生むようなワクワクするイベント企画メニューも定期的に実施し、毎日の食事に楽しさと発見をプラスしています。

Book Lounge Kableでは、ランチタイム以外の時間帯にもご利用いただけるカフェメニューの充実にも注力。お客様のニーズに応じてご利用いただけるよう、ドーナツやマフィンなどの軽食から、あいがけカレーやカオマンガイといったボリュームたっぷりのお食事まで、幅広いメニューをご用意しています。

ご担当者様のコメント

丸善雄松堂株式会社 アカデミック・プロセス・ソリューション事業部 谷 一興 様

平和不動産株式会社 地域共創部 佐藤 未来 様

今回、Book Lounge Kableの運営を行う丸善雄松堂株式会社の谷一興様、ならびにBook Lounge Kableのオーナーである平和不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:土本 清幸)の佐藤未来様にお話を伺いました。

Book Lounge Kableレストランリニューアルまでの課題

レストランをリニューアルする前には、以下の3つの課題がありました。

①ケータリング体制の強化

もともと4階のHALL & CONFERENCEではケータリングサービスを提供しており、食堂に加えてケータリング体制も強化したいという思いがありました。しかし、200名以上の大規模利用やランチタイム中のケータリング提供に対応できる運用体制が整っておらず、せっかくお声がけをいただいてもお断りすることもあるという状況でした。

②食事提供スピードの改善

「15分以内の提供」を目標としていたものの、混雑時には提供までに時間がかかるケースもあり、スピーディーなオペレーションの構築が求められていました。

③定期的なメニュー変更の実施

お客様に常に新鮮な体験を届けるため、季節ごとや半年ごとのメニュー変更を行いたいと考えていましたが、従来の体制ではメニュー変更に伴う効果的なPR施策に課題がありました。

レストラン運営をノンピにした決め手

最終的にノンピに決めた決め手は、主に以下が理由でした。

①さまざまな場面に対応できるケータリングサービス

Book Lounge Kableでは、近年パーティー利用が増加しており、ケータリングサービスを強みとする貴社であれば、今後さらに多様な利用シーンへの対応や、より柔軟なサービス提供が可能になると感じました。また、本施設の厨房での調理と、貴社のセントラルキッチンでの調理を組み合わせたハイブリッド調理体制での対応が可能という点も魅力的でした。

②メニューおよびイベントの企画力

Book Lounge Kableの雰囲気や機能を的確にご理解いただいた上で、提供形態にも配慮しながら多彩なメニューを短期間で企画・提案いただけた点は非常に心強く感じております。

また、貴社とお話を重ねる中で、単なる社員食堂やレストランの運営にとどまらず、ユーザーにとって魅力あるメニュー開発やイベント企画にも積極的に取り組まれていることを伺いました。こうした取り組みを通じて、本施設の特性を活かした「書籍とのコラボイベント」など、今後の展開にも大きな期待を寄せることができました。

③デザイン力の高さ

メニュー表や店頭イメージなどのデザインについても、レベルが高いと感じております。

貴社からは、本施設のチョークボードの雰囲気に合わせたデザインをご提案いただきました。また、「カフェの雰囲気を変えたい」という要望に対しては、メニュー表だけでなくカウンターの壁紙も含めた全面的なリニューアルを実施していただき、感謝しております。

ノンピへの期待と展望

丸善雄松堂株式会社 谷一興 様

ケータリングサービスにおいては、これまで対応が難しかった200名以上の大規模利用や、ランチタイム中の提供、貸切でのご利用など、多様なニーズにも柔軟に対応できる体制を整えることで、さらなる受注拡大と売上の向上を目指してまいります。

また、コラボレーションイベントの実施にも、今後さらに力を入れていきたいと考えています。3〜4か月に一度開催している音楽イベント「Kable Jazz」では、特別メニューの開発や書籍とのコラボレーション企画など、本施設の世界観を活かした多彩な取り組みを展開していく予定です。

平和不動産株式会社 佐藤未来 様

当社は、当施設単体のイベントにとどまらず、兜町・茅場町エリア全体を巻き込んだ街ぐるみのイベントも実施しており、当施設は今後、地域との連携をさらに強化していきたいと考えております。

また、リピーターの方も多くいらっしゃるため、そうした皆さまにも新鮮な驚きや楽しさを提供できるメニュー開発についても大いに期待しております。

ノンピが企画/運営する「nonpi Chef’s LUNCH」

ノンピでは、創業当初から培ってきたケータリングのノウハウを活かし、“現地調理をしない社食”という新しい形の社食モデルを確立して調理済みの食事をお届けしています。そのため現地での料理人雇用や食材の仕入れも不要となります。

《nonpi Chef’s LUNCHの強み》

工事不要の設置:オフィスビル内の隙間スペースを活用し、キッチンレス社食を工事不要で導入可能。

初期費用の削減:大型の排気排水設備も不要なため厨房付き社員食堂と比較し、約5分の1のコストダウン

高品質な料理提供:元ホテルオータニ料理長(現ノンピ料理長)が品質管理を行い、温かく美味しい食事を提供。

企画力を活かしたメニュー展開:常駐するスタッフが社員との対話を促し、食品メーカーとのコラボメニューなど新しい企画提案し、社内コミュニケーションの活性化を推進

温かい料理で満足度向上:湯気の立つ温かい料理をリーズナブルに提供し、見た目や香りで「ワクワク」を演出。健康志向だけでなく、「美味しさ」と「体験」にも注力。

循環米の採用:食品残渣を基にした液肥・堆肥を活用した「循環米」を提携農家と協力し栽培。ノンピでは時期に応じて提供しています。

丸善雄松堂株式会社(Book Lounge Kableの運営)

丸善雄松堂は、まなびのつながりを育みます。

まなびの場の企画・運営、まなびのコンテンツの開発・提供、まなびの空間づくり ―――

私たちは、情報・空間・活動にかかわるあらゆる要素を掛け合わせ、

人びとの持続的なまなびを促進する環境を創造することにより、

「知りたい、学びたい」と願う誰もが、まなびを通してゆるやかにつながり、

個人や社会のウェルビーイングを追求できる社会の実現を目指します。

平和不動産株式会社(Book Lounge Kableのオーナー)

当社は、我が国の金融マーケットの中枢的機能・役割を担う東京、大阪、名古屋、福岡等の証券取引所ビルのオーナーとして、1947年に設立され、場づくりを積み重ねることで街を彩ってきました。平和不動産グループの仕事に共通する根源的な価値は、さまざまな場づくりを通して、人々を惹きつけ未来に豊かさをもたらすこと。私たちはグループ一丸となって、魅力的な場づくりを展開します。

運営会社(株式会社ノンピ)

当社のブログにて、Book Lounge Kableのカフェレポを公開しております。

URL:https://www.nonpi.com/post/cafe_report_kable

【会社概要】

会社名 :株式会社ノンピ

代表  :代表取締役 上形 秀一郎

本社  :〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1丁目2−2 竹橋ビル 16階

事業内容:・社員食堂、キャラクターカフェのプロデュースと運営

     ・ケータリングサービス「nonpi CATERING」の運営

      https://www.nonpi.com/ 

     ・法人向けフードデリバリー「eazy catering」の運営

      https://lp.eazy-catering.com/ 

     ・法人向け社員食堂「nonpi Chef’s LUNCH」の運営

      https://www.nonpi.com/chefs-lunch 

     ・カフェ/コーヒー豆販売サイト「R.O.STAR」の運営

      https://plus.rostar.jp/ 

     ・藤子・F・不二雄ミュージアムカフェの運営

URL  :https://www.nonpi.com/ 

WACOCA: People, Life, Style.

Pin
Exit mobile version