佐々木彩夏、ももクロは4人ともごはんが大好き!/「渋谷音飯プロジェクト」発表会

佐々木彩夏、ももクロは4人ともごはんが大好き!/「渋谷音飯プロジェクト」発表会

ももいろクローバーZの佐々木彩夏が3月13日に都内で開催された「渋谷音飯プロジェクト」発表会に出席。スマホを置いて音でご飯を楽しむ「音飯」を体験し、「いつもより料理の見た目や味に集中できた!」と同プロジェクトを絶賛した!

オールナイトニッポンPODCAST「佐々木彩夏の0100」パーソナリティを務めるももクロの佐々木は、本イベントで「食べることが大好きなので、昼ご飯を食べたらすぐ夜ご飯のことを考えています」と食事愛を明かす。

また、日常生活で「スマホ見ながら飯」をしている頻度に関して1週間に12回と回答。自分自身が習慣化していることに驚いた様子を見せ、ヘッドフォンをつけて実際に「音飯」を体験し、「スマホを見ながらだと、つい画面に注目してしまっていました。『音飯』のおかげで、いつもより料理の見た目や味に集中できた気がします!」と「音飯」の感想をコメントした。

味の素は、スマホを見ながら一人で食事をする「スマホ見ながら飯」が、食べ過ぎや食事本来のおいしさに影響を与えるという社会課題を解決するため、スマホを置いて “音”を聴きながら食事本来のおいしさを楽しむ「音飯プロジェクト」を2024年11月6日より開始。第一弾として全国500名を対象に「スマホ見ながら飯」に関する調査を実施し、その結果、10~20代の約8割がスマホを見ながら食事をしているとの回答を得た。さらに「一人で食事をする際に味わって食事ができているか」という質問では、約半数が「味わって食事ができていない」ことが明らかになり、「スマホ見ながら飯」と食事の関係が「味わい」に影響を与えている可能性を示唆する結果となった。本調査が解禁されてまもなく、テレビなどの複数メディアで取り上げられ、記事のコメントでは1,300件以上も「スマホ見ながら飯」に関して賛否両論の声が相次いで投稿されたほか、SNS上で15万いいねを超えるユーザー投稿も見受けられるなど、多くの声が上がっている。

これを受け、2025年3月13日(木)より本プロジェクトの第二弾として、若者が集まる街・渋谷にて、「渋谷音飯プロジェクト」を始動。渋谷区の飲食店17店舗にご賛同いただき、スマホを置いて、音でご飯を楽しむ「音飯」を体験できる場を提供している。

#佐々木彩夏 #ももクロ #音飯 #ももいろクローバーZ

【MOVIE Collection [ムビコレ]】
http://www.moviecollection.jp

【twitter】

【Facebook】

【Instagram】
https://www.instagram.com/moviecollection2001/

【TikTok】

@moviecollectionjp

▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

2 Comments

  1. ニッチなとこ探しすぎて意味わからんことになってるな味の素
    センスある社員いないのが丸出し

Write A Comment

Pin
Exit mobile version