【限定絵文字】で盛り上げよう!メンバーシップ会員受付中!
https://www.youtube.com/channel/UCoRP3zFpOrbq8WZrPIkdHaQ/join
当チャンネルでは【2ちゃんねる】の面白いスレ・伝説のスレなどをまとめてご紹介しています!
動画化をしてほしいスレがありましたらコメント欄へ記載ください!
#2ちゃんねる #2ch #面白い
#ゆっくり解説 #ゆっくり実況
00:00 三大今の若者に伝わらなそうな言葉
ttps://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738489195/
05:20 「チャック」「ジャンパー」「ズボン」「マネキン」死語だった ホントかなあ…(;´∀`)
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1726211426/
10:11 昭和の映画に「いやだわ ○○さんったら」ってセリフが頻繁に出てくるんだが昭和人はそんなしゃべり方してたのか?
ttps://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1556066702/
17:05 【日本語】「マジ」「ヤバい」「ムカつく」は江戸時代から普通に使われていた 「ビビる」は平安時代から…意味も現代とほとんど一緒
ttps://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1498912525https:/itest.5ch.net/
24:33 【画像】大正時代の流行語、今とそんなに変わらなかった
ttps://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665643834/
●利用許諾
5chへ利用申請を行っております。
22 Comments
戦国時代前だとイントネーションの違いから聞き取りがムズいらしい
椎名林檎さんは
大正時代のお言葉を詠う🎶
何でZなのかな
なのかな、7日な、今日は二十日な、
ピラミッドの当時の落書きに
今ドキの若いモンは🎶
近年の流行語大賞は納得いかない。選考委員のセンスに " 激おこぷんぷん丸 "
社会に立ってみたら
政治経済のお話しは不平不満めいて
他力本願な怠け者の烙印を押される恐れ
数学や科学 にしても
案外と仕事として使う範囲は限られて
専門職以外の普段着なサブスクでは
四捨五入くらいで
訳文や約分されて誤差の範囲で
あとは蘊蓄扱いで優しくthrewされてみたり
日本語は二字熟語ひとつに様々な色々な意味
四字熟語に至っては森羅万象
その組み合わせときたらもはや恐怖
素晴らしいのひと言を皮肉に使ってみたり
ご自愛下さいが脅し文句になってみたり
チョイスとセンスで俳句と言う趣味にしたり
嗚呼もう何て素晴らしき世界🎶本当に🎶
鎌倉幕府、この動画で初めて知った
2012年??マジか…
「ジレ」は、森茉莉の小説で知ったなぁ。
若者に伝わらなかつた言葉「あんちょこ」
デヴィは凄いけど政治家はNG
まぁ、新しい横文字でマウント気分なのはいつの世もあることよ。
日本人の飲み物は『大、中、小』でええんよ。
昔の言葉でも「なるほど」というものが多くて面白いですね。
反面、いまだに「チー牛」という言葉がしっくり来ない。
いったい誰が決めたのか?全然イメージが湧いてこない。
未来の人がこの言葉聞いて理解できるのかね。
今の時代覚えたてのように使われているのは、主語がデカいと語彙力の二つだと思う。
社会の窓とか舶来品は若い人には通じなかった
電電公社とかは?たしか現NTT
Z世代の息子に「アベック」が通じんかった。
使う用語から昭和生まれ平成生まれとバレたとして、何か不都合があるのだろうか…?
どうせ相手は見た目で察しているんだろうし、若者に通じなくても( ´_ゝ`)フーン でええやろ
コロナ禍後言葉の表現が単略かつ語彙的にどうかと
その最たる例が〇〇すぎる←のこれ
後、物事の考え方が極端で中庸な意見が少ないのもどうかと
ここ1、2年で特に酷いと思われるので
日本語が乱れるはただでさえ同じ音で色んな意味があるのに更に曖昧化していることを言ってるんだと思う。まぁただ暴言っぽくなってるのを言ってるのが大半だろうけど。日本語が(日本)人を駄目にしてるとは思う。
こないだ職場でハンガーがでてこんくて衣紋掛ないねーっていったら通じなかったな
唐変木の朴念仁の木偶の坊って言われても通じ無さそう
お酒飲まない子が「手酌」の意味分からないのはまだ仕方ないと思ったけど、「ねじ込む」の意味が伝わらんかったときは焦った
流行とか関係ないし
大卒とか嘘やんってなった