Book cafe 四次元 アイキャッチ

民家改装のアットホームなカフェで
おかずたっぷりカンボジアカレーランチ!

葵区安東、城北公園近くに3月7日にオープンしたカフェ!昭和~平成の一軒家そのものな建物を改装した空間で、ドリンクとアジア料理のランチ等を提供しています。

3月13日時点ではプレ営業で諸々準備中でしたが、店内はレコードと大きなスピーカー・本棚などを設置し、ブックカフェとしても楽しめる空間に改装途中です。

今回はカンボジアカレーをお目当てに訪問!ランチはいずれも日替りの野菜おかずが色々付いており、ヘルシーに食べ応え抜群な内容でした!

※3月は記事公開時点で残り、15日・22日・27~29日の営業。4月からは木・金・土営業の予定で、5月に正式オープンとなるそうです。

店舗紹介
Book cafe 四次元:雰囲気

外観

城北公園の南側に隣接する通り沿い。麻機街道から城北通りまで連なり、西から東へ一方通行の長い道なので車の場合はご注意を。

住宅街の一角に、やや広めのお庭スペースがある昔ながらの一軒家。玄関前に看板は出ていますが、外観は民家そのもの。知っていても一度は素通りしてしまうかも。

建物右側のスペースに最大6台駐車可能ですが、縦列になるので途中で移動をお願いされる場合があります。また奥の道へは私道の為抜けられません。ご了承ください。

洋室

玄関で靴を脱ぎ、廊下を進んで最初の部屋が洋室。カウンター2席・2人掛けテーブルが2つ。大きなスピーカーから細野晴臣さんの曲が流れていました。

本棚もありますがまだ改装途中とのことで、写真のスピーカーの間にも2つ大きな本棚を設置し、本も充実させる予定とのこと。ブックカフェとしては準備段階ですね。

店内自体のレイアウトが民家のままなうえ、接客も含め非常にアットホーム。

赤ちゃんがハイハイで動き回っており、一度部屋から出たと思ったら入口からこちらを伺っていたりと可愛かったです。

和室

奥の部屋は和室で、2~3人で囲えるテーブルが3つ。私も今年引っ越して畳の部屋が無い家になったので、少し懐かしく感じました。

レモングラス入りの爽やかほうじ茶

お冷代わりにセルフで置かれていたは、レモングラスが入っているというほうじ茶。スッキリ爽やかで落ち着く一杯です。

Book cafe 四次元:メニュー

3月時点のメニュー

ランチメニューはカンボジアカレーとがんも(ベジタリアン仕様)の他、週替わりで提供。基本ランチプレートになっており、野菜中心のおかずも色々付きます。

無農薬・無添加・自家製調味料にこだわっているそう。

ドリンクも個性抜群で、用宗で週1しか営業しない【いつもはフィッシャーマン】さんの豆でオリジナルブレンド、自家製のフルーツジュースやレモネード。

また静岡でチャイのイベント販売を行う【茶ゐ屋hathidori】さんがスタッフとしていらっしゃり、手作りチャイを提供しています。(イベント出店でお休みの日もあるそう)

※メニューは3月時点の内容です。正式オープン時は変更含め品数も増やす予定とのことでした。

カンボジアカレーランチ

カンボジアカレーランチ

今回はカンボジアカレーランチ!メインのカレーは野菜や鶏肉がたっぷり入った黄色いスープ風。プレートにはライスと共におかずもたっぷり乗って豪華です!

提供前から店内にスパイスの香りが漂って程よくお腹が鳴るコンディションに笑

甘辛クリーミーなカレー

カンボジアカレー

とろみは殆ど無く、スープカレーに近いサラッとした飲み口。

ココナッツミルク?のクリーミーさが前面に、奥からコクあるスパイスの香りでキリっと締まりますが辛さは控えめ。お好みで辛くするスパイスの追加もできるそうです。

塩味に過不足無く、そのまま飲んでも、もっちり雑穀入りのライスともバランスよくいただけます。

野菜の甘みも馴染んでおり全体的にマイルドですが、チキンの旨味・ニンニクの風味と振りかけられたフライドオニオンの香ばしさもアクセントに!

自然な甘みの野菜も充実

具材も程よい煮込まれ具合で食感を残し、カレーの風味とも相性抜群!ホクホクなサツマイモは単体で甘く、それぞれ大き目なカットで食べ応えあります。

柔らかく煮込まれたチキンも入って、コク旨に満喫できました!異国料理としてのクセはほぼないので、野菜たっぷりヘルシーなカレーとして美味しくいただけるはず!

週替りおかずも充実

※詳細や品名について聞いた訳ではないので、下記は私が食べての推測です。食材名など間違っていたらすみません。

サラダ含め野菜おかずたっぷり

豆乳マヨで食べる、自然な甘みのレンコンや根菜の焼き野菜。たっぷりレタス中心のサラダは、ザラっと甘酸っぱくフルーティーなドレッシングがよく合います。

真ん中の茶色い塊は海老たっぷりのしんじょ?を揚げたような品で、ぷりっと海老の弾力と風味が濃くメイン級の美味しさ。ごま油効いた菜の花のナムルもコク旨でした。

ヘルシーに色々いただけます

左から滑らかクリーミーなカボチャサラダ。厚揚げとニンニクの芽・カシューナッツの炒めものは、塩気あっさりながら香ばしくスタミナ感抜群!

ピクルスは甘酸っぱい洋風タイプと、和出汁のマイルドなタイプで2種ありました。品数豊富でお腹も満足!また他の品やドリンクも試してみたいですね!

店舗情報

店名
Book cafe 四次元

住所
〒420-0882 静岡市葵区安東2丁目22-3

連絡先
下記公式Instagramまで

駐車場
店舗右隣に6台分の駐車スペース
※縦列駐車なので移動をお願いされる場合あり
 奥の道へは私道なので抜けられません

アクセス
静鉄バス大浜麻機線
安東一丁目バス停より徒歩4分

定休日
2025年3~4月はプレオープンで
3月は残り 15日・22日・27~29日の営業
4月からは木金土営業の予定
5月が正式オープンです また追記します

営業時間
11:00~17:00
ランチは14時まで

詳細
公式Instagram @yojigen.cassiopeia

関連記事

静岡市のカフェ・喫茶店記事はこちら!

Write A Comment

Pin
Exit mobile version