<「べらぼう」第18話 徹底解説>唐丸→喜多川歌麿で壮大な物語を紡いだ深い理由<歌麿よ、見徳(みるがとく)は一炊夢(いっすいのゆめ)>
──────────────────────────────
Today’s INDEX
0:00〜 1:NHKの限界を超える
2:53〜 2:唐丸の過去と心変わり
14:51〜 3:唐丸に凄みを与える染谷将太
22:26〜 4:唐丸を喜多川歌麿で再登場させた理由
29:28〜 5:まあさんの筆論争
34:14〜 6:花魁道中(瀬川と誰袖の違い)
36:50〜 7:クレジット解説
40:14〜 8:エピローグ
41:27〜 9:おまけ 北川豊章は後の…(※ネタバレあり)
──────────────────────────────
※画像使用について
動画内で使用している画像は基本的にNHKが公式に発信している画像を引用の上で使用しております。著作権者は(C)NHKとなります。
──────────────────────────────
#べらぼう #蔦重栄華乃夢噺 #大河ドラマ
#蔦屋重三郎
#横浜流星 #染谷将太 #福原遥 #宮沢氷魚 #中村隼人 #高梨臨 #井之脇海 #小野花梨 #寺田心 #中村蒼 #正名僕蔵 #伊藤淳史 #山路和弘 #六平直政 #安達祐実 #水野美紀 #飯島直子 #かたせ梨乃 #橋本淳 #徳井優 #尾美としのり #寛一郎 #西村まさ彦 #風間俊介 #冨永愛 #相島一之 #眞島秀和 #映美くらら #花總まり #生田斗真 #片岡愛之助 #高橋克実 #里見浩太朗 #渡辺謙
#喜多川歌麿 #唐丸 #誰袖 #田沼意知 #長谷川平蔵宣以 #知保の方 #小田新之助 #うつせみ #田安賢丸 #次郎兵衛 #松葉屋半左衛門 #大文字屋市兵衛 #扇屋宇右衛門 #半次郎 #りつ #いね #ふじ #き #藤八 #北尾重政 #平沢常富 #富本午之助 #西村屋与八 #鶴屋喜右衛門 #高岳 #松平康福 #徳川家治 #大崎 #宝蓮院 #一橋治済 #鱗形屋孫兵衛#駿河屋市右衛門 #須原屋市兵衛 #田沼意次
#綾瀬はるか
#べらぼう解説
#べらぼう第18話解説
#吉原 #浅草 #見徳一炊夢
はい、皆さんこんにちは。山岸下と申し ます。本日はベラボ第18話の徹底解説を お届けいたします。こちらドラマ解説 チャンネルでございますので今回の第18 は私はこういう風に解釈したよ、楽しんだ よということを皆様にお届けしてまいり ます。いい意味で歴史系YouTuber の皆様の動画と共存する動画となっており ますので、本日も是非最後までご視聴 いただければと思います。ちょっとですね 、忙しくしていたのでいつもより少し遅め の時間のアップとなっておりますけれども 、中身はいつも通り皆様と共に熱量を持っ て、え、共鳴し合っていければという風に 思っております。まあ、非常に面白く感動 的な回でございましたけれども、ま、まず はNHKの限界を超えるということで冒頭 皆さんお気づきになられましたでしょうか ?まさかの注意換期が入っておりましたね 。今回冒頭のところでですね、番組の一部 に正に関する表現がありますというような 注意書きが入りました。ま、あの、ドラマ に限らずですけど、やっぱり注意書きって いうのはそれこそですね、東日本大震災 以降に関しては、え、災害に関する様々な 描写等が、え、流れる前にですね、注意 書きが出るってことは、これはNHKに 限らずあることでございますけれども、ま 、私の記憶ではですね、ま、大ガドラマに おいてこのような注意が出たのは初めてで はないかなという風に思います。もちろん ですね、今までも、え、ベラボの中におい てはですね、過去のタイガドラマに比べて ですね、そういった性に関する表現である とか、え、話題というのはもちろん描かれ てきたんですけれども、ま、今回はですね 、特に、ま、空丸の幼少期の部分ですね、 あれはですね、非常にこう結構ですね、 捜索と分かってみていてもですね、ま、胸 が苦しくなるような、え、ものでござい ましたし、うん。まあ、確かにあれぐらい の子供が見たら精神編成上は正直良くない というところはあるかなという風に思い ましたので、え、このような表記が出たの は妥当かなという風に思います。で、一方 でマさんのところのおふざけとかってのは ありますけれども、まあな、何て言うん でしょうね。あの 、スタジがね、それこそ吉原にいるから こそよくも悪くも、ま、空丸の過去を知っ てもですね、なんて言うんだろうな。自然 とそれをこう受け入れる、 もちろんかかわいそうだと思っているし、 あの、思ってはいるんですけれども、ま、 全編通してですね、この注意書きっていう のがただの注意書きではなくて、本当に 今回1話まるま通して様々なせというもの に関して考えさせられる回になっていたな という風に思いました。ちょっと別の ところでももう少し詳しくお話をさせて いただこうかなという風に思っております 。はい。その上でまずから空丸に関して3 つの賞でババンと色々な角度からお話しし ていければと思うんですけれども、まず ですね、ま、カ丸にカ丸イコール、え、 歌マロという形が正解になったわけで ございますけれども、カルマの過去につい て、ま、描かれたことの通りですけれども 、ちょっと一旦復習整理をしていこうかな という風に思います。この2番に関しては スライド3枚使うんですけれども 、まず、え、空丸のですね、素情というか 大立ちというのは我々今回まで、え、知ら なかったわけですよね。で、空丸の母は 豊たかという形でございまして、体を売っ ているような形でしたと。で、空丸の前に 途中で現れた というあの柄の悪い男でございますけれど も、あのヤはですね、空丸の母の紐であっ たということがわかりました。またですね 、空丸はなんと7歳から少年売春をさせ られていたということも今回明らかとなり ました。で、ま、空丸としてはですね、ま 、辛いながらに生き抜いてきたわけで ございますけれども、そんなある日、第1 話の冒頭の迷和の大価が起きまして、ま、 建物が少し崩れてしまったのでしょう。 お母さんがそこに挟まれてしまい、空丸は 助けを呼んでくると、口では言ったものの 母親の元から逃げて、母親を見殺しにした ということがわかりました。でですね、 映像には今回なかったですし、大地は見て も映ってはいなかったんですけれども、 この母親の元から実質逃げた瞬間というの をこのヤが見ていたようでございます。 なぜそんなことが分かるかというと、これ ノベライズボにはそういう風に書いてあっ たので、ヤが見ていたと、母親を見殺しに したことを見ていたと。だからこそ途中で 空丸を見つけたヤがあの日お前が何をやっ たか教えてやろうっていう風に空丸を脅し ておりましたけれどもそれは何かと言うと 母親を見殺しにするような子供なんだ息子 なんだということをみんなにたちにも 知らしめていいのかとねやだろとであれば ヤにあるまお金をね持ってきて俺に 見つげよというような形としていたわけで ございます。ま、安はあの柄の悪さで ございますので、その空丸が母親を見殺し にしたということに関してはどっちでも いいんです。出すからしたらなんです けれども、それを使えば、それを脅し文句 に使えば空丸は自分にお金を引っ張ってき てくれるだろうという風に思ったんで、ヤ はそんなことを言っていたというのが私の 解釈でございます。で、またですね、これ はツタジュウが別のとこで話してました けれども、ま、体を売る仕事、えっと、 現代はもちろん様々な理由、え、それこそ ポジティブな理由、自発的にそれをする人 ってのもいるとは思いますけれども、 かつてはですね、それこそ体を売ることに よって、ま、早くなくなってしまうという 、ま、お姉さんの例もありましたけれども 、あまりその仕事というのを積極的に、え 、やりたいという人はいなかったと思い ます。ですけれども、自分はひどい目に あって当然だからという風に思っている、 常に自己嫌を自己否定をしている人間で あれ ば命をすりたいという思考回路でこの仕事 で自分を痛めて痛めて痛めて痛みつけ 続ければそれこそ60年70年生きること もなくきっと20代そこそこでもしくは 10代そこそこで死んでいくだろうとその ために命を早くすりそう。すりらし続けて この地獄から早く、え、抜け出そうという 風に思っている人もいる。空丸はそのよう に思っていたと考えて差し使いはないかな という風に思いました 。そんなもう自分自己否定を続け、え、常 に記憶喪失を予想いスタジュが今回目の前 に現れてもどちら様でともちろん覚えて いるわけですよ。覚えているけれども、 どちら様でという風に言った空丸がなぜ 今回心代わりができて結果的にまた スタジュの前で笑顔を見せることができた のかというところは、ま、2つの箇所の ですね、セリフ及びこれノベライズボの 心境描写なんですけども、ここをですね、 確認すると、ま、そうだよなという風に わかります。まず1つ目のところでござい ますけれども、知中は空丸にこんな言葉を 言いました。俺はお前がいなくなって悔ん だのよ。いざとなりゃお前はどこの誰かも わかんなくて、なんでもっとしつこく聞い とかなかったのかって。聞いときゃもっと できたこともあったんじゃねえかって。 また同じ謝ちを繰り返すのは嫌なんだよと 。で、そういう風に言ったらですね、空丸 の心境描写として嘘と疑満だらけの世の中 で多重の言葉はいつも本物だった。これ 我々視聴者にも伝わっていますよね。あれ だけ邪犬にしてもこうして諦めずに訪ねて くる。何回も何回もどちら様でとかを 引き取りくださいって。今回の空丸は スタジを否定しつ、否定というかその拒否 し続けようとしました。それでもやって くる。諦めない。今も昔も変わらない ツタ重がシャ吉地には、え、空丸には 眩しかったと。これまず1つ、え、空丸の 心代わりのきっかけですよね。で、こっち がですね、あの面白いなと思って、ここを 今回の本編を見返していただくと、本編と ノベライズボではちょこっと違います。 そして本編ではノベライズボンには載って いるセリフの一部が省略されております。 これはですね、ノベライズボンって元々 初期の脚本をもに小説化をしておりますの で、ま、そもそも撮影しないであのカット した可能性もありますけれどもでもですね 、これここを冷静に読んでいくと ノベライズムの方が私としてはえっとカ丸 の心境の変化ってのは分かりやすいと思い ます。ちょっとま順番に見てまいり ましょう。 あの、空丸が幼少期のことバーっと言って 俺にはもう生きる価値がないみたいな感じ で一生ね、生まれてこなきゃよかったとか そういうこと言った後ツタジュはこんな こと言うんですね。これあの本編も同じ。 そうだな。俺はお前のことをとても助け らんねえわ。っていう風にスタジオ言うん ですよ。そのセリフに対して空丸は 絵ってスタジオの方向いたんですよ。その 時の絡まの心境なんですけど、無意識に 優しい言葉を期待していたのか、シャ吉地 は一瞬傷ついたような顔になった。だって 、それこそこの前のページもそうでした けど、スタジオは常に自分のことを考えて くれる、自分のことを受け止めてくれる、 自分に優しくしてくれるスタジオなわけ じゃないですか。だからこそこの1ページ 目、心代わり1によって自分の過去を話し たわけですよね。なのにつ田はとても助け らんねえわて言ったわけですよ。まるで 一瞬ですね、空丸君からしたら突き離され たようにこれで思ってしまうわけでござい ます。で、ここが省略されてるんですよ。 で、ま、もちろん省略しても話繋がるんで 省略もありだなと思ったんですけども、 これあった方が分かりやすいと思いました 。省略された部分だってお前死にてえって 言われてもよ、お前、お前殺したら俺がお だしよ。 そうなんです。空丸を真に助ける。空丸の 願いを聞くというのは空丸を助けることで はなくて空丸を死に追いやることなんです よね。空丸が言ってる自己否定のをその まま受け入れるのであれば。だから空丸 からしたら一層殺してくれ。俺そんなん できねえよ。ていう風につさじは言うわけ でございます。もちろん半分ギャグという ギャグというか、そのなんつうの空丸の ことを思って言ってるわけですけれども、 そしたら空丸は心の中でこういう風に心境 描写ベライズには書いてあります。そう いう理屈表紙抜けしてつい笑ってしまう。 そりゃそうだね。これも省落されており ました 。で、スタジュけどお前がここからまた 復活してましたね。本編がけどだから本編 だととても助けらんねえわからここに飛び ますけどお前が生きててんならいくらでも 手を貸すことだってできんのと今までの 空丸は一層殺してくれ。一殺すということ は俺は助けられないよ。でもお前が生き てんならいくらでも手を溶かすことはでき んぞ。草は真顔になって借地をまっすぐ 見つめた。俺は死んで償ねいてのにこいつ に無理やり生かされたんだ。これもその ままありましたね。強つな本屋に見込まれ て描きさ、え、描かされてんだって。その 言い訳クレにはなれると。それに対して、 ま、この全編通して、ま、結局スタジュの 優しさってのが買間見えておりますよね。 なので、それで空丸はその理屈はあまりに もてんてんててんてんあまりにもあまりに も2回ついてる心境描写これノベライズ いいですよね。あまりにもあまりにも 社吉地の予想を超えてい たスタジュだけが自分をまあまあ吉原の他 の人たちもそうかもしんないけれどもま スタジだけが本当に過去の自分全部白除し たのに身を売っているのも目撃したのにな のに全部受け止めてくれた 俺殺すことできねえよつでもお前の言い訳 になってやることできるぜ だからなんかなんつうの死にたいっていう 人に対していや生きてよっていうのは簡単 なことだけどもそうじゃなくてまお前 どうせ死にてって言うかもしんねえけどよ 俺おめえのこと殺さねえからとだからお前 はあの死にてと思ってもなんかどっかの 本屋に絵描かされてんなつってやって られっかよて思いながら生きりゃいいじゃ んって心の中での自己規定とか自己嫌悪 っていうのをももうしなくていいんだよ。 なんて綺麗は言わないんですよ。俺お前の 言い訳になるからとりあえずこのまま生き てみたらって。これやっぱ1番心が軽く なる。その自己否定をし続けている空丸 からしたら1番心が間違いなく軽くなる 流れですよね。だからやっぱりこう文字に 起こしてみ、その省略部分含めて文字に 起こしてみると、ま、多重のこの本当に こう本質的に空まを受け止めようとして いる覚悟があり かつこう論理的にというかこう建設的に 説明したくなる森下吉子さんのやっぱ脚本 のこの組み方っていうのが本当にうまい なって改めて思いますよね。はい。 まだまだ丸君の話をいたしましょう。 そんな大人バージョンになった空丸君です けれども、待ってました谷翔太さんという ことで私あんまり演技に有列つけたくない んです けどこの熱園全員素晴らしいという前提で 全員が200点の演業をしてる中でやっぱ 300点出してくるのが染め谷シ太さんだ なってやっぱり改めて思っちゃいました。 本当にやっぱりやっぱすごい方ですよね 。まず今回の演技で1番私が注目したのは 、え、染めた二太さん演じる大人から空丸 君 が誰をも3見つめず、ま、畳の先みたいな ところをこう下の方をうろ目で見つめ ながら過去に何が起きたのかっていうこと を語るシーン。ここがですね、ここの演技 のすごみというのを私は感じました 。ま、そもそもその、ほら、あの、自己権 をしながらっと吐き捨てるように過去を 喋るので、スタジオの目を見て話す感じで はないんですよね。そうするとこれね、 あの、別にベラボに限らずなんですけど、 人の目を見て話すっていうカメラワークっ て単純にカメラそのものが、ま、私の今の この状態ですね、カメラそのものが俳優 さんと目を合わせればいいわけですよ。 その上で感情的な演技ができると目の演技 というか目のその例えばじゃ涙とか口の 震えとかそういったものをカメラは映す ことができるので感情ってのを直にま視聴 者は感じることができるわけです。でも 今回のこの過去を語るシーンっていうのは カメラがこっちにあったらまさにこんな こんな感じですよね。こっちの畳の先の 何にもないところの1点を空丸君地中は 見つ見ているわけですよ。で、てなると目 から演技はそれで感じられないんですよね 。まずファーストインプレッションの人は だけれどもそこで染め谷翔太さんがただ 喋る淡々と喋ってですよ。あのノベルジム には淡々とって書いてあるですよ。なの に関球があってすごくなんか見類するよう な感じが私にありましたね。ちょっと説明 しにくいんですけど、なんか普通のドーン で喋っていたら後ろがちょっとこう強く なってなんだろうな。こうこうこうでこう こうこうでこうこうこうだったんだみたい な感じでちょっと大げさんにやってます けどもこうでこうでこうでこうでこうで こうでこうでみたいな形で自分の中で 思い出しながら思い出しながら思い出し ながら母親にこされてみたいな感じになっ ていたの でこの換球っていうのでまずちょっとやや やっぱりただもんじゃねえ染めたさんて まず思いましたよと。で、その上で声だけ でもそれを感じたんですけど、そのどこを 見つめてるか分からない目もよく見 たらすごい演技をしてたと思います。涙を 浮かべたりしていません。目が動いたりも していません。ただ一点のみを見つめてい ます。だけれども視線の先になただの畳と かまなんか部屋の角どことかでしょなん ですけどまるでなんかARみたいな感じで こうこのね先のここにこれカメラ映ってん だちょっと待ってよねここに自分の視線の ここにまるで透明のテレビというか映像が 映っていてそこに過去がこう自分の前で 映っているかのその地獄をこう見ていよう に1点を見て喋っているでしょ。だから まるでその映像が、ま、頭に浮かんでいる んだけれども目の前に映像があって、それ を見ながら俺の母ちゃんはとこう喋って いるよう なこの実写の地獄が その仮想に存在してそこを見ているかの ような視線に私は感じました。すごい絶望 的なね。やっぱね、絶望的なその目をさせ たら染めた谷に翔太さんは日本一なんです よね。本当に。ま、いろんな作品代表作 ありますけれども、まあ、タイガドラマの 解説ですので、ま、やっぱりキリが来るの ね。織田信が忘れられないですよね。あれ もね、もう同じような目ありましたよ。 分かります?思い出せますか?キリが来る 。見ていた方、最終回思い出せますか? 本能寺の辺。旗に弓矢が刺さった状態でね 、10にね、明けち秀で10にね、襲撃さ れてること分かった後部屋扉閉めて1人で 10米か10べか つっのあのシーンの目もね動いてないでぜ あ、ま、あれはいろんな感情が動めている けれどもそこにはやっぱり絶望っていうの が1つあるんですよね 。あれですよね。あれをまさに今回も感じ たの で素晴らしいよね。やっぱりすげえ人だ なって改めて思いました。っていう地獄を 見せられたから最後の方のね、弟が兄には 逆らえませんよってあの言った感じの ニコっとするのがギャップで光るんですよ ね。希望があるがまた光るんですよ。で、 ちなみに、ま、多分これは結構生産され てるから皆さんも思ってると思いますけど 、ま、まず床にこうね、床でこう絵をかく あの姿勢とかそのものが昔の子供の空丸君 そっくりですよね。そして今回最後の方に 1回ツタジュっていう風にツタジュに聞く シーンあったんですけど、この言い方が 子供丸君の時と全く同じでしたよね。どこ 揃えてんですかね?あの、今日2パターン だと思っていて、えっと、子供小役絡まる 君を演じていた渡辺とさんが今回の大人 から空丸君の染谷翔太さんを真似たって、 これは多分ないと思います。ま、先に取っ てんのはそもそも渡辺とアさんだと思うの からなのでってなった時に渡辺とアさんの 様々なその仕草とか口調っていうのを見て 染め谷翔太さんが寄せに行ってるか もしくは 両方で寄せに行って最適化を探ったかま どっちかですよね。ただとにかくもう そっくり素晴らしいなという風に思いまし たね。ちなみ に今の年齢ね横浜佐さん28歳です。実で 染さん32歳です 。幼く見える感じにしてんのまた 素晴らしいなという風に思いましたね。ま 、元々お赤く見えますけれども 。いや、すごい。やっぱりなんか、あの、 これ毎年そうで毎年大体超えてくるんで いいんですけど、結構こうキャラクターが この15話から20話ぐらいでバババと どんどん変わっていって収要キャラがて なった時にやっぱ前半に出ていた キャラクターに思いをはせる。ま、それ こそ我々も現内先生とか笑顔に思いをせて はいるんだけれども、でも思いをはせると なんつうの後半の新キャラをこうすっと すぐに受け入れられない感じっていうのは 時によってはあるじゃないですか。もう それがないですね。もうすっともう 大人丸る君が子供のなん時の重向きの元に 帰ってきた感じがあるのでいやいいなあ。 いいですよね。本当素晴らしいなと思い ました。まだ話しますよ。そんな空丸君が 市では、え、著名な北川歌まであったと いうことで、今回の18話から再登場した わけでございますけれども、ちょっと 意地悪な、え、論強てをしてみました。 そもそも空丸君の時の幼少期のエピソー ドっていうのは北川の施実としての幼少期 っていうよりもどちらかていうと捜索性の 方が強いですという風になった時に そもそも絡まという今回の1話っていう よりも今までの過去においてね1話から 10話ぐらいまでのであれだけその空丸君 を時間かけて使う必要性はあったのかそう いうちょっと今回いきなり、ま、なんか絵 がうまいスタジュが惚れた新しい新身系の 画として出てきてで、口説いてでそしたら その画には過去に壮絶な過去があったって 今回のエピソードそのまんまでもっていう 風に過去を語らせるだけでも良かったので はないかという風に思われる方もいると 思います。大ガドラマ結構意地悪に見て いる方もいるのでなんか捜作と重ねる必要 あんのかよとか特にま、歴史主義の方、 歴史市場主義の方そう思うかもしんないん ですけれど もいや、ちゃんとストーリー建てに役立っ てるんですよね。まあ今回だとこんな セリフがありましたよ。あの空丸君が ちゃんとスタジオの元に戻ってきた上で こんなことをツタジオは空丸君に言って おりました。俺なお前だけじゃなくて誰も 助けられなかったのよ。大イランもえっと 花のセガのことね。おいらんも現内先生も 偉そうに助けるだのなんだの言ったけど実 のとこお前を助けることで救われんのは俺 でさと歌ま俺にあん時の約束守らせて ほしい。俺はお前を東大地のエ児にして 言ってましたね。だから死ぬな。俺のため に生きてくれと。 まるセガは現内先生並べて、ま、大切な人 という括りにした時にセガは大切、セガー も自分のことを大切に思っていたからこそ 、ま、鳥山県とのね、一見の噂もあるので 身を引く形で自分の前から去っていった。 連先生は非常な死を遂げた 。だからもう2人は自分は大切だけれども ここに止めことができなかったわけですよ ね。なので空丸にある意味つぐ人生をかけ ての2人への償い含めて絡まにかけてる わけですよ。っていうような形で考えると 、やはり前半に出てきたセ川現内せと 合わせて空丸君はずっとツタジュのそばに いたわけでございますので、しかもツタ重 の幼少期のるっていう名前をもうつけてと いうことでしたの で大切なうちの1人が見つかった。だから 止めおく。大切に思う。そして壮絶な過去 も知ったからこそ絵が好きだということも 改めて今回分かったわけですよね。なの で必ず自分が守って見せるとっていう風に やっぱり過去のこの3人を並列で大切な人 という風に括る必要があるので前半から第 1話から出していた意味はやっぱりあった わけでございますよね。これ1話から17 話まで全く出てこないでいきなり今回 北川ロですというかね、ま、あのシャ吉地 ですって出てきてもこうはならないわけ ですよ。ここの2人との並列にはならない わけなので、ここ並列した上でこの2人を への後悔だけれども生きているからには 2人への償い含めて生きていく。空丸も1 回失ってしまった。だけど目の前に現れて くれた。もう2度と話さないとそういう わけでございますね 。素晴らしい。はい。なんでとにかくもう 空まる君のね、もう戻ってきたという エピソード素晴らしかったなという風に 思いますし、私のYouTubeでは結構 最初の方にね、ネタバレが分かる前から 空丸は誰なんだと。私は自信を持って落ら だと言いました。やんの、そして視聴者の 皆さん の6割ぐらいの方が北斎ですねとね。あ、 もうこれネタだから私も外れてる。皆さん も外れたからネタでいいんですよね。はい 。そこのあなた何人かね。ね、あの過去の 北斎の過去をなんかこう調べていくと空丸 と似ているエピソードがあるから空バは 北斎に違いありません。ドヤ顔でコメント くれた方はい。10何人いますよね。はい 。そんな中そので私は私は落だと言った 視聴者の大半はいやいや落はないですとね 。国際だと視聴者大半の方はコメントを くださった。そんななんか2名様だけが 歌まろじゃない。歌まだと思うんですって コメントマイノリティにいたんですよ。 あなたたちが正解でしたよね。で、その後 ね、あの、産経新聞無出版に実はあの空丸 のとこに後の北が歌まだって書いてあった んで、ま、それを見たら正解分かったん ですけど、いや、面白い論争でしたよね。 でも、あの、ここ数いくつかの動画では私 言ってます けどうん。空丸君、北川郎ですよね。なん ですけど、ベラボが、ま、放送されます よって言って、あすが最初出た時に、ま、 これからその、ま、感染の改革とかで今 までの商売がスタジできなくなった後に、 ま、色々とまた新しい絵を仕掛けていく わけでございますけれども、浮とか仕掛け ていくわけでございますけれども、その中 でね、あの、最大の謎、シャ落を仕掛ける のだったってストーリーのあすに書いて あるんですよ。仕掛けるって書いてあるん ですよ。歌ま君がでも今北側歌まがどう見 たっての1番大切なエシーじゃないですか 。立ち位置としては。でもでも北川のこと 何にも書いてなくてあらすには落らを 仕掛けるって書いてんですよ。私が何言い たいかもう分かりますよね。北川ってじゃ ねえのって言いたいわけですよ。私はまた 外れてると思うんだけども。でもそうやっ て書いてあるから。書いてあ るってことはあーだから落は謎が多いから でいろんな絵をかけるわけじゃんはさだ からこの後その歌まっていう提差もちろん 作っていくってか自分が書きたいものって いうので多分そっちに進んでいくんだ けれども一方でシ落っていうものをなんか もしかしたら他の人も合わせての謎の プロジェクトかもしんない けどちょら君のシやっぱ気になりますよね 。引き続きね。はい。さ、まあさん行き ましょうかね。まあさん行きましょう。 はい。まあさんね。もうこっちもこっちで もNHK限界突破のドシモネタまあさんの 筆調でございましたけれどもまずねこれさ 、これ私ちょっと今回あの原ま君のところ がその要はノベライズボンデの省略とかも あったので結構本バーっと改めて読み返し たりとかしてたんですけれども今回まあ あのまあさんのね下の筆がオロチとなった 時にいさんが登場して刀って私がやるよ。 こりゃどの方にはきつい仕事さて言った後 につってへって言うんですよ。これ ねライズにないんですよ。だからいや わかんないわかんないけどこれアドリブ じゃない?ツタ。で、その後スタジはまあ さんを鳥おさえにかかるから、鳥おさえに かかる前にへつってこのこれ述べられずに ないってだけで見返したらもう私が書いて 笑っちゃってこの兵がまたなんかね、なん かね面白いんですよ。完全にもうあの横浜 竜星という俳優さんがもうコメディの演技 に走ってるへって感じだったんでこれ 面白かったですよね。で、これ、ま、 かなり際どいシーンでございましたし、 なんかど下ネタで不快に思った方いるかも ですけども、ま、一応それによってね、有 で覚めたらまた夢だったっていう1冊一応 マさんかけたわけなんですよね。でもこれ でまた多分意地悪な方はこう思うんですよ 。ま、こういうなんつうのかなり印象に 残るお下品なシーンをやったわけでござい ますよ。で、しかもでも今回まさん10冊 書かなきゃいけない。10冊書かなきゃ いけないけれども、その中でそのうちの1 冊でございますよね。このエピソードを 使ったものってのはわざわざ1/の1の ためにここまで攻めた演出いりますかとね 。こんななんか一部の視聴者は絶対 ドん引きしてると思いますよ。こんな演者 いるのかと思った方もちろんいらっしゃる でしょう。 1/1のために書いて本ができた残りの9 冊の話ここまで出てきてもないしと もちろん書けたと思うけど もノベライズ本がですね、今第2巻が出て いるんですけどもその第24話まで今読む ことができるんですね。それを読むとね 必要なシーンだったってちゃんと分かり ます。ま、カ丸君と一緒ですと、やっぱり 大価ドラマは時給層でございますので、 前半の方であれ何だったんだろうとか、 これ必要のかなと思ったらちゃんと後半に それが生かされていてこと。やっぱり多い ですよね。なので、あの、特に、まあ、 今年に関しては、ま、ここ数年そうかな、 あの、脚婚家の方今年はもう森下プロで ございますので、やっぱその辺がちゃんと 計算されているってところなので、なんだ かなと思ってもちゃんと後でストーリーと して聞いてきますので、まあさんが地獄を 見た上で書いた1冊頭の片隅に入れておい ていただければと思います。 ちなみにね、あのステラ.NETNHKの ウェaveブですけれども、そこで森下 吉義子さんが今回の第18話について こんなことをおっしゃっておりました。 記さじさんはさんで食うために書くわけで はなく、どうもよかとして楽しいから書い ている感じの人なんです。本よりオフが 大事な人というか、吉原はこういう中愛し ていた人だったから彼にとって最もきつい 悪夢と考えました 。いや、辛そうだった なのでね。私はその、ま、ノベライズ 読み込んだ上で本編見る、そして解説を するって形の、ま、タイプですけども、 今回ほどね、ノベライズ先に読んといてよ 面白みが増したことはないですね。そこの 平和もそうなんだけど、これはない。これ はないわけで、ノベライ。あの、最初の時 に今回の冒頭のところで津じがまさん 口説くじゃないですか。10冊ね、位続け していいよと。女老屋買いながらって。 そこでね、まあさんこう姿勢を良くして、 まあさん10冊かけまっていう風に言った じゃないですか。これノベライズボでまあ さん10冊かけますってびっくりマーク ついてるんですよ。だから私予習解説で まあさん10冊かけますみたいな形で言っ たんですけどすごいこれ静かなびっくり マクねさん10 冊かけますていうこれまたもうゲラゲラ ゲラゲラ笑っちゃいましたよ ね面白いな今年はいということでまああの 引いた方もいると思いますけどまいいん ですよ攻めたな今回は素晴らしいと思い ました。 その上でね、これ6番皆さん是非意見 コメント欲しいんですけどこれ狙って狙っ たのかな?あのね今回の高ガオイランの あのオイラン道中あったじゃないですか。 あれを見て、ま、私シンプルにね、あ、 セ川の方が全然いいわって思ったんですよ 。で、絶対間違いないのでちゃんと フォローしてきますよ。私は、あの、他の 動画でも言ってる、私は福原はかさんと いう俳優さんを自分がインタビューした ことあります。あの、映画メディアの編集 中としてめちゃめちゃ人間性の素晴らしい 方です。電気も素晴らしくできる方です。 なので今回セ川言うならば腰さんの オイランド道中の方が素晴らしいと思った けれども、これは福原はかさんのオイラン 道中の演技仕草が下手なのではないと思い ます。言葉をちゃんと嫌みったらしくなく 言語化するとセ川のオイラン道中っていう のは堂々としてリトした美しさのオイラ 道中なんですよね。一方で高袖オイランの 場合はキャシャでアイラしさ となさがあるよう な花酔い中であるとでこれね好み割れると 思います。単純にあの多分ね、高袖オイラ の方が好きって人もいると思うんですけど 、私は全然セガの方が好きなんですけど、 だから個人的にはもうこれを見た瞬間に ちょっと違う花酔い道中、あのオイランド 道中を見せているので 、そうするとセ川の方が、ま、ツタジは セガの方があれじゃないですか。大切って か好きじゃないですか。だからこれを わざわざ一滴的に示しているのかなと感じ たんですが、SNSを見るとあ、なんか セガーと違ってこの守りたくなる感じが たまらねえみたいなコメントとかもあるの で意図的なそのなんか違いは見せているん だけど演出で糸このこの不登を私は感じ とったわけですよ。うん。いやだけど別不 登号じゃないんじゃないすかと思う。どう すか皆さん?どう思いますか?ここわかん ないですよ。どっちなのか。だ私は とにかくセガーのがいいオイランドに見え ちゃったの でどうもそうでもなさそう。単純に差別化 してあとはお好みでうん。あのマックの ナゲットのバーベキューソースマスタード いやその例えばおかしいかまだからどっち が優れているじゃないじゃないですか。 もう全然違うものっていう感じなので ちょっと意見ください。ここははい、次 クレジット解説きます。あ、ちょっとね、 9番ネタバレ含むので北川というわけに 関する話はちょっと後にしますね。 クレジット解説でございますけれども、 大ガドラマのオープニングはトップ、中盤 、ト3つに分れております。今回に関し ましてはトップは立場混在で主要人物が 並んでおりまして、中盤はですね、過去に 出ていた重要人物、海送で出てくる人物、 そして吉原の主要人物、男性、女性、 そして出版関係者江戸幕府でトのところは ベテランというような配置になっており ました。人を入れるとこのような感じに なっておりまして、今回はいろんな動きが ございました。まずトップはこれ私予想し ていた通りだったのでガチポーズしちゃっ たんですけれどもやはり2番手に、え、 今回出てましたけれども北川金ま君ですね 。なので、えっと、2番手に入ってきまし た。で、前回 、前回またげ先生出てたので2番手、来内 先生だったんですけど、福原はかさんが3 番手に入ってきますね。なんでここは今 まではえっと安田健さん腰夫さんだったん ですけどもあの同性だけれどもヒロイン枠 というかまドラマの中において主人公の 愛すべき相棒の1人っていう立ち位で2番 手田に翔太さんですよね。で、やはり 深ルかさんも高袖オイラっていうのは私実 的に見てもこれはもう私実プラスもう キャスティングされてんで言いますけども えっとツタジュとは何も起き起こりません 。何も起こりません。スタジオのえっとお 嫁さんは奥様は橋本愛さんが演じますので なのでここの3番手も分かるとで今回人数 が少なかったので今まで2人クレジットで 名をつねていた久保田さの松井が初めて 1人クレジット。そして加藤虎之助さん北 豊明ですね。この後と話しますけれども、 ちょこっとしか出てこなかった空丸君を コ期使っていただの爆地好きのおっさんに 見えたかもですけれども、その人物が重要 人物の一角のトップに名前をつねている わけでございます 。その理由はネタバレあり。ネタバレあり つっ述べらずには普通に書いてあるんで、 あの今回の18話の述べらずにはネタバレ 書いてあるんで、ちょっと後ほど解説し ますね 。で、えっと、重要のトップにずっといた けれども、もう回層としてしか多分出てこ ないでしょう。安田健さん、小葉風香さん がここ回層でなおつらね、そして吉原は いつものメンバーのうちで出ている人物。 あ、そういえばなんか大門ジア前回倒れた けどどうなんのって、え、思われてる方 いるかもですけども、来週描かれます。 はい。これ以上は言わないでおきます。で 、えっと、大と、え、真島さんでこの辺は いつも通りですね。で、止めに、え、片岡 鶴太郎さん、今回鳥山初登場で出てまいり まして、あとはいつも通りという感じで ございました。これ爆府パートが来週また 色々とざはつきますので、そうすると 例えばトップだと宮沢ひさんとか、あとは 地方の方で高橋りさんとかもトップに出て まいりますので、そうすればちょっと トップの順番今ここ気になりますけれども 、私の予想は来週まだ出てこないと思い ますけど、橋本愛さんが出てくると横浜 竜星、染谷翔太、橋本愛、福原は 、宮沢ひ、おきとねかなと思いますね。 どうでしょうね。楽しみです。はい 、では一旦ネタバレなしでエピログできれ ばと思いますけれども、ま、僕話をした 通り、ま、空丸をずっと苦しめていた過去 の辛い出来事、そしてギャグ入りです けれども、まあさんを今回苦しめていた ものもやっぱり全てが聖なんですよね。と いうことスタジが、ま、会話しておりまし たけれども、ま、やっぱりね、男性も女性 もエネルギーを使うって話をしていたので 、そこにはもちろん良い面もあるけれども 、やっぱり闇というか、それゆえに苦し むっていうのもね、あの、空丸の方も ただただ同場しかできないですけれども、 ま、まあさんの方ね、あの、ギャグ入り でしたけれども、でもこれはこれで やっぱり苦しんでいるってところなので、 やっぱりこのせというものを、ま、正面 から扱っていくっていうのはやっやっぱり チャレンジングな、ま、会だったなという 風に思いますよね。で、自種なんです けれども、ま、今回ちょっと頭出しあり ましたが、鱗語の廃業とあと、ま、地方の 方の毒煽りとかそういった話が出てくるの で、今週とある意味対象的なですね、対局 的なじゃないです。対象的な権力闘争が テーマという風になります。その意味で 今回やっぱ集中してというものを描いたの かなという風に思いましたね。はい。その 上でおまけで北川、豊明は後のということ で、これは今回の18話の中にだ、今回 ナレーションで私明かされるのかと思った んですけど明かされませんでしたね。要は この賭ば好きの男は後の何々であるって 普通に18話見て書いてあったので、 ちょっとその話だけして終わりとできれば と思います。ネタバレ嫌な方ここで動画を 閉じてください。 321はい。ネタバレありでとこと賭ば 好きのこの男後に高動で本を書くことに なる下作者清水演住であるという風に書い てありますね。清水演住調べると下作者と して歴史に名をつねている人物でござい ますので、えっと、なんかね、まるで仕事 がねえからとりあえず仕事させてくれよっ て適当に入ってきたように見えて、 ちゃんと歴史上の下作者に進化していくっ て形なので、だから先ほどのクレジットで トップに名をつらねるっていうのはそう いうことなわけでございますね。以上で ございます。ふざけてまさんにしており ますけれども、え、少し時間は空いて しまいましたけれども、こちらの動画で皆 様少しでも理解の一となれば幸いでござい ます。他にも様々な角度で今後も動画出し てまいりますので、是非チャンネル登録の 上でコメントでの応援、いいねなども いただければと思います。本日はご視聴 いただきましてありがとうございました。 それでは
21 Comments
「しゃきち」じゃなくて「すてきち」では?
蔦重と歌麿が出合って今後の展開が楽しみですが、今回の放送は最低最悪です!
子供も見ていると思われますから注意書きしたとて許される事でありません。
歌麿の親と子供時代の事は分かっていませんから、今回の内容はすべて作り話です。
フィックションがあるのは承知していますが、大河でこんな卑猥な内容にする必要がないと思います。
ちょっと前の朝ドラでは親に何度もレ〇〇されるのに耐え兼ね、親を〇害する話がありました。
今の時代は民放でさえも卑猥な事や下ネタには注意しています。
NHKがこんな放送をするとは驚きましたし呆れかえります。
まぁさんの下ネタも酷過ぎ!限界突破でなく地に落ちたと思います。
女性や子供がどう感じるか考えなかったのだろうか?
民放は視聴率アップのためにお色気を入れる事がありますが、今回の卑猥なのはプラスになるどころか批判でしかないと思います。
ヤギシタさんの解説は毎回分かりやすく楽しく拝見しています。
ヤギシタさん、解説ありがとうございます。
花魁道中、私も瀬川の方がかっこいいと思いました。誰袖の方はかわいさを強調していて、それはそれでよかったのですが、
私も瀬川が好みです。
あと動画の中で、ヤギシタさん、何回か捨吉をしゃきちと言っていましたが、すてきちとドラマでは言っていたので、
たいしたことではないですが、もし物語解説に間に合うようなら、そうした方がいいと思います。
とにかく作り手の覚悟を感じた素晴らしい回でした。
待ってました!
まあさんのギャグシーンでなぜか千と千尋の腐れ神を思い出していました。
まぁさんの傍で引くのかと思ったら、松の井優しかったですね〜
母性が強いのかなぁ〜☺️
イネは皆んなのお母さんだけど松の井はママって感じ
花魁道中、断然瀬川です!
誰袖は可憐な感じを出しているのは分かるのだけれど、その中にも凛とした花魁としての風格も感じられたらよかったのですが。外八文字自体も福原遥さんは方が左右に揺れていて…。
それにしても、十人十色とは言え、唐丸の過去を「卑猥」と捉える人もいるのですね………。
オープニング見逃しびっくり回になっちゃいました
唐丸の告白にショックでオーミーで気持ちを立て直し
ヤギシタさんの解説でやっとザワザワした感じを
少しだけスッキリしました
来週も見てみようかなと思えるまで
気持ちを保てたかな☺️
いつも丁寧な解説ありがとうございます
髪切りました?
捨吉(唐丸)の辛い幼少期の生い立ちを知った上で、全て丸ごと受けとめる蔦重のおおらかさ、目の前の人を何とか救いたいという気持ちが、全話に満ちていた。あまりに辛いためにその理由を自分のせいと思い込み自暴自棄になる者を、理解し無条件で受け入れるあたたかさとありのままの姿として認めるやり方は、どれほど心強く確かな安心感をもたらすかを実感した。同時に捨吉の話は、粋で洒脱な江戸の町人文化の裏面にある悲哀、公共福祉の概念のない時代の陰惨な現実をも確かに知らしめた。吉原内だけでなく外部でも、同様の壮絶な生き方も存在したわけだ。これから描かれるだろう天災による農村の疲弊、農民の飢餓と共に、江戸時代の暗部も描くのが、この大河ドラマのテーマの一つなのだろうと思う。
個人的には、朋誠堂喜三二のセリフなどはあまりに露骨で、もう少し婉曲な表現にできたのではないかと感じた。江戸の粋に則った言い方であれば、かえってあの場面が活きたと思う。
瀬川>誰袖、同感です。2人のロマンスを(主に瀬川に感情移入しながら)ずっと見守ってきたから見る目が違ったのかもと思いました。
冒頭に注意喚起が出たら、お子様と一緒に見ない方がいいよ!という合図なのかな?
歌麿は美人画だけじゃなく春画も有名だから、これからも注意喚起あるかもデスね😅
オープニング変わったの今回分かりました。
今回の唐丸の激白は胸が凄く痛くなりました。壮絶な人生を送ってきて、自暴自棄になりそうになったところを蔦重がとても優しく
諭して自分の義弟にして引き取るシーンは
もう涙なしではいられませんでした。。
蔦重の思いが唐丸に深く届いて本当に良かったと思いました。
歌麿爆誕ですね!
過去からの伏線も見事に回収されていました。
まあさんの夢から本が出来たくだりは思わず笑ってしまいましたが
(笑)
今回も丁寧な解説動画を有難うございます。
唐丸と蔦重の会話は、私は本編通りセリフカットの方で良かったと思うな。あそこはそのままシリアスな方がいいです。
染谷さんの演技などはさすがですが、どうしても実年齢の逆転がちょ〜っと引っかかりました😂子ども唐丸くんの渡邉斗翔くんが成長したらかなりのイケメンのはず😂いやごめんなさい染谷さん… ヤギシタさん絶賛のところをすみません… とっつぁん坊や感が…😅ほんとにごめんなさい💦
瀬川=真直ぐ生きる凛とした美しさ 誰袖=心で何か企んでる小悪魔的可愛らしさ かな?
私も瀬川の花魁道中の方が迫力があってカッコいいと思いました♪
でも誰袖も華奢で可愛らしくて、重たい衣装と重たい下駄はさぞかし大変だろうによく耐えてるなぁと思いました♪
衣装と下駄が重いのは同じなんだけど、瀬川のことは心配することもなく、その堂々たる美しさに集中して見惚れてました❤
いつも丁寧な解説ありがとうございます😊1回見ただけでは理解していないのが沢山あるなーとつくづく思いますよ😅 花魁道中の瀬川と誰袖の違いですが…先ず吉原の環境も雰囲気も大分変わって居て、瀬川の時は桜の木などなく暗く重たーい感じで一人一人が、それぞれにプライドも高かったでしょうね。に比べ誰袖の時には花魁への教育指導とか店の親方達の心境も丸く暖か味が出て来て緊迫感とかの違いも有ると思います😊そして、キャラ的に誰袖の方は積極的に蔦重に”好き”と言って抱きしめたり、女将さんのお尻を触りながら冗談が言える仲なので、花魁に対しての重みが別格なのを表現されているのかも知れないですね🤔
※捨吉(すてきち)を「しゃきち」と誤って発言しております。何卒ご容赦ください。
まあさんのシーンに否定的な方がおりますが、どれだけ意見を述べられても私は好きなので「べらぼうだね〜」という返しになりますので、何卒ご容赦を!(ご意見はどうぞご自由に!視聴者同士の喧嘩が発生した場合はコメント消すか、アカウントごとミュートします!)
ヤギシタさんの解説を聴くとよりドラマが楽しめます。
今回の大河ドラマは地上波の行き過ぎた「自主規制」に挑戦してる感じがあって良いですね。
NHKが先陣をきって「下ネタ」や「性的表現」にもっと大らかになって欲しいものです。
嫌な人は観なければいいのですから。
これは私の推測ですが、
今回の歌麿(唐丸)の壮絶な過去の設定は、多分歌麿が描いていた「山姥と金太郎?」の絵からインスピレーションをもらってああいう人物造形にしたのではないでしょうか?
私もこの回を見てからあらためてネットで見たのですが、歌麿の作品の中には
鬼のように恐ろしい姿をした山姥?にとりすがっている子供(金太郎)の絵が何枚も残されているようです。
その中には山姥のあらわになった乳に無理やり吸いついている子供の絵もあります。
ドラマの中でお母さんが唐丸に「乳でも吸うかい?」という場面。
あれは多分この絵から出てきているセリフなのではないかと思うのです。
歌麿の残した絵から彼の人物像を想像し、彼の人生を作り出してドラマで生かす。
…もしそうだとすれば本当に凄い脚本だと思います。
誰袖<瀬川、わかります!
瀬川の花魁道中の方が断然オトコマエ!
今にして思えば瀬川(花の井)の道中は、吉原しっかり描きますよというこのドラマの狼煙のようなものに思えます。
そこに小芝風花さんの元アスリート魂が重なって見事な道中になったのでは?
誰袖の道中はドラマ的には二度目なので最低限でよろしいかと。
小悪魔的な、瀬川とは違う強かな魅力を担っていくのだと思います。
昭和の人間には、今回の「性の表現」は全く気になりませんでした😅。正直、最初に注意書きを入れるほど?と思ったくらいです(つくづく古い人間だと思います💦)
ただ吉原にしろ今回の話にしろ、過去に現実にあったことで、現代は少しそういうことから目を背け過ぎている気がしています。どこまで、どんなふうに表現するかは難しいし、それを是としないことが悪いわけではないですが。
唐丸のエピソードが重かった分、まあさんの話でバランスが取れていたようにも思います。
あと花魁道中ですが、女性目線からは瀬川は重みがあり、誰袖は軽い印象でした。
そして、それは蔦重の想いとリンクしているように見えました。
昔のドラマには、まるで義務なのか?というほどどのドラマにもレイプシーンやサービスシーンという名の裸が出てきて、自分はそれが嫌でドラマを見なくなったほどでしたが、今はこのくらいでも注意喚起があるのか、と隔世の感というか、おかげで最近はドラマを楽しめるようになったなあ…と。